REGZA 58M500X [58インチ]
- 地デジ・BS・CS用のチューナーをそれぞれ3基ずつ搭載したことで、番組を見ながら他の2番組を外付けHDD(※別売り)に録画できる。
- HDMI入力時、Ultra HD Blu-rayのHDR映像だけでなく、NetflixなどによるHDR配信サービスにも対応している。
- 独自の音源分離技術により、リモコンの「クリア音声」ボタンを押すだけで、セリフなど人の声が聞き取りやすくなる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 5 | 2016年11月11日 12:02 |
![]() |
21 | 6 | 2016年11月9日 16:26 |
![]() |
58 | 5 | 2016年10月4日 14:13 |
![]() ![]() |
44 | 18 | 2017年5月17日 18:21 |
![]() ![]() |
37 | 9 | 2016年10月2日 13:03 |
![]() ![]() |
145 | 25 | 2016年8月13日 19:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M500X [50インチ]
RGB端子があるPCの画像を、テレビ画面で見たいのですが、何を購入すればいいのでしょうか?
ダウンスキャンコンバータが必要らしいことはわかったのですが、何種類もあって、どれを買ったらいいのかわかりません。
わかる方、いらっしゃったら教えていただけないでしょうか。
4点

はじめまして。
テレビに映像入力端子がありますので、RGB出力が可能であれば、何も経由せず接続が可能だと思います。
HDMIで接続したいと言うことでしたら、以下のような商品で可能だと思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00KWRAN0S/ref=mp_s_a_1_5?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1478771065&sr=8-5&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=vga%2Bhdmi%2B変換%2Bケーブル&dpPl=1&dpID=51wZCyO4f-L&ref=plSrch&th=1&psc=1
書込番号:20380226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

例
https://www.amazon.co.jp/dp/B014PADXF4/
この製品の良し悪しは理解していません。
レビューなどを参照してください。
テレビは、この機種を購入(または、決定)しているのですよね?
シャープなどには、Dsub15端子を標準装備している機種があります。
書込番号:20380284
2点

こんにちは
>RGB端子があるPCの画像を、テレビ画面で見たいのですが、何を購入すればいいのでしょうか?
個人的には デジタル接続(DVIーD、HDMI)になれた現状ではアナログ接続は視るに耐えられないです。しかもこのサイズでは尚更差が目立ちます。
テレビがRGB対応なら試しに接続してみれば良いですが、お金を出してまで(変換器など購入して)接続するのはオススメしないですね。
書込番号:20380842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本来なら、
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=46&Monitor=&Pc_Input15pin=on&
こういうテレビを購入された方が良いと思いますが、「画面の解像度」が、画面一杯にならない可能性も有りますm(_ _)m
<なったとしても、文字などが滲んで表示されて見難かったり...
PCの情報(マザーボードやPCそのものの型番等)が判れば、もっと具体的なアドバイスが貰えると思いますが、
他の方も書いている様に、「HDMI」や「DVI→HDMI」で接続する方法を考えた方が良い様にも思いますm(_ _)m
書込番号:20381509
1点

みなさん、アドバイスありがとうございました。
>なおきちパパさん
この値段で、接続できるんですね。
こういう部品は、個体差なのか、メーカーとの相性なのか、評価が分かれるんですね。
レビューを見て、検討してみます。
ありがとうございました。
>yuccochanさん
テレビは購入済みなんです。
アナログ放送が終了したときに、ブラウン管テレビを処分。
約一年半ぶりのテレビ(しかも大型)、子供が小躍りして喜んでおります。
アドバイスありがとうございました。
>LVEledeviさん
子供がマインクラフトのPC版をやってるんですが、モニターを近くで見ているからなのか、視力が落ちてきたので、
テレビに接続しようかと考えています。
YOU TUBEでヒカキンさんがPC版のマイクラをしてるので、PC版をそのまま使いたいんですが、画像・・・・気になります。
PS4は高いし(-_-;)
アドバイスありがとうございました。
>名無しの甚兵衛さん
文字が滲むこともあるんですね。それは残念すぎます。
HDMI端子があるPCとの接続も、考えてみます。
また、質問させていただくかもしれません。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:20382340
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M500X [58インチ]
この製品を以前購入したとここで書き込んだ者です。
引っ越しも今週末に近づきそれと同時に納品手配をしたのでワクワクが止まりません。
現在音響設備やBDプレイヤー等の情報を集めていまして、音響設備はだいたいかたまったのですが、プレイヤーがまだ決まっていません。
そこでご相談させて頂ければと思います。
まず前提として、現状のテレビが32インチの数年前のテレビを使用しています。映画が好きでよく見るのですが、基本的にNetflixやHulu等の動画配信サービスとiTunesストアでのレンタルや購入で賄っています。
定額の動画配信サービスはやはりラインナップが限られますし、iTunesストアはレンタルにしてもやはり高いです。
そこでこの機会に安いプレイヤーを購入することにしました。
動画配信サービスがいくらフルHDといえどBDの方が綺麗とのことですし、何よりもレンタルショップは豊富なラインナップと安さがものすごく魅力です。
テレビが届くのを待ちきれず数年ぶりにツタヤへ事前チェックをしに行きましたが、正直BDの品揃えの悪さに愕然としました笑
新しいものはだいたい置いてありますがそれでもDVDに比べて数量も少なく置いていないものもありなんだか悲しい気持ちになりました。
どうしても見たい作品などでDVDしかない場合どうしたら良いんだとツタヤの店内で打ちひしがれました笑
そこで、出来る限りBDは勿論DVDも綺麗に見れるようなプレイヤーを探しています。
探していると言っても予算も限られるのですでに候補は絞っています。
パナソニック DMP-BD88
ソニー BDP-S6700
パイオニア BDP-180-K
この辺で考えています。この3機種は4Kアップスケーリングに対応しています。
それぞれ4kアップスケーリングの無い下位機種もあります。
このテレビ自体にもアップスケーリング機能は付いていると思います。
プレイヤーにも4Kアップスケーリング機能があったほうがいいのかどうか。まずそこで悩んでおります。
テレビでするし、テレビとの相性も有るから必要無いよというのであればプレイヤー側の4kアップスケーリング機能って一体何のために付いているのかと言う疑問もありますし、もしかして重ねることでさらなる画質になるのか!?とか色々と勘ぐっています笑
アップスケーリングはテレビに任せればいいと言うのであれば下位機種を買おうと思います。
プレイヤーにもあったほうが良い、もしくはこの3機種の中でこれはオススメ!等なんでも良いです。
BDバージンの迷える子羊状態の私をどなたか導いて頂ければと思います。
よろしくお願いいたします!
6点

>kokoko1234567さん
この3種でBD再生だと大差は無いと思いますよ。4Kテレビを活かすのなら、もう少し頑張ってUB90にすればUHD BDはもちろんNETFLIXの4K/HDRコンテンツを楽しめます。DVDやBDの再生能力も2万円以下の普及機より上です。プレーヤーとしてのコストが高く感じるならUB90にレコーダー機能を搭載したDMR-UBZ1020やDMR-UBZ2020もコスパが高く、検討する価値はあると思います。
書込番号:20375522
5点

>この製品を以前購入したとここで書き込んだ者です。
http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?NickName=kokoko1234567
こういうページがあるのでその辺は改めて書かなくても大丈夫だと思いますm(_ _)m
<または、どうしても過去の書き込みを知って欲しいなら、
「http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000871941/SortID=20326178/
でお世話になった者です」
と書くとか(^_^;
>テレビが届くのを待ちきれず数年ぶりにツタヤへ事前チェックをしに行きましたが、正直BDの品揃えの悪さに愕然としました笑
「BDソフトが少ない」との事ですが、
「元々DVDだけで発売されたソフトがBDになって再発売」というのは、余程の需要が見込めないとしないと思います(^_^;
<フィルムからだと、まだ残っているかどうかなどの問題も...
>パナソニック DMP-BD88
>ソニー BDP-S6700
>パイオニア BDP-180-K
「DMP-BD88」には、「4Kアップスケーリング」は無い様ですが...
<せめて「DMP-BDT180」にしないと...
「BDP-S6700」「BDP-180-K」も、「1080 24p」のコンテンツしか対応していませんが...
折角拘るなら、ココは余りけちらない方が良いのでは無いでしょうか?(^_^;
<または、「4Kスケーリングはテレビに任せる」と妥協して、
将来「UHD BD」が普及して、プレーヤーがもっと安くなってから買い換えるとか...
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000868540_K0000868539_K0000880104_K0000786220_K0000883386
書込番号:20375609
1点

東芝で揃えたらいかがですか。
私はレグザで統一してます。リモコンが1つで楽です。
今月東芝BDレコーダーの新製品が出るので検討してみて下さい。
書込番号:20375953
3点

こんにちは
>このテレビ自体にもアップスケーリング機能は付いていると思います。
プレイヤーにも4Kアップスケーリング機能があったほうがいいのかどうか。まずそこで悩んでおります。
SONYやTOSHIBAの上位機種(9500Dや20X)の4Kアップスケールエンジンは良いと言う記事もよくみます。(この機種は不明ですが..)
プレーヤーにも4Kアップスケール機能があれば、テレビのそれが良くなくても プレーヤー側を使えば良いですし、見比べもできますので あったほうが良いのではないでしょうか。
書込番号:20376620 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様ありがとうございました!
>shimo777さん
UHD BDとても魅力を感じていますし、後々買い揃えようと思っています。
それも有り、とりあえずのBDプレイヤーということでセーブしようかなと思っています。
>名無しの甚兵衛さん
最近ここに書き込む事を覚えまして、失礼ご容赦下さい。
ツタヤの件は現状の予測はしていたんですが、新作のDVDとBDの割合さえも変わっておらずUHDなんて今後広まっていくのかな?と色々かなしくなりました笑
見たいものを全て購入していくというのも現状難しいかなと思いますし。大画面を持ったものにしかわからない贅沢な悩みとして抱えて置きます笑
「DMP-BD88」は単純に間違えました、申し訳ないです汗
>筋トレ好きさん
簡単に調べたんですが、東芝と言えばレコーダー機能の様なイメージになりまして、正直レコーダー機能は必要性は無いのかなと思って切り捨てています。テレビ自体にもHDD録画は出来ますし、タイムシフトは便利だと思うんですが、地デジ自体興味が湧くものが少なくて…
>LVEledeviさん
20Xで地デジ見てみましたがやはり本機とは実力が違うなというイメージでした。
確かにソニーの製品の注意書きにはテレビ側かプレイヤー側か選択出来ますとあったので、ソフトによって切り替えてテストしてみたりするのもいいですね!
まとめ
色々な意見が聞けて満足いたしました。ありがとうございます。
私の質問内容では上位機種やUHDBD対応機種を勧めて頂くのはもっともな話だと思いますし、出来れば自分でもそうしたいのは山々です。
ただ結婚式→引っ越し→大型家電総買い替えと来まして、新婚旅行も控えております笑
独り身でなくなった以上ハイスペックという言葉がどんどんと遠ざかっていく気がします。『ハイスペック』は男のロマンですからね笑
プレイヤーについては、もう少し落ち着いて尚且つソフトも充実し、プレイヤーの価格も手頃になってきた頃にUHDへ移行するという様なプランで固まりました。
そこの変化を一層楽しむために今回は4kアップコンバート無しも視野に入ってきています笑
ありがとうございました。
書込番号:20376747
1点

>kokoko1234567さん
そうなんですよね、実店舗のレンタルビデオ屋さんって新作以外はブルーレイーのディスク
は少ないですよね。
DVDディスクはあるのに、ブルーレイーはないと寂しくなります。
需要が少ないからでしょね。
でも、宅配のTUTAYAさんなんかは、かなりラインナップしてましたよ。
たしか、お試し1ヶ月なんかあったはず・・・旧作しか借りれませんが
自分は試してみました。
店にない 坂の上の雲 ブルーレイー版なんか借りた覚えがあります。
綺麗な写りでしたね。
書込番号:20376887
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M500X [50インチ]
等速パネルですがバックライト明滅による残像感低減機能はあります。
ただし映画やアニメなどの低フレームレートの映像ソースに対してはフレーム補間をするコトが可能です。
コレは残像感低減って言うよりも、低フレームレートの映像をなめらかにするって目的ですね。
書込番号:20264285 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あースレを放置する主でしたか。書き込んで損した。
今後はまともな回答はつかないですよ。スレを放置している限り。
書込番号:20264294 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私のどうでもいいカキコミに反応するくらいなら、自身が過去に立てたスレに書き込んでくれた方に対して、レスするなり解決済みにするなりしてスレを閉じてください。
私のカキコミに返信するってコトは掲示板の利用方法を知らないって訳じゃないでしょし。
掲示板のマナーです。
書込番号:20264339 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

【スレ放置】スレッド放置
電子掲示板(ここ)において、質問だけして、返信があったのにも係わらず、その返信にまともに返事をしない、マナーの悪い行為。
何も返事をせずに急に解決済みにする事も失礼な行為です。
書き込まれたコメントにお礼やコメントを書くべきで、放置が常態化している人には書き込む人が減って、質問を書いても無視されていきます。
書込番号:20264417 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]
プレイステーション4で2KのHDR出力、テレビ側で4Kにアップコンバート。
テレビとプレイステーション4の間には何も挟まず。
以上の条件でゲームモードが働かず遅延が発生する等の不都合は有りますか?。
4点

答えられる方は居ませんか?。
答え様のない質問なのでしょうか?。
馬鹿な私に教えてください。
書込番号:20245365
2点

>答え様のない質問なのでしょうか?
難しい(殆どの人が回答を知らない)から、回答が無いのだと思います。
・プレイステーション4で2KのHDR出力 は、可能なのか?
・試してみようにも、ソフトが無い
etc
書込番号:20245725
8点

>ジャンボ白あんさん
yuccochanさんのおっしゃる通り、一般では実証できる環境がないため答えようがないのです。なお、SONY(テレビ部門)にチャットで質問したら通常のHDRに関するFAQのページに誘導され、プレステ4関連はプレステ(SIE社)に問い合わせしてほしいとのこと。。。でもSIE社も全てのHDRテレビとの動作確認するわけもなくHDR10対応としか回答できないのが現状です。(遅延するかどうかは各テレビメーカーの仕様次第なので)
テレビメーカーもHDRゲームが発表されれば対応情報をホームページ上で記載し始めるのではないでしょうか?とはいえソニーは検証できるはずなのでSONY製テレビだけでも対応表を出してほしいものです。
書込番号:20245812
5点

とりあえずマニュアルには何て書いてあったの?
直感で言うと無理だと思う。
一般的にはアップコンバート等、時間のかかる処理を
スキップして遅延を減らしたのがゲームモードなんで。
超解像ではなくバイリニアかせめてニアレストネイバーなアップコンバートならやってくれるような気がしますが。
まぁメーカーに聞くのが吉やと思います。
書込番号:20245956
3点

>yuccochanさん
>shimo777さん
>XYZ^2さん
皆さま、返信ありがとうございます。
質問の内容が時期尚早だったということですかね?、専門用語が有ったので馬鹿な私には全てを理解は出来ませんでした。
私の言った内容が仮に不可能ならプレイステーション4(スリム)のHDRは何の為に有るんでしょうね?。
これも時期尚早の質問かな?。
書込番号:20246514
1点

こんにちは、
詳しい事は分かりませんが、普通に出来るんじゃないでしょうか。私はPS4は所持してますが4Kテレビは購入検討中です。
PS4は旧モデルも含めて、先日のアップデートで全モデルHDR出力可能になりました。
ゲーム毎で可否を選ぶのではなく、PS4システム設定上から有効にします。
ソフトの作り込みによる差はあっても、基本的には全ソフトが恩恵を受けると私は思ってますが違うのかな・・・
テレビのアップコンバート機能とゲームモードが共存出来るのかは知りませんが、単にゲームモードだけであれば、遅延もテレビ側の仕様は満たしますので問題ないんじゃないでしょうか。
書込番号:20260961 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ジャンボ白あんさん >AT人間さん
SONYのHDR対応モデルは2016年秋モデル以降(Z9D/X8300D)はゲームモードとHDR同時利用可能、それ以前のブラビアはHDRとゲームモードは排他制御(同時不可)。レグザはHDR使用時でもゲームモードにてカタログスペックの遅延でプレイ可能というクチコミがありました。実情がどのくらいかはゲームがリリースされるまでわかりませんが。
書込番号:20261055
1点

ジャンボ白あんさん
>質問の内容が時期尚早だったということですかね?
そうです。
ソフトが未発売なので。
ソフトが発売されたら、色々な情報が出てくると思います。
話題としては、興味深いと思いますので。
書込番号:20261108
5点

>yuccochanさん
>shimo777さん
>AT人間さん
皆さま、返信ありがとうございます。
質問が時期尚早でしたね。
又、質問する時は御願いします。
ありがとうございました。
書込番号:20268565
1点

今現在、このスレの答えは出ていますか?。
色々と検索してみたんですが該当する様なものは見かけませんでした。
答えをご存知の方が居るのなら教えてください。
解決済にしていますが、再度よろしく御願い致します。
書込番号:20897923
0点

フルHD HDR入力時にゲームモードが選択できるのか?というコトなら、答えはYESです。
書込番号:20897993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
プレイステーション4スリムから2KでHDR出力可能、テレビ側で4K?にアップコンバートしてゲームモードが不都合無く使用可能。
という感じで合っていますか?。
HDRのみが目当ての人間にはプレイステーション4proは無用の長物でしょうか?。
書込番号:20898097
1点

>プレイステーション4スリムから2KでHDR出力可能
HDRに対応しているゲームが必要になります。
>テレビ側で4K?にアップコンバートしてゲームモードが不都合無く使用可能。
非HDRのゲームプレー時と使用感は特に変わらないと思います。
書込番号:20898115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジャンボ白あんさん
私は現在、PS4スリム所有してないので参考までに、質問の趣旨からは外れるかもしれませんが
Xbox one sの場合は、本体で4kアプコンしてHDR出力してます。
HDR使用には対応ゲームが必要です。
私はWOTとFF15で確認しました。
色鮮やかになるのですぐわかります。
WOTの場合は設定画面がゲーム立ち上げ時に出てきました。
ゲーム終了するとHDRは切れます。
PS4もこれに近いのではないかと推察します。
この間のアップデートで、スリムに4kアプコン実装されてませんでしたか?
書込番号:20898576
2点

PS4PROを除くPS4が対応しているのは、フルHDまたはフルHD HDR出力(HDR対応ソフトの場合)となります。
>この間のアップデートで、スリムに4kアプコン実装されてませんでしたか?
されていません。
PS4がアプデで対応したのはHDR対応ソフトの(フルHD)HDR出力です。
推察で誤った情報を書き込むと、訂正する必要が出るのでムダなレスが増えます。
書込番号:20898590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ずるずるむけポンさん
理解出来ました、有り難うございました。
>大漁登りさん
大丈夫ですよ、貴重な体験談を有り難うございました。
書込番号:20899045
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M500X [58インチ]
58インチのM500Xを購入しようと思いこちらのサイトで毎日価格を調べています。
最安値は毎日少しずつ下がってきていますが、量販店で購入された方がいましたら、いくらで買えたか教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20163243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ケーズデンキWEBで\207,360になってますね。
ケーズデンキのリアル店で買うともう1割高い事が多いので22万5000円〜23万円?くらいではないかと思います。
敵対するヤマダとかでも同じくらいの価格が多いですね。
書込番号:20163286
7点


kokonoe_hさん、こるでりあさん
早速教えていただき有難うございます。
Joshin wabで確認したところ私の会員のステージが
レギュラーのせいなのか、こるでりあさんから教えてもらったクーポンで1万円引きはありませんでした。
今週末にでも何店舗かで値引き交渉してみたいと思います。
書込番号:20165236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ジョーシンで買えばいいということではないですが
ジョーシンで164690円 ポイント1%+リサイクル料金などなんですが…
って言って交渉したらいいと思う
全然嘘じゃないし
書込番号:20165250
6点

>こるでりあさん
交渉の例を教えていただきありがとうございます。
自分にクーポンが無くてガッカリしそこまで頭が回りませんでした。
今月中には購入したいと思っているので、価格交渉頑張ってみます。
書込番号:20165666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ケーズは実店舗での交渉次第で結構値引きします(164690円まで無理かもしれないけど)。
書込番号:20165775
4点

今まで観ていたTV(REGZA 37ZV500)が壊れまして急きょ地元のジョーシンにて50M500X購入しました。
9月9日購入→店に在庫が無いため11日に自宅へ配送されました。支払い金額は¥126,000(税込)でした。決算セールと題してやってましたが…。
書込番号:20198936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

58インチの話でしたね。すいません。
書込番号:20198946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入されましたか?
量販店を巡って、価格交渉すれば、
16万以下にはできますよ。
地域にもよると思いますが
書込番号:20257924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M500X [58インチ]
どんどんと値下がりしていきますね…近所の電気屋さんでは19万円代にも入りそうです。
どうしてここまで値下がりするんでしょう。
新築に伴いテレビの購入を考えているのですが、値下がりして買いやすくなった58m500xか予算を足して58z20xを買うか悩んでいます(・・;)
テレビ正面に置いたソファに座って見るのが主になります。なかなか買い換えれるものではないのでじっくり検討して後悔しないようにしたいのですが…新しい方がいいのかななんて思いますがよかったら何かアドバイスをお願いしますm(_ _)m
書込番号:19995620 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>どうしてここまで値下がりするんでしょう。
Z700の下位モデルだから55Z700より安い値付けになるのが適正。
書込番号:19995649 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>あっくん@新築中さん
M500は倍速がないので、私なら55Z700Xか58Z20Xを選びますね。視野角優先なら700X、サイズや画質優先するならZ20X。実際見てみて気に入った方を選ぶと良いかと思いますよ^^
書込番号:19995663
18点

>油 ギル夫さん
返信ありがとうございますm(_ _)m
なるほど…確かにそうですね。店員さんにこのクオリティでこの価格!とかなり推されましたので…(゚Д゚)
書込番号:19995687 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>shimo777さん
返信ありがとうございますm(_ _)m
そうなんですよ倍速機能が無いの気になって…別の方式でカバーしてるとの事ですが…NBAをよく見るので(・・;)
店舗で見た時はz20xの画質の良さに感動しました!嫁さんはどちらも綺麗だよと言ってましたが…
予算を5、6万浮かせるかその金額で綺麗な画質を手に入れるか…ですね(°_°)
書込番号:19995697 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>NBAをよく見るので(・・;)
スポーツ番組視聴重視なら倍速パネルは欲しいですね。
東芝にこだわらなければ他社含め倍速パネルの4Kテレビから検討すれば良いと思います。
書込番号:19995723 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

東芝以外で価格帯とサイズの近い倍速パネルの4Kテレビだと。
パナ55DX750とDX850。
シャープ60US30。
ソニー55X8500D、X9300D、X9300C。
辺りでしょうか。
もっと高価格なパナ58DX950も有りますが、流石に倍近い価格ですから。
書込番号:19995789 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>油 ギル夫さん
そうなんです…限界はあるとは思いますが店頭で滑らかな動き見て感動したもので…今度試合を録画したBlu-rayを店頭で流してもらって比較してみます。
書込番号:19996441 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>油 ギル夫さん
例を挙げていただきありがとうございます!大変助かりますm(_ _)m
シャープの60US30、これが当初の候補でしたが何となく画質が白っぽく見えるのと在庫がほぼないらしく店員さんにかなり推されてちょっと引いてしまいました(・・;)
他の機種も参考にさせていただきますm(_ _)mシャープと東芝しかチェックしていなかったので…ありがとうございます。
書込番号:19996447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あなたの嫁さんの感想が一般的なのでは?
ネットで色々と調べると雑音が多くて、
無駄な買い物をしがちですよね。
HDDを繋げるだけで、
マルチチャンネル録画ができる東芝製品は、
付加価値はそれなりにありますね。
自宅のリビングは、テレビ売り場とは違う点を
お忘れなくー
自宅では、他のテレビと見比べることもありませんから。
書込番号:19996883 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>あっくん@新築中さん
はじめまして。
新築されるなら、金銭感覚もマヒしそうですから、勢いで上位機種を買うタイミングかも。
結構あとで後悔するんで、一考かと。
あと、少しでも大きい方がいいと思います。
書込番号:19997057 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

事実として、
今、テレビは過渡期にあると思います。
4K TVを今買ったところで、
NHKなどが本格的に商業放送を始めた時に
受信できるチューナーを積んだTVは、
現時点で、1台もありません!
巷に溢れているコンテンツの殆どは、2K画質です。
4Kで喜ぶのは、YouTube動画をたまに見る時だけです。
TV OSについても、各社まちまちです。
本命と思われていたソニーのAndroid TVは、
OSの出来の悪さが不評ですし、
現在、国内で唯一OLED TVを発売しているLGの
TV OSについてWeb OSに至っては、
ポインタでのメニュー操作となるため、使いにくことこの上ないです。
これまで使い慣れているリモコンの十字キーでの
階層メニュー選択の方が、今のところは快適です。
また、動画配信サービスのサポートについても、
以下を全てサポートしている製品は、1つもない状況です。
・Netflex
・dTV
・Amazonプライムビデオ
・Hulu
・U-Next
アプリの追加で対応してくれれば問題ないけど。。。
ケース1) 55インチ以下なら
お買い得な2K TVを買って、とりあえず満足しておく。
アマゾンTVステックを差し込めば、満足度を向上できます。
ご不満なら、東京オリンピック前に買い替えましょう。
今より高性能で利便性が高くなっているはずです。
4Kデジタル放送にも対応していることでしょう。
ケース2) 60インチ以上を買う
迷わず4K TVを買いましょう。
2Kでは画素が荒すぎます。
でも、このサイズは高いので、4K放送が本格的に開始する2年後には、
ちょっとだけ悔しい思いをするかも。
書込番号:19997159
9点


>・Netflex・dTV・Amazonプライムビデオ・Hulu・U-Next
補足ですがFireStickやfireTV買えば上記であれば全てサポートされます。またHD配信の映画でも4Kテレビの方が概ね綺麗です。(ただし古い映画だと代わり映えしません)なお、VODサービスは重複したコンテンツも多く(逆にNETFLIXやdTVは独自コンテンツも多いです)、無料視聴期間を使ってどんな作品があるか見比べてみると良いと思いますよ^^
なお、50インチ2Kと70インチ4K両方所有しており、その前提での所感です。個人的主観ですが地デジも倍速付きのミドルエンド以上の機種なら4Kでも悪い印象無いんですけどね。BSやブルーレイの映画、FireTVなどのVODサービスの映画だと4Kテレビに恩恵多いと感じています。
書込番号:19997413
3点

>あっくん@新築中さん
今回のNBAファイナルは凄まじかったですね。
73勝9敗のシーズン記録を成したGSWが、ファイナルで3-1とリードしながら、まさかの最終戦までもつれ込んで負けてしまったのが残念でしたが、とても見応えありました。
あれ?
スレ違いで失礼しましたww
書込番号:19998784 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>シダトレンスギ花粉舌下液.さん
そうなんです。あまり調べすぎるのもいけないかもしれません…(゚Д゚)
買ってしまったら慣れるとは思うんですけどね…慎重になりすぎてしまっているのかもしれません(・・;)
書込番号:19998883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>No !こうそくさん
初めまして。回答ありがとうございますm(_ _)m
勢いは確かにあります。笑
しかし価格差が6万も7万も出てしまうと…最初はアクオスLC60US30が候補でしたが在庫がほぼないor展示品のみで困っていた時に、z20xを見て画質の違いにびっくりしてしまって今に至ります。。
後悔しないようにします。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19998900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>シダトレンスギ花粉舌下液.さん
大変参考になりました。ありがとうございますm(_ _)m
恐らくケース2で行くかと…希望するのは58インチor60インチなので(°_°)
どんなモデル買っても数年したらもっと高性能低価格なモデルが出てきて悔しい思いしそうですが(~_~;)
書込番号:19998919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シダトレンスギ花粉舌下液.さん
オススメを挙げていただきありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
確かにコスパ高いですね…検討させていただきますm(_ _)m
書込番号:19998925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>shimo777さん
ありがとうございますm(_ _)m
店頭でるろうに剣心を流してくれたのですが4Kモデルで見るBlu-rayには夫婦で画質にびっくりしました。
やはり倍速ついていたほうがよさそうですね…Blu-rayやBSはよく見るので(・・;)
書込番号:19998936 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>2015年「安」さん
いえいえw
こりゃGSWがスウィープしていくかなーと思ったところでのレブロンとカイリーの無双ぶり…特にファイナル7戦でレブロンがかましたチェイスダウンブロックには思わず声がでました(・・;)
確実に歴史の動いたシーズンになりましたね!来シーズンも楽しみです( ´ ▽ ` )ノ
コメントありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19998946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





