REGZA 55Z700X [55インチ] のクチコミ掲示板

2016年 4月21日 発売

REGZA 55Z700X [55インチ]

  • レグザ最上位の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」と広視野角IPS方式パネルを採用。
  • 画面のエリアごとに分割されたLEDの輝度を調整する「全面直下LEDバックライト」により、輝きと引き締まった黒を表現。
  • 新搭載の「まるごとチャンネル」機能は、番組を見ながら、最大6つの他チャンネル(地デジ裏番組)を同時表示できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z700X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z700X [55インチ]とREGZA 55BZ710X [55インチ]を比較する

REGZA 55BZ710X [55インチ]

REGZA 55BZ710X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 5月中旬

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z700X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z700X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z700X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月21日

  • REGZA 55Z700X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z700X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

REGZA 55Z700X [55インチ] のクチコミ掲示板

(740件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z700X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z700X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z700X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
107

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

Z700X録画からのBDディスク書き出し

2019/09/07 13:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

クチコミ投稿数:12件

教えていただけませんか。
テレビはZ700X、レコーダーはBZ-810を使っています。
先日Z700Xの外付けHDDに録画した番組をBDディスクにダビングした所、「コピープロテクション信号を検出しました」と表示されダビングができませんでした。そこで810の内蔵HDDに一旦ダビングして(これはできました)、それをBDディスクに書き出そうとしましたが、やはりコピープロテクションとなりできませんでした。使用したディスクはTDKのごく一般的なものです。
そこでお聞きしたいのが、Z700Xで録画したオリジナルのものをムーブする方法がないものかという事です。
どなたか詳しいかた、お教えください。

書込番号:22906416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2019/09/07 14:09(1年以上前)

追記です。
テレビはwi-fiで、レコーダーはイーサネットコンバーターを通しての接続で、LANケーブルで直接繋いではいません。

書込番号:22906435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10205件Goodアンサー獲得:1227件

2019/09/07 14:18(1年以上前)

>酉ニータンさん

レグザリンクダビングをすれば問題無いはずですが。

書込番号:22906447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:49件

2019/09/07 22:10(1年以上前)

>酉ニータンさん

Minerva2000さんが挙げられてる様に、レグザリンク・ダビングなら問題無く保存出来るかと思いますよ。
ただしレグザリンク・ダビングは「LANケーブルやイーサネット対応ハイスピードHDMIケーブルでの有線接続」を
推奨していて無線接続の際には「暗号設定」が必要となり、そこが設定されてない場合はダビング出来ません。
(Z700Xの取説107〜108P参照)

またレグザリンク・ダビングは、通常でのダビング動作と同様に、番組のコピー制御情報(ダビング10など)に準じて
動作するので、もし酉ニータンさんが保存しようとして出来てない番組がコピーワンス(ムーブ1回のみ有効)番組だったなら、
「BZ-810の内蔵HDDにダビングした時点」でムーブ1回を消費している為、もうそれ以上の保存は不可となります。

※その番組がZ700Xの外付けHDDから消えているのなら、コピーワンス(もしくはダビング10の
  ラスト1回のムーブ)だった事になります。

書込番号:22907389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/09/07 22:20(1年以上前)

>番組がコピーワンス(ムーブ1回のみ有効)番組だったなら、
>「BZ-810の内蔵HDDにダビングした時点」でムーブ1回を消費している為、もうそれ以上の保存は不可となります。

んなわけない。
(録画番組データや機器なた不具合などがない前提で)コピ1の番組をレグザリンクダビングしてBDに保存は出来てる。
実際にレグザリンクダビングやった事あるの?

書込番号:22907408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:49件

2019/09/07 23:35(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

誤った内容を書き込んでしまい、申し訳ありませんでした。ご指摘ありがとうございます。


>酉ニータンさん

混乱する様な書き込みになってしまい、申し訳ありませんでした。

書込番号:22907540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2019/09/08 19:46(1年以上前)

スレ主さん
>そこで810の内蔵HDDに一旦ダビングして(これはできました)、それをBDディスクに書き出そうとしましたが、やはりコピープロテクションとなりできませんでした。

BZ810の操作ですが、コピーではなく「移動」ボタンで操作すればよいのです。

書込番号:22909524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/09/22 12:52(1年以上前)

みなさま、色々とご意見ありがとうございました。
結論として、移動でもコピープロテクションでひっかかっています。
テレビ接続HDDからレコーダー内蔵HDDへのレグザリンクダビングはできても、そこからディスクへ移せないという状態です。
レコーダーで録画したものはディスクに移せるので、ディスクにのこしたいものはあらかじめレコーダーで録画するようにします。
ありがとうございました。

書込番号:22938953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2019/09/22 15:42(1年以上前)

スレ主さん
残念な結果となってしまいましたね。
レグザリンクダビングは↓↓リンクにあるとおり、本来ならBDディスクに焼くことができる機能です。
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_dubbing.html

これができないということはBZ-810の故障と言えるかもしれません。

書込番号:22939272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

4ドライブ用レグザ対応HDDについて

2016/07/25 20:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

クチコミ投稿数:18件

本機を購入検討中で調べていたところ
ロジテック
LHR-4BRHEU3
LHR-4BRHEFU3
というドライブでロジテックサイトにてレグザ対応を確認しました。
LHR-4BRHEU3は8TB×4で32TBまでできるようなのですがタイムシフト用HDDとして試した人はいないでしょうか?

書込番号:20066481

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1件

2019/07/12 21:13(1年以上前)

今更ですが、LHR-4BRHEU3にて、3TB4台でJBODにて、24時間録画で約10日で成功しました。
中古品購入時の参考にでもして頂けたらと思い投稿します。

書込番号:22793127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

PS3接続時に表示が二重になる

2017/10/11 08:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

スレ主 stealさん
クチコミ投稿数:232件

PS3(500GB)を43Z700Xに接続したところ、表示が二重にぶれた状態になりました。

同じPS3を別の2Kディスプレイに接続したときは、正常に表示されました。
別のPS3(40GB)を43Z700Xに接続しときも、正常に表示されました。

PS3側は4K出力はできないので、regza側の設定だと思うのですが、
旧式のPS3は正しく表示できて、現行版PS3がうまく表示できないのがよくわかりません。

上記のような状態なのですが何か解決方法はありますでしょうか。
HDMIケーブルを2.0にしたら?とも言われましたが、1.3のケーブルでも旧式は正しく表示できていたので、
原因では無いと思っています。

書込番号:21269080

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/10/11 15:06(1年以上前)

HDMIのモード設定ではないでしょうか?
高速モード、互換モードなどを切り替えてみてはいかがでしょう。

書込番号:21269696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 stealさん
クチコミ投稿数:232件

2017/10/11 15:13(1年以上前)

なつ1969さん

コメントありがとうございます。
regza側のHDMIモードの設定も変えてみましたが変化はありませんでした。

他にも本体の設定をいくつか変えたりしてみたのですが、
いかんせん項目が多くて、試せて無いものもあるかもしれません。
引き続き、怪しそうな設定項目をご指摘いただけたらと思います。

書込番号:21269707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:8件 REGZA 43Z700X [43インチ]のオーナーREGZA 43Z700X [43インチ]の満足度5

2017/10/11 20:57(1年以上前)

PS3側で設定をしてみては?
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/videooutput.html

書込番号:21270482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZETMAN777さん
クチコミ投稿数:13件

2017/10/12 03:43(1年以上前)

自分もPS3のリニューアルの方繋いでるけど問題無いスよ。

テレビ側ならネイティブ解像度になってないかとかPS3側の設定部分を見直した方がいんじゃない?

でもしかしPS3ってアプコン率悪いね。
画像がhdテレビよりなんか荒い。。

書込番号:21271435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 REGZA 43Z700X [43インチ]の満足度3

2017/10/19 18:20(1年以上前)

Z700X二重に映る

私も本日突然PS4、及びfire TV で同様の症状が発生し対応中です。
過去半年間異常なく使用しておりました。

地デジは普通に映るため、TV側のHDMI部分に原因があるのではと考えています。

その後解決されましたか?
もし解決されたのであれば解決方法をご教示下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:21290768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 REGZA 43Z700X [43インチ]のオーナーREGZA 43Z700X [43インチ]の満足度5 M まつたろう 

2019/06/09 23:14(1年以上前)

こんばんは〜。
機種は違いますがなんか似てますので。
自分はテレビ本体の電源長押しのリセットで直りました。
その後は調子いいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000871938/SortID=21520805/#tab

書込番号:22724869

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 令和元年 通常録画用おすすめ

2019/05/01 13:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

クチコミ投稿数:8件

令和になりましたが現時点でおすすめの通常録画用ハードディスク教えてください。

容量に対して安価なコスパに優れた動作確認済のものを希望しています。

よろしくお願い致します♪

書込番号:22637607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2019/05/01 13:52(1年以上前)

>セイコーマートさん
お使いのテレビでバッファローで対応検索すると下記のようになります。

https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E6%9D%B1%E8%8A%9D&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&lv3=Z700X%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=43V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=

安くて入手性の良いものということですと、下記あたりでいいのではないかと思います。
バイト単価の安い3TBです。

HD-EDS3.0U3-BA
https://kakaku.com/item/K0001111904/

書込番号:22637704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/05/01 15:09(1年以上前)

お返事ありがとうございます♪

3TBで1万円弱ならとても良いですね!
2年前にタイムシフト用に買ったのが4万くらいしたと思うので躊躇してたのですが、これなら手が届きます。

ありがとうございます♪

書込番号:22637845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/05/04 03:05(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>容量に対して安価なコスパに優れた動作確認済のものを希望しています。

この縛りがあるなら、東芝だけでは無く、バッファローやIO DATAの「動作確認済み」の製品を選ぶしか無いと思います。
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=155031


個人的見解で言うと、レグザなら「ELECOM(LaCie)製」以外何でも良い様に思いますけどね...(^_^;
 <どれも「PC用周辺機器」であって、「テレビ専用」では無いのですから...

書込番号:22644013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/04 05:42(1年以上前)

HD-EDS4.0U3-BA

自分も先ほどバッファローを買ったところです。

書込番号:22644082

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 DBR-W508/W1008/W2008

2019/05/01 02:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

クチコミ投稿数:8件

タイムシフト用はバッファローのものを使用しています。DBR-W508/W1008/W2008は通常録画用として使用できますか?

書込番号:22636731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6433件Goodアンサー獲得:890件

2019/05/01 05:47(1年以上前)

DBR-W508/W1008/W2008は、ブルーレイディスクにダビングする機能が付いた
ハードディスクレコーダーです。
これは、テレビが何であろうと関係なく使えます(但しテレビ側にHDMI端子が必要)
このレコーダーで、テレビとは無関係に2番組の同時録画が可能です。

タイムシフト用としてつかっているバッファロー製の外付けハードディスクとは、使い方が異なります。

書込番号:22636846

ナイスクチコミ!2


huskydogさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:22件

2019/05/01 07:28(1年以上前)

>セイコーマートさん
当機種での通常録画用ハードディスクは、基本的にパソコン用で使うUSB端子に接続するハードディスクと同じものになります。さらに購入する際に箱にテレビ録画対応と記載があればメーカー問わず安いものでも問題はほぼないはずです。
あとは予算が許す範囲で容量がなるべく大きいハードディスクを選ぶなど、自由にお決めになれば良いかと存じます。

ちなみに、タイムシフトマシン用にはまる一日ずっと録画する過酷な使用に耐えうる部品が使われるなど通常用よりも厳しい条件をクリアする必要があるため、見た目は通常用に使うのと同じUSB端子接続のハードディスクですが東芝側で動作保証されている機種が限られています。逆に言いますと、割高にはなりますがタイムシフトマシン用と謳われた機種も通常録画用に利用することができます。

あとセイコーマートさんが挙げていただいた機種はチューナーが2つ内蔵されたブルーレイレコーダーです。通常用ハードディスクとして利用するものではありません。

テレビ本体の録画機能では通常用とタイムシフトマシンを併せてもチューナー数が足りず、さらに別の裏番組を録りたいという場合や、録画済みの番組をブルーレイディスクに保存したい、または市販のブルーレイディスクが観たいという場合には必要ですが、今回のニーズではないと思われますので、まずは比較的低予算で済むUSBハードディスクの購入をお勧めします。

書込番号:22636937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/05/01 12:14(1年以上前)

お返事ありがとうございます♪

このテレビはタイムシフト用と通常録画用の端子がありますよね?
今まではタイムシフト用のみ使用していたのですが、ブルーレイを見れて同じ東芝なので通常録画用端子用にと思って買ったのですが、通常録画用ハードディスクとして認識されません。昨夜HDMIケーブルを繋げたら入力切り替えでは使えるようになりましたが、やはり認識はされないのでしょうか?

書込番号:22637490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/05/01 12:20(1年以上前)

BDレコーダーをテレビの外付けHDDとして使用する事は不可能。

BDレコーダーにチューナーは内蔵されているのでレコーダーにもアンテナケーブルを接続してテレビとHDMIケーブルで接続すれば普通に使える。

書込番号:22637507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/05/01 12:24(1年以上前)

お返事ありがとうございます♪

やはり通常録画用としては認識されないのでしょうか?
されないと過去録からの録画ができないみたいです。
HDMIケーブルを
繋げたら他の機能は何とか使えるようになりましたが…。

ブルーレイを再生できてあとは単に通常録画用ハードディスクとして認識されれば良いのですが同じ東芝でも無理なのでしょうか?

書込番号:22637513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2019/05/01 12:29(1年以上前)

>セイコーマートさん
こんにちは。
他の方も書かれている通り、外付けHDDとレコーダーは別物です。レコーダーをテレビに繋いでも、テレビの外付けHDDとして認識させることは出来ません。
タイムシフトマシンの録画物を保存したいなら、テレビに通常録画用のHDDを追加してください。

書込番号:22637519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/05/01 12:31(1年以上前)

お返事ありがとうございます♪

やはりそのような使い方しかできないのですね。

そこは諦めるとして、同じ東芝として他には何かメリットございますでしょうか?

書込番号:22637524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/05/01 12:35(1年以上前)

お返事ありがとうございます♪

通常録画用でおすすめのハードディスクはございますでしょうか?

タイムシフト用はバッファローを使用していますのでバッファローで統一したいのですが、他メーカーでも構いません。

書込番号:22637532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


huskydogさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:22件

2019/05/01 18:18(1年以上前)

>セイコーマートさん
お話からすると、もしやすでに東芝のブルーレイレコーダーを購入済みということでしょうか?

少し脱線した話になってはしまいますが、タイトルにあります機種を購入されたならば、テレビから直接録画することは出来ない代わりに、一定の制限はありますが「レグザリンク・ダビング」という機能で。テレビの通常録画用ハードディスクで記録した録画データを、東芝製ブルーレイレコーダー移動したりコピーすることが可能です。またそれによって、テレビ用のハードディスクの空き容量を確保したり、必要に応じてブルーレイディスクにデータを保存をすることなどもできるようになります。

この場合は、テレビとブルーレイレコーダーの双方をLANケーブルというネットワーク接続用のケーブルを1本用意して直接繋ぐか、もしすでにインターネットでルーターをお使いであれば両機種ともお使いのルーター(無線・有線のどちらも可)に接続することで利用ができます。

ただしタイムシフトマシーン用ハードディスク側に記録された録画データは、一旦通常録画用ハードディスク側への保存操作をしてからブルーレイに移す流れになるため、どうしても通常録画用ハードディスクは必須の機器となります。

もし返品などされずこのままブルーレイレコーダーも利用されるご予定でしたら、新たな操作方法を覚えたり、下準備のなど多少の手間をかける必要はありますが、せっかくですのでぜひ機能を活用していただきたいと思いました。

書込番号:22638240

ナイスクチコミ!1


huskydogさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:22件

2019/05/01 18:30(1年以上前)

>セイコーマートさん
連投で申し訳ありません。
お勧めの通常録画用ハードディスクについては、すでにご自身で別のスレッドを立てられていて、そちらにバッファローのURLも含めて回答されている方がいらっしゃるようなので、そちらをご覧いただいた方がよろしいかと思います。

書込番号:22638258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/05/01 19:44(1年以上前)

お返事ありがとうございます♪

結局通常録画用のものを購入しましたが、思ったより安価で助かりました。

レグザリンク勉強になりました!
いずれそのような使い方をすると思われますのでありがとうございます♪

書込番号:22638396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 HDMI端子が突然認識せず。

2019/01/08 17:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

クチコミ投稿数:5件

年末年始にかけてTVをいつもより長い時間観ることが多くなった。TV本体の温度の上昇によるものか、HDMI端子が突然認識されない状況に。急に音が小さくなったので、何でかなと思ったところ、レグザサウンドシステムのHDMI端子が認識されていなかったことが判明。入力切替を押してみると、通常接続している機器名が表示されるところ、その他の機器も表示されていなかった。
その他にも、突然画面がフリーズして、リモコンで操作できず、電源を切ったことも何度かあり。
REGZAは熱に弱いのでしょうか?

書込番号:22380308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 REGZA 55Z700X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z700X [55インチ]の満足度5 M まつたろう 

2019/01/08 17:35(1年以上前)

ケーブル抜き差し、電源ボタン長押しの再起動でも直りませんか?

書込番号:22380347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/01/08 20:44(1年以上前)

>沖縄 Loveさん

HDMI接続に新たに機器を追加はしましたか?

したとすればそれが原因でHDMIのリンクが切れると言うことは希にあります。
私はシャープの4Kチューナーを追加して数時間したら、REGZAサウンドシステムが切れてその他のHDMIで繋がっている機器も一覧に表示されなくなりました。
対策はHDMIの13番ピンを殺すと改善するそうです(そういうアダプターがあるそうです、当然その入力の機器のみリンクも働かなくなります)が私はしていません。

原因が違っていたらごめんなさい。

書込番号:22380779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/01/09 12:16(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>レグザサウンドシステムのHDMI端子が認識されていなかったことが判明。

「HDMI制御設定」は、どちらも設定が「有効(使用する)」になっていますか?

設定が正しければ、とりあえずは「テレビのリセット」からですね。
 <取扱説明書の179ページを参照して下さいm(_ _)m

書込番号:22381927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/01/09 20:50(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
一度主電源を落として電源を入れ直したら、フリーズ状態は回復しましたが、レグザサウンドシステムは復活せず。数分後に再度電源を入れ直したら、全て復旧しましたが、何ら問題解決にはなっていない。
東芝のサポートに問い合わせてみましたが、コンセントの抜き差しを行なって、確認してみてくださいとのことでした。

書込番号:22382815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/01/09 20:54(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
HDMI端子には、@レグザサウンドシステム、Aレコーダー、Bグーグルクローム、Cパソコンを接続しています。

書込番号:22382826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/01/09 21:04(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
東芝のサポートに問い合わせて、TVをリセットをすることにより、問題は解決していますが、複数回発生している状況なので、根本的な解決ではないと思うが。
毎回毎回TVをリセットしなければならないのか?と思います。

書込番号:22382859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 REGZA 55Z700X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z700X [55インチ]の満足度5 M まつたろう 

2019/01/09 21:16(1年以上前)

我が家のは運がいいのか1回だけの電源ボタン長押しで済んでいます。
当たり外れはあるかもしれませんね。

書込番号:22382884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z700X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z700X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z700X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z700X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z700X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月21日

REGZA 55Z700X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <888

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング