REGZA 55Z700X [55インチ] のクチコミ掲示板

2016年 4月21日 発売

REGZA 55Z700X [55インチ]

  • レグザ最上位の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」と広視野角IPS方式パネルを採用。
  • 画面のエリアごとに分割されたLEDの輝度を調整する「全面直下LEDバックライト」により、輝きと引き締まった黒を表現。
  • 新搭載の「まるごとチャンネル」機能は、番組を見ながら、最大6つの他チャンネル(地デジ裏番組)を同時表示できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z700X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z700X [55インチ]とREGZA 55BZ710X [55インチ]を比較する

REGZA 55BZ710X [55インチ]

REGZA 55BZ710X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 5月中旬

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z700X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z700X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z700X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月21日

  • REGZA 55Z700X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z700X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z700X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

REGZA 55Z700X [55インチ] のクチコミ掲示板

(740件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z700X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z700X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z700X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
107

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

4kアップコンバートについて

2017/05/07 00:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

クチコミ投稿数:2件

一人暮らしに向けて購入を検討している者です。よろしくお願いします。
4k画質へのアップコンバートなのですが、どのような場合に適応されるでしょうか?

具体的には、@ps4でBDを再生した場合、Aスティックpcで動画(1080p、720p)などを再生した場合はアップコンバートされるのでしょうか。
それとも、モニターとして写しているだけでは、適応されないでしょうか。

4kテレビは初めてなので、見当違いな質問でしたらすみません。ご回答いただけると助かります。

書込番号:20872971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/05/07 00:30(1年以上前)

「アップコンバート」って、
「対応パネル未満の解像度の映像が入力された場合、対応パネルの解像度まで拡大する」
って事ですから、
「4K未満の映像を表示しようとした場合」は全て「アップコンバート」される事になります。
なので、「何を繋いだ(再生した)場合」と特定される条件ではありませんm(_ _)m

もちろん、「Dot by Dot」で表示させた場合は、「アップコンバート」はされませんm(_ _)m


「YouTube」などの場合、「4K動画」が必ずしも再生出来るとは限りません。
「ネットワーク環境」なども影響するので、再生状態(画面表示)を確認する必要は有ります(^_^;

書込番号:20873034

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2017/05/07 00:35(1年以上前)

>テラビシアにさん
こんばんは。
名無しの甚兵衛さんおっしゃるとおりです。
@もAも4K未満の解像度ですので、アップコンバートされます。内蔵地デジチューナーの映像もアップコンバートされております。アップコンバートされないのは4Kネイティブ映像のみです。

書込番号:20873039

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/05/07 02:07(1年以上前)

テラビシアにさん

こんばんは。

>4k画質へのアップコンバートなのですが、どのような場合に適応されるでしょうか?

簡単に言えば、4K解像度に満たない放送受信時やDVD,BD再生時にアップコンバートを行います。

書込番号:20873167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/05/07 15:51(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
>クチコミハンターさん
皆様、回答ありがとうございます。
一番モヤモヤしていた疑問が解消しました。ありがとうございました!

書込番号:20874451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

録画番組の番組説明が出てこない

2017/04/18 00:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

スレ主 F-40さん
クチコミ投稿数:58件

ZX9000からの買い替えで4/2に購入しました。ちなみに税込み159,840円にポイント26,840(ボーナスポイント含む)でした。

買い替えのためZX9000に録画していた番組(おもにWOWWOWの映画)をRECBOXに移していました。
それで接続完了後、番組を見ようとRECBOXにアクセスし番組説明を見ようとしたら再生中は見れるのですが、録画リストの状態では取説どうり操作しても見れません。(USB接続の録画番組のは録画リストの状態でも見れます)

この機種は見れないのかぁーと諦めていた所、ZX9000のリモコンに有る番組説明ボタン(55Z700Xにはこのボタンは有りません)を押すとちゃんと番組説明が出てきました。

それで、同じ様な環境で使っている皆様もやっぱりこの機種のリモコンでは番組説明はでてきませんか?
情報をお願い致します。




書込番号:20825917

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/04/18 01:40(1年以上前)

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m


>それで接続完了後、番組を見ようとRECBOXにアクセスし番組説明を見ようとしたら再生中は見れるのですが、
>録画リストの状態では取説どうり操作しても見れません。(USB接続の録画番組のは録画リストの状態でも見れます)

これは、「サブメニュー」→「番組説明」って事でしょうか?

「再生中は見れる」と言うことだと、「データの受信に時間がかかる」なども考えられますm(_ _)m
 <「USB-HDD」の録画番組は、「55Z700X」が管理為ていますが、
  「ZX9000の番組をダビングしたモノ」だと「RECBOX」が管理しているので...


>この機種は見れないのかぁーと諦めていた所、ZX9000のリモコンに有る番組説明ボタン
>(55Z700Xにはこのボタンは有りません)を押すとちゃんと番組説明が出てきました。

も、「時間が経過したから」というオチとか...(^_^;

「番組一覧」などの情報も、「RECBOX」が配信しているので、「ダビング直後」は一覧に出なかったり、
特に「無料動画」を配信用フォルダに置いた場合だと、顕著に「一覧に出るまでに時間がかかる」と思いますm(_ _)m

書込番号:20826097

ナイスクチコミ!1


スレ主 F-40さん
クチコミ投稿数:58件

2017/04/18 20:04(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん


早速のレス有難うございます。
ご指摘のとうり操作は、「サブメニュー」→「番組説明」です。これで番組説明という項目が録画リストの状態では出てきません。

ZX9000のリモコンで55Z700Xを操作した場合は出ますのでRECBOXとTV本体の問題ではなく付属のリモコンの問題だと思います。
それで不便だなと思った次第です。

何方か情報をお待ちしています。


書込番号:20827581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:29件

2017/04/18 21:52(1年以上前)

付属リモコンの問題解決ではありませんが、学習リモコンを導入して、
使えるボタン信号を登録すれば良いのでは?

書込番号:20827923

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/04/19 00:23(1年以上前)

>ご指摘のとうり操作は、「サブメニュー」→「番組説明」です。これで番組説明という項目が録画リストの状態では出てきません。
>ZX9000のリモコンで55Z700Xを操作した場合は出ますのでRECBOXとTV本体の問題ではなく付属のリモコンの問題だと思います。

イマイチ状況が把握出来ないのですが、

1.「サブメニュー」→「番組説明」  ⇒表示されない
2.「ZX9000のリモコンで番組説明」 ⇒表示される
3.「サブメニュー」→「番組説明」  ⇒?

もう一度「Z700Xでのリモコン操作」でも表示されないということでしょうか?

書込番号:20828393

ナイスクチコミ!1


スレ主 F-40さん
クチコミ投稿数:58件

2017/04/19 00:49(1年以上前)

そうです。今も操作しましたが、Z700Xでのリモコンでは出来ません。
ZX9000のリモコンでは出来ます。

書込番号:20828442

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/04/20 01:33(1年以上前)

>そうです。今も操作しましたが、Z700Xでのリモコンでは出来ません。
>ZX9000のリモコンでは出来ます。

そうですか..._| ̄|○

動作的には同じに見えても、「実際の処理」は違うのかも知れませんね(^_^;

そうなると、「ZX9000のリモコン」は捨てられませんね(^_^;
 <「ZX9000のリモコン」と「Z700Xのリモコン」で、「Z700Xのリモコン」でしか出来ない事が有れば、「使い分ける」しか有りませんが、
  煩雑なら、こたこたやんさんが提案した「学習リモコン」で対応するしか無いかも知れませんm(_ _)m

書込番号:20831016

ナイスクチコミ!0


スレ主 F-40さん
クチコミ投稿数:58件

2017/04/21 00:12(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>こたこたやんさん

アドバイス有難うございます。

>動作的には同じに見えても、「実際の処理」は違うのかも知れませんね

そうですね、ZX9000のリモコンの番組説明ボタンからの信号はZ700Xは処理できるのに付属のリモコンでは処理できないとは......
なぜ、番組説明ボタンを省いたか理解できない仕様です。

ZX9000は、友人がゴールデンウィークに引き取りに来るのでリモコンは残せません。
学習リモコンも検討しますが、時間が有るとき『なかなか繋がらない』東芝サポートに聞いてみたいと思います。



書込番号:20833405

ナイスクチコミ!1


スレ主 F-40さん
クチコミ投稿数:58件

2017/04/30 22:58(1年以上前)

サポートに繋がったので報告します。

やはり、思っていたとおりTV本体で処理できる信号のボタンを、付属リモコンでは省いているそうです。
ZX9000のリモコンで出来ることは、確認したそうです。
理由は、「判らない」そうです。

ちなみに、ホームネットワークに繋がっている東芝レコーダーでも出来ないです。

書込番号:20857890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 Ps4proを購入ましたが。

2017/04/19 05:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

クチコミ投稿数:3件

Ps4proを購入したので、テレビも古いし買い替えようかと思ってます。
量販店で視聴したりネットで調べたりしてこのテレビにたどり着きました。
量販店で視聴したのですが、画質は1番良かったのですが、BD再生、ゲームは確認できず。
BDは普通に視聴出来たら良いのですが、49Z700XとPs4proの組み合わせ実際に遊ばれてる方ご感想をお願いします。

書込番号:20828610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/04/19 07:00(1年以上前)

「感想を」とありましたが、どのような点を気にされているのでしょうか?
例えば、今使っているテレビだと残像感があるとか、遅延があるとか、HDR表現はどうなのかとかもう少し焦点を絞って質問された方がより具体的な答えがもらえるかと思います。
私はこの機種ではなくM500Xなので回答は差し控えますが、ゲームでREGZAは割りと定番なのでそれほど不満は出ないかと思いますが。

書込番号:20828725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/04/19 08:01(1年以上前)

ユメ(^v^)さん

おはようございます。

>49Z700XとPs4proの組み合わせ実際に遊ばれてる方ご感想

PS4 ProとZ700X系でのレビューは少ない様ですが、以下のレビューが参考に成るのではと思います。
http://s.kakaku.com/review/K0000871940/ReviewCD=976234/

※只、レグザZシリーズで注目されるのが、画質面とタイムシフトマシンに関心が多い様に見受けられますネ。

書込番号:20828832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2017/04/19 09:28(1年以上前)

ユメ(^v^)さん
この組み合わせについてどういう内容を聞かれたいのかよくわかりませんので、ググったほうが早いと思います。
両機を接続する際に初期設定が必要なので、注意してください。
https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=PS4Pro+Z700X

書込番号:20828986

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2017/04/19 16:05(1年以上前)

>プローヴァさん
>クチコミハンターさん
>なつ1969さん

ゲームに関しては画質、遅延です。

BD再生は普通に綺麗なら良いかな。

地デジもよく見るので、地デジも出来るだけ綺麗なテレビが希望です。

画質等を求めるなら、もう1ランク上のテレビがと思いますが、予算の都合でスタンダードクラスの50インチまでのテレビしか購入出来ません(>_<)

書込番号:20829661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2017/04/19 16:20(1年以上前)

こんにちは。
Z700XもPS4proも持ってないので一般論ですみません。

残念ながら、画質と遅延は両立できません。

東芝は以前から低遅延を売りにしてますが、あくまで高画質機能をスキップさせたゲームモードの話であり、高画質機能を入れたモードでの遅延時間はデータがありません。また、東芝がホームページで公開している数値も、パネル自体の液晶遅延時間を含まない無意味に低い値なので注意が必要です。

ソニーのテレビなどは東芝と違って海外でも販売しているので海外に測定データがありますが、東芝はなかなかないです。

人によっては、ゲームモードにすると画質が悪くなるから、遅延を承知で高画質モードに設定される方も多いようですよ。

遅延が我慢できるかは結局個人の感じ方次第なので、数値のない東芝機では、量販店などにPS4proを持ち込ませてもらってご自分で確認すべきと思います。

書込番号:20829695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2017/04/19 17:11(1年以上前)

>プローヴァさん

SONYならX8300Dですね。

ゲームも地デジ等の画質同様好みになって来るんですね。

SONYのBRAVIAも視野に入れてましたが、口コミとか読むと不具合が多そう、Androidタブレットみたいにアップデートするたびに不具合が多くなって最後には使い物にならなくなる予感で敬遠してます。

書込番号:20829774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2017/04/19 22:40(1年以上前)

ユメ(^v^)さん
誤解されたようですが、私は特にソニーのシンパではありませんので、ソニー製品をお勧めしているわけではありません。

モデル末期でとても安くなっていて、画質面でコスパの高いX9300Dについてはピンポイントでお勧めしており、andoridの瑕疵を考慮しても素晴らしい機種とは思っておりますが、それ以外の商品については、どれもこれもいまひとつなので、お好みで、という程度です。Z700Xを検討されている方にX8300Dをお勧めはいたしません。

機種はもう決められているようですので、上に書いたように、遅延と画質は両立できず、遅延に対する感度は個人差があるので、そこはぜひご自身で店頭で体験なさることをお勧めしているだけです。
あとは、ここのクチコミは基本的に(私含め)素人視点の、検証されていない情報の集積ですので、異口同音に書かれていることも、実物見てみると印象が異なることは多々あります。情報の鵜呑みは避けられたほうが賢明です。

書込番号:20830625

ナイスクチコミ!5


Tommi★さん
クチコミ投稿数:3件

2017/04/20 02:32(1年以上前)

>プローヴァさん
こんばんは。
もともとBRAVIAは視野に入れて検討してました。
X9300Dは画質も綺麗ですごく気になってますが、55インチを置ける場所もなく、購入するならX8300Dの49インチがギリギリです。
X9300Dにも49インチがあればと思ってます。

書込番号:20831068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yuuki929さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/20 18:08(1年以上前)

最近Z700xからx9300dに買い換えました。
Z700xはゲームモードにすると画質が相当下がる感じがしました。(個人的な感想ですが)

画質と遅延は両立が難しいと思います。


書込番号:20832386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 最適な液晶テレビは?

2017/04/18 00:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]

クチコミ投稿数:1件

皆さん始めまして、4Kテレビ購入について質問させて下さい。
地デジ、ブルーレイ再生、ゲームが主な用途ですが、総合して最適な液晶テレビはやはりREGZAでしょうか?

画質確認は量販店で済ませましたが、どのテレビも画質綺麗で甲乙つけがたい。

Z700X 49
DX750 49
X8300D 49
US40 50辺りが予算内。

地デジの画質がそのままブルーレイ再生、ゲーム画質とかなら好みで選ぶのですが、そうでないならアドバイス下さい。

お願いします。


書込番号:20826024

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/04/18 06:28(1年以上前)

>桃リンリン(^^*)さん へ

興をそいで、誠に申し訳ありませんが、戯れ言(ざれごと)としてお聞きください。
過去を振り返れば、わたくし的にはこのような、機種選定時の悩み・迷いの時間が、
一番楽しゅうございましたねぇ・・・

このサイトでは、オーソリティの方々が、【キラ、星の如く】大勢いらっしゃいます。
その方々のアドバイスは、値千金。

購入の良きガイダンスに間違いなく、なるはずです。
ご期待してお待ちくださいませ・・・

スレッド汚し誠に申し訳ありませんでした。

書込番号:20826268

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2017/04/18 09:49(1年以上前)

こんにちは。
画質は好みがありますので、何とも言えませんが、シャープ以外であれば、ソニー、パナソニック、東芝、どれを買われても基本画質に問題はないですし、万一購入後に画質に不満があっても画質調整で追い込める可能性が高いです。また、明るい店頭に合わせて各社店頭デモモードではギラギラの画質に調整されているため、店頭での画質確認は正直あまり参考になりません。
私の感覚で、各社の画質を敢えて言葉で表現すると、ソニーとパナソニックは比較的フラットで信号に忠実な絵つくりだが、ソニーの方がコントラスト感(の演出)がやや高め。東芝は黒つぶし気味、ノイズリダクション強めで見やすい反面情報量少な目の絵つくり、といった感じです。

あと、コンテンツに関しては、大体皆さん、地デジ、ゲーム、ブルーレイとおっしゃいますが、せっかくの4Kですから、4Kのコンテンツを見ると、地デジやBDの2Kとはワンランク上の高画質が楽しめますね。

これら4Kのコンテンツは今はNetflixやAmazon primeビデオなどのネット動画配信で見ることができます。4Kは事実上放送でなく配信がリードする世界なのです。これらへの対応を考えたら、汎用OSを採用しているソニー、パナソニックが無難かもしれません。独自OSを採用する東芝の場合、いまだにamazonプライムビデオすら対応できていませんので。

候補に挙げられている機種はモデルチェンジ前の昨年の機種ですので、早く決めないと在庫枯渇のおそれあり、です。注意してください。

書込番号:20826575

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/04/18 20:44(1年以上前)

>桃リンリン(^^*)さん

Z700Xをオススメします。非常にリーズナブルな価格で色が綺麗でタイムシフトマシーン機能はTVの楽しみ方が変わると思います。

書込番号:20827704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 シンクロドライブについて

2017/04/18 10:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]

クチコミ投稿数:1件

先日、43Z700XとRSS-AZ55を購入したのですが、それぞれを接続してシンクロドライブ設定にしたのですが、AZ55からの音は出てもテレビから音が出ていないように感じています。
取説通りにやったのですが、何か特定の設定等が必要なのでしょうか?

書込番号:20826663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2件

2017/04/18 11:20(1年以上前)

家の場合は、音量17以下になるとテレビスピーカーからの音が出ていない様に感じます。17以下から20ぐらいに上げると明らかにシンクロが機能するのですが、そこから1づつ音量を下げていくと、18まではシンクロらしい音声なのですが、17から突然音質が変わり、AZ55のみの音声と変わらなくなってしまう症状です。
仕様と思い諦めていますが、普段TVを見るときの音量が15〜16の為、残念に思っています。
何か解決策あるのでしょうかね、、

書込番号:20826714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2017/04/18 11:24(1年以上前)

こんにちは。
シンクロドライブは、テレビの高音用スピーカーだけ使用してシンクロして鳴らすようですので、テレビの内蔵スピーカーの設置位置が高い場合は、音場感を上方向に持ち上げることが期待できます。そういった程度の目的と推察されます。

ただ、Z700Xの場合、スピーカーは画面の下についていますので、音場を持ち上げる効果は殆ど期待できないばかりか、高音だけだと、鳴っているかどうかもわかりにくいと思います。テレビのスピーカー部(画面の下枠の底面設置で床方向を向いてます)に耳を近づけてしゃりしゃり言ってれば機能的には動作しているでしょう。

上記の様に、正直意味がない機能だと思うので、機能をOFFにするか、あまり気にしない方がいいのではないかと思います。
RSS-AZ55でもサテライトスピーカーから高音域はきちんと出ますので、Z700Xのスピーカーのパフォーマンスを考慮するとシンクロドライブ=OFFの方が音質的にはましだと思いますがいかがでしょうか?

書込番号:20826724

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/04/18 19:06(1年以上前)

あおぃ☆さん

こんばんは。

>それぞれを接続してシンクロドライブ設定にしたのですが、AZ55からの音は出てもテレビから音が出ていないように感じています。

一過性の不具合の場合、シンクロドライブのONとOFFを切り替えたり、HDMI機器連動のONとOFFを切り替えると改善する場合が有りますので試して見て下さい。又、改善しない場合は、テレビ側とAZ55側のリセットを行って見て下さい。(リモコンから電源OFF後、コンセントを抜き数分間放置後に電源再投入)

※尚、RSS-AZ55のACアダプターに不具合が発生している様ですので、明日にでもメーカーに確認して下さい。(判明している型番は、ACアダプターNO.1603,1611,1613,1615ですが、他にも有るかも知れません)

書込番号:20827446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 機種選び

2017/04/04 13:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]

クチコミ投稿数:25件

こんちには。

新しくTVを購入しようと思い、家電量販店にいきましたが機種が多く、どれを選べばいいのか分からなくなってしまったので相談させてください。

大きさは55〜60インチで、リビングに置きます。

家電量販店でほAQUOS LC-60US40 [60インチ]を薦められましたが、こちらのREGZA 55Z700X [55インチ]も気になってます。

皆さんならどちらを購入しますか?また他のオススメがありますか?

書込番号:20791924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6083件Goodアンサー獲得:466件

2017/04/04 14:24(1年以上前)

ご存知だと思いますけど後継機種が発表されましたよ。
http://kakaku.com/item/K0000953778/

好みがあるので複数の店舗で観て触って(操作)比較するのが一番だと思います。
忘れずに音質もチェックされた方が良いかと。


書込番号:20791966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:8件 REGZA 55Z700X [55インチ]のオーナーREGZA 55Z700X [55インチ]の満足度5

2017/04/04 17:24(1年以上前)

画質に関しては極端に駄目なものは無いので好みの方を選べば良いと思います。
最も重要なのはリモコンの操作性、番組表、録画方法が自分の好みに合っているかでしょうね。

書込番号:20792255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/04/04 17:37(1年以上前)

警部補代行さん

こんにちは。

>家電量販店でほAQUOS LC-60US40 [60インチ]を薦められましたが、こちらのREGZA 55Z700X [55インチ]も気になってます。
>大きさは55〜60インチで、リビングに置きます。

先ず、家族等の多人数で視聴する場合、画面の視野角は機種を選ぶ上で重要な要素に成ります。上記2機種のパネル特性の違いは、US40がVA方式で視野角が狭く、Z700XはIPS方式で視野角が広く多人数で視聴するのに適しています。(一人で真正面で視聴するのが殆んどの場合、VA方式の方がコントラストが高いので良いと思います)

次に、機能面で最大の違いは、Z700Xにはタイムシフトマシンが搭載されていて、地デジ放送6番組同時録画が可能で、録画機能としてのメリットは大きいと思います。

又、此のクラスの機種選択で相談が多いのが、REGZA Z700XとBRAVIA X9300Dで悩まれている方が多い様に思います。

※最終的には、画質が気に入った方を選ぶのがベストです。(画質は機器等を後付けしても補う事が出来ません。録画機能なら、レコーダー等を追加する事でカバー出来ますネ)


書込番号:20792273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2017/04/04 18:54(1年以上前)

こんにちは。
シャープを薦められたのは、おそらくシャープの販売員に応対されたからと思われます。
このクラスでは、東芝Z700Xにしても、ソニーX9300Dにしても、パナソニックDX750にしてもちょうど今モデル末期なので、価格が大変お得です。ただ、在庫がなくなると終了で、そのあとは後継機がしばらく高価格になりますので、買うタイミングには注意が必要です。

上に上げた3機種のうち、東芝とパナソニックはパネルがIPS方式です。IPSは斜めの角度から見ても色やコントラストが変わりにくいので大家族で見るような場合はメリットが有りますが、コントラストに関しては正面でも斜めでも変化無く常時低くなります。
一方、今流行の4K/HDR(ハイダイナミックレンジ)コンテンツを見る場合、ピーク輝度の高さとコントラストの高さが必須用件になります。
3機種の中でX9300Dは唯一1000nitを超える他社比2倍近い明るさと、液晶がVA方式なので、IPSである他社比3倍以上の高いコントラストが得られますので、3台の中では唯一HDRにフル対応できている機種といえます。東芝も最上位機種Z810XではVA方式を採用してますので、画質で選ぶならVAのX9300Dがいいと思います。

今4Kのテレビを買ったとしても、地デジもBSも2K放送ですので、これらを見ても画質が大幅にアップすることはありません。従って高画質の4kをフルに堪能したいなら、コンテンツはネット動画配信から入ってくる感じになります。まずは無料のyoutubeなどで4Kは楽しめますが、そのうちNetflixやamazonnプライムビデオなどに入っていかれるのがいいかもしれません。

書込番号:20792466

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/09 10:02(1年以上前)

>警部補代行さん
TV購入で一番大切なのは画面サイズだと思います
毎年TVを買い替えてきていつも感じたのが画面サイズに
ついてです、購入当初は嬉しさが先行しますが一月もすると
60インチ以下のサイズだと、どうしても画面サイズの小ささが
気になります・・・・・
特に映画やネイチャー物などで顕著になります
55インチのTVは数が多く、選択の範囲もおおいので選ぶのは
楽しいのですが、自宅に設置すると小さいんですよね〜
画質には人間の目は慣れますが、画面の大きさについては慣れが
出てきません、なので60インチ以上のサイズのTVを、お勧めします( `ー´)ノ


書込番号:20803456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2017/04/14 17:34(1年以上前)

私も65Z10Xをリビングで使っています。
以前は55インチでした。
がんばって65インチにしましょう。
シャープもそうでしたが。東芝も大変な時ですね。
でもTVは、REGZAが最高だと思っています。

書込番号:20816938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/04/15 11:27(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

機種はまだ決められませんが、皆さんの意見を参考に選んでいきたいとおもいます。

入れ替え時期で旧製品の値段が下がり、在庫もなくなってきたとの情報で少し焦ってました。

ありがとうございます。

書込番号:20819022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z700X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z700X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z700X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z700X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z700X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月21日

REGZA 55Z700X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <888

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング