REGZA 55Z700X [55インチ]
- レグザ最上位の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」と広視野角IPS方式パネルを採用。
- 画面のエリアごとに分割されたLEDの輝度を調整する「全面直下LEDバックライト」により、輝きと引き締まった黒を表現。
- 新搭載の「まるごとチャンネル」機能は、番組を見ながら、最大6つの他チャンネル(地デジ裏番組)を同時表示できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全447スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 6 | 2017年2月8日 15:46 | |
| 36 | 4 | 2017年2月8日 13:50 | |
| 72 | 17 | 2017年2月7日 22:30 | |
| 7 | 0 | 2017年2月5日 19:59 | |
| 9 | 7 | 2017年2月9日 10:19 | |
| 22 | 3 | 2017年2月7日 11:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]
以前ここで質問させていただいたものです。
家のテレビがあまりにも映らなくなりとうとう購入することにしました。
録画について質問させてください。(ちなみにタイムシフトは今のところしません)
メーカーさんは動作確認済みのハードディスク機種を教えてくれました。
バッファローと東芝製THD-250D2などです(2.5TB)。(三万六千六百円)
当方パソコン使用者なんですが、これって容量的にすごく割高に感じます。
今時3テラでもHDだけで一万円切っている状態でケース代をいれても納得できません。
動作確認と言われるとなんとも気になるのですが、USB2,USB3のハードディスクならなんでも使えるというものではないのでしょうか。
ご存知の方教えてください。
2点
タイムシフトしないなら高価な純正品を選ぶ必要ないと思います。たとえば、バッファローであれば、バッファローで接続確認済みの機種が下記になります。この中から容量と価格がマッチするものをお選びになればよろしいかと思います。
http://buffalo.jp/search/tv/?kindName=1&makerId=2&brandId=2&seriesId=360&attributes%5B%5D=57&saleYear=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=0&action_kaden_find=true
書込番号:20640228
5点
プローヴァ様
早速の情報ありがとうございます。
価格コムで今注文しました。
DriveStation HD-LC3.0U3/N
ケチってファンなしのものです。(笑)
ありがとうございます。
書込番号:20640261
3点
古いREGZAですが、玄人志向のケース+WDのHDDで使用しています。
http://www.kuroutoshikou.com/product/case/35hdd/gw3_5aa-sup3_mb/
と
http://www.kuroutoshikou.com/product/case/35hdd/gw3_5ax2-su3_rev2_0/
の前モデル(USB2.0にしか対応していない)を使ってます。
玄人志向によってREGZA(機種は指定していない)との動作確認が行われています。
動作確認されていないUSB HDD では、稀に相性問題を起こすようですが、
REGZAは、比較的問題が少ないと言われています。
玄人志向以外にもREGZA対応を謳ったケースがありますので、
それらを選ぶのも良いかと思います。
尚、HDD容量は、ユーザー確認では6TBまで使えるそうです。
更に他のREGZAでは8TBでの動作確認も行われており、
本機も8TBが動作するであろうと推察されています。
確認された範囲で、8TBが使えないREGZAは無かったとの事です。
書込番号:20640270
![]()
3点
あ、入れ違いで購入されてしまったのですね。
2台目以降の検討材料にしてください。
書込番号:20640275
2点
yuccochan様
やはりいろいろ使用できるのです、
今後は使用頻度の少ないハードディスクのケースを使用してつなげてみたいと思います。
ありがとうございます
書込番号:20640372
1点
yuccochan様
文字打ちまちがえました。
いろいろ使用できるのですね。と書いたつもりでした。
すいません。
書込番号:20640752
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]
【ショップ名】
Yamada Labi千里中央
【価格】
147,020円
【確認日時】
2月5日(日)17時
【その他・コメント】
3月に2週間ほど店舗改造のため閉店セールしていて、ずっとマークしていた55Z700Xがとんでもない値段でしたので、即行買いました。
長期保障が無料でついていて、ポイント11%の案内です。
現金なら+1%、合計12%ポイントとのことでしたが、こちらはカード払いでしたのに、普通に12%にして頂けました。
また、ボーナスポイント、5,000円分もつけましたので、最終的に
支払い額: 158,782 (税込み)
ポイント: 17,643
ボーナス: 5,000
ポイント合計: 22,643
実質: 136,139円
先週はまだヨドバシでは24万円ほどでしたのに、こんな急激な値下げは驚きです。
興味ある、かつ近くにいる方は早めに(他の店舗では同じ値段は実施していないといわれました)
13点
会社帰りに、この書き込みを拝見しすぐに店舗に在庫の確認をしましたが、好評により完売だそうです。残念。
この価格で買えて、大変うらやましい限りです。
書込番号:20635606 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こちらの画像を利用して近くのヤマダでやってるって某量販店に伝えたらリサイクル込みで税込145000まで現金値引きで対応してもらえました。
書込番号:20635978 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
先月大阪の某カメラ屋さんのお年玉セールで交渉して、ヤマダの対抗で実質13.6万円台後半で購入しました。
当分最安値かと思っていたんですが、まさか店頭表示価格で抜かれるとは(笑)
書込番号:20640554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]
購入相談させてください。
パナソニック VIERA TH-49DX750 49インチ
と
TOSHIBA REGZA 49Z700X 49インチ
の二択で悩んでおります。
現在の機種もREGZAで、使用感、音質ともにまったく不満はありません。
今回もTOSHIBAにしようと思っていたのですが、
外出先からスマホで予約できる機能が無いのでは?と思い躊躇しています。
現在はパナソニックのブルーレイレコーダーを所有しており、そちらを利用しているのですが、テレビ周りをスッキリさせたく、TVだけで可能ならそうしたいなと思っています。
パナソニックのTVでは可能の様ですが、REGZAをとても気に入っておりできればREGZAにしたいのですが...ご存知の方いらっしゃれば教えてください。
書込番号:20633987 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>今回もTOSHIBAにしようと思っていたのですが、
>外出先からスマホで予約できる機能が無いのでは?と思い躊躇しています。
「タイムシフトマシン」を利用すれば、「録画予約」という概念自体不要なのでは?
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z700x/recording.html#timeshift
書込番号:20634069
7点
タイムシフトの使用を想定されてないのであれば、
単純にパナのディモーラで出先からブルーレイレコーダでの録画予約出来ませんかね?
テレビ周りをスッキリさせたいというのが、ブルーレイレコーダの使用を止めることなら、スルーして下さい。
書込番号:20634183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご返信ありがとうございます。
タイムシフト機能は活用したいと思っているのですが、カバーしていないチャンネルだった時に外出先で手軽に予約したいなと思いまして...
タイムシフト機能を使ったことがないので事前の予約という概念自体がそもそも不要なのかなとも思いつつ、、、。
書込番号:20634206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>名無しの甚兵衛さん
ご返信ありがとうございます。
すみません、言葉足らずでした。
もし、外出先からの予約が可能なのであればブルーレイレコーダーは人に譲ろうかと思っていたので、テレビだけで録画が完結できたらいいなと思っています。
書込番号:20634209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
↑申し訳ございません。
返信がわけわからないことに...
返信3件目は>名無しの甚兵衛さん
返信4件目は>2015年「安」さん
に宛てたものです。
書込番号:20634212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
きらまりさん
おはようございます。
>今回もTOSHIBAにしようと思っていたのですが、外出先からスマホで予約できる機能が無いのでは?と思い躊躇しています。
レグザ49Z700Xを購入して、外出先からの録画予約機能が必要に成った場合、ネットワークレコーダー(nasne)等を後付けすれば可能です。(縦形でスリムタイプなので、テレビの後ろに設置可能)
※チューナーを装備しているので、単独での録画が可能ですし、外付けHDD等の他の用途として多目的に利用する事も可能です。
【ネットワークレコーダー】
http://manuals.playstation.net/document/jp/nasne/recorder/index.html
【操作設定方法】
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13511/~/
書込番号:20634456 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
どうしてそこまで必死で東芝奨めようとするのか理解しかねますが(笑)
パナソニックなら、Panasonic media accessという無料のアプリで、外出先から番組表を見ながら録画予約したり、録画したものを外出先からスマホの画面で見れたりします。予約してる番組リストや、録画済みのリストなんかも見れます。もちろんBS放送も予約出来ます。
使いやすいアプリですごく便利ですよ。ご参考まで。
http://panasonic.jp/viera/mediaaccess/
書込番号:20634531 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
もちろんテレビ単体でもPanasonic Media Accessはご使用になれます。
書込番号:20634586
1点
>どうしてそこまで必死で東芝奨めようとするのか理解しかねますが(笑)
誰が必死に薦めているのか甚だ疑問?(大笑)
スレ主さんの文脈から察して、不安要素を取り除いてあげるのが、回答する上で最も重要で有り、スレ主さんは、『REGZAをとても気に入っておりできればREGZAにしたいのですが...』と言って居られる事から、外部機器(ネットワークレコーダー等)を接続する事で『外出先からスマホで予約』の問題もクリア出来ると言う一つの提案で有って、何も必死にZ700Xを薦めている訳では無い。
※尚、最終的にアドバイス等から判断して、どのモデルに決めるかは、スレ主さん次第に成るので外野がトヤカク言う事では無いと思うが。
※スレ主さん、スレ汚しで申し訳有りません。
書込番号:20634990 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
外出先からの予約機能がnasneがあると実現出来るとのことですが、それは東芝のテレビとは無関係なnasneの機能ですよね?
しかも、スレ主さんはテレビ周りをスッキリさせたいとおっしゃってるのに、別の周辺機器を勧めてまで東芝のテレビを勧める、と。
そういう行為を指して「必死」と表現させていただきました。
書込番号:20635076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>もし、外出先からの予約が可能なのであればブルーレイレコーダーは人に譲ろうかと思っていたので、
>テレビだけで録画が完結できたらいいなと思っています。
それなら「ビエラにディモーラで録画予約」しか無いと思いますm(_ _)m
>タイムシフト機能は活用したいと思っているのですが、
>カバーしていないチャンネルだった時に外出先で手軽に予約したいなと思いまして...
が「BS/CS」だと、「タイムシフトマシン」は対応しないので、やはりビエラにするしか無いですね...
地デジでも、関東(東京近辺)だと、
「NHK総合」「NHKEテレ」「日テレ」「テレ朝」「TBS」「テレ東」「フジ」「MX」「TVK・チバテレ・テレ玉のどれか」
の9局あるので取捨選択にはなりますしね..._| ̄|○
書込番号:20636460
4点
アドバイス下さった皆様、ありがとうございました。
私の無知により不快な気持ちにさせてしまい、申し訳ございません。
現在使用している40VのREGZAはとても気に入っているのですが、あまり深く考えずに40Vを選択&ブルーレイレコーダーを購入したところ、40Vでは大きさが満足できず、ブルーレイもパソコンで再生すればよかったことに気づき、買い替えに慎重になっております。。。
>クチコミハンターさん
お察しくださりありがとうございます。
今のREGZAを気に入っているので、アドバイス参考になりました!
タイムシフトの機能を体感していないので、リモート予約という概念が不要なのかなと思いつつ、更に調べたところiPhoneの持ち出しはできないようで、REGZAは諦めようかなと思いつつあります。
このままブルーレイレコーダーを使用し続ければよいのでしょうが...テレビだけで完結できればすっきりできるなと思い質問いたしました。
>プローヴァさん
ありがとうございます。
REGZAの全面スピーカーにかなり感動した為、できればTOSHIBAが良いなと思っていました。
ブルーレイレコーダーはDIGAなので、メディアアクセスはかなり便利に使用できています!
iPhoneへの持ち出しも考慮すると、やはりパナソニックにしようかなと思います。
>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
REGZA公式サイトには出来るのか出来ないのか明記がなく、もしかしたらアプリ経由で出来るのか?と淡い期待を持って質問しました。
明確な回答ありがとうございます。
パナソニックで検討してみます!
書込番号:20636589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Panasonic media accessはホント便利でキラーアプリだと思います。当初あった不安定さもすっかりなくなりました。
ちなみに、Digaと違ってビエラ(テレビ)の場合、外付けHDDには圧縮記録は出来ず、DRモードのみになりますので、大きめのHDDを選ぶ必要があります。レコーダーと全く同じつかいがつてにはなりませんので、お気をつけ下さい。
書込番号:20636777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます!
そうなんですか!
圧縮などについてはまったく考慮していませんでした...。
もしご存知でしたら教えて頂きたいのですが、基本はREGZAでタイムシフト機能で全録+iPhoneで見るかもしれないな、とおもうものはDIGAで録画しておく、という使い方は可能なのでしょうか?
(一つの番組をREGZAとDIGAで録画する)
DIGAもせっかく買ったし、やはりレコーダーには専門機ならではの使い勝手の良さがあるなぁとプローヴァ様のアドバイスを読んでて思いまして...,
優柔不断で申し訳ございません。。。
書込番号:20636869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
きらまりさん、
勿論可能ですよ。ディーガは手放さない方がいいです。BDにダビングも出来ますし。あと注意点は、レグザでの全録は地デジチャンネルだけという事と、wowowの様な有料放送に契約してる場合、BCASカードに契約情報が入るので、1契約だと録画はテレビかレコーダーかどちらか一方に限定されるという事位です。全録用ハードディスクはかなりの酷使になるので、カタログ記載のタイムシフト用動作確認済み機種にしましょう。過去3日分程度キープするなら最低でも4TB品が必要なのでこの分の予算もとっておいて下さい。
書込番号:20637174 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>プローヴァさん
ご丁寧な返信、本当にありがとうございます。
アドバイスを拝見し、
REGZAを購入して、DIGAは引き続き愛用していこうと思います!
圧縮出来ない点、使い勝手の点など、わたしの想像に及ばないところまで教えて頂き本当に感謝します。
また買ってから、こんなはずじゃ...!となるところでした笑
早速、明日にでも見に行ってきます!
本当にありがとうございました。
書込番号:20638988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
了解です!お役に立てた様で良かったです〜。
書込番号:20639132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]
【ショップ名】
ヨドバシさいたま新都心
【価格】
\166,910週末セール→\156910
10パーセントポイント還元有り
【確認日時】
16時ごろ
【その他・コメント】
現金では一位では有りませんがポイント還元を考えるとやすいかと思います。
ご参考までに。
書込番号:20633156 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]
55Z700Xのタイムシフトマシン用にHD-LL4.0U3-BKEの購入を考えてます。
タイムシフトマシンのUSBの口が2つあり、増設用とあるのですが、
このHDDを2個つなげば、8TBをタイムシフトマシン用に使えるという事???
だとしたら10日間分が入るという事だと思うのですが、
この認識って正しいですかね???
3点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>タイムシフトマシンのUSBの口が2つあり、増設用とあるのですが、
>このHDDを2個つなげば、8TBをタイムシフトマシン用に使えるという事???
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z700x/recording.html
に書かれている通りだと思います。
どうして、「増設分の一部しか使えない」という考えになるのかの方が不思議です(^_^;
<「通常録画用USB端子」が別になるのは判っていますよね?
>だとしたら10日間分が入るという事だと思うのですが、
>この認識って正しいですかね???
「10日間」というのが、「24時間×6ch×10日」というなら違いますm(_ _)m
<上記のリンクにも有りますが、「4TB」では、「3日間」しか録画出来ません。
どういう計算で「10日間」というのが出たのでしょうか?
書込番号:20634042
2点
RegzaのWebには
>4TB+増設3TBの合計で、約140時間のタイムシフトマシン録画が可能です。
と記載があるのですが、これは通常用は最大4TB、増設用は3TBまでで、
4TB x 2個は無理よと言う事なんですかね???
書込番号:20637335
1点
>と記載があるのですが、これは通常用は最大4TB、増設用は3TBまでで、
>4TB x 2個は無理よと言う事なんですかね???
単純に、「4TB2台」だと、どちらが元のUSB-HDDでどちらが増設分か判らないからでは?
<逆に、「同じ容量台しか繋げられないのか?」と疑問を持つ人のためとか...
どこにも「3TBまで」なんて書いてありませんし...
ただ、他のモデルでの話ですが、
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=152410
こういう「相性」みたいな問題も存在するかも知れないので、「対応製品」をお勧めしますm(_ _)m
<「Z700X」は、まだ確認が取れていないのか、対応製品の情報が出ないですが、基本は同じだと思います(^_^;
書込番号:20639532
0点
私が選んだHDDはIO-DATAのHDCL-UTE4なので、スレ主さんのHDDの動作は未確認です。
また所有しているのはZ20Xで、おそらくはZ700Xも同じなのではないかという前提での話になりますが…
東芝のサポートダイヤルで確認した内容がお役に立ちそうだったので記載します。
Z20XおよびZ700Xには、録画用USBとして以下の3つが用意されています。
@タイムシフトマシン録画用(USB3.0)
Aタイムシフトマシン録画時間増設用(USB3.0)
B通常録画用(USB2.0)
録画用HDDを検討する際に東芝のサポートダイヤルで確認したところ、
「それぞれ6TBまでのHDDを認識することは確認している。6TBを3台接続して使用可能」
との回答でした。
おそらくこれは、レグザの製品カタログにも記載されているバッファロー製タイムシフトマシン用HDDの容量が6TBであることを受けての回答だと思います。
(バッファロー製のものはこれ1台でUSBを@A両方とも使用するため、これ以上の容量増設は不可だそうです)
オペレーターの話し方では「6TBのHDDを認識することは確認しているが、それより大きな容量のHDDを認識するかはあくまで未確認なので、認識するかもしれない」というような説明内容でした。
実際に、容量関係なく認識しないHDDもあるようです。
私はそれぞれに4TBのHDDを繋いでいます。
タイムシフトマシン用で4TB×2=8TB
通常録画用で4TB
合計12TBで運用しています。
もうすぐ運用開始から1ヶ月が経ちますが、今のところエラーも出ずに使用できています。
ちなみに…
Aタイムシフトマシン録画時間増設用にHDDを接続する場合は、@タイムシフトマシン録画用と同じタイミングで接続する必要があります。
すでに@だけで運用していた場合、Aを繋ぐ時点で@のデータが初期化されますのでご注意ください。
書込番号:20639709 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
Gold Experienceさんの内容についてちょっと補足しておこうと思いますm(_ _)m
>「それぞれ6TBまでのHDDを認識することは確認している。6TBを3台接続して使用可能」
>との回答でした。
>おそらくこれは、レグザの製品カタログにも記載されている
>バッファロー製タイムシフトマシン用HDDの容量が6TBであることを受けての回答だと思います。
>(バッファロー製のものはこれ1台でUSBを@A両方とも使用するため、これ以上の容量増設は不可だそうです)
について、「バッファロー製タイムシフトマシン用HDDの容量が6TB」は、「HDT-AV6.0TU3/V」の事を言っていると思いますが、
「HDT-AV6.0TU3/V」は「3TB×2」なので、「1端子辺り3TB」しかありません(^_^;
なので、最初の「6TBを3台接続可能」とはちょっと違うので、
「単品で6TBのUSB3.0対応USB-HDD」の「HDCL-UTE6K」などで確認したと思われますm(_ _)m
<http://kakaku.com/item/K0000820295/
8TB以上の製品だと、「排熱ファン」がついている場合が多く、
「静音性」を気にする場合が多い「テレビ録画用」には向いていないと判断しているのか、
「動作確認」はしていないのが残念ですm(_ _)m
<理論的には、現状の「4TB以上」は、どれも同じハズなんですけどねぇ...(^_^;
「2.2TBの壁」みたいなモノは当分出てこないはずなので...
書込番号:20642259
0点
>名無しの甚兵衛さん
自分の中では整理できていましたが、私の書き方だと混乱される方がいらっしゃるかもしれませんね。
補足ありがとうございました。
書込番号:20642801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]
ヤマダ電機の店頭で本日のヤマダWebの価格税込 \151,744で相談し、同じ価格で購入しました。無料延長保証5年と期間限定の5000ポイントも付いてました。
書込番号:20629629 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
私もヤマダ電機店舗にて、ヤマダウェブの価格で購入出来ました。
店頭価格は19万後半でしたが15万になりました。
書込番号:20632660 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ヤマダ電機の無料の長期保証は年々保証額が下がりますので、保証額が下がらない有料の長期保証に変更した方が安心です。
書込番号:20632782
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






