REGZA 58M500X [58インチ]
- 地デジ・BS・CS用のチューナーをそれぞれ3基ずつ搭載したことで、番組を見ながら他の2番組を外付けHDD(※別売り)に録画できる。
- HDMI入力時、Ultra HD Blu-rayのHDR映像だけでなく、NetflixなどによるHDR配信サービスにも対応している。
- 独自の音源分離技術により、リモコンの「クリア音声」ボタンを押すだけで、セリフなど人の声が聞き取りやすくなる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2017年6月28日 01:49 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2017年6月8日 22:42 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2017年5月14日 14:55 |
![]() ![]() |
16 | 9 | 2017年5月14日 11:30 |
![]() |
31 | 11 | 2017年9月21日 06:58 |
![]() |
29 | 8 | 2017年5月10日 11:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M500X [58インチ]
昨日から突然アラーム設定しても、機能しません。。
普段使用はHDMI1、アラームは地デジに指定して設定するのですが、
起動はしますが、地デジに切り替わらずHDMI1のままです・・・
1点

>カタログ君さん
こんにちは。一度再起動を試されてみてはいかがでしょうか?
方法は2つあります。
@テレビの電源をオフにして、コンセントを抜き、1分まってから再度コンセントを入れ、電源をオンする。
Aテレビ本体の電源ボタンを4秒以上押し続けて、電源ランプが点滅したらボタンから手を離す。
これで直らない場合、HDMIの連動が不具合を起こしている可能性があります。この場合、
・一度HDMIにつながっている機器すべてとテレビの電源を切ってコンセントから抜く
・HDMIケーブルもテレビ側の入力をいったん外す
・数分待つ
・再び各機器をコンセントにさしこみ、電源を入れなおす
という手順で直る場合があります。
書込番号:20924213
2点

対処方法では無いのかも知れませんが、電源切る前にTVにしておけば大丈夫なのでしょうか?
私は同じような現象が出るといやなので、一応予防策としてアラームかけるときにはあらかじめ入力を切り替えてから電源切るようにしてます。
書込番号:20924214
1点

カタログ君さん
こんにちは。
>普段使用はHDMI1、アラームは地デジに指定して設定するのですが、起動はしますが、地デジに切り替わらずHDMI1のままです・・・
一度、アラーム機能をOFFにして、改善されるか試して見て下さい。又、改善されない場合、アラーム設定項目の中にラストチャンネル機能が有り、アラーム設定後にラストチャンネルを選択して決定を押すと、最後に視聴されていた番組がアラーム時に立ち上がりますので試して見て下さい。(念の為、無操作自動電源オフ機能を、動作しないにして見て下さい)
※尚、全く改善されない場合、ユーザーが最終手段として行えるのはコンセントリセットしか無く、電源OFF後にコンセントを抜いて数分間放置して改善が見られるかどうかだと思いますネ。
書込番号:20924528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
電源長押しのリセット機能使いましたが・・・変わらずでした。。
こうなるとコンセント抜き差しか初期化でしょうか|д゚)
治っても再発するならその都度コンセント抜き差しなんてしてられません・・・
書込番号:20928278
0点

>カタログ君さん
なつ1963さんもおっしゃってますが、テレビを切る前に、HDMIに繋がっている機器の電源を落として、テレビ放送に切り替えしてからテレビ電源切るようにしてみて下さい。それでも不具合になるでしょうか?
これでもしダメなら、コンセントとHDMIケーブル外しをやって見て下さい。
HDMIのリセットがうまくいけば、毎回リセットしなくても、当分は大丈夫と思います。
書込番号:20928587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMIと周辺機器はセレクタとスプリッタで大変複雑なので、できれば弄りたくありません・・・
HDMI1<>PC
HDMI2 <>スプリッタ<>HDMIセレクタ<>ゲーム機器
キャプチャー機器←
あとはTV側のコンセント抜いてみます。。
書込番号:20942806
0点

できれば弄りたくない、とありましたが、プローヴァさんが言われてるのは「外部接続機器の電源を切って、地デジ放送にテレビを切り替えてからテレビの電源を落とす」ということで、私は単純に「地デジ放送にテレビを切り替えてからテレビの電源を落とす」ということなので、別に周辺を弄るということでは無いと思うのですが、、、
後はテレビのファームウェアバージョンの確認、またテレビに差さっているHDMI2を抜いた場合はどうかですかね。(繋ぎ方をみると、何となくHDMI2側が怪しいような気がします)
ちなみに私の方はHDMI1にAVアンプ経由でPCなどが差さっており、その入力のままテレビとAVアンプの電源を切っても、地デジ放送でのアラームは正常動作しました。
書込番号:20943487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一昨日くらいから治りました・・・
弄ったことと言えば
アラーム音をテレビ音声から内蔵音源(ブルーマリン)に1度変えた(これで音が出るので)
PC接続のHDMI設定を高速信号モードにかえた、PCのHDMI出力フラグを映画コンテンツにした。。
などです
書込番号:21001448
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]
REGZAハイブリッドというリモコンアプリをandroid6のスマホに入れアプリを起動するとテレビ検索されテレビに4桁の番号が出る為、スマホにその4桁の番号を入力したが認識されませんと出ます。
このリモコンアプリは使用不可なのでしょうか?
書込番号:20908243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m
>テレビ検索されテレビに4桁の番号が出る為、スマホにその4桁の番号を入力したが認識されませんと出ます。
とのことですが、
1.「無線LAN」の環境に制限がかかっている
2.既にサポートの終了したアプリは使えない
でも、アクセス番号を表示しているって事は、テレビには「対応ソフト」が有って反応しているはずなので...
3.テレビの不具合
これなら、「テレビのリセット」で改善出来る可能性が若干残っていますが...
4.スマホの不具合
5.「スマホアプリ」の不具合
「Androidのバージョン」で動作保証していないケースも...
6.AP(無線親機)の不具合
7.その他...
現状の「結果だけ」だと、色々考えられるようですm(_ _)m
書込番号:20908412
3点

名無しの甚兵衛さん、返信有り難うございます。
アプリレビューを見る限りandroid6非対応みたいです。
残念です。
書込番号:20908421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

雑種犬のチョコさん
こんばんは。
>このリモコンアプリは使用不可なのでしょうか?
2015,7,29以降の更新がされていないので、新モデルの対応についてはメーカー確認が必要かもです。
尚、アプリを使用するには、スマホをテレビと同じ家庭内ネットワーク(LAN)に接続する必要が有ります。又、家庭内ネットワークがネット接続された環境が必要です。
【設定手順】
http://www.timeon.jp/appsconnect/help/rzhybrid/android/preparations.html#preparation3
書込番号:20908432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クチコミハンターさんに教えていただいたことは、すでに試しましたが無理でした
書込番号:20908436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>雑種犬のチョコさん
私は58Z20XでAndroid 7.0ですが問題なく使えてます。
ただ最初に4桁の番号を入力して登録した後、そのまま操作したら操作できませんでしたが
アプリ再起動でその後は問題なく操作できています。
ちなみにAndroid 6の時も問題なく使用できていました。
書込番号:20909051
0点

イナーシャモーメントさん、まず認証できないのでやはり無理みたいです
書込番号:20909125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>雑種犬のチョコさん
REGZAハイブリッドはAndroid6では使えませんが、Android7になると使用できます。
(私の実体験です)
書込番号:20952385
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]
こちらの製品とソニーのBRAVIA KJ-49X7000Dて迷っています。
テレビに関しては、本当に初心者で今は10年前に購入したパナソニックのプラズマを使用していますが、PS4と一緒にテレビを購入しようと思っております。
双方の良いところ、またオススメを教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:20890891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません、追記です。
LGの43UH6500も候補にあげています。
ほかにもオススメあれば教えてください。
書込番号:20890918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みみ20202さん
50インチのM500Xとの比較ですよね?
まず、LGはやめた方がいいです。RGBW方式という変わったパネルを使っているため、原理的に色が悪く、調整でカバー出来ません。解像度も通常の4Kに比べ劣ります。
M500XもX7000Dもエントリー機種なので、画質は言うほどの差はありません。パネルがM500XはVAで、X7000DはIPSなので、M500Xの方はコントラストはいいが視野角が狭い、X7000Dはその逆です。一人で見るならM500X、大勢でテレビを囲むならX7000Dでしょうか。
機能面では、ソニーと東芝で多少差があります。
M500Xは裏番組2番組の録画に対応、X7000Dは裏番組1番組です。X7000Dは多くのVODサービスに既に対応してますが、M500Xはアマゾンのプライム会員ならだれでも見られるamazonプライムビデオをはじめ、非対応のものが多いです。
書込番号:20891073 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>プローヴァさん
返信ありがとうございました。
大変参考になりました。
M500Xに決めましたm(_ _)m
ありがとうございます。
書込番号:20891156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みみ20202さん
こんにちは。
>こちらの製品とソニーのBRAVIA KJ-49X7000Dて迷っています。
>PS4と一緒にテレビを購入しようと思っております。
ゲームがメインなら、M500Xは画質全体のバランスが良く、黒表現と映り込みの総合点は『良』で、特に、ゲームでは低遅延が絶対的条件に成るので、M500Xを選択するのがベストだと思います。
※只、ネット動画との連携は、REGZAは不得意(AmazonビデオやHuIuは非対応)な部分も有るので、此の辺りは外部機器でカバーするしか無いですネ。
書込番号:20891196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クチコミハンターさん
返信ありがとうございます。
とても参考になり、より決心がつきました。
ありがとうございます。
これから買いに行ってきます。
書込番号:20891606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]
先日こちらのテレビを購入したのですが、ふとした時に左側面にわずかな隙間?のような部分を見つけて気になっております。
みなさんの本体にもこのような隙間はありますでしょうか?
書込番号:20889957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tktkgさん
中身が見えちゃってますよね?
これはヤバイです。運送や設置過程のどこかで落としたりしてる可能性もあるので、直ぐに販売店に連絡して新品交換してもらって下さい。
量販店なら電話一発で多分OKですが、通販などの場合は、一度メーカーのサービスに見せろと言われる可能性があります。面倒ですが。
書込番号:20890069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはりまずいでしょうか?
写真で見るとかなり隙間があるようですが、近くで見なければそこまで不自然な広がりでは無いです。
同型のものをお持ちでしたらぜひ確認して頂けるとありがたいのですが。
書込番号:20890146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他人の助言を疑うなら、他人に頼むより、最寄りの販売店で店頭展示されてるものを、スレ主が、自分の目で、直接確認すればいいのでは。
書込番号:20890262
1点

>tktkgさん
側面ですから、見た目が気になる、ならない、と言う点では、大した事ないのかも知れません。
でも、中身が見える程の隙間は、製造時にバラツキで出るようなものではないですから、隙間を生じさせるに至った原因を考えるとヤバイと思うのです。
万一どこかで落下等の力が加わっていたとしたら、そんなものを使い続けるべきではないと私は思います。
書込番号:20890267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DECSさん
疑ったように見えましたでしょうか?
プローヴァさんの親身なご返信に感謝しております。
書込番号:20890289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
たしかに側面とはいえ隙間が出来るというのはおかしいですよね。。
一度販売店に連絡してみようと思います。
ご返信頂きありがとうございます。
書込番号:20890303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tktkgさん
このテレビのユーザーではないので、実物の写真を上げることができずすみません。
でも、早急に販売店にかけあって、新品交換してもらうのがよろしいかと思います。もし落としてたりすると、早期の故障確率が高まるばかりか、万一内部で基板が脱落していたりすると、最悪、発煙、発火等につながる危険もないとは言えません。
書込番号:20890484
2点

写真が若干ぼやけているので分かりにくいけど
私の58M500X同じ場所を確認してみましたが しっかり閉じておりました。
皆さん言われるように 早急に販売店に確認してもらうことをお勧めいたします。
書込番号:20891235
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M500X [50インチ]
購入してすぐですが、クイズ番組、お笑い番組、スポーツ観戦もそうですが、
地デジで見ていると早い動きをするものだけがコマ送りのような動きになります。
例えば、クイズ番組で早押しのスイッチを押しているとそのスイッチを押す手だけが
コマ送りのようなカクカクした動きになります。周囲は普通通り動いているのですが・・・
さらにその動きの周辺は滲んでいるように見えます。
こんなことありますか?
シロートなので、専門的な突っ込みには回答できませんが、
同じ現象の方、いらっしゃいませんか?対策も教えてもらえると助かるのですが。。。
2点

「コマ送り」ですか?「残像」ではなく?
残像ならまだわかるのですが、同型機を私は2台使ってますが、コマ送りという経験は無いですね。
また、口コミでそのような書き込みを見た記憶はありません。(残像関係なら何度も見ましたが)
もし残像ではないなら、
1. 画面モードを変えても再現するか(クリアスムースなどの設定)
2. ファームのアップデート
3. TVのコンセントを抜いて3分ほどおき、再度電源を入れる
4. 工場出荷モードに初期化して再設定
というところですかね、、、
書込番号:20879573 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早速の返信、有難うございます。
表現が難しいのですが、残像といえば、残像でしょうか?
スムーズ10コマで動くべきところ、5コマぐらいしか表示されていない感じというか。。。
残像だった場合は、どのような対策があるのでしょうか。
書込番号:20879631
3点

こんにちは。
以下、あくまでテレビが正常である前提の話ですが。。。
速い動きが自然でなくじわっと多少遅れ気味に動くように見えたり、残像が残ったり、揺れる髪の毛のディテールがボケたり滲んだりする感じですかね。
このテレビは4Kのローエンドモデルなので、動画画質改善機能が「4Kダイレクトモーション120」位しか搭載されていません。その設定を変えればある程度改善されるかもしれませんが過度の期待はできません。
そもそも一般的に4Kになってから、2Kのハイエンドモデルよりも動画画質はやや低下しています。
あとは、なつ1969さんおっしゃるように、画像処理エンジンが一時的な動作不具合に陥ってる可能性もあるので、リセット等試す価値はあります。
書込番号:20879641 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もしその現象が残像なら、取りうる方法は映像設定→なめらか調整 の設定を変えるくらいしかありません。
この機種は倍速液晶ではないので、気になる人は気になってしまうかもしれませんね。
ただ個人的には残像の感じ方は個人差があると思っていて、私はM500Xでも気になりませんが人によっては「全く耐えられない」という方もいます。
とりあえず画面モード変えてみて、駄目なら視聴距離を少し離すとか工夫してみるしか無いかと。
書込番号:20879644
5点

50M500Xを使っています。
BDやDVDで映画を観る時は気になりませんが、地デジ放送を観る時はコマ送りというか、
人の動きがカクカクすることがあります。
ズーム中の人の動きや、人の背景に複雑なCG映像が映っている場合などによく生じます。
バラエティ番組やクイズ番組で、画面中の一部だけ動く場合に生じることもあります。
『残像』というよりは、カクカク動くので『一部だけコマ送り』という表現の方が分かりやすいですね。
おそらく4Kにアップスケールする際に、一定の動きではなく、異なる種類の動きに対して、
映像処理が追いついていない、画面の動きを予測しきれていないのではないかと思います。
2Kの42Z1も使っていますが、こちらは地デジもカクカクすることなく、不具合なく視聴できていますので、
地デジを4Kにアップスケールすること自体、無理しているのかなと思います。
いろいろ設定を試しましたが、あまり改善はできませんでした。
最近は慣れたというか、地デジはながら観が多いので気にしないことにしました。
書込番号:20881246
6点

>KO-KIさん
同じような現象です。仕様だということで諦めるしかない感じですね。
書込番号:20885873
2点

>カシスレッドさん
こんにちは。
私は40M500Xを使用していますが、同様の現象が見られます。
一部だけコマ送りのような…。
映像によっては、かなり気になりますよね。
TOSHIBAにも連絡をしたことがありますが、改善されるような方法は教えていただけませんでした。
TOSHIBAからは「同様の症状の報告はいただいていない」という旨の返信を受けました。
もしかしたら多くの方から同様の症状の報告があれば、何か動きがあるかもしれませんね。
ただ、無理に4Kにアップコンバートするための処理落ちというのをみて少し納得しています。
残念だと諦めるしかないのかもしれません(泣)
早く慣れようとおもって、頑張っています(笑)
書込番号:20905354
1点

>11791179さん
回答有難うございます。
私も割り切ってなれるようにしております。
ゲームは問題なく動くのですが、ちょっと残念です。
書込番号:20915348
0点

遅レスですが、
映像メニューの滑らか調整で改善しませんか?
自分のところは、短時間ですが一部映像が崩れます。。
スムーズ<クリアスムーズ<オフ
の順に少なくなります。オフの時は崩れないが、動きがぎこちない・・・
書込番号:20930864
1点

本日、設定を色々いじってました所、意味不明なカクツキが改善しました。
映像のメニューでサッカー、ゴルフを選択するだけでそれ以降カクツキは出てません。
早い動きのブロック破綻はクリアスムーズからスムーズにすれば気にならなくなります。
簡単なことで今まで諦めてたカクツキが直ったので拍子抜けでしたが参考になれば幸いです。
書込番号:21215347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]
abemaTVは見れませんか?
ひと手間加えたら見えますか?
またそのひと手間のやり方を教えていただけないでしょうか?
ちなみにもうテレビ自体買ってしまったのでアンドロイドテレビに買い替えは出来ません。。。
よろしくお願いいたします。
5点

Amazon fire TV stickをつかう。
書込番号:20879161 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

chromecastやappleTVでもいいみたいです。お好きな端末を購入し、HDMI端子に接続して、ネット接続を設定すれば、abemaTVアプリが使えると思います。
書込番号:20879337 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

内蔵のインターネットブラウザで見れば良いのではないかな。
書込番号:20879346
1点

>内蔵のインターネットブラウザで見れば良いのではないかな。
見られませんよ。
書込番号:20880070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様ありがとうございました。
内臓ブラウザで見れたら最高ですよね。外付けのUSBみたいなのもそこそこ高額で、amebaTVのみで4000円強は高いと思うけどそれしか方法がないなら仕方ないですよね。。。
書込番号:20881145
3点

PCとTVをHDMI接続したり、スマホとTVをHDMI接続したりって方法もありますね。
書込番号:20881155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

abemaTVですが、fire stickを通してテレビでみたことあるのですが、スマホで見てたらそこそこ綺麗だったのに、テレビの大画面で見るとあまり綺麗とは言えず、がっかりしました。スマホやタブレット程度のサイズで見た方が精神衛生上いいかもです。
書込番号:20881362 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





