REGZA 49Z700X [49インチ]
- レグザ最上位の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」と広視野角IPS方式パネルを採用。
- 画面のエリアごとに分割されたLEDの輝度を調整する「全面直下LEDバックライト」により、輝きと引き締まった黒を表現。
- 新搭載の「まるごとチャンネル」機能は、番組を見ながら、最大6つの他チャンネル(地デジ裏番組)を同時表示できる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]
初めてこちらに質問をさせて頂きます。よろしくお願い致します。
この機種が欲しく、パンフレットなどを見てタイムシフトリンクがいいなと思いこの機種を検討していました。
のんびりしていたら新機種も出てきて迷っています。
検討をしているのが49Z700Xと49BZ710Xと50BZ810Xの3機種で迷っています。
あと外付けHDDとレコーダーも一緒に買いたいので
テレビと外付けHDD、レコーダーの組み合わせをみなさんにご教授頂ければと思い書かせて頂きました。
自分なりに調べたら710Xは外付HDDでタイムシフトリンクの録画ができない。
メーカーのレコーダー(サーバー)?を取り付ければタイムシフトリンクも録画ができる。
という見解でいます。
ここが間違っていたら710Xは検討から外します。
希望
チャンネル数:地デジ5チャンネルとBS1チャンネルか2チャンネル
期間:できるだけ長い期間録画できるといいです。
保存:こちらも多くできるに越したことはないです。
予算:安ければ安い方がいいですがいい組み合わせならある程度はしょうがないかなと思っています。
映像、音などはそこまで重視はしていないのですが少し高くても綺麗、いい音だからこちらのテレビの方がいいというのもあれば
言っていただけると助かります。
みなさんのアドバイスを参考にさせて頂きたいと思いますのでよろしくお願い致します。
書込番号:21314744
1点

メーカーサイトではちょっと微妙な書き方をしているようですが、BZ710はタイムシフトありませんよ。
Z700Xでもいいですが、もう旧モデルで在庫も少なく値段的にメリットがありませんので、私ならやはりZ810Xをおすすめしますね。画質も良いですし。
書込番号:21314761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Works Kさん
こんばんは。
タイムシフトリンクが欲しいなら、Z700XかZ810Xになり、BZ710Xは対応してません。
また、Z700Xは既に流通在庫のみで、最安値の頃から3万円以上価格がアップしてますので、お勧めできません。
悩むべくもなく、Z810Xの一択になってしまうと思います。
書込番号:21314868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Works Kさん
こんばんは。
>メーカーのレコーダー(サーバー)?を取り付ければタイムシフトリンクも録画ができる。という見解でいます。
先ず、テレビのタイムシフトマシン機能とレコーダーのタイムシフトマシン機能は、全くの別物で完全に独立した機器に成りますので、レコーダーにタイムシフトマシン機能が装備されていれば、レコーダーでタイムシフト録画を行いますので、接続するテレビの機種を選ぶ必要は有りません。
只、テレビとレコーダーを同一メーカーの製品にする事で、テレビの外付けUSB HDDからレコーダーにLANダビングが可能に成ったり、テレビリモコンで殆どの操作が出来たりと利便性は非常に高いですネ。
>チャンネル数:地デジ5チャンネルとBS1チャンネルか2チャンネル
レグザテレビのタイムシフトマシン機能は、地デジのみに成りますので、BSをタイムシフト録画する場合は、レグザサーバーが必要ですので、BZ710Xにタイムシフトマシン機能は有りませんが、レグザサーバーを接続する事で希望は叶います。
>できるだけ長い期間録画できるといいです。
※DBR-M3007が、7チャンネル×最大約10日間分(地デジ5+BS2チャンネル)
※DBR-M1007が、7チャンネル×最大約3日間分(地デジ5+BS2チャンネル)
https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m07/timeshift.html#timeshift0101
尚、画質に関しては、50Z810Xの方が良いですが、レグザサーバーを接続するならタイムシフトマシン機能が余分に成りますので、実際に量販店等で実機確認されて、49BZ710Xの画質でも問題無しなら、49BZ710Xがコスパ的にベストですネ。
書込番号:21314950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Works Kさん
言葉を間違って理解されています。
やりたい録画は、タイムシフトマシン機能での録画。
タイムシフトリンク は、タイムシフトマシン機能があるレコーダー/テレビに録画されたタイムシフト番組を
視聴する機能。
タイムシフト録画が出来るテレビは、49Z700Xと50Z810X
BDレコーダーでタイムシフトマシン機能があるのは、レグザサーバー(DBR-Mxxxx)
49BZ710X は、タイムシフトリンク機能でレグザサーバーのタイムシフト録画番組を
テレビのリモコン操作で、あたかも49BZ710X に録画されているかのように視聴ができる。
↑ レグザサーバーとテレビをHDMI接続するなら、レグザサーバーのリモコン操作をすれば良いだけとも言える。
なので、皆さんが言われるようにZ810X か、レグザサーバーも一緒に購入する。
書込番号:21314978
4点

>yuccochanさん
>クチコミハンターさん
>プローヴァさん
>なつ1969さん
みなさん、早速のご回答ありがとうございます。
本当に助かります。
みなさんのご意見から700Xはなしですね(^^;
画質に問題なければ710X、いまいちなら810Xで決まりですね。
BS1チャンネルは絶対外せないからレコーダーも必要ということですね。
質問をしてよかったです。
みなさん、ほんとうにありがとうございました。
書込番号:21315107
1点

選択肢の1つとしてヤマダ電機専売ブランド
フナイ製TVの上位モデル6000番台なら
東芝のタイムシフトと同様のチャンネル録画機能
が備わりかつ地デジ放送の他にBS/CS放送も対応
しているので、ご要望の事はTV1台で賄う事が
できるはずです。
ネックはヤマダ電機専売なのでヤマダ電機以外の
他店との交渉とができないのとフナイという社名
からのイメージから反して店頭価格が高額だと
いう事です。
大概のヤマダ電機各店には展示されているので
一度みてみてはいががですか?
書込番号:21319708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





