REGZA 43Z700X [43インチ]
- レグザ最上位の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」と広視野角IPS方式パネルを採用。
- 画面のエリアごとに分割されたLEDの輝度を調整する「全面直下LEDバックライト」により、輝きと引き締まった黒を表現。
- 新搭載の「まるごとチャンネル」機能は、番組を見ながら、最大6つの他チャンネル(地デジ裏番組)を同時表示できる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]
この機種に限らず、どなたか液晶交換の具体的な費用って出してましたっけ(既出でしたら申し訳ありません)。
少し前になるんですが、自分の場合誤って物理的に破損してしまい(液晶部のみ)交換となったのですが、この時の交換費用が
液晶パネル (LC-430DQF-FHA2) ¥55,000
技術料 \14,400
出張費 \2,500
合計\78,084(消費税込み)でした
この修理の前に最寄りのサポートセンターから事前見積もりで「液晶パネル\48,000」と伝えられてたのですが
すぐに正確な金額を伝えられました。聞けば42インチと間違えて伝えてしまった様で、
東芝では1インチ毎に価格が異なるそうです(1インチ増えるごとに+7,000)
あくまでちょっと前の価格で、あくまで液晶パネルのみです。OLEDの価格に関してはわかりません。ごめんなさい。
蛇足になるのですが、半年前より「USB端子の電源端子の容量を超えました」エラーや
接続したハードディスクを正しく認識しない(USB2.0と認識したり、再生中に接続が途切れてしまう)ことが時々発生、
設定リセットや強制リセットなどで騙し騙し使っていたのですが
先日購入店の延長保証が切れるということで思い切って修理をお願いしたところ、
サービスモードにバッチリエラーログが残っており、メイン基盤ごと交換となりました。
どこか調子が悪いけど常時ではないからこのまま様子を見ようかな…みたいな方いらっしゃったら
是非是非思い切って修理をお願いしてみることをお勧めします。
それにしても…最近のテレビってわずか4〜5年でぶっ壊れるんですね。
学生時代にハードオフで10年以上前の激安中古ブラウン管テレビが地デジまでピンピンしていたことを考えると感慨深いものがあります。
書込番号:24275993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

破損による液晶パネル交換は
高い修理代がネックですね。
内訳拝見、相当だと思います。
書込番号:24276113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>東芝では1インチ毎に価格が異なるそうです(1インチ増えるごとに+7,000)
>あくまでちょっと前の価格で、あくまで液晶パネルのみです。
メーカーに依り、その辺の提示方法は違いますが、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000904310_K0000776057_K0000871940&pd_ctg=2041
でソニーの場合、
KJ-43X8500C: 出張料「4,180円」、修理目安料金「128,920円」、合計「133,100円」
KJ-43X8300D: 出張料「4,180円」、修理目安料金「 56,320円」、合計「 60,500円」
の様に、同じサイズのモデルでも、部品代が倍以上違ったりする事も有るようです。
<https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html
>蛇足になるのですが、半年前より「USB端子の電源端子の容量を超えました」エラーや
>接続したハードディスクを正しく認識しない(USB2.0と認識したり、再生中に接続が途切れてしまう)ことが時々発生、
>設定リセットや強制リセットなどで騙し騙し使っていたのですが
ポータブルHDDでも繋いでいるのでしょうか?
そもそも、セルフパワーでのUSB-HDD使用は推奨していないと思いますm(_ _)m
<取扱説明書には、保証対象外とも...
>先日購入店の延長保証が切れるということで思い切って修理をお願いしたところ、
>サービスモードにバッチリエラーログが残っており、メイン基盤ごと交換となりました。
まぁ、お金を払ってくれるなら、基板交換はしてくれるとは思います(^_^;
但し、また再発する可能性も有るのでは?
作業した方は、何か念押し見たいな事は言いませんでしたか?(^_^;
>それにしても…最近のテレビってわずか4〜5年でぶっ壊れるんですね。
>学生時代にハードオフで10年以上前の激安中古ブラウン管テレビが地デジまでピンピンしていたことを考えると感慨深いものがあります。
まろやか三中・出席番号1番さんがお使いのスマホは、10年とか使えて居るのですか?
「メーカー保証」も、昔から「購入後1年」を変わっていません_| ̄|○
販売店の「延長保証」の期間を考えれば、「10年使える」というのは、夢物語です。
<10年も保証したら、保証会社が損をするから、5年程度までしか対応してくれないのでは?
そもそもの話、ブラウン管テレビと、今の「録画機能付きテレビ」では、構造が全く違います。
部品の数が増えれば故障し易くなるのも当然ですし、「OS」を使用することでソフトウェアの開発も必要になったので、価格も上がりました。
そういう発想で有れば、まろやか三中・出席番号1番さんなら、周りに居る他の人が出来る事なら、同じ様に何でも出来るんですよね?
<メジャーの大谷選手のように二刀流でメジャーリーグに入る事も可能なのですよね?
メジャーに入った後に、「同じ日本人の大谷に出来るのに、なんであなたは出来ないのか?」って文句を言われないですよね?(^_^;
書込番号:24276292
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





