REGZA 55Z700X [55インチ]
- レグザ最上位の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」と広視野角IPS方式パネルを採用。
- 画面のエリアごとに分割されたLEDの輝度を調整する「全面直下LEDバックライト」により、輝きと引き締まった黒を表現。
- 新搭載の「まるごとチャンネル」機能は、番組を見ながら、最大6つの他チャンネル(地デジ裏番組)を同時表示できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全447スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2017年4月3日 17:48 | |
| 4 | 2 | 2017年4月3日 23:28 | |
| 4 | 5 | 2017年4月1日 18:32 | |
| 11 | 0 | 2017年3月26日 22:35 | |
| 12 | 4 | 2017年3月25日 22:26 | |
| 18 | 5 | 2017年3月28日 22:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]
先週の日曜に熊本の量販店4店舗回りました。
162000円スタート。
4店舗目にて
158000円に、商品券24000円ついて、THD-250D2も買って合計170000円でした。
一戸建に引っ越したので37z3からの買い替えでしたが
画質も思った以上に綺麗で満足しています。ハードディスクを純正でないものにしていたらもう少し安く抑えれたかもと思っていますが背面にきれいに収まっており音も気にならないのでよかったかなと。
音も37型から55型とスピーカーも大きくなっているのか前より良くなりました。
書込番号:20790025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]
2009年に購入した42Z8000の地デジチューナーが不安定になり、ヤマダ電機に乾電池を買いに行ったついでにテレビを見に行ったのですが…まさかその日に買い替えへ至るとは思いませんでした(笑)
42インチからのサイズアップで、本当なら55インチぐらいに上げたかったところですが、設置・視聴環境の都合で49インチとなりました。
42Z8000に買い替える前のアナログテレビに「裏番組を一度に見られる機能」があり嫁が重宝していたので、Z700Xの「まるごとch」を店頭で見て一目惚れしていました。
店員さんもやはりBZ710Xのことに触れて、Z700Xは在庫限りとなるとのこと。
価格交渉は一応しましたが5年保証ありの150,000円(税・設置・前のテレビの処分料込み)でまとまりました。
購入ポイントは1%だけでしたが、ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードに夫婦それぞれ申し込むことで6,000ポイントを上乗せしてもらいました(書類が届いても無視してください、とのことなので…個人情報を1人3,000円で売ったようなもんですね)。
タイムシフト機能は使うかどうか分からないですが「まるごとch」は我が家では頻繁に使いそうです。
ただ、42Z8000はリモコンが地デジ用とBS用それぞれ個々のチャンネルボタンがあったので「地デジ視聴中→BSの任意のチャンネルへの切り替え」とかがワンタッチだったのが、この機種は地デジかBS・CSかを切り替えてからの選局になるのが、慣れるまでは少々不便になりそうです。
テレビに直結のUSBハードディスクに録画した番組が結構あるので、それをレコーダーに移行する猶予として、配送・設置は約10日後にしてもらいました。
新しいテレビに変わり、映像がきれいになるのが今から楽しみです。
3点
>>42Z8000はリモコンが地デジ用とBS用それぞれ個々のチャンネルボタンがあったので
「地デジ視聴中→BSの任意のチャンネルへの切り替え」とかがワンタッチだった
おそらくBS用のチャンネル信号はZ700Xでも有効だと思われますので、
学習リモコンを導入されては如何でしょうか?
よく使うボタンを好きなレイアウトで覚えさせれば良いので、
使い勝手が全然違い、快適ですよ。
ちなみに私は、既に廃盤ですが、SONY RM-PL400Dを使用しています。
書込番号:20790639
1点
>こたこたやんさん
学習リモコン…初めて聞くワードです。
色々調べてみるヒントにしますね。
コメントありがとうございました。
Z8000に付いてた「CT-90312A」というリモコンがそのまま使えればいいのですが…
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/remo/rm_ct-90312a.html
でも今は地デジ・BSを切り替えるボタンと選局ボタンが別になってるのが当たり前みたいですね(汗)
書込番号:20790927
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]
別の部屋で設置してあるDBR-M190は、別の部屋で有線LANで接続してい46z7000と37z7000と55z700xで観られるのですが、55z700xで録画したものを、別の部屋に設置した46z7000と36z7000では、観られません。
55z700x の表示は出ますが、選択しようとすると検索エラーになります。
DiXiMアプリからは、番組名まで観られますが、グレーアウトして選択できません。
なお、説明書75ページのサーバーは常時使用する、アクセス制限しないに設定してあります。
55z700x 単体でのタイムシフトは再生できます。
他にどんな設定がいるか教えてください。
書込番号:20784033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
端的で申し訳ありませんがDR録画がネックになっているような気がします。
書込番号:20784175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>とーさんとーさんさん
ご返信ありがとうございます。
M190はDRで録画してます。
55z700xでは録画形式は選択していません。DRを選択する画面があったのでしょうか。
書込番号:20784503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
仕事しながらの返信の為こちらで調べられていませんが、どちらもDRとの事なので、音声はいかがですか?
AAC-LCやAC3あたりが気になります。
書込番号:20784852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
質問の答えになってませんでした。
失礼致しました。
テレビの方は設定の変更は無かったと思います。
レコーダーがどうなっているのか気になっての事です。
原因の切り分けが必要になってくると思います。
有線
無線
テレビも有線の場合はケーブルのカテゴリ
再起動も試す価値はあるかと思います。
書込番号:20785176 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>とーさんとーさんさん
色々とありがとうございます。
M190から55z700x を観てみたら観えたので、46zからもう一度観たら観えるようになりました。
理由はわかりませんが、出来るようになって良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:20785223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]
初めまして、既出かもしれませんが下記のような現象が起こりますが同様に起こってる方いますでしょうか。
起こっていた方は、どのような対策を取られましたか。
アドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
@ NETFLIXを見たまま電源OFFし、再度電源ONしNETFLIXを見ようとすると画面がブラックアウトしたままになる。
A ARC対応のサウンドバー(パナソニックのHTB–885)を利用してますが電源ON時に連動しない。
書込番号:20766354 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
2についてですが、電源オン時優先スピーカーはサラウンドシステムスピーカーを選んでいますか。
書込番号:20766407
1点
>口耳の学さん
早々のお返事ありがとうございます。
こんな感じに設定しています。
何か間違ってますか?
HDMIケーブルはHORICのハイスピードHDMIwithイーサネットを使っています。
書込番号:20766440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
えいぬしさん
こんばんは。
@とAも一過性の不具合の様ですので、リセット(再起動)で改善出来るか試して見て下さい。(リモコンから電源OFF後、数分放置後に電源再投入)
又、サウンドバーが電源連動しない場合、HDMIケーブルの抜き差しと、連動機器の機能を『連動する』から『連動しない』にして、再度、『連動する』にして見て下さい。此で改善する事が有ります。
※尚、HDMIケーブルの抜き差しは、電源OFF時に行って下さいネ。
書込番号:20766521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>クチコミハンターさん
ご回答ありがとうございます!
@については、数分後再起動してもブラックアウトから復帰しなかったので再設定し復帰しました!
Aについては、アドバイスをいただいた通り設定し直したところ見事連動が復帰しました!
とても助かりました、ありがとうございます!
書込番号:20766924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]
【ショップ名】
ヤマダ 千里LABI
【価格】
税込135000円 ポイント15000 5年保証付
【確認日時】
3月24日
【その他・コメント】
大阪なので、もちろん値引交渉しての価格です。
タマが少なくなれば、あまり値引きできなくなると言っていました。
また、プレミアム会員(月額324円)加入でポイントがプラス2%、さらにお得になりました。(同月中に解約で費用は324円のみ)
書込番号:20765664 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私も本日購入しました。
福岡市内のヤマダ電機で、税込156600円。別途リサイクル料3456円、合計160056円。
ポイントは13%で18850円、実質141206円。
4店舗回って価格交渉した結果、最初に行ったヤマダ電機にもう一回訪問して再交渉した結果です。
店員さんの応対が素晴らしかったことに加え、これ以上の値引き交渉は難しいと感じたので決めました。
書込番号:20765937 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
先週の3連休に決算月を狙って、43インチを購入しました。
神奈川県西部のケーズデンキで
税込み119,000円で5年間の保証付きです。
購入直後に後継機種の発表があり、
43インチがラインナップから外れたので今後投げ売りになるか
逆に値上がりするか読めませんが、私はとりあえず目標の金額で買えたので満足です。
書込番号:20766246
4点
>スピットファイアZさん
福岡市内のどこの店舗か知らせて頂ければ幸いです。
書込番号:20767429
3点
福岡空港国際線ターミナルの近くです。
書込番号:20771308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






