※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月下旬
このページのスレッド一覧(全198スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 6 | 2016年11月12日 23:09 | |
| 5 | 0 | 2016年11月11日 23:25 | |
| 13 | 5 | 2016年11月11日 12:02 | |
| 26 | 5 | 2016年11月10日 20:09 | |
| 21 | 6 | 2016年11月9日 16:26 | |
| 17 | 5 | 2016年11月13日 19:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M500X [50インチ]
もともとLGの43インチを検討していたものの、気づけばこちらの50インチを検討するまでに至ってしまいました。
主な用途としては番組の視聴とゲームです。
量販店で実際に見たところ、テレビ番組の画質などはとても綺麗に見え、問題なく思えました。
ゲームはレグザとまで言われている意見も多く目にしましたが、実際にこの製品はゲームをする上でおすすめの製品でしょうか?
格闘ゲームやFPSなどは一切プレイしないのですが、価格も他の製品に比べれば抑えられるようなので検討しています。
書込番号:20386040 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>もろこし三太夫さん
店頭での購入は難しくなってきていますが、M500の前の型にあたるG20Xの方がHDRの効果は感じられると思いますよ。M500はエッジ型バックライト、G20Xは全面直下型バックライト。G20Xは4K/60P/HDR対応しております。
>格闘ゲームやFPSなどは一切プレイしない
であれば、ゲームモードで遅延軽減対応の無い(東芝・SONY以外)他社テレビでも問題ないと思います。。東芝は割安感が強いので予算見合いになるとは思いますが。
書込番号:20386107
![]()
2点
こんにちは
>ゲームはレグザとまで言われている意見も多く目にしましたが、実際にこの製品はゲームをする上でおすすめの製品でしょうか?
こういったゲーム専用モード(遅延にシビアな格闘ゲームも対応)があるので、そういわれています。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/m500x/function_02.html
>格闘ゲームやFPSなどは一切プレイしないのですが、
PS4やPS3などのコンシューマゲーム機器は、元々テレビに接続して遊ぶことが前提ですので
それなら、なおさら問題ないです。
書込番号:20386112
![]()
7点
>shimo777さん
ありがとうございます。
49G20Xも検討していたのですが、残念ながら展示品のみでした…。
それでも良いかと思ったのですがどこか引っかかるところがありまして、それよりなら2万プラスして新品のこちらをと思っていたのですが、VAとエッジ式というところがネックで踏み込めずにいました。
もともとはLG製の43インチを検討していたのですが、上を見たらキリがなく気づけば50インチを求めようとしている自分がいます。
>LVEledeviさん
ありがとうございます。
となるとさらに候補が広がってしまいますね。
量販店をのぞかせてもらって、他メーカー製でも安いモデルがあれば検討してみようと思います。
しかしそうなるとLG製でも全く問題ないかも知れません。
書込番号:20386278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>もろこし三太夫さん
自分もPS4 PRO目的でこちらの商品を購入しました。CODやBF1といったFPSやトゥームレイダーやマフィア3といったアクションゲームを遊んでいますが今のところ、特に目立った問題も無く、4K HDRを堪能しながら遊べていますよ。
書込番号:20386497
![]()
3点
>nao127kgさん
実際に使用されている方のお話、大変参考になります。
実際に店舗で購入するとすればこのモデルだとは思うのですが、49G20Xがどうしても気になってしまうんですよね…。
G20Xは展示品ということもあるのでやはりこちらのモデルの方がいいとは思うのですが…。
直下型のIPSパネルという点が個人的には魅力的で、なかなか踏ん切りがつかずにいます。
在庫があるのであれば間違いなくそちらを買いたいと思うのですがないものは仕方ありませんしね。
書込番号:20386584 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様本当にありがとうございました。
無事50M500Xを購入してまいりました。
届くまでの時間を楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:20387618 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M500X [58インチ]
2日前に価格コムで量販店通販(ノジマ、コジマ、ジョーシン)で15万円弱だったので、週末に近所のリアル店舗で搬入作業料を含め交渉しようかと思っていたところ、昨夜見たら1日で2.5万円の値上がり。
ネット専業の値段はジワジワ下がっているのに・・・
戸建て2階への本品設置と今2階にある52型を1階に移設する必要もあったため、リアル店舗を選ばざるを得ず、先ほど渋谷ラビで買ってきました。
長期安心なんとかに入ることを条件に、税込み162,864円、ポイント23,588円(うち7000円は60日間のみ有効)で上記作業を3千円でやってもらうことに。
数日前までを考えると安くないかもしれませんでしたが、今週末の配送が出来て、何より店員さんが良い方だったので満足です。
ご参考まで。
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M500X [50インチ]
RGB端子があるPCの画像を、テレビ画面で見たいのですが、何を購入すればいいのでしょうか?
ダウンスキャンコンバータが必要らしいことはわかったのですが、何種類もあって、どれを買ったらいいのかわかりません。
わかる方、いらっしゃったら教えていただけないでしょうか。
4点
はじめまして。
テレビに映像入力端子がありますので、RGB出力が可能であれば、何も経由せず接続が可能だと思います。
HDMIで接続したいと言うことでしたら、以下のような商品で可能だと思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00KWRAN0S/ref=mp_s_a_1_5?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1478771065&sr=8-5&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=vga%2Bhdmi%2B変換%2Bケーブル&dpPl=1&dpID=51wZCyO4f-L&ref=plSrch&th=1&psc=1
書込番号:20380226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
例
https://www.amazon.co.jp/dp/B014PADXF4/
この製品の良し悪しは理解していません。
レビューなどを参照してください。
テレビは、この機種を購入(または、決定)しているのですよね?
シャープなどには、Dsub15端子を標準装備している機種があります。
書込番号:20380284
![]()
2点
こんにちは
>RGB端子があるPCの画像を、テレビ画面で見たいのですが、何を購入すればいいのでしょうか?
個人的には デジタル接続(DVIーD、HDMI)になれた現状ではアナログ接続は視るに耐えられないです。しかもこのサイズでは尚更差が目立ちます。
テレビがRGB対応なら試しに接続してみれば良いですが、お金を出してまで(変換器など購入して)接続するのはオススメしないですね。
書込番号:20380842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本来なら、
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=46&Monitor=&Pc_Input15pin=on&
こういうテレビを購入された方が良いと思いますが、「画面の解像度」が、画面一杯にならない可能性も有りますm(_ _)m
<なったとしても、文字などが滲んで表示されて見難かったり...
PCの情報(マザーボードやPCそのものの型番等)が判れば、もっと具体的なアドバイスが貰えると思いますが、
他の方も書いている様に、「HDMI」や「DVI→HDMI」で接続する方法を考えた方が良い様にも思いますm(_ _)m
書込番号:20381509
1点
みなさん、アドバイスありがとうございました。
>なおきちパパさん
この値段で、接続できるんですね。
こういう部品は、個体差なのか、メーカーとの相性なのか、評価が分かれるんですね。
レビューを見て、検討してみます。
ありがとうございました。
>yuccochanさん
テレビは購入済みなんです。
アナログ放送が終了したときに、ブラウン管テレビを処分。
約一年半ぶりのテレビ(しかも大型)、子供が小躍りして喜んでおります。
アドバイスありがとうございました。
>LVEledeviさん
子供がマインクラフトのPC版をやってるんですが、モニターを近くで見ているからなのか、視力が落ちてきたので、
テレビに接続しようかと考えています。
YOU TUBEでヒカキンさんがPC版のマイクラをしてるので、PC版をそのまま使いたいんですが、画像・・・・気になります。
PS4は高いし(-_-;)
アドバイスありがとうございました。
>名無しの甚兵衛さん
文字が滲むこともあるんですね。それは残念すぎます。
HDMI端子があるPCとの接続も、考えてみます。
また、質問させていただくかもしれません。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:20382340
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M500X [58インチ]
前日実家用に買ってまいりました。
5年保証、設置配送料込み
133,000円で購入。これはかなりお得な価格かと思います。もちろん来年の6月になれば後継品など出てきた多少値段は下がると思いますが、現時点では底値かと、、、
書込番号:20378517 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
うずらおもちさん 確かに58インチの REGZA 58M500Xが 税込み133,000円なら費用対効果はトップクラスです。
いったいどこで購入されたんですか?
書込番号:20378545
6点
今日自分も58M500X買いました。
最初は予算的に55J10を買おうと思いましたが、テレビは早々買い替えるものではないから綺麗な方が良いと思い、急遽4Kに変更。
150,000円のポイント20% 5年保証付で購入しました。
届くのが楽しみです。
書込番号:20380009 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
いんでぃやんさん 55J10と58M500Xだと 1440×1080ドットの地デジ ハイビジョンでも相当画質に格差あります。
13万円で 58M500Xが買えるなら 9万円で55J10を買うのは損だと思うので その選択は正しいかと ・・
書込番号:20380057
4点
>HD_Meisterさん
ありがとうございます。
12万円です(笑)
ドンキで5年保証付で10万ちょっと。
差が2万円無しで買えたので、自分でも良い買い物ができたかなって思ってます。
実はHD_Meisterさんのコメント拝見しておりました。
自分は素人レベルですので、おすすめの画質調整レベルがありましたら、ご教示ください。
書込番号:20380282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
最大手の大型家電量販店です。
かなり無理を言ったので、販売員さんも困ってましたが、、、
書込番号:20380488 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M500X [58インチ]
この製品を以前購入したとここで書き込んだ者です。
引っ越しも今週末に近づきそれと同時に納品手配をしたのでワクワクが止まりません。
現在音響設備やBDプレイヤー等の情報を集めていまして、音響設備はだいたいかたまったのですが、プレイヤーがまだ決まっていません。
そこでご相談させて頂ければと思います。
まず前提として、現状のテレビが32インチの数年前のテレビを使用しています。映画が好きでよく見るのですが、基本的にNetflixやHulu等の動画配信サービスとiTunesストアでのレンタルや購入で賄っています。
定額の動画配信サービスはやはりラインナップが限られますし、iTunesストアはレンタルにしてもやはり高いです。
そこでこの機会に安いプレイヤーを購入することにしました。
動画配信サービスがいくらフルHDといえどBDの方が綺麗とのことですし、何よりもレンタルショップは豊富なラインナップと安さがものすごく魅力です。
テレビが届くのを待ちきれず数年ぶりにツタヤへ事前チェックをしに行きましたが、正直BDの品揃えの悪さに愕然としました笑
新しいものはだいたい置いてありますがそれでもDVDに比べて数量も少なく置いていないものもありなんだか悲しい気持ちになりました。
どうしても見たい作品などでDVDしかない場合どうしたら良いんだとツタヤの店内で打ちひしがれました笑
そこで、出来る限りBDは勿論DVDも綺麗に見れるようなプレイヤーを探しています。
探していると言っても予算も限られるのですでに候補は絞っています。
パナソニック DMP-BD88
ソニー BDP-S6700
パイオニア BDP-180-K
この辺で考えています。この3機種は4Kアップスケーリングに対応しています。
それぞれ4kアップスケーリングの無い下位機種もあります。
このテレビ自体にもアップスケーリング機能は付いていると思います。
プレイヤーにも4Kアップスケーリング機能があったほうがいいのかどうか。まずそこで悩んでおります。
テレビでするし、テレビとの相性も有るから必要無いよというのであればプレイヤー側の4kアップスケーリング機能って一体何のために付いているのかと言う疑問もありますし、もしかして重ねることでさらなる画質になるのか!?とか色々と勘ぐっています笑
アップスケーリングはテレビに任せればいいと言うのであれば下位機種を買おうと思います。
プレイヤーにもあったほうが良い、もしくはこの3機種の中でこれはオススメ!等なんでも良いです。
BDバージンの迷える子羊状態の私をどなたか導いて頂ければと思います。
よろしくお願いいたします!
6点
>kokoko1234567さん
この3種でBD再生だと大差は無いと思いますよ。4Kテレビを活かすのなら、もう少し頑張ってUB90にすればUHD BDはもちろんNETFLIXの4K/HDRコンテンツを楽しめます。DVDやBDの再生能力も2万円以下の普及機より上です。プレーヤーとしてのコストが高く感じるならUB90にレコーダー機能を搭載したDMR-UBZ1020やDMR-UBZ2020もコスパが高く、検討する価値はあると思います。
書込番号:20375522
![]()
5点
>この製品を以前購入したとここで書き込んだ者です。
http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?NickName=kokoko1234567
こういうページがあるのでその辺は改めて書かなくても大丈夫だと思いますm(_ _)m
<または、どうしても過去の書き込みを知って欲しいなら、
「http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000871941/SortID=20326178/
でお世話になった者です」
と書くとか(^_^;
>テレビが届くのを待ちきれず数年ぶりにツタヤへ事前チェックをしに行きましたが、正直BDの品揃えの悪さに愕然としました笑
「BDソフトが少ない」との事ですが、
「元々DVDだけで発売されたソフトがBDになって再発売」というのは、余程の需要が見込めないとしないと思います(^_^;
<フィルムからだと、まだ残っているかどうかなどの問題も...
>パナソニック DMP-BD88
>ソニー BDP-S6700
>パイオニア BDP-180-K
「DMP-BD88」には、「4Kアップスケーリング」は無い様ですが...
<せめて「DMP-BDT180」にしないと...
「BDP-S6700」「BDP-180-K」も、「1080 24p」のコンテンツしか対応していませんが...
折角拘るなら、ココは余りけちらない方が良いのでは無いでしょうか?(^_^;
<または、「4Kスケーリングはテレビに任せる」と妥協して、
将来「UHD BD」が普及して、プレーヤーがもっと安くなってから買い換えるとか...
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000868540_K0000868539_K0000880104_K0000786220_K0000883386
書込番号:20375609
![]()
1点
東芝で揃えたらいかがですか。
私はレグザで統一してます。リモコンが1つで楽です。
今月東芝BDレコーダーの新製品が出るので検討してみて下さい。
書込番号:20375953
3点
こんにちは
>このテレビ自体にもアップスケーリング機能は付いていると思います。
プレイヤーにも4Kアップスケーリング機能があったほうがいいのかどうか。まずそこで悩んでおります。
SONYやTOSHIBAの上位機種(9500Dや20X)の4Kアップスケールエンジンは良いと言う記事もよくみます。(この機種は不明ですが..)
プレーヤーにも4Kアップスケール機能があれば、テレビのそれが良くなくても プレーヤー側を使えば良いですし、見比べもできますので あったほうが良いのではないでしょうか。
書込番号:20376620 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
皆様ありがとうございました!
>shimo777さん
UHD BDとても魅力を感じていますし、後々買い揃えようと思っています。
それも有り、とりあえずのBDプレイヤーということでセーブしようかなと思っています。
>名無しの甚兵衛さん
最近ここに書き込む事を覚えまして、失礼ご容赦下さい。
ツタヤの件は現状の予測はしていたんですが、新作のDVDとBDの割合さえも変わっておらずUHDなんて今後広まっていくのかな?と色々かなしくなりました笑
見たいものを全て購入していくというのも現状難しいかなと思いますし。大画面を持ったものにしかわからない贅沢な悩みとして抱えて置きます笑
「DMP-BD88」は単純に間違えました、申し訳ないです汗
>筋トレ好きさん
簡単に調べたんですが、東芝と言えばレコーダー機能の様なイメージになりまして、正直レコーダー機能は必要性は無いのかなと思って切り捨てています。テレビ自体にもHDD録画は出来ますし、タイムシフトは便利だと思うんですが、地デジ自体興味が湧くものが少なくて…
>LVEledeviさん
20Xで地デジ見てみましたがやはり本機とは実力が違うなというイメージでした。
確かにソニーの製品の注意書きにはテレビ側かプレイヤー側か選択出来ますとあったので、ソフトによって切り替えてテストしてみたりするのもいいですね!
まとめ
色々な意見が聞けて満足いたしました。ありがとうございます。
私の質問内容では上位機種やUHDBD対応機種を勧めて頂くのはもっともな話だと思いますし、出来れば自分でもそうしたいのは山々です。
ただ結婚式→引っ越し→大型家電総買い替えと来まして、新婚旅行も控えております笑
独り身でなくなった以上ハイスペックという言葉がどんどんと遠ざかっていく気がします。『ハイスペック』は男のロマンですからね笑
プレイヤーについては、もう少し落ち着いて尚且つソフトも充実し、プレイヤーの価格も手頃になってきた頃にUHDへ移行するという様なプランで固まりました。
そこの変化を一層楽しむために今回は4kアップコンバート無しも視野に入ってきています笑
ありがとうございました。
書込番号:20376747
1点
>kokoko1234567さん
そうなんですよね、実店舗のレンタルビデオ屋さんって新作以外はブルーレイーのディスク
は少ないですよね。
DVDディスクはあるのに、ブルーレイーはないと寂しくなります。
需要が少ないからでしょね。
でも、宅配のTUTAYAさんなんかは、かなりラインナップしてましたよ。
たしか、お試し1ヶ月なんかあったはず・・・旧作しか借りれませんが
自分は試してみました。
店にない 坂の上の雲 ブルーレイー版なんか借りた覚えがあります。
綺麗な写りでしたね。
書込番号:20376887
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M500X [58インチ]
ビックカメラ 池袋で58M500Xを149800円、ポイント 10%で購入しました。
明日の午前中に届きます。(5年保証付)
現金特価で150000円以下という要求に149800円、ポイント 5%でしたが、レジで間違えたのか10%でした。
ヤマダ電器では160000円のポイント 270000円くらいでしたが、現金特価の安いビックカメラにしました。
7点
>パソコンレディさん
量販店での交渉、お見事です。
自分は2.3日前ビック有楽町で17万ぐらいの提示でした。
ぜひ、カンニングさせてください。
それと、11月11日までの、ビッククーポン3パーセントは使えるのかな?
なんかビックカメラのサイトにあったものですから・・・
お天気がよければ、明日にでも池袋に出向いてみます。
情報、感謝します。
書込番号:20371630
4点
>パソコンレディさん
昨日、池袋ビック本店に行ってきました。
情報のお陰で交渉もスムーズに進みました。
ありがとうございました。
3パーセント引きクーポンは特価交渉のため、使えませんでしたが
同じ条件で¥2000−弱を勉強してもらいました。(5年保障付き、ポイント10l)
納品されたなら拙い文章ですが、今使っているソニーのW900A(FHD)55インチとの
違いなんかを書いてみたいと思います。
書込番号:20376864
3点
>パソコンレディさん
良い条件で嫁入りが出来ればいいですね。
ホント、今回はありがとうございます。
書込番号:20378020
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






