REGZA 49Z700X [49インチ]
- レグザ最上位の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」と広視野角IPS方式パネルを採用。
- 画面のエリアごとに分割されたLEDの輝度を調整する「全面直下LEDバックライト」により、輝きと引き締まった黒を表現。
- 新搭載の「まるごとチャンネル」機能は、番組を見ながら、最大6つの他チャンネル(地デジ裏番組)を同時表示できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全447スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 129 | 59 | 2016年7月22日 22:52 | |
| 13 | 1 | 2016年5月18日 03:59 | |
| 12 | 8 | 2016年6月10日 20:19 | |
| 180 | 12 | 2016年5月14日 00:31 | |
| 62 | 18 | 2016年6月4日 21:21 | |
| 7 | 1 | 2016年4月30日 00:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]
J20Xの価格が目安になると思います。
書込番号:19905973 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>No !こうそく さん
そうですね。
でも、あそこまで値下がりするには、かなりの期間がかかりそうではないですかぇ。。。
まぁ、別に至急入用ではないので、しばらく静観しますね。。。
書込番号:19907465
4点
Z20Xとの価格差って何なんでしょうね?
マニア以外の一般家庭のユーザーが暗室でもない普通のリビングに設置し、
ソファーに座って家族複数人で見るテレビ。
4K放送も盛り上がりに欠け、とうとうリオオリンピックの
4K放送も無しになってしまったし、
そもそも、レグザの4KチューナーではNHK等の本放送は
規格が違うから見れないと言うし。
Z20Xとほぼ同じ4K倍速などの高精細画像処理搭載、
タイムシフト録画で過去番組再生、
ネットワーク機能の充実(特にdTV 対応は嬉しい)、
マルチ画面表示、
この辺りの差別化された機能が自分には嬉しい。
お手頃な値段になって嬉しい限りですわぁ。
キャンペーンで3万円のキャシュバックも付くし。
キャシュバックは、今月末購入分までですよー
書込番号:19909094 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>シダトレンスギ花粉舌下液.さん
たしかに、自己満足の世界ですからね。
でも、それでいいと俺は思います。
いいテレビ買って、良い映画を観る!
それはそれで、良いかと思うのです。。。
書込番号:19909826
3点
J10X、 J20X、 G20X、 およびZ700X
の価格推移グラフを眺めて、あらためて思います。
「東芝 不正会計」
の影響は、やはり大きいなと。
Z700Xは、過去の3モデルと比較し、
技術的、機能的には数段上です。
しかも、発売開始時の値段が過去の3モデルより少し安く設定してあります。
これも恐らく、東芝会計不正問題の販売への影響を見越しての事なのでしょう。
なのに、1ヶ月で10万円の値下がり。
過去3モデルでは、10万円の値下がりに約2ヶ月位掛かっています。
Z700Xの値崩れは、明らかに可笑しな状況ですね。
評判が落ちると、いい製品でも売れなくなってしまう典型的な例なんでしょうか。
うちの家内も、「東芝のテレビなんか買って大丈夫?」
なんて言う始末で、なんとも情けない。
でも、東芝株価も、ここ最近は急反発して来ていますし、
テレビの品質は1年前となんら変わらないと思うため、
恐らく、この先3ヶ月位は、
今の価格を維持して推移するのではないでしょうか?
もしかしたら、リバウンドするかもしれません。
オバマ大統領の広島での演説、リアルタイムで見れなかったので、
タイムシフトで17分間の演説をフルで見ました。
NHKのニュースで知って、過去番組表から探して再生したのですが、
通常録画なんて勿論していません。
こんなことが出来るのも、東芝さんのタイムシフト機能のおかげです。
この機能がレコーダーではなく、テレビに搭載されていると言うのがミソ。
HDDを繋げれるだけで簡単に使えて、ライフスタイルがガラリと変わるんですから。
まあ、今回のオバマ演説みたいに有名なコンテンツは、すぐにYouTubeにアップされるでしょうけどね。
東芝さん、レグザは潰さないで、ダイソンの掃除機のように、
正常進化して行って下さいね。
あっ、それから東芝さん、
未来番組表と過去番組表は、分ける必要はありませんから。
統合して1つにして下さいね。
今からなら、こんな改良くらい来年のモデルに間に合うでしょ。
よろしくね。
書込番号:19909841
5点
追記)
>> 過去3モデルでは、10万円の値下がりに約2ヶ月位掛かっています。
平然と書いちゃいましたが、
2ヶ月足らずで、35万円 から 25万円になるなんて
これも可笑しな状況なんですけどね、
こんなのに慣れてしまって怖いですね。
恐ろしい業界です。
書込番号:19909851
3点
>シダトレンスギ花粉舌下液.さん
まぁ、今の時代、正規の価格で買うほどバカらしいことはないですからね。
情弱者は、沢山お金を払い。
情強者は、無駄なお金を払わずに、良い物を手に入れる。
やはり、情報を制するものは全てを制するに値するんですかねぇ。。。
書込番号:19910278
5点
どこまで下がる、5月28日49インチ18万円台に突入、今月末で30000円キャシュバックが終わるので、今月中に購入予定ですが、
どうしたもんじゃろのお!!
書込番号:19911014
5点
私も55Z700X、購入するつもりですが、このキャッシュバックキャンぺ−ンって
本体とHDDとサウンドシステムの3点買いじゃないと対象にならないんですよね。
HDDは良いとしてサウンドシステムはいらない自分にとっては様子見かな。
テレビのみでのキャッシュバックなら即買いなんだけど。
6月中に20万前後になるかな?
7月入るとオリンピックで値上げしそうだし、
書込番号:19911202
3点
個人的には、自社製品を抱き合わせて販売している感がある、キャッシュバックってあまり好きでない。(あくまでも個人的には)
今の値動きみても、期間が終わったら、更に下がりそうですし…。
なんとなく、好評につき、キャンペーン期間延長!ってやっちゃいそう。
書込番号:19911473 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
また、1年待てれば安く買えますよ。
書込番号:19911718
4点
RSS-AZ55
ですけど、Z700Xとの組み合わせは、なかなかいいですよ。
欲を言えば、テレビ本体にネジ止めかプラスチックの引っ掛けで
取り付け出来るような仕組みを考えて欲しかったですね。
あとは、タイムシフト用に使用できるHDDの情報が少な過ぎです。
今のところ、東芝純正以外は不安で買えません。
IOデータとかで情報更新してくれればいいのですが。。。
ちなみに、Z10XまでのA,BタイプのHDDは使えないらしいですね。
書込番号:19911753
2点
43インチはついに 15万割りましたね。
流通在庫の 43J10Xを狙っていたのですが、キャンペーンが終わろうとも、ここは静観でしょうか?
東芝はヤマダが安いと噂で聞きましたが、真実は如何に、、、、。
書込番号:19913139
3点
>至福至福さん
>麿まろんさん
>No !こうそくさん
>シダトレンスギ花粉舌下液.さん
>フジムさん
今日 (2016/05/29) の時点でも、結構な勢いで値下がりが続いております。
900X も、間違いなく近日にはでそうなんで、900X 出たら、もっと下がってくるでしょうかねぇ?
俺は、もうしばらく静観ですね。。。
書込番号:19913428
2点
確かに見たことの無い絶壁グラフ。
キャンペーンと五輪が終わったら、どうなるんだろう。
メーカーも商品価格にプライドを持って欲しいと思う。これでは2K価格の繰り返し。
…か、液晶自体終わったのだろうか…。
書込番号:19913809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
17万円になったら即買いたいけど、このまま下がるのかまたあがるのやら
書込番号:19913997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今日55Z700Xを買いました。
合計27万7359円キャッシュバック後
24万7359円ってことですね。
これに8859ポイントが付きました。
ヨドバシでは東芝メーカー応援の人から、
Z700XはZ20Xより劣るという
言い回しの説明を受けたのですが、
10万以上の差は私には無理でした。
今のところスカパー見ないし。
納品が楽しみです。
書込番号:19914901 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
キャッシュバック3点セット合計の
購入金額でした。
失礼しました。
書込番号:19914908 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]
ジョーシンウェブでプラチナ会員+10000円引きクーポン使用で
43インチが174800円
49インチが199800円
55インチが219800円
になっており 今現在の価格コムより安くなっています
6点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]
こちらの製品で「まるごとチャンネル」機能と「4Kゲーム・ターボ」機能に興味があり、お持ちの方達の使用感を教えて頂きたいと思い
投稿しました。あくまで個人的感想で構いませんので教えてください。
4点
テックランドの店頭で確認した事があったのですが、
当方、CELLREGZAでマルチチャンネルを利用していて、
リアルタイムの映像では気にならないのに、
まるごとチャンネルの2秒毎の間欠更新はハッキリ言って目障りでした。
ただ、今後CELLREGZAが壊れて修理不能になった時には
マルチチャンネルに代わる物が無い為、Z700Xしか選択肢が無いですね。
問題は、画面サイズが、今が55型なんで、それより大きいのが無いってとこです。
すみません、「4Kゲーム・ターボ」については判りません。
そう言えば、テックランドでは、4/21に入庫していたらしく、
4/24には店頭で確認する事が出来たのですが、
エディオンでは、5/15時点で展示が無く、店員に聞いたら、
『一昨日(5/13)に入荷しているが、Jシリーズの在庫が多く、
メーカーからそちらを優先するように言われているのと、
来週SONYの新製品が入庫するので、それに合わせて、展示をする』
そうです。
その説明に一瞬『はぁ?』って感じでしたが、
東芝製品は売る気がないんだ≠ニ思いました。
書込番号:19881125
![]()
2点
こたこたやんさん返信有難うございます。まるごとチャンネルは2秒毎の間欠更新で見られる機能なんですね。Z20Xに無い機能
だったのでどんな感じかなと思ったのですが、2画面表示と同じであれば良いけどそれ程必要ない機能なのかも知れないですね。
書込番号:19883601
0点
>リアルタイムの映像では気にならないのに、
>まるごとチャンネルの2秒毎の間欠更新はハッキリ
>言って目障りでした。
このコメントを読んで、どんだけ悪いのかと
期待して展示機見てきましたが、ザッピング目的では
許容範囲内だったので、
いい意味でガッカリでした。
感覚的には各画面の再描画に2秒も掛かって
いないように見えました。
去年春まで55X2を使用してましたが、
流石にCELL REGZAのリアルタイム描画には及びませんね。
でも、面白い番組やってないかなぁー
とマルチ画面を開いてすぐに切り替えると言う使い方が殆どで、
マルチ画面を表示し続けると言う使い方は、
殆どやらなかったから、これはこれで必要十分かなと思っています。
CELL REGZAのマルチ画面を見ていると
なんとなくセレブな気分にはなれるけど、
最新のテレビは、レスポンスとかネット機能とか
4K画質とか数段優れていて、
CELL REGZAの購入費用を回収する前に、買い換えました。
東芝だと、4K TV とタイムシフトレコーダーとを組み合わせた
最新のタイムシフト機能の番組表は、秀逸物です。
過去番組表と未来番組表の表示を
結合して同時表示にしてくれれば、
更に良くなるんですが、
東芝さんの技術者は、そこまでは思い付かないようです。
書込番号:19907083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2秒毎は間違いで、
秒2コマが正解らしいですよ。
つまり、0.5秒毎。
だから、そんなに違和感がなかったんだね。
書込番号:19907102 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>POLYPHONICさん>シダトレンスギ花粉舌下液.さん>こたこたやんさん
どこまで下がる、5月28日49インチ18万円台に突入、今月末で30000円キャシュバックが終わるので、今月中に購入予定ですが、
どうしたもんじゃろのお!!
書込番号:19911007
1点
書込番号:19911116
2点
返信くださった皆様、返信有難うございます。「まるごとチャンネル」機能あるとそれなりに楽しそうですね。Z20Xにはついてない
ですが次の東芝のフラッグシップにはこの機能つくのかなあと期待してます。が、そもそも東芝は今までのように次のフラッグシップ
となるTVを発表するのかどうかもわからないので暫く様子を見ていこうと思います。パナソニックは高すぎて手が出ないし、ソニーは
アンドロイドが不要と思ってる自分にとっては東芝レグザに頑張って欲しいところです。
書込番号:19926050
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z700X [49インチ]
東芝のZ700XとパナソニックのDX750(いずれも49インチ)で迷っていたのですが、
ここにきてZ20Xも気になりました。
昨年11月に発売された東芝のZ20X(50インチ)とZ700Xとでは何が違うのでしょうか。
素人なので店頭で見比べても大差ないように思えてしまいます。
ヤマダ電機ではZ700Xは約24万円、Z20Xは約30万円でした。
たった1インチの違いなので家に置くスペース的には問題ないのですが、1インチの違いで6万円の差。
どなたか詳しい方よろしくお願いします。
11点
http://ascii.jp/elem/000/001/027/1027406/
画質面で最大の違いが出るのはパネルでしょう。Z20XはVAでZ700XはIPSです。
両機共に直下型バックライトとエリアコントロールに対応していますが、エリア分割数 エリアコントロールの精度共にZ20Xが上デス。
照度を落とした環境で真正面から映画を見るコトが多いならZ20Xが向いています。
書込番号:19835420 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
Z20Xが初期不良品だったので返品し、Z20Xで観る地デジが、現在所有中の2Kテレビ(47Z8000)よりも劣っていた事もあり、購入をやめました。
購入される前に、4Kだけでなく、地デジの映像を見比べる事をお勧めします。
もしも、Z700Xの地デジの方が2Kテレビのいいやつよりも奇麗でしたら、私にとってニュースなのでご連絡いただければ幸いです。<(_ _)>
書込番号:19835589
20点
>埼玉県鴻巣市の川幅は日本一さん
50Z20Xユーザーですが、Z20XはVAパネルであるにも関わらず、斜めから見ても映りが悪くなることはありません。
私はプラズマテレビから買い換えた口ですが、地デジやBS放送の映りに関しては、プラズマテレビと比較して優れてよりとても良かったです。
画質に関しては、好みもありますので、よく見比べてみてはどうでしょうか。
Z20XユーザーとしてはZ20Xをオススメします。
書込番号:19836101 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
65Z20X所有です。
コストコ川崎にて、こちらの実機を見てきました。
量販店にてZ20Xで見た地デジが圧倒的に綺麗で衝撃を受け購入し、
買ってからもハッと地デジ番組が「綺麗」と感じる事がしばしばあります。
僕の感性になりますが、Z700Xは衝撃を得る程の綺麗と漏れ出す感情は出てきませんでした。艶めく感じが足りないので描写が平坦に感じました。
スタンドも艶めいておらず、あくまで寝室用、子供部屋用の2ndテレビだと思いました。
書込番号:19836512 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
皆さん回答ありがとうございます。
素人なので参考になりました。
今一度、店頭で見比べてみたいと思います。
書込番号:19837751
7点
あとからで済みませんが、
画質や機能とは違う話ですが、Z700XとZ20Xでは消費電力が大幅に違います。
49Z700X 199 W
50Z20X 348 W
ながら見やつけっ放しが多い場合には、Z700Xの方がおすすめと思います。
書込番号:19838191
21点
58z20xに1月に買い換えました。その前は58z9xです。58z9xの前は42zg2でしたが、z9xに買い換えた時に画質の比較で言うと地デジ、BS、ブルーレイ全てかなりのグレードアップに驚愕しました。インチアップしてるにも関わらず精細感が増し、色彩も豊かになりかなり綺麗だと感じました。更にz20xに変えるともうひとつ精細感があがり、何と言うか色の深みが増し立体感が上がったように思います。もちろんz9xもz20xも画質を自分好みに調整してですが…。デフォルトのままだと自分はしっくりきませんでしたが、調整すると素晴らしい映像にどちらもなりました。画質に関してこだわるならz20xを買えばいいと思います。自分は大変満足しています。機能性は大きく変わらないので金額的な予算が許されるのであればz20x、なるべく金額を抑えとことん画質にこだわらず多角度から試聴もあるのでしたらz700xで選択すればいかがでしょうか?現状高い値段で推移していますが、少し待てば必ずz20xとの価格差は出てくると思います。
まあz20xの弱点かどうかわかりませんが、動きの多い場面などでよく不自然な画像やノイズが出る事がたまにあります。自分は全然気になりませんが、z700xでこのあたりが大きく改善されているとは考えにくいので、もし気になる場合は他社の同価格のテレビも検討してみるのもいいかもしれません。
書込番号:19840406 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
パネルと画質、視野角以外での主な違いとしては、Z20Xはスカパー4Kチューナー内蔵です。スカパーで4Kチューナーを購入すると39,800円ですし、HDMI端子が一つ塞がってしまいますのでスカパーユーザーはZ20Xかなと思います。
Z20XはIPS液晶ではありませんが、Z700Xと並んでいたのを見た感じでは、極端に斜めから見なければZ20Xでも問題はなさそうに、私は感じました。一度ご自分の視聴角度でご確認されると良いと思います。
ただ、当の私は最初Z20Xの画質に惹かれてこれしかないと思いましたが、我が家では食事中は首振りが無いと極端な斜め視聴となる為、画質的に50Z20Xと、次いでかなり綺麗だと思ったIPS液晶の49Z700XとVIERAの49CX800で最終検討しました。
REGZA対決は視野角的にはZ700Xがやや優位だが、画質と価格とチューナーでZ20Xに気持ちが軍配。
スカパー4Kチューナー付きでHDD追加でタイムシフトマシンができるZ20Xか、日本製なのに現時点では価格面でもかなり安いCX800か、という事で、かなり悩んでCX800を注文しました。
そのうち無くなってしまうかもしれないけれど、一度は3Dも使ってみたかったですし。
正直どちらも現時点では購入店が限られてしまうため、Z20Xはタイミングが合わず、当初検討外のパナソニックとの縁が生まれたという感じです。
VIERAはHDMIが3入力で少ないけどセレクターでカバーするつもりで玄人志向のセレクターも注文しました。
タイムシフトマシンは、どうしても欲しくなったらディーガの全録も良いかな?とポジティブに考えています。
今回名機KDL-L32HVXの故障で12年ぶりのTV選び、疲れました〜。
書込番号:19843688 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
シルバーステージでもクーポン使用で238,000円に。
只今テレビは返品の為のサービス確認待ちで、
返品OKなら58Z20Xを考えていましたが
値段的には微妙なゾーンに入って来ました。
すぐには買えないし、
プラチナステージまであと4万円少々。
うーん悩ましい。
書込番号:19867094 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
55インチのところに書こうとしていたのですが、
何故かこちらに入ってしまいました。
すみません。
書込番号:19867101 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>埼玉県鴻巣市の川幅は日本一さん
Z20Xの地デジ映像は2Kテレビよりも綺麗です。
ノイズの少なさ、漆黒の表現力、高色域パネルの色再現の懐の深さなど、どれをとっても素晴らしいです。
4Kテレビに目がなれてしまうと2Kテレビは解像度不足で粗く感じてしまいましす。
書込番号:19872656 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>高色域
間違えました、正しくは
広色域ですね。
書込番号:19873135 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]
販売されたばかりで在庫が少ないみたいです。
詳しい使い方はわかりませんが画質は綺麗でした。
7日に入荷予定です。
Y電機で240,000(税込)ゴールデンウィーク特価です。
ポイント16,000円
書込番号:19834541 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
偶然ですが、私も本日購入しました。
最初にコジマで29万円台の提示で踏ん切りが付かず、
帰りにヤマダに寄ったところで25万ジャストを提示され陥落しました。
ポイントは10%+買い替え10000ポイントでした。
3日の納入が待ち遠しいです。
書込番号:19834637 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ご購入おめでとうございます。
私は未だに東芝のZ700Xか、パナソニックのDX750で迷ってます。(いずれも49インチ)
しばらく使用したらぜひ使い勝手をレビューして下さいませ。
書込番号:19835340
4点
ゴールデンウイーク価格でコジマで表示価格が228000円で売っていました。
東芝キャンペーンで(ハードデスクとサウンドシステム)の同時購入で30000円キャッスバック
実質サウンドシステムが0円に ゴールデンウイーク中に他店も回る予定です。
書込番号:19836263
7点
>埼玉県鴻巣市の川幅は日本一さん
Z700XとDX750の画質を比較する場合、暗部の表現力に注目してください。(濃いめの背広のしわの表現など)
DX750は黒つぶれしていますが、Z700Xはきちんと表現できています。
また、画面の周囲に注目すると、REGZAの4Kは他社4Kが表示できない部分まで映像を表示できている事に気づきますよ!
書込番号:19844002 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
オーバースキャンの設定を変更すればビエラでも隅々まで見える様になると思いますよ。
書込番号:19844468
10点
ご購入された方が記載されている価格はそれぞれのZ700Xの何インチのお話をされているのでしょうか?私が気になる55インチの55Z700Xの価格はおいくらでしたか?価格コムではまだ29万円位の価格しか出ていませんが、それより安い価格で大手量販店でも買えるのでしょうか?ネットが安いと思っていましたので、非常に違和感を感じております。。。
書込番号:19854220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
此処の最安値は目安と考えた方が良いですよ。
実店舗の場合は個々で提示される値段が違います。
交渉次第では此処の最安値よりも安いなんて事は頻繁にありますよ。
まずは交渉してみましょう。
書込番号:19854255
1点
杉並太郎さん、はじめまして。
私が購入したのは、55型ですよ。私もネットが一番安いと思っていましてので、この値段で買えるとは思っていませんでした。
書込番号:19854648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
上新Webで、プラチナ会員特価かもしれませんが
176,000円となっています。
テレビ本体価格 237,470 円
さらに割引 -51,470 円
割引クーポン-10,000円
合計価格 176,000 円 ポイント1760
https://joshinweb.jp/av/estimate/?IID=4547808806282
ご参考に
書込番号:19855991
0点
43インチと間違えました申し訳ございません。
55インチは、215,000円でした。
http://joshinweb.jp/av/12409/4547808806268.html
書込番号:19856000
4点
>.NET2005さん
添付されていたURLにアクセスしました。
価格は以下の通りでした。どこにいけば、21万5千円で買えるのでしょうか?
55Z700X
会員様web価格 323,870 円 (税込)
さらに 32,387 (10%) ポイント進呈
書込番号:19857969
4点
確かにジョーシンWEBでプレミアム会員限定ページで出てきました。
東芝
55V型地上・BS・110度CSデジタル
4K対応 LED液晶テレビ
(別売USB HDD録画対応)
REGZA
55Z700X
会員様web価格 323,870 円 (税込)
さらに割引 -94,070 円 (税込)
2,298 ポイント進呈
東芝
43V型地上・BS・110度CSデジタル
4K対応 LED液晶テレビ
(別売USB HDD録画対応)
REGZA
43Z700X
会員様web価格 237,470 円 (税込)
さらに割引 -37,470 円 (税込)
2,000 ポイント進呈
50Z20Xと迷っていたのですが、条件が良い為即購入しました。
55型を選択し、長期保証とクーポンを利用して以下の支払額でした。
小計 \229,800
配送料 \0
税込合計 \229,800
うち消費税 ( \17,022 )
ポイント・割引クーポンでのお支払い 10,500
長期修理保証 加入料税込合計 \11,490
うち消費税 ( \851 )
お支払い予定金額 \230,790
情報ありがとうございました。
書込番号:19864483
2点
>パウダーボードさん
「Z700XとDX750の画質を比較する場合、暗部の表現力に注目してください。(濃いめの背広のしわの表現など)
DX750は黒つぶれしていますが、Z700Xはきちんと表現できています。 」
両機種パネルはIPSですので、視野角は広いが
黒つぶれし易いです。
VAパネルは黒潰れしにくいが、パネルメーカーにもよります。
(過去にパナ AX800所有していましたが、どう調整しても黒潰れしていましたが、
現在のソニー X9300Cは黒潰れせず、黒の階調性は良いです)
IPSは黒潰れし易いが
メーカー初期値を自分好みに調整すれば改善されるかも知れません。
黒つぶれしている場合、黒レベルを上げる事により改善されるが、上げれば白っぽいコントラストが低い感じの画質になりますので、落とし所がありますが。
書込番号:19864651 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
パウダーボードさんの情報によると、同じIPSでもパナのDX750は黒つぶれしやすくて、Z700Xは(VA並みに?)黒つぶれが少ないらしいですね。
書込番号:19910041
0点
本日、55Z700Xを購入しました。58Z20Xとずーっと迷っていたのですが、価格コムでななんと、55Z700Xが20万円以下に急激に値下がりになり、58Z20Xとの価格差が広がり、もう我慢できなくなり購入しました。納品は来週です。それまでに外付けHDDを3TBを3台購入します!
書込番号:19915175
1点
本日55z700xが届きました。斜めから見ても黒が黒で見た目は大満足です。コントラストも効いていて良いです。
タイムマシン用に3TBを1台、通常録画用に3TBを2台付けました!何台も接続できてこれまた大満足です。後3台が同時に付けれますが、4TBが安くなったら増設します。
番組表は非常に見やすいです。文字サイズが調整出来るのが良い!
2画面はありませんが、まるごとチャンネルを押せば小窓で6画面が同時に確認できるのがめちゃめちゃ便利です。小窓の動画もスムーズに動くともっと良いのですが。
ちょっと不満は足。点で支えるのは不安。面で支える足にして欲しい。足の色が銀なのは目障り。足に主張させず、足は黒でも良いと思います。
また気になったらことがありましたらレポートします。
書込番号:19929612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]
この機種で既に改善されていれば良いのですが、一度、TimeOn経由でREGZAにTポイントカードを登録すると、簡単にはログアウト(Tカード自体の変更や、登録情報の変更、削除など)が出来ない仕組みになっているようです。
REGZAに登録出来るTポイントカードの場合、「住所」「氏名」「電話番号」「性別」「生年月日」のほか、「Tカードの利用履歴」(購入商品、決済内容、店舗所在地、取引年月日、キャンペーン参加記録など)が、「TimeOn視聴履歴」と同時に運営側のサーバーに蓄積されます。
これらのデータが、利用者の【同意】を基に、規約に記載された【第三者】に渡る可能性があります。
日常的かつ機微な個人情報が、事実上、たった数ポイントと引き換えに渡ってしまうサービスのため、私自身は使っていません。
また、TimeOnサービスの規約に同意しないと、クラウドメニューを経由する大半の機能が使えない(録画リスト、シーン検索、チャプター機能など。クラウドを全く必要としない機能を含む)ため、カタログに記載されているすべてのクラウド機能を利用したい方は、常時、個人情報を収集されているという認識を持って、注意して利用された方が良いようです。
書込番号:19828812 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>一度、TimeOn経由でREGZAにTポイントカードを登録すると、
>簡単にはログアウト(Tカード自体の変更や、登録情報の変更、削除など)が出来ない仕組みになっているようです。
http://www.timeon.jp/faq/tpoint.html#faq2
http://qa.tsite.jp/faq/show/24330?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=3171&page=1&sort=sort_new&sort_order=desc
http://qa.tsite.jp/faq/show/24331?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=3171&page=1&sort=sort_new&sort_order=desc
http://qa.tsite.jp/faq/show/25129?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=3171&page=1&sort=sort_new&sort_order=desc
http://qa.tsite.jp/faq/show/24889?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=3171&page=1&sort=sort_new&sort_order=desc
なども参考にされると良いかも知れませんm(_ _)m
http://www.timeon.jp/support/
書込番号:19831500
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)










