REGZA 58M500X [58インチ] のクチコミ掲示板

2016年 6月下旬 発売

REGZA 58M500X [58インチ]

  • 地デジ・BS・CS用のチューナーをそれぞれ3基ずつ搭載したことで、番組を見ながら他の2番組を外付けHDD(※別売り)に録画できる。
  • HDMI入力時、Ultra HD Blu-rayのHDR映像だけでなく、NetflixなどによるHDR配信サービスにも対応している。
  • 独自の音源分離技術により、リモコンの「クリア音声」ボタンを押すだけで、セリフなど人の声が聞き取りやすくなる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:58V型(インチ) 画素数:3840x2160 REGZA 58M500X [58インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 58M500X [58インチ] の後に発売された製品REGZA 58M500X [58インチ]とREGZA 58M510X [58インチ]を比較する

REGZA 58M510X [58インチ]

REGZA 58M510X [58インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 5月中旬

画面サイズ:58V型(インチ) 画素数:3840x2160 バックライトタイプ:エッジ型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 58M500X [58インチ]の価格比較
  • REGZA 58M500X [58インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 58M500X [58インチ]のレビュー
  • REGZA 58M500X [58インチ]のクチコミ
  • REGZA 58M500X [58インチ]の画像・動画
  • REGZA 58M500X [58インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 58M500X [58インチ]のオークション

REGZA 58M500X [58インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月下旬

  • REGZA 58M500X [58インチ]の価格比較
  • REGZA 58M500X [58インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 58M500X [58インチ]のレビュー
  • REGZA 58M500X [58インチ]のクチコミ
  • REGZA 58M500X [58インチ]の画像・動画
  • REGZA 58M500X [58インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 58M500X [58インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M500X [58インチ]

REGZA 58M500X [58インチ] のクチコミ掲示板

(1234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全198スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 58M500X [58インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 58M500X [58インチ]を新規書き込みREGZA 58M500X [58インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

REGZA 40M500X 買いました

2017/04/30 00:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]

スレ主 TokyoTarooさん
クチコミ投稿数:1件

【ショップ名】
ヤマダ電機

【価格】
79,999(税込)

【確認日時】
2017/04/29

【コメント】
REGZA 40M500Xは今が底値だと思いヤマダ電機の店頭で見積もりをお願いしました。
店頭提示金額82,000(税別)を8万円(税込)にまで下げて頂きました。
即決でした。更に消費税の計算でピッタリ8万円にできなかったので最終的に79,999円(税込)にして頂きました。
「他のどのネットショップより安いです」とWebの検索画面を見せて頂きました。
ちなみに展示品などではありません。

価格ドットコムの価格動向情報を参考にさせて頂き、今回は良い買い物ができたと考えています。

書込番号:20855489

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/30 02:09(1年以上前)

ヤマダ電機は保証金額が年々下がって行きますよね?
私はヤマダ電機とK'sデンキを回り同じ金額でしたので保証内容てK'sデンキで購入しました
価格コムの書込みではK'sデンキは評判悪いですが
私が行くK'sデンキは対応良いですよ!

(K'sデンキの社員、アルバイトではありません)

書込番号:20855634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2017/04/30 12:02(1年以上前)

>価格コムの書込みではK'sデンキは評判悪いですが

あまり見たことないですが。

書込番号:20856429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/30 13:54(1年以上前)

K'sデンキのやる気がないとか書いてありますよ

書込番号:20856638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2017/04/30 22:05(1年以上前)

自分のK`sデンキの印象は売り場面積が
広い店ほど店員の態度もデカくて購入意欲
が沸かないです。
逆に売り場面積が狭い店舗だと、店員の
対応も良くて気づけば同じ店舗で買っていた
という事もありました。
(逆に値引き交渉の材料にもさせてもらってました。)

それとK`sデンキ店舗でパソコンを購入する際には
安心パスポートの効力が無い事も知りません
でした。
(パソコンには有料延長保証が用意されています。)


書込番号:20857756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/01 11:33(1年以上前)

分かりますね!

書込番号:20858770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

C310X発表

2017/04/21 12:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M500X [58インチ]

スレ主 なつ1969さん
クチコミ投稿数:681件

東芝からREGZAの新シリーズ C310Xが発表されましたね。
スペックや画面サイズを見ると、パーソナル目的に特化させたM510XのIPS液晶版みたいな感じですので、リビングに置くというよりもゲーム用とか寝室用として気軽に使ってもらおうという意図のように思われます。
ただこの時期に新シリーズというのは正直どうなのか、、、1機種のみで終了してしまう可能性も否定出来ないので何とも言いづらいです。

逆にREGZAシリーズの別展開(部門売却して海外生産になるとか)の布石だったりして。

書込番号:20834196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2017/04/21 12:53(1年以上前)

「C310XSERIES」http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/c310x/index_j.html


こっちがいい。
    ↓
有機ELの実力を引き出す映像エンジン。
「OLEDレグザエンジンBeauty PRO」

「X910SERIES」http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x910/index_j.html

4K有機ELパネルのポテンシャルを存分に引き出すために新開発された映像処理エンジン。

映像を引き締める“黒”と“きらめき”、ノイズを抑えたクリアで緻密な描写、リアルな肌の質感など、さまざまな高画質処理を実現します。

書込番号:20834244

ナイスクチコミ!3


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/04/21 13:21(1年以上前)

HDRも付いてないので、DMMやハイセンス対策?

そんな余裕有るのかね。

書込番号:20834303

ナイスクチコミ!1


XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件

2017/04/21 17:52(1年以上前)

台湾パネル使いながら(=低価格帯)も
海外テレビに対して、地デジに特化した画処理搭載で差別化
って感じですかね。

今は49インチまでだけど何ヶ月か遅れで55インチ投入?

私が興味もつのはそっちかな。

書込番号:20834751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/04/21 20:33(1年以上前)

>台湾パネル使いながら(=低価格帯)も

IPSパネルだから韓国LG製でしょ。

おそらく廉価モデル向けのRGBWパネルだと思う。

書込番号:20835072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 なつ1969さん
クチコミ投稿数:681件

2017/04/22 06:39(1年以上前)

RGBWパネルを使うほどランク落としてますかね?

そこまでやるなら、相当価格下げないと受け入れられないような気がするのですが。

(当方、RGBWパネルのテレビを購入して猛烈に後悔しREGZAに買い替えた経験があるので、RGBWには少々トラウマがあるのです)

HDRまで省いているなら、なおさら大画面バージョンは出してこないと思いますね。

書込番号:20835989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/04/22 07:34(1年以上前)

>そこまでやるなら、相当価格下げないと受け入れられないような気がするのですが。

発売前の製品だから価格は判らないけどM510Xの下位モデルだから実売価格はかなり安くなるでしょう。

パナのエントリーモデルEX600の大画面モデルもRGBWパネルだからC310Xが同じパネルでもおかしくないと思う。

書込番号:20836069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件

2017/04/22 09:26(1年以上前)

>なつ1969さん
と言うか韓国より安い台湾Innoluxと共同開発します。
って言ってさらに開発まで台湾でやって価格下げたM500Xも志半ば感、
これから感あるのに、型番的にその下のランクで
共同開発に手を広げるかね?って気がします。

M510Xも完成の域かと言うと微妙そうだし。
Innoluxのips?

書込番号:20836302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/04/22 09:58(1年以上前)

IPS=LGパネルです。
民生用にLG以外もIPSと同じ方式のパネルを生産していますが、LG以外は商標の関係でIPSと表記できません。

書込番号:20836377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2017/04/22 17:58(1年以上前)

東芝はソニーやシャープにある2Kの50インチがないからこれを出したのかな?
値段が10万前後だったら4Kだし、選ばれます。

書込番号:20837409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2017/04/24 09:45(1年以上前)

このモデルは、高画質機能もスマートテレビ機能含めて、なんの機能もない、おそらく画素数が4Kだってだけのテレビですよね。
2Kの新製品を出すより素モデルでも4Kと謳った方が売りやすいだろ、程度の判断と思われます。そのためにコスト重視でRGBWのパネル使う位やるでしょうね。
東芝って昔から、ユーザーなんてこの程度のもん、みたいな割り切りをやる会社ですし。

書込番号:20841588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2017/04/24 10:40(1年以上前)

↑スミマセン。ネット動画配信には対応しているようです。amazonやHDRには非対応ではありますが。

書込番号:20841681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/04/24 12:27(1年以上前)

>東芝って昔から、ユーザーなんてこの程度のもん、みたいな割り切りをやる会社ですし。

機能を省いて低価格化した廉価モデルの需要も一定以上有るからメーカーとして東芝が間違っているとは思わない。

上位モデルもラインナップしている訳だし。

書込番号:20841853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2017/04/24 16:32(1年以上前)

2Kテレビでも地デジは2Kではないし。
BS4Kが始まったらHDR はあっても、無くてもおなじかな?

書込番号:20842298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 なつ1969さん
クチコミ投稿数:681件

2017/04/24 17:59(1年以上前)

32インチを超えるサイズに関しては、もうフルHDではなく4Kに置き換えてしまいたいのかも知れませんね。逆に32インチがほぼHDになってしまい、フルHDがほとんど無いのが個人的には寂しいのですが。(32インチのフルHDはテレビ兼パソコンモニタとして使いたいので)

書込番号:20842439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2017/04/25 10:23(1年以上前)

>>機能を省いて低価格化した廉価モデルの需要も一定以上有るからメーカーとして東芝が間違っているとは思わない。

メーカーとして間違っているとは思ってませんよ。
パナソニックもRGBWパネルを採用したようですし、なにより企業は「利益を追求する集団」であるべきですから。

ただ、もしこれが本当にRGBWパネルだったとしたら、それを知らずに普通の4Kだと思って購入して、解像度が通常4Kの75%しかないことに気づいて後悔する人はいるかもしれませんね。

そういうのを指して「ユーザーに対する割りきり」と形容したわけです。ただ現時点ではRGBWである証拠はなかったと思いますので、断定もしておりません。

書込番号:20844204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ラスト1台

2017/04/21 01:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]

クチコミ投稿数:215件

昨日40M500XをK'sデンキで購入しました
値段は84000円でした
K'sデンキ85000円税込(購入した店舗では無い)
ヤマダ電機85000円税込
K'sデンキ85000円と言われて購入を決めたら
販売員さんが84000円にしますよと言ってくれました
床にシートがひいてあり最後の1台でした
ヤマダ電機も在庫3台と言ってました
やはり安いので売れてしまうのかな?

レグザZV500からの買い換えです
昨日行きなり画像が映らなくなり一晩コンセントを
抜いて置いたのですが
再度電源を入れてもREGZAの文字が出たり消えたりするだけで画像が映らなくなり
買い換えました
2009年式なので寿命かな

書込番号:20833524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:215件

2017/05/03 03:45(1年以上前)

購入して満足してます
テレビ台がラック式で高さ幅が決まってるので
40Mを購入しましたが
少し斜めに置けば1つ上の大きさが買えました
残念です

書込番号:20863137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]

スレ主 nadia_bwさん
クチコミ投稿数:13件

番組表のジャンル別色分けなのですが、色が薄くて、ぱっと見一目で、ジャンルの違いが識別できるという程ではありません。
色の濃さ等々、色々いじってみましたが、あまり変わりません。
何かおすすめの設定はありますでしょうか?

書込番号:20830378

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/04/20 13:14(1年以上前)

nadia_bwさん

こんにちは。

>色の濃さ等々、色々いじってみましたが、あまり変わりません。何かおすすめの設定はありますでしょうか?

ジャンル色の変更は可能ですが、色の濃淡調整は出来ない仕様の様です。残念ですが、諦めて使用するしか無いと思います。

※因に、大手メーカーのテレビの番組表で、ジャンル色の濃淡がハッキリしているのは、ソニーBRAVIAの番組表が分かり易いですネ。

書込番号:20831883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 色空間について

2017/04/14 18:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]

スレ主 HAL3980さん
クチコミ投稿数:30件

画面表示を押すと出てくる信号情報の色空間の項目がブルーレイを再生してもbt709にならずsRGBなのですが、再生機器に影響するのでしょうか?
プレーヤーはps4とps3です。
どちらもsRGBにしかならないのでしょうか?

書込番号:20817104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/04/14 19:24(1年以上前)

http://www.phileweb.com/sp/review/column/201304/17/280.html

sRBGとBT.709はイコールです。

書込番号:20817195 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2017/04/14 22:27(1年以上前)

こんばんは。
UHD-BDの4K映画などはsRGBより広いDCI-P3で収録されていますね。

書込番号:20817727 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面を高速撮影すると赤い画像が撮れる

2017/04/05 22:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M500X [58インチ]

スレ主 イピピさん
クチコミ投稿数:4件

M500X赤い画像

先日購入してから黒背景に白文字が出ている時に視線を動かすと赤い残像のようなものがチラつくのが気になったので検索したところ、Z20Xですが同様の症状が出ている画面をiPhoneのスローモーション240fpsで撮影すると赤い画像が撮れたというのを見つけました。同じように試してみたところ、確かに通常画像と赤い画像が数フレームで交互に表示されるような状態でした。

参考
http://s.kakaku.com/bbs/K0000820102/SortID=19771766/

http://s.kakaku.com/bbs/K0000820101/SortID=19529846/

購入店に動画を見せて相談したところサービスマンの調査なしで本日交換していただけたのですが、撮影してみたら同様の赤い画像が撮影されました。(家族が言うには交換時に撮影した際には出なかったとのこと)

2台同じということで仕様かとも思うのですが、購入店の展示品を撮影したところ赤い画像は出ていませんでした。

この症状とチラつきの関連も分かりませんのでサービスマンに見ていただくしかないとは思うのですが、iPhoneのスローモーション240fpsで撮影できる方がいらっしゃれば、情報をいただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:20795031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/04/06 00:23(1年以上前)

iPhoneではありませんが、AQUOS Phone SHV34にて240fps録画してみましたが、私の場合は特に赤フレームは確認できませんでした。
もしかして、残像低減のために挿入されている黒フレームが赤く写っているのではないですかね。
240fps撮影で映る程度なのであれば、よほどでなければ肉眼で視認することは難しいかと思うのですが、気になりますか?

書込番号:20795422

ナイスクチコミ!0


スレ主 イピピさん
クチコミ投稿数:4件

2017/04/06 00:48(1年以上前)

>なつ1969さん

確認していただき、ありがとうございます。

なつさんがおっしゃる通りこの機種は残像低減のためにバックライトを明滅させてると聞きましたので、それが赤い(もしくは撮影すると赤い?)のかと私も考えたのですが、店頭のものは赤くならなかったので質問させていただきました。

視聴時に画面全体が赤っぽいとかは感じませんが、暗い映画などの字幕から視線を動かすと字幕のまわりに色がブレるように見えてとても気になります。設定メニューの文字もそう見えます。ひどいときはチカチカして見えます。

書込番号:20795446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/04/06 01:05(1年以上前)

ちなみに「赤い画像」は、映像ソースが何であっても発生するのでしょうか?
(地デジでも、外部HDMIからのBlu-ray等からでも)
例えば外部HDMIからの場合のみ発生するとかいうことであれば、何らかの映像モード設定の可能性が要因である可能性もあるかと思われます。
または、なめらか調整をクリアスムーズ/スムーズ/オフと切り替えてみるとどこかで発生しなくなるとか。

書込番号:20795464

ナイスクチコミ!0


スレ主 イピピさん
クチコミ投稿数:4件

2017/04/06 01:35(1年以上前)

赤色

白色画面の静止を動画撮影

>なつ1969さん

赤く撮影される現象は地デジ、HDMI入力のBlu-rayやゲーム画面、YoutubeやdTVなど全てで発生します。
また、スムーズ機能、その他の機能もいくつかオンオフしてみましたが変わりません。

静止させた画面でも出ます。赤色の画素が点灯しているというより、RGB全部に赤がかぶっているように見えます。

書込番号:20795490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/04/06 02:34(1年以上前)

白色画面を、とありましたので、念のためPCから出力される映像の白色を再度240fpsにて撮影してみましたが、やはり私の環境では赤フレームは確認できませんでした。
カメラ性能が追いついていない可能性も否定できませんが、私が普段M500Xを視聴している限りでは、赤色が気になったようなことはありません。
個体差なのでしょうか、、、しかし初回分、交換後の2回目分と2台とも現象が出るのであればちょっと何とも言いにくいですね。
実際に現象が発生している動画と、購入店の展示品の動画の両方をサービスマンに見せて見解を仰ぐしかないかも知れません。

書込番号:20795529

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2017/04/06 11:16(1年以上前)

こんにちは。
黒背景に白文字で、視線移動で残像が出るということですので、おそらく、広色域LEDの赤色蛍光体の長残光の影響によるものと思います。最近BT2020などもあり、液晶バックライトも広色域が求められていますが、スペクトル幅を狭くした赤色蛍光体は概して長残光なので、赤色だけが残って見えます。

上記書き込みを見ると、撮影者やテレビの個体によって写った写らない、があるようですね。バックライトの明るさを絞っていったり、動画モードを変更すると、LEDの間欠点灯の比率が変わって来ますので、バックライトの明るさや動画モードに依存して見え方が変わってくるのが原因かと思います。

つまり、液晶は120Hzでしか駆動できないけど、明るさを減らしたり、動画優先モードにすることで、バックライトを間欠的に消灯する駆動になる。電気的には消灯するが、蛍光体的には残光が残るので、赤色だけ残光がでてしまい、赤いフレームが撮影される、ということです。

M500Xが長残光のLEDを使用している仕様であれば、明るさや動画モードをコントロールすればすべての個体で赤フレームが撮影されると思いますが、途中から使用LEDが変更されたことも考えられますね。モデル末期になった上位機種の余ったLEDを使うことにした等。

まとめますと、これは仕様の可能性が高く、不具合ではないように思えます。もちろんユーザーの権利として、黒背景に白の文字での赤残像が気になるということで、返品&他機種交換は可能だと思います。

書込番号:20796058

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 イピピさん
クチコミ投稿数:4件

2017/04/06 13:02(1年以上前)

>なつ1969さん

やはり、なつさんの方では再現せず、気になられたこともないのですね。何度も確認していただき、ありがとうございました。

>プローヴァさん

返信ありがとうございます。

バックライトに電気が流れなくなった瞬間に画面は暗転するものと思っていましたが、蛍光体には残光があり赤色は長く残るものがあるということですね。これについてはそういう特性であり、仕様と認識しました。
先日店頭で録画した際には赤い色にならなかったのは店頭ではバックライトが明るい設定だからかもしれませんので、家で試してみます。

この製品は何度も店頭にも視聴に行って、気に入って購入したものですので、別の製品は考えていませんでしたが、改善できないようであれば返品等を検討してみようと思います。

書込番号:20796297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 58M500X [58インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 58M500X [58インチ]を新規書き込みREGZA 58M500X [58インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 58M500X [58インチ]
東芝

REGZA 58M500X [58インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月下旬

REGZA 58M500X [58インチ]をお気に入り製品に追加する <681

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング