REGZA 58M500X [58インチ]
- 地デジ・BS・CS用のチューナーをそれぞれ3基ずつ搭載したことで、番組を見ながら他の2番組を外付けHDD(※別売り)に録画できる。
- HDMI入力時、Ultra HD Blu-rayのHDR映像だけでなく、NetflixなどによるHDR配信サービスにも対応している。
- 独自の音源分離技術により、リモコンの「クリア音声」ボタンを押すだけで、セリフなど人の声が聞き取りやすくなる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 5 | 2016年12月8日 23:27 |
![]() |
35 | 6 | 2016年12月11日 17:01 |
![]() |
15 | 6 | 2016年12月7日 01:15 |
![]() |
18 | 3 | 2016年12月8日 00:46 |
![]() |
19 | 7 | 2016年12月7日 12:01 |
![]() |
5 | 3 | 2016年12月5日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M500X [58インチ]
Amazonプライムに入っているのですが、
iPhoneなどでは、アプリでプライムビデオやAmazon musicを入れれば楽しめますが、
このテレビ単体では、それが出来ないのでしょうか?
FireTVを買うしかないでしょうか?
このTVもネット出来る機能があると思いますので
アプリをダウンロードすればいけそうですが。。。
参考
http://www.dougahaishin-service.com/amazon-video/primevideo.html
7点

要は、
プライムビデオが入ってないとテレビ単体では無理。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/m500x/network_02.html
書込番号:20464602
5点

>このテレビ単体では、それが出来ないのでしょうか?FireTVを買うしかないでしょうか?
REGZA向けのAmazonプライムビデオ プライムミュージックアプリは存在しません。
FireTVなどの外部機器をご使用ください。
書込番号:20464604 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>tobutobu0513さん
僕は65Z20Xユーザーなので、この機種が出来るか否かはわかりません。
ちなみに65Z20Xは出来ません。
もし、firetvを買う必要性が出てきたら
絶対にボックスタイプをオススメします。
少し高いですが、スティックタイプは熱暴走とwifiの感度が悪く、HD画質にならずSD画質の汚い物を観る可能性があります。
4k動画が見られる差以前の問題です。
あと、外付によって嫌なのが
置き場所とリモコンが増える事ですが、
本体は手のひらぐらいの大きさと薄さです。
リモコンは、regzaLINK機能でテレビリモコンで操作出来るので初期設定が済んだらしまって大丈夫です。
僕も最初はテレビに内蔵される事を心待ちにしてましたが、
諦めてスティックタイプからボックスタイプへ買い直し、regzaLINKで操作出来る事に気が付いてからは内蔵機能の様に扱えて煩わしさは全く感じていません。
もしfiretvを買う事になったら
ご参考までに!
書込番号:20464620 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

tobutobu0513さん
こんにちは。
>このテレビ単体では、それが出来ないのでしょうか?
残念ですが、REGZA全機種でAmazonビデオ(prime)は非対応に成っていますので、テレビ単体での視聴は出来ません。
【Amazonビデオ対応デバイス】
https://www.amazon.co.jp/gp/video/ontv/devices
>FireTVを買うしかないでしょうか?
他には、playstation3,playstation4,Wii Uでも視聴可能です。
書込番号:20465063 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さま、コメントありがとうございました。
今日、質問してから、何度もamazon videoで出ている映画などの題目を見ておりました。
その結果、結構、古いのが沢山あって、新しいのが少ない。
見落として見なかった映画をスマホやパッドで楽しむって感じの使い方で良いような気がしてきました。
拠って、amazon videoに連携しているかどうかに、こだわらずに、このTVを買って
どうしてもやっぱりamazon videoが見たくなったりレベルが上がるようなら
>まさしくマサハルさんが、おっしゃったようにボックスタイプを買おうと思います。
ありがとうございました。
グッドアンサーは、実際に使用された経験を教えてくださった、まさしくマサハルさんに致しましたが
他の方も、ありがとうございました。
書込番号:20466748
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]
お世話になっております。
KDL-40HX720から40M500Xに買いかえを検討してます。
M500Xは4K、HDRには対応しているのでしょうか?
後、LGでHDRをオンにしたら遅延が多くなったとLGのテレビのレスで
発見したのですがこのテレビは大丈夫でしょうか??
教えて下さい。お願いします。
5点

ここの過去クチコミとメーカーホームページに答えがあります。
完。
書込番号:20461128 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私も同じ環境で使っていますが、問題ありません。
HDRも正常動作しますし、遅延も問題ないかと思います。
ただし、HDR+4Kを有効にする際はテレビのHDMIモードを「高速信号モード」に切り替えるのをお忘れなく。
書込番号:20461139
9点

>なつ1969さん
同じ環境下でというのは、PS4PROを接続して、4k、HDRを使用しているとのことで、間違いないでしょうか?
わたしも、LGのレスで、アメリカンショートヘア―大好きさんと同じく、不安になった一人です。
宜しくお願いします。
書込番号:20474303
6点

>アメリカンショートヘアー大好きさん
その通りです。PS4 proにAVアンプを経由してではありますが、40M500Xに繋いで4k HDR有効です。
ゲームで使うならREGZA優秀だと思いますよ。BRAVIAもいいようですが、低遅延に関してはREGZAの方が良いらしいです。
Playstation VRのプロセッサかませるとHDRが無効になってしまうので直結に差し替えないといけないのが面倒ですけどね、、、これはテレビのせいではないので仕方がない。
書込番号:20474396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kadendaiskiさん
ごめんなさい、レス先間違えてましたね。
実は私、LGの55UH6500買ってから画質とHDR有効時の遅延に我慢ならなくなって、1カ月ほどで売り払いM500Xに買い替えた経験者です。
書込番号:20474401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なつ1969さん
素早い返信、有難うございました。
安心して、購入できます。
当初、LGの43UH6500を購入しようとしていましたが、価格差が1〜2万程度しか違わないのに危なかったです。
まあ、2万円も高給取りではない私には、大きいのですけれど・・・。
書込番号:20474466
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M500X [58インチ]

スタンド込みで24.9kgだけど、このテレビのスタンド、そんなに重くはないのでスタンドだけで5kg減ということは無いと思います。
無理せず2人で運ぶか、プロに頼んだほうが無難ではないかな。
私もLGの55インチ(17kg弱)は1人で設置しましたが、このテレビは設置任せました。特に2階に上げるなら、下手なことして液晶パネル逝ってしまったら元も子も無いかと。
58インチを1人で壁にかけるってかなり厳しいと思いますよ。
書込番号:20458209
7点

やはり20kg以上ですよね。
現状、プロジェクター使用で60インチなので、小さくしたくないのですが
50か55G20Xで検討してみます。
書込番号:20458248
1点

「スタンド抜き」での重量については、取扱説明書の「仕様」に記載されていますm(_ _)m
<http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=91409&sid=1
例え、スタンドが5kg以上だったとしても、設置時のリスクを考えると、自分も「ユーザーだけでの設置」はお勧めしませんm(_ _)m
配送設置サービスを購入時に頼めば、設置時に破損すればその場で代替品に交換する手続きもして貰えるでしょうし...
<「自分で設置して落下破損した」場合は、例え「延長保証」でも「保証対象外」になると思われますm(_ _)m
書込番号:20458289
3点

スタンドは約1sしかないのですね。
現状のプロジェクターを50インチの設定で見てみましたが
やはり、小さく感じます。55が限界の様です。
因みに設置は1人で行う予定ですが、それなりの工夫をする予定です。
書込番号:20458911
0点

ちなみに一人で設置しました。
たいして重くないですよ。液晶パネルを握らないように気を付けながら、脚立の天番に段ボール養生をして一時仮おきしてから、壁かけのかなものにひっかけました。その際、本締め用のナットとスパナを一連の作業と同時に準備してください。
書込番号:20460982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は滑車でも仮付けして設置しようかと思ってましたが、
ウインチが眠っているのを思い出したので、
それを使うかもしれません。
ウインチなら58でも問題なさそうです。
書込番号:20461107
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M500X [58インチ]
昨日I-O DATAの外付けHD AVHD-URSQ2取り付けましたが
システムエラー発生したため予約中止しましたのお知らせが出て
録画成功率が6割・・・対応を検索し
帰宅したらHDの登録再設定とテレビの初期化を行う予定です。
同じ様なトラブルの方がみえればご教授お願いします。
9点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>昨日I-O DATAの外付けHD AVHD-URSQ2取り付けましたが
この時、取扱説明書の61ページに有るアナウンスは出ましたか?
「結果」だけなので、経緯についても書いて貰えると、原因を見付けられるかも知れませんm(_ _)m
他にも、「ケーブルがコネクタにしっかりと挿さっているか」「テレビのリセット(取扱説明書164P)を試してみる」など...
書込番号:20458292
5点

ケーブルを抜きエアーで掃除 テレビ本体の初期化後、
、録画を20件程行いましたが、エラーは無く すべて録画出来ました。
このまま様子を見ていきます。ありがとうございました。
書込番号:20461872
1点

>ケーブルを抜きエアーで掃除 テレビ本体の初期化後、
「テレビの初期化」をしたのですか...(^_^;
「テレビのリセット(再起動)」で良いと思ったのですが、まぁ正常に録画出来る様になったみたいで良かったですm(_ _)m
書込番号:20464077
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M500X [58インチ]
こんにちは。
ソニーKDL-46F5からREGZA 58M500Xが安くなっているので買い換えようと思っているのですが、かなり大きく感じてしまいますでしょうか。
部屋は8畳間でして、テレビ台は高さ80センチ幅130センチ奥行50センチくらいですが、設置に問題ないでしょうか。
ちょっと心配なので、お教えいただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。
2点

大きく感じるかはひとそれぞれ。
設置サイズは仕様見ればわかる。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/58m500x.html
書込番号:20453369
4点

地上波見るには大きいかな。
結局、近づけば近づくほど、解像度が低い映像を見るには堪えませんよ。
4K映像中心に見るなら、その距離で十分かと思いますが、
主に地上波なら、私なら、もう少しサイズダウンすると思います。
特に、58M500Xの4K補完は、上位機種と比べると簡易的に見えますし。
まぁ、感じ方は個人差なんで、お店で地上波放送を見てみることをオススメします。
書込番号:20453549
2点

テレビ台が高すぎる気がします。(今でも高いと思いますが)
テレビ上端が170cmほどになります。
目のドライアイ防止のためには、やや見下ろす状態の方が良いです。
書込番号:20453578
3点

46→58であればさほどでも無いかと思います。最初大きいと思っても意外とすぐに慣れてしまうものです。
私は40→58で、しかも視聴距離が1mたらずですが圧迫感も感じずに問題なく見られています。
店頭で確認してみるのも1つの方法ではあるのですが、実際自宅に入れてみるのとはまた感じが違いますしね。
書込番号:20453584
4点

皆さんご返信ありがとうございます。
地デジ、BS 、スカパー!やケーブルテレビ等の視聴中心です。
テレビ台は、身長近い高さになってしまいますね。
36ブラウン管からKDL-40W5だったのですか、小さく感じてKDL-46F5へ交換してました。
すぐに慣れそうな気もしますね。
55型だとちょっと高めなんでSHARPにしようかと思いましたが、実機はヨドバシで見て、カタログももらいました。
色味は東芝が良かった感じです。
書込番号:20453706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
色々ご返信ありがとうございました。
ちょっとデカいですが、 58M500X にしました。
12/15配送予定です。ケーズで広告掲載税込204,984円でしたが、交渉して153,000円でした。
転倒防止等しっかりしたいと思います。
書込番号:20461917
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M500X [58インチ]
サウンドバーの接続は、光端子か、HDMIとどちらが音質はいいのでしょうか?
変わらないのでしょうか?
お詳しい方ご教授お願い致します。
書込番号:20452493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビの音声に関しては変わらないでしょう。
書込番号:20452510
3点

利便性からいうとHDMI接続の方が上。
光デジタル接続では音量が固定…というTV
の場合TVのリモコンでの音量調整ができず、
ホームシアター(シアターバー)側のボリューム
で調整するしかない。
ちなみにHDMIと光デジタルの両方を
ホームシアターに繋いであっても
ARC機能,HDMIリンク機能を有効にしてあると
HDMIからの音声入力を優先する。
書込番号:20455183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





