REGZA 55Z700X [55インチ]
- レグザ最上位の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」と広視野角IPS方式パネルを採用。
- 画面のエリアごとに分割されたLEDの輝度を調整する「全面直下LEDバックライト」により、輝きと引き締まった黒を表現。
- 新搭載の「まるごとチャンネル」機能は、番組を見ながら、最大6つの他チャンネル(地デジ裏番組)を同時表示できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2017年6月19日 10:05 |
![]() |
8 | 5 | 2017年6月12日 12:48 |
![]() |
3 | 2 | 2017年6月11日 14:53 |
![]() |
5 | 1 | 2017年6月9日 00:59 |
![]() |
8 | 2 | 2017年6月8日 20:22 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2017年5月10日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]
2月27日のレビューをみて
>あとは、ビックリ機能として発見したのは、このテレビをLAN接続しておくと、別室にあるREGZA(LAN接続してある物)で録画機器を検索すると、43Z700Kでヒットしたこと!!!
テレビ2台あれば両方でタイムマシンシフトの恩恵が受けられ、 <
当方 REGZA 43Z700X とREGZA 32V30を所持しています 無線LAN環境で使用していますが上記してあります、録画機器設定項目を探し出せません、設定確認方法をご存知の方又利用されている方設定方法等教えてください。
有線接続でないとだめなのでしょうか?
1点

こんにちは。
本機から録画機器一覧にREGZA 32V30を表示させようとされていますか?
もしそうでしたら、32V30にはDLNAサーバ機能(配信機能)が無いので表示されないと思いますが。
書込番号:20971585
2点

家庭内LANで配信可能機器(サーバー)からクライアント機能があるテレビやレコ等で(タブレットやスマホも)再生できますが、コピー制限放送に対応しなかったり、AVCに対応しなかったり。
東芝Z9000はコピー制限放送も含めたTS(DR)のみ。
書込番号:20971611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>.com1さん
>TS(DR)
画質を落とさず、放送画質そのままで録画したもののことです。
書込番号:20973089
0点

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z700x/function.html#regzalink_share
にも書かれて居る「DLNA(レグザリンク・シェア)」には、「録画番組配信」と「録画番組視聴」の2つの機能が有ります。
「録画番組配信」は「DLNAサーバー」と呼ばれます。
<「自機録画した番組を他の機器で視聴出来る様に、ネットワークへ配信する機能」
「録画番組視聴」は「DLNAクライアント」と呼ばれます。
<「DLNAサーバーが配信してくれる動画や録画番組を再生出来る機能」
それぞれが別の機能なので、「どちらかの機能」しか搭載していない製品が有ります。
「43Z700X」の製品ページのリンクを張っているので「両方の機能を搭載している」のは判ると思います。
一方「32V30」の方は、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/v30/function_02.html#regzalink_share
ですから...
>別室にあるREGZA(LAN接続してある物)で録画機器を検索すると、43Z700Kでヒットしたこと!!!
については、「録画番組配信」機能が有る機器を探しているので、「32V30」が出てこないのは当然となりますm(_ _)m
書込番号:20973274
0点

イナーシャモーメント さん
よくわかりました、ありがとうございました
専門用語だと ちと・・・でした。
書込番号:20979169
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]
こちらを購入予定でいくつか電話してみました。
ヤマダA店舗 展示品 115000円 (店頭で5000円くらいは値下げ可能らしいと電話で)
ヤマダB店舗 新品 118000円 (これ以上値下げは不可らしいと電話で)
価格.com 108000円(現在)
ヤマダで購入したほうが5年保証なのでそちらが良いかと思いますが、どれくらいまで交渉するべきでしょうか?
実際皆さんはどれくらいで店頭で購入できたのでしょうか
3点

>force2さん
ヤマダの場合、デフォルトで税抜き価格ですので、まずは、税込で値段とポイントを出させた方が良いと思います。価格コムは税込価格表示ですね。ですから、税込でないと実質価格のイメージつかめませんので。
それと、ヤマダの長期保証は年数が経つにつれ保証額減額するなど、内容が悪いので有名ですので注意が必要です。
ヤマダは有料保証もあるので、その値段も込み込みで他店勝負させるのも手ですね。
でないと、値段下げて最後の最後で有料保証なんか入った日には、努力が水の泡ですから。
あとは、ヤマダ同士も良いですが、ケーズとかコジマとか、別系列店を競合させた方が一般的に効率は良いです。
値段の目標ですが、首都圏や大都市店舗ですと、ポイントこみの実質価格で、価格コムの最安値は下回ることは十分可能です。地方だと難しいことが多いです。
書込番号:20952650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

force2さん、こんにちは
今週自宅近所のヤマダ店舗で購入しました。(店舗には展示品しかなかったため明日納品予定)
下調べで表示価格は税抜11万4千円弱でしたが、私は以下を総合的に勘案し交渉価格を決定して店舗に出向きました。(首都圏ではなく地方の政令市です)
・価格コムはじめ、ネット上の価格動向とともにクレカ使用の可否など
・品薄になって、いつ市場価格が上がってもおかしくない状況(と私は感じています)
・ヤマダの長期保証はプローヴァさんがおっしゃっているように今ひとつではあるものの、メーカー保証のみよりはだいぶマシ
・特に大型商品は初期不良などの不備があった場合に、近所の実店舗で対応してもらった方がラク
以上を踏まえ、ポイントなしでもいいから税込11万5千円でどうか?と単刀直入に交渉を開始しました。
ちょっと聞いてきますと奥に引っ込んだままなかなか出てこないのでダメなのかと思いましたが、結局交渉成立しました。
この機能で43型のものは他にないですし後継機も49型以上のみですので、型落ちながら個人的にはどうしても欲しかった機種です。
価格コムの最安値よりはだいぶ高いですが、満足しています。
ちなみに税込11万5千円でダメだったら、値段を優先してネットで買おうと思っていました。
店頭展示品でなければ現金値引きのみで価格コム最安値レベルは難しいと思いますが、うまくいったらここで報告してくださいね。
ご健闘をお祈りします。
書込番号:20954034
1点

ありがとうございます。
参考にさせて頂き、本日早速購入してきました。
私も田舎県の市内住みです。
〜カメラとかはないのでヤマダ数店舗、ケーズ、エディなどが候補でした。
事前に電話して一番元金額が安く、更に単刀直入に交渉して減らしてもらえる余地があるところにいきました。(ヤマダ)
元々の電話で聞いた金額が既に11万の税抜きでしたので、店にいって在庫確認した後すぐに、価格.comの10.8万以下にすれば本日購入して帰りますと根切りました。
結果108000円(税込)、ヤマダ6年保証(メーカー1年)で購入できました。更にポイントも1%つけてもらったので、実質107000円といったところです。
店員は歴がないのか詳しい方、だいたいの質問は的確に答えてくれましたし、満足でした。
出荷センターからの配送ですが明日には到着するので、ポイント付き、送料無料、設置無料だったので、
わざわざ価格コムやヤフオクで購入せず出向いたかいがありました。
以上です。
書込番号:20954202
1点

私は本日、ヤマダ電機で税込11万5千円のポイント10000点で購入しましたが、同じヤマダでも価格が違うし展示品しかないところもありました。
もし購入する方がいましたら早めの購入をお勧めします。
書込番号:20956984
1点

>force2さん
ご報告ありがとうございます。
安く買えて良かったですね、うらやましいです。
私ももう少し強気の交渉すれば良かったかな・・・
書込番号:20961569
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]
HDC-LA4.0を所持しています。
明日こちらのTVを購入予定なのですが使用可能でしょうか。
また使用可能な場合、4Tだと24時間一週間分くらいは録画できるのでしょうか?
できない場合一日夜の17時〜2時などは全部タイムシフト対象みたいなことはできるのでしょうか?
1点

>force2さん
全録、行ってみますか!
HDC-LA4.0
USB3.0対応なので恐らく問題ないと思われますが、コレばっかりは、やはり自己責という事になります。REGZAタイムマシーン機種の初期タイプではHDDの相性があったようですが、Z700Xなど最新機種では比較的広く対応できているみたいです。
4Tだと24時間一週間分くらい
私の場合、3T*2=6Tで19:00-24:00全録設定で1ヶ月録画出来ています。
なお、「観て消す」だけで良いですか?
もし、気に入った番組は残したい、と思われるなら全録用のHDDとは別に通常録画用のHDDがあった方が便利ですよ。全録はHDDが一杯になったら上書きしていきますので、残したい番組は全録HDD→通録HDDへコピーしておく必要があります。
(Z700XはUSBポートが全録、通録2つ有り)
書込番号:20952813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4TBだと全録設定でチャンネルあたり約80時間といったところです。
画像のように曜日ごとに1時間単位で設定できます。
ウチはAVHD-ZRC7Bを接続しているので上書きされる前に
録画用HDDに退避する使い方をしています。
書込番号:20959136
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]
購入予定ですがまだ迷っていますので相談させてください。
タイムシフト機能は使用したことがないので実際使ってみるまで分かりませんが、自分には2番組同時録画できれば必要ないので使わないかもとも思っています。
このテレビを購入対象にしたのは価格comの評価が高い、4kで映像が綺麗、自分がswitchをするので倍速、また応答速度の評価が高い、40-45インチがよい、今価格的に底値で買いごろ、などが理由です。
まとめるとタイムシフトが必要ないわけですがこれで他に自分に良いおすすめの機種などありますでしょうか。
予算は10万強までいけますが安くていいのがあればもちろんそれがよいです。
3点

>force2さん
このサイトの人気ランキングはあまり気にしない方が良いと思います。
他メーカーのモデル末期候補ですと、パナソニックのDX750とかソニーのX8300Dあたりが上がって来ますが、DX750は既に底値を打って在庫がなくなり、高くなってますので除外でしょうね。
X8300Dとの比較ですと、ゲームモードのレスポンスはどちらも問題ない範ちゅうですね。
画質だと、Z700Xは部分駆動入ってますが、画面も小さく分割数もほどほど、しかもパネルはIPSなので過度な期待はできません。輝度も似たりよったりです。
OSについては、両者ともちょくちょく色々ありますが、サクサク感などを考慮すると、東芝の方が完成度は高いと思います。でも東芝はアマゾンプライムビデオに対応してません。
まあ正直両者は言うほど差はありません。東芝がお好きならそれで良いですし、SONY買われても後悔はないと思いますよ。
書込番号:20952691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]
実家で使用してるパナソニックのテレビは外付けハード繋いで、録画一覧画面までのレスポンスが速いのと、ダブ録可能なのと、番組名ごとに分けられるのが気に入ってます。
こちらの機種はどうでしょうか?
録画して番組を見ることが非常に多いのですがそこらのてんでいい面悪い面ありましたらお願いします
書込番号:20951610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>force2さん
Z700Xって、全録対応ってご存知です?
地デジ番組全ての放送を全て週単位で外付けHDDに録画出来る、という事です。
そうなると、どの番組を録るか、という概念では無く、どの番組をいつ観るか、に劇的に変わります。
さらに、普通の録画用のHDDも全録とは別に繋げてもちろんW録画+Wチャプター打てます。
レスポンスは、HDDの電源管理でスリープさせるかどうか、で変わりますが早いが良いならスリープかけ無い設定にすると、過去番組表が即表示します。
分類は、通常録画設定ならカテゴリー別や予めタグ分類設定が出来ます。
全録では、分類と言うより、検索機能を使って録画番組だけで無く、YouTubeその他ネット素材も含めた検索が出来ます。
文字で表現するのが難しいですが、過去番組表と言う感覚に慣れると、以前の録画予約って何だったんだろう、と思います。
http://s.kakaku.com/review/K0000871938/ReviewCD=1010910/
書込番号:20951826 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]
6年程前のシャープの液晶テレビから、東芝のレグザへ買い替えを検討しています。
量販店で、当機種を見たのですが画面が横に動く時など画面がそれに追いついていない様な印象を受けたのですが(速いエンドロールの文字が見にくいみたいな感じです。)、画面が大きくなればそれは仕方のない事なのでしょうか?
レグザのこの機種が、スペック的にその様な印象になるのか?
今までの機種だと気にならないのですが、量販店で当機種を見た時に気になってしまったので…
感覚的な話で分かりづらいのですが、お教え下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:20875308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>画面が大きくなればそれは仕方のない事なのでしょうか?
>レグザのこの機種が、スペック的にその様な印象になるのか?
その量販店で他の機種(メーカーや大きさなど色々)を見比べれば、ご質問の回答は出たのでは?
書込番号:20875424
5点

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m
>画面が大きくなればそれは仕方のない事なのでしょうか?
基本的に「画面の大きさ」の問題では無く、「モデル毎の性能」に依存します。
<理由は、「解像度」が同じだからです。
ただ、メーカーによっては、「画面毎のパネル性能(仕様)の違い」があるモデルもあるので、
もしかしたら、その場合は違いが出るかも知れませんm(_ _)m
ただ、その場合でも「下位モデル」の可能性が高く、「性能(倍即非対応)」としての差異は無いかも知れません(^_^;
決定的なのは、設定で大きく変化するので、「展示品の設定状態」がベストとは限りませんm(_ _)m
>レグザのこの機種が、スペック的にその様な印象になるのか?
上記の通り、何とも言えません。
また、他メーカーを含め、「移動速度」「移動方向」などにより、得手不得手がある様なので、
「このメーカーのこのモデルを買えば大丈夫」とも言えない様ですm(_ _)m
<将来的には、
「放送を何コマ分(最大1秒!?)まとめで受信してから内部で映像解析を行い、補完映像を挟みながら倍速表示する」
なんて事になれば、「全方向・全速度」の移動にも対応出来るかも!?
当然、実際の表示までには時間がかかるので、「ゲームモード」などには利用出来ないでしょうけど...(^_^;
>今までの機種だと気にならないのですが、量販店で当機種を見た時に気になってしまったので…
「等倍速液晶」だったので、こういう映像の見え方が無かったと思われますm(_ _)m
どうしても気になるなら、「倍速液晶」を除外するという選択肢も有りだと思います(^_^;
<その分、「残像」が課題になりますが、今お使いの製品と同じかそれ以上だとは思うので、問題は無いと思われますm(_ _)m
書込番号:20875675
2点

>goodriceさん
こんばんは。
高速のテロップを見るような場合、視線がテロップを見るため追従しようとします。しかし、コンテンツは、1秒間に60フレームしかなく、液晶テレビは原理的に次のフレームが来るまで現フレームを保持しますので、リニアに動く視線に対し、フレームが階段状のうごきに見えるため、映像のブレとして感じます。
これを解消するには、1フレームごとをインパルス状の短時間表示にするか、1秒間のフレーム数を4倍の240フレーム程度に増やして補間フレームを生成するしかありません。
かつての2K高級テレビは240フレーム表示モデルもありましたが、今の4Kテレビは240フレーム表示は速度的に不可能で120Hzどまりです。インパルス表示もデフォルトで設定されていません。
なので、店頭で見ることのできる液晶テレビは、程度の差こそあれ高速テロップではかならずブレて見えます。
ただ、スレ主さんの場合は昔の32インチのモデルと比較されていますが、昔の32インチが240Hz表示等に対応しているとは思えません。なので、おそらく32インチでもブレは発生していたと思います。
それが49インチではっきり見えるようになったのは、画面が大きくなったのに、同じような視聴距離でみているからだと思います。
視聴距離を昔の32インチのときから1.5倍くらい離れて見てみてください。おそらく気にならないと思います。
書込番号:20875713
1点

goodriceさんこんにちは。
z700xの55型を購入した際に、ビエラのDX750と同じ映像を見比べたことがありますが、確かに当機種は横の動き(特に細いもの程)がカクついた印象がありました。
倍速機能のスペック上はこの価格帯のTVであればどのメーカーも変わりありませんが、特有の動きの得意・不得意はあるかもしれません。
メーカーに拘らないのであれば実物見て一番気に入ったものを買うのが一番かと思います。
私はタイムシフトとREGZAエンジンの色味に惚れて買いました(^^)。
書込番号:20876094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>不具合勃発中さん
返信ありがとうございます。
おっしゃる通りですが、私の目だけだと不安でして。博識な皆様のお力をお借りしたかったのです…
すみません。
書込番号:20881405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
なるほど。
展示の状態がベスト設定ではないのですね。
気にならなくなる設定もあるかもしれないのですね。
書込番号:20881415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
非常に分かりやすい内容で、ありがとうございます。
視聴距離を考慮していませんでした。
展示品も、色味などを見るために近くで見ていたのでその様に感じたのかもしれません。
今度は、その辺りを意識して見たいと思います。
書込番号:20881421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっしゅ(maxtusyu)さん
返信ありがとうございます。
私が見た時もたしか、レグザの横にビエラが展示していました。それで、カクツキが比較するとあったと記憶しています。
タイムシフト・レグザエンジンは、魅力的ですよね。私もそれにとっても惹かれてますので。
うーん。悩みます。
悩んでるこの時間を逆に楽しみたいと思います(笑)
書込番号:20881428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





