REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:3840x2160 REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック] の後に発売された製品REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]とREGZA 40M510X [40インチ ブラック]を比較する

REGZA 40M510X [40インチ ブラック]

REGZA 40M510X [40インチ ブラック]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 5月中旬

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:3840x2160 バックライトタイプ:エッジ型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]の価格比較
  • REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]のスペック・仕様
  • REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]のレビュー
  • REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]のクチコミ
  • REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]の画像・動画
  • REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]のピックアップリスト
  • REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]のオークション

REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月下旬

  • REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]の価格比較
  • REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]のスペック・仕様
  • REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]のレビュー
  • REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]のクチコミ
  • REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]の画像・動画
  • REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]のピックアップリスト
  • REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]

REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック] のクチコミ掲示板

(1234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全198スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]を新規書き込みREGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入

2016/11/04 01:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]

スレ主 Phy1623さん
クチコミ投稿数:9件 REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]のオーナーREGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]の満足度4

本日ヤマダ電機宝塚店にてREGZA 40M500X(K)を購入しました。
(購入までの経緯については、REGZA 40V30の欄にてコメントさせてもらってます。)

購入価格は
 税込100,000円ジャスト − ポイント5,000円分 = 実質95,000円
ということで、WEBとの価格差はありますが店舗購入としてはまずまずの値段で買えたのかなと思ってます。
(WEBでの最安値は税込92,500円でしたが、これまで使っていた旧機の引き取りを別途手配するとそこそこになる
だろうと考え←ヤマダは3,456円、あえてヤマダの店舗で買うこととしました。)

なお、保証は5年延長保証が無料だったのですが、旧機が5年半で壊れたことを考え、NEWあんしん保証(製造後
6年間)に加入しました。

おおむね満足しています。

書込番号:20359238

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M500X [58インチ]

クチコミ投稿数:1件

初めての書き込みなので、要領を得なければスミマセンm(__)m
価格.comのプロバイダ乗り換えのキャンペーンで買うつもりで、冷蔵庫の買い換えついでに、ビックカメラなんばに現物を見に行きました!

メーカーの応援?の方が声をかけてくれましたが、さすがにキャンペーン価格(135,000円)とは張り合えないと思い、この場での購入の意識が無い旨を伝えて、冷やかしであることを詫びたのですが、ちょうどREGZAのキャンペーン中だったらしく、「全く同額は無理ですが…」と提示してくれたのが、
本体 168,000円、延長保証 サービス(本体の5%なので8,400円相当 )、ポイント 21,944点(13%なので3%分のボーナス)、設置費用サービス 1,000円相当 でした。

なので、168,000円-(8,400円+21,944円+1,000円)= 実質 136,656円と思わぬ好条件をご提示頂き、僅かに価格.comより高いですが、気持ちのいい交渉でしたし、冷蔵庫と同じ日にまとめて終わらせたかったので、購入決めました("⌒∇⌒")

書込番号:20345596

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:10件

2016/10/30 22:20(1年以上前)

>ゴンちゃん55さん

58M500X購入 おめでとう! うらやましいです。
いいテレビですね。自分も狙ってます。
倍速パネルではないですが、自分の目でも十分綺麗で残像感もないと
思いました。 z20なら150パーセントですが、このテレビでも120パーセントの
満足だと自分で思います。
後日、よろしければ使い勝手のレビューも聞かせていただければ、幸いです。

初めての投稿なので、失礼がありましたなら申し訳ありません。

書込番号:20346132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 58M500X [58インチ]の満足度5 再生リスト 

2016/10/31 10:10(1年以上前)

税込み14万以下で買えれば このサイズではベストバイだと思います。
倍速やタイムマシーン機能を謳い文句にしている55Z700X買うより遥かに高画質ですし LC-60US40も相当画質いいですが
あちらは1.5倍の20万しますから 自分もこの先10万を切ることあったら買うかもしれません。

書込番号:20347180

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

実質140000円台

2016/10/24 10:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M500X [58インチ]

クチコミ投稿数:22件 REGZA 58M500X [58インチ]の満足度5

ここ数日引っ越しに合わせてテレビ購入を検討していました。
仕事の出先ついでに新宿、有楽町、秋葉原等で価格の調査と製品の選定をしてきて激戦区池袋で昨日購入しました。

新宿のビックで30分位話し、価格を訪ねたところポイント20%買い替え処分送料延長保証込みで実質税込み156000円ほどの金額を提示頂きました。
恐らく平日で売上が芳しくないから出てきた価格だと思います。
とは言え激戦区池袋に足を運ぶ前に決めるのも、、と思い池袋ラビに伺いこれまた30分位話したあとに価格を訪ねたところポイント20%はこのタイミングではなかなか出ないし正直相当頑張った金額提示だとの事でした。
確かに新宿ビックの価格を他店で話すと皆さん困った顔をされ、暗にそこで買いなよという雰囲気になりましたので笑
とはいえ池袋ラビさんではウーン…と困りながらも対応していただき結局新宿ビックと同じ条件でポイント16%買い換えポイント8000円(3ヶ月失効)も含めて実質142000円ほどで購入できました。
白物も購入しなければならないですし、iPadをプレゼント用に買わなければいけないので、最終的にポイントはそこに当てるつもりなのでとてもいい買い物ができたと思います。
恐らく売り場の方はこのサイトを見てると思うので改めて御礼を申し上げます!笑

大物家電の価格交渉は10年〜ぶりくらいにしましたが、改めて人の重要性を感じました。
勿論店員さんの重要性もありますが、客側の態度や、熱意も凄く大事だと思いました。
少しでも安く買うことは正義ですが、気持ちよく買えそうな価格の設定を自分で作っておかないともっと安く、もっと安くとスパイラルおちいってしまいますし、買うタイミングもよくわからなくなってしまうと思います。


とはいえ、ビックもラビも価格を尋ねたのは一度ですし、そこから更に安くなった可能性も無くはないでしょうが、結果的に客である自分が満足できる価格を一回で出してくれた店員さんの客を見る目が確かだったんじゃないかと思います。
客側は見られてるということを意識して価格交渉に望む事が大事じゃないでしょうか。
良い価格はタイミング次第です。自分と同じ価格を今日明日言って必ず提示してくれるとは限りません。曜日や売上など色々な要素からその日の値下げ幅は決まりますので。
その日に価格が下がらないからといって文句を言ったり、無理を言ったりそういう人は最初の時点でわかります。店員さんも接客のプロですから。
スマフォでここの価格や口コミを見せつける事が交渉じゃないです。
広い心と予算を決めてタイミングを待ち、時には強気に出てみる。
これが本当の交渉じゃないかと自分は思います。

書込番号:20326178

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:27件

2016/10/24 14:32(1年以上前)

その通り!
スマホ画面を見せてきて、「この価格以下なら買ってあげましょう」みたいな客が多すぎ。

だったら最初からネットで買えばいい。

書込番号:20326582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 58M500X [58インチ]の満足度5 再生リスト 

2016/10/24 17:12(1年以上前)

実質142000円なら納得ですね。

インターネット時代は客から底値を突きつけられるのを待たないで、ドンキホーテーみたいに堂々と自分から
スーパーバリューさんで○○円の品物を○○円みたいな あえて競争相手の価格を自分から出して値札には
『価格.COMさんでは ○○円の☆☆を○○円とかでやらないとね。

書込番号:20326887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件 REGZA 58M500X [58インチ]の満足度5

2016/10/24 17:42(1年以上前)

>アデランスマンさん
自分自身ネットで大型家電を買ったこと無くて今回は引っ越しで大型家電を一新するため予算にシビアになってたのでネット購入を考えていました。
しかしながら結局最安値よりも安く買えて満足ですし、客がここを調べてるのと一緒で店側もここを常にチェックしてるんだなと改めて感じました。
それと同時に最初にも言いましたが、店舗にもよりますがその価格に合わせようと思えば合わせられること、合わせるにはタイミング等の要素を満たすこと、プラスそれをやってあげたいと店員に思わせるような客であることがとても大事だと思いました。

>HD_Meisterさん
まあそれが1番親切ではあるんでしょうねとも思いますし、ネットに勝つってことを意識するのであればそうするべきなんですよね。
とは言え、人件費や家賃が有るので常にそのやり方は厳しいですよね。
自分がこの価格で買えたのも他に高く買ってる方が居るからっていうのも理解してます。
自分自身マーケティングを生業にしており対面営業もします。物を売る側でもやっぱりお客さんによって対応変わっちゃいますし、意識して変えることもあります。めんどくさそうなお客さんにはわざわざ高い金額言って相手から断ってもらいます笑
人同士の商売はそこが魅力なんじゃないでしょうかね。やりようによっては突き抜ける事も可能っていう。
自分としては今後もこの選択肢は残って欲しいなと思う今日このごろです。

書込番号:20326972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 58M500X [58インチ]の満足度5 再生リスト 

2016/10/24 19:16(1年以上前)

スレぬしさん  58M500X画質印象のレビューも楽しみにしてます。 この機種 若干白っぽくなるZ700Xよりもいいですから
自分も含め多くの人が気になってます。

書込番号:20327241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件 REGZA 58M500X [58インチ]の満足度5

2016/10/24 19:46(1年以上前)

>HD_Meisterさん
実はHD_Meisterさんのレビュー参考にさせてもらいました笑
今のテレビが32インチの7年前くらいの何の機能もない貰い物のレグザなので参考になるか分かりませんが頑張ってレビューしてみようと思います。
この製品はレビューが圧倒的に少ないので笑

現段階で簡単に言うと、
・IPSの白さが気になる
・地デジはそこまで見ない
・とりあえず4Kが良い
・予算が限られる
こんな人は買いじゃないでしょうか。

個人的に壁〜壁で330センチの部屋にテレビソファーそれぞれ壁寄せで置く予定なのでサイズ的にはマックスで55インチがベストかなと思っていましたがIPSしかないとの事で思い切って58にしたものの、地デジで目が殺られるのではないかとビビってます笑
まあ期待8割不安2割といったところです。

来月の引っ越しに合わせて配送を手配したので届き次第レビューさせて頂きます!

書込番号:20327339

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

ケーズデンキで購入

2016/10/23 10:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M500X [58インチ]

クチコミ投稿数:13件 REGZA 58M500X [58インチ]の満足度5

ケーズデンキで価格ドットコムの価格を見せたら、最安の155,000には5年保証付けると16万超えますが、うちは5年保証込で156000でいいと言われて決めました。概ね2回の価格交渉でこの値段でした。東京西部です。ご参考まで。

書込番号:20323115

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 58M500X [58インチ]の満足度5 再生リスト 

2016/10/23 16:24(1年以上前)

価格ドットコムの価格は税込みですが、税込みで156000でしょうか?(税抜きだと144000)
そこを間違えると価格ドットコムと同じと思っても12000高い買い物になってしまいますので ・・

58M500X の画質は凄くいいですよね。55Z700Xのような白っぽい霞がかりもなく、58Z20Xと比べても僅かに明るさで負ける
程度で、単体同士で比べたら どちらが58Z20Xか判らない程度のものです。

今現在、58Z20Xが税込み21万円が最安購入記録ですので、それより6万低い税込み15万程度、2/3ぐらいの価格が この
機種の妥当な価格なんかなと思います。

書込番号:20324021

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13件 REGZA 58M500X [58インチ]の満足度5

2016/10/26 10:38(1年以上前)

HD_Meisterさんこんにちは。
税込み価格です。
出たばっかりの時は税込19万と言われ、4か月たって値ごろ感が出てきたので思い切って買っちゃいました。
今までは2008年製の37インチのビエラでしたので、でかさと綺麗さにわくわくしています。

Zシリーズが隣にあって、見比べてみたのですが、こっちの方が明るい発色で黒もよく映るように見えました。
実際同じ映像でも後ろにいる人がこちらでは見えましたが、Zでは見えなかったり。
専門的なことはわかりませんが、主観的にこちらが好みでした。
来週設置予定ですので、感想も書き込みたいと思います。

書込番号:20332080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2016/10/26 11:25(1年以上前)

ケーズデンキの無料延長保証の内容を考えたら、仮にネット最安値から5000円程度高くても充分お買い得だと思う。

書込番号:20332180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 58M500X [58インチ]の満足度5 再生リスト 

2016/10/26 17:27(1年以上前)

そりゃそうだ。 自分もできるなら Ksデンキ購入できないか考え、金額の開きが大きければ補償順に他選していく。

大歓喜の大歓喜さん まさか自分のレビューでM500Xになったとは恐れ入ります。
ただ画質に関してはシャープのUS40と並んで明るさと黒の沈みが優れていて白っぽく霞がからないクッキリとした高画質で
割高なSONY上位機種と比べても引けをとりません。
自分も何度となく視聴しましたが、US40とM500Xは画質に関してはバカ高い各社のフラッグシップの直ぐ下あたりに僅差で
つけているものだと思います。
しかし飽く迄視聴の域をでないのでユーザーさんの感想などはとても興味がありますからよろしくお願いします。

書込番号:20332837

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機で買いました

2016/10/16 09:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M500X [58インチ]

スレ主 shy6102さん
クチコミ投稿数:3件

162000円でポイントが9500円つきましたので、実質152500円の5年保証です。
決算後だし、先月、エアコンも価格.comの価格よりも良い条件にして頂いているので、他店に行かず決めました。

書込番号:20300644

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9件

2016/11/01 15:27(1年以上前)

前のレグザがラジオ状態になったので、急遽購入する破目に。
昨日の10月31日に同じくヤマダ電機で買いました。
12万4千円+税でした。
ちなみに福井県内のお店です。今が底値でしょうかね。

書込番号:20350729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/11/02 15:09(1年以上前)

>AUDIサイコーさん

50インチですか?58インチだったら大満足ですね。
参考にしたいです。 よろしく。

書込番号:20353608

ナイスクチコミ!1


スレ主 shy6102さん
クチコミ投稿数:3件

2016/11/02 16:05(1年以上前)

ありがとうございます。
購入したのは58インチです。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:20353723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/11/02 18:31(1年以上前)

>shy6102さん

自分もプレーステーション4プロの発売以降に58M500Xと
考えています。
ここは凄いと思われた点がありましたなら、お知らせいただけたら
幸いです。
自分では綺麗な4Kでこのインチが求め易い価格にいるのが助かります。
やはり金額が20万以上となりますと厳しいですものね。

書込番号:20354037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信3

お気に入りに追加

標準

倍速機能について

2016/10/13 08:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]

クチコミ投稿数:35件 REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]の満足度5

このテレビは倍速機能が付いていませんが、実際のところ動画性能はどんなもんなのか
気になってる方も、いらっしゃると思うので何日か色々調べたり、本テレビを操作(調整)してみて分かった事を書きたいと思います。

専門家ではないので正確ではないかもしれませんが、参考までに^^

まず本機は倍速ではないものの、残像軽減する機能が付いています。4kダイレクトモーション120ってやつです。
カタログによるとLEDを高速で明滅させて・・・・・ などと書いてありますが、よくわかりませんよね(汗

で自分なりに調べてみたところ、疑似インパルス駆動という機能っぽいです。
これは画像と画像の間に黒を挿入して疑似的に秒間120フレームにし、残像を低減するらしいです(実際はもっと複雑)

対して倍速は黒ではなく、前後の画像を比較して補完画像を生成し挿入します。
東芝の上位機種は、この倍速と黒挿入を併用して更に残像感を低減する機能が付いています。(たぶんほかのメーカーも)

倍速液晶っていうと液晶自体が120Hzだと思い込んでいましたが、そうでもないらしく
倍速もあくまで疑似120Hzであり、ネイティブに120Hzに対応しているパネルは最上位機種のZ20xのFHD解像度までです。

なので倍速とダイレクトモーションの違いは、補完した画像を挿入して実質120Hzにするのと黒を挿入して実質120Hzにする
違いです。

倍速機能が最もわかりやすいのは、テロップやエンドロールですよね
これは、テロップやエンドロールが単純な画像+動きの為、補完画像を生成するのが容易な為だと思います。
逆に人間が激しく動いていたり。カメラが激しく動いたりする時、動きも画像自体も複雑なため、完璧に補完するのは至難の業みたいです。

って。。。 理屈はたぶんこんな感じですが、実際リビングのクアトロンpro2015年モデル52インチ(倍速+240モーション)と比較したところ

はっきり違いがわかるのは、倍速は早いテロップ等がヌルヌル!当機種はカクカク(笑)

でも動画自体の残像感は大差なし。倍速ついても動画の早い動きにはついていけない感じで
むしろ輪郭がおかしくなったりする副作用もあります。(でもなれれば気にならない)

むしろ倍速か非倍速かよりも、もともとのソースがちゃんと60フレーム出ているか出ていないかのほうが問題で

映画や一部のドラマ、ロケなどでハンディカメラを使っていたり、暗所でカメラのシャッタースピードが落ちていると
倍速でもブレブレです。

これは倍速云々よりも低フレームレートの(ブレ)のせいであり残像というよりもコマ送りを見ている時に発生する違和感と同じです。

当機種にはフレームレートを補完する機能がついており、(おそらく最大60フレームまで)それをMAX(クリアスムーズ)
にするとかなり見やすくなります。ただし副作用もあり、うまく補間しきれないところにノイズが出るのは倍速と似ています。
その場合中間の(スムーズ)にすると副作用も少なく、またフレームレートも結構上昇します。
この辺を上手く使いこなせば、倍速機能付きテレビに引けを取らない動画性能を持っていると個人的には思います。
テロップ以外は(笑)

あと余談になりますが、最近ひと昔と比べて倍速機能が大幅に減った理由として

@単純に高いテレビは売れない為、コストを削減した。
A倍速搭載の上位機種を買ってもらいたい
B液晶の応答性能が向上したため倍速機能非搭載でも残像が減った。(出始めの液晶は応答性能が100ms〜50ms)

また。遅延と応答性能のををごっちゃにしてる人を見かけますが、まったく違うみたいです。

東芝はゲームモードにすれば遅延を大幅に減らせますが、応答性能はむしろ悪化します。(倍速モデルほどではない)

遅延とは例えば 黒から白にしろ! という命令がプロセッサから来た時に、白になろうと動作し始めるまでの時間の事で

応答性能とは黒から白になるまでの実際の時間です。

本機は遅延。応答性能ともに優れている為に非倍速でも行ける!!!!!
と購入したわたくしは思い込んでおります。(笑)





テロップ以外は(笑)

なお、もっと詳しい方いましたらどんどんご指摘くださいませ。











書込番号:20291479

ナイスクチコミ!12


返信する
shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/10/13 10:41(1年以上前)

>ガンジだぉ〜さん

>倍速液晶っていうと液晶自体が120Hzだと思い込んでいましたが、そうでもないらしく
>倍速もあくまで疑似120Hzであり、ネイティブに120Hzに対応しているパネルは最上位機種のZ20xのFHD解像度までです。

情報がごっちゃになっていて誤解を与えかねないですね。。。特に「倍速もあくまで疑似120Hzであり」という部分。パソコン以外の映像ソースが60Pまでなのでそれ以上のレートで表示したら当然擬似表示になるしかないでしょう。パネルの表示性能自体が擬似であるかのような表現は適切ではないかと。。。

倍速液晶の定義は、60Pの入力信号に対して倍の補完映像(前後コマから動き等を想定)を生成し表示する機能です。その時点で表示としては120Hzです。現在4Kで投入されている中上位機種テレビではそれに黒コマ補完をしたり、補完コマをインタレースで表示することにより擬似的に4倍速(240)や8倍速(480)、16倍速(960)をうたった製品があります。なのでテレビ側の処理で120Hz以上で表示しているのは明らかです。
表現としてはネイティブ対応ではなく、外部(現状だとパソコン等)からの120P入力に対応しているということです。民生品の映像機器の出力は60Pまでなので「テレビ」でそれ以上の細かな映像情報の入力に対応していないのは普通なことかと。逆に東芝がパソコンを繋げることを意識しているということです。
倍速対応テレビが120Hzの入力を受け付けるかどうかは表示デバイス(パネル)だけの問題ではなく入力デバイス(映像エンジン)の問題でもあります。

>むしろ倍速か非倍速かよりも、もともとのソースがちゃんと60フレーム出ているか出ていないかのほうが問題で
映画はそもそも24Pです、なので問題というより映写機の仕様。なのでブルーレイソフトはほとんど24P収録されています。それを60Pに補完するのがクリアスムーズ等です。さらに映像を細分化するのが倍速かと。

>東芝はゲームモードにすれば遅延を大幅に減らせますが、応答性能はむしろ悪化します。(倍速モデルほどではない)
応答性能はハードウェア要素で、ソフトウェア処理には影響しないと解しているのですが、、、ゲームモードにすると応答性能が落ちる技術的な根拠(推測でも構いません)を知りたいです。また倍速モデルの方がゲームモードによる応答速度遅延となる理由を知りたいです。

>応答性能とは黒から白になるまでの実際の時間です。
私が言う応答性能の定義は液晶パネルに表示信号が発せられてからの色の変化(色1→色2→色1の)時間と解しています。パネルに依存する性能で、ゲームモードおよび倍速というソフトウェア要素を通った後の話である応答時間が遅れる理由(主張の根拠)が興味深いので後学のためご教示くださいませ。

>あと余談になりますが、最近ひと昔と比べて倍速機能が大幅に減った理由として
>@単純に高いテレビは売れない為、コストを削減した。
4Kが主戦場になっており、2Kテレビにコストを割けない&4Kでネイティブ4倍速補完しようとすると処理能力的に追いつかない。2Kの4倍の処理量となる。よって倍速補完以外のアプローチになってきている。(高解像、高コントラストなど)

>A倍速搭載の上位機種を買ってもらいたい
それもありますが、幅広い購入層に対応するため本機のようなエントリー機種をリリースしているだけだと思います。

>B液晶の応答性能が向上したため倍速機能非搭載でも残像が減った。(出始めの液晶は応答性能が100ms〜50ms)
黎明期のパネル性能と比較しても根拠としては弱いかと思います。倍速時代になってからのパネルの応答性能と今の応答性能の比較ならわかるのですが。そこは劇的には変わっていないと思います。そもそも他社からパネル調達(SHARPの一部を除く)しており、各メーカーが同じパネル会社から調達していることもザラなので。プラズマが無くなり液晶だけの時代がしばらく続いたので過度に気にする人が減った(慣れた)というのもあると思います。

一つは倍速補完映像のソフトウェア処理(ロジック)に限界が見えてきたからでしょう。補完映像は予定調和の動き(テロップや遠景のパンなど)に強いですが、法則外の動きには破綻が発生しやすいです。人の目だと白いチューリップが風でなびいているところに白い蝶と紙吹雪が舞っているから中間コマとしてはこれが正しいと論理的に認識できますが、機械制御で映像信号のみでこれを正確に行うことは難しい(ほぼ不可能)です。

>本機は遅延。応答性能ともに優れている為に非倍速でも行ける!!!!!
>と購入したわたくしは思い込んでおります。(笑)
普段見られている映像ソースが黒挿入+クリアスムーズで違和感なく見れるのであれば良いかと思います。
ただ、倍速&補完機能があれば調整の幅が広く様々な映像ソースに対応出来るので予算があるなら倍速を勧めます。

書込番号:20291744

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件 REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]の満足度5

2016/10/13 15:40(1年以上前)

>shimo777さん

はじめまして!返信ありがとうございます。大変興味深いです。

>パネルの表示性能自体が擬似であるかのような表現は適切ではないかと。。。
という事は倍速機能付き=液晶自体が120Hzで駆動可能って事なんですか?
だとしたらわたくしの勘違いでしたね!120Hz入力に対応していない=あくまで疑似120Hzだと思っていました。

>映画はそもそも24Pです、なので問題というより映写機の仕様。
それは知っていたつもりでしたが書き方がややこしかったかな^^;
倍速だと60フレームを超えて補完できるわけですね。

>また倍速モデルの方がゲームモードによる応答速度遅延となる理由を知りたいです。

倍速モデルはご存知だと思いますが補間画像をリアルタイムで生成していますが、その分実際に画面に表示するまで
タイムラグがあります。補完画像を生成するのに少し時間がかかるためだと思います。
東芝の場合ゲームモードがありますが、それは倍速機能を含むNR等の機能を無効にして遅延を少なくするモードです。(たぶん)
ゲームモード以外は遅延が発生すると思います。ゲームモードでは差異はないと思います。

>私が言う応答性能の定義は液晶パネルに表示信号が発せられてからの色の変化(色1→色2→色1の)時間と解しています。パネルに依存する性能で、ゲームモードおよび倍速というソフトウェア要素を通った後の話である応答時間が遅れる理由(主張の根拠)が興味深いので後学のためご教示くださいませ。

上に書いたとおりこれは間違いでした申し訳ありません。


>4Kが主戦場になっており、2Kテレビにコストを割けない&4Kでネイティブ4倍速補完しようとすると処理能力的に追いつかない。2Kの4倍の処理量となる。よって倍速補完以外のアプローチになってきている。(高解像、高コントラストなど)

それもあると思います。

>それもありますが、幅広い購入層に対応するため本機のようなエントリー機種をリリースしているだけだと思います。

それもあると思います。これは色々な見方があると思います4Kとしてはエントリー機種ですが全体からすればミドルレンジでしょうか

>黎明期のパネル性能と比較しても根拠としては弱いかと思います。倍速時代になってからのパネルの応答性能と今の応答性能の比較ならわかるのですが。そこは劇的には変わっていないと思います。そもそも他社からパネル調達(SHARPの一部を除く)しており、各メーカーが同じパネル会社から調達していることもザラなので。プラズマが無くなり液晶だけの時代がしばらく続いたので過度に気にする人が減った(慣れた)というのもあると思います。

これはオーバーに書いたのがもろばれしてしまいました(苦笑)
ただ8〜9年前の液晶と比べてもかなり応答性能が良くなっており残像感は減っていると思います。(あくまで主観です)

あと、本日用事があり、山田電機に行ったのですが、東芝の方が最近非倍速のパネルが増えた点について質問したところ
二つの要因があると言っていました。
一つは液晶パネル自体の応答性能が向上したため、昔ほど残像が目立たなくなった。
もう一つはバックライトが蛍光管からLEDになった為、バックライトによる明滅制御が可能になった(蛍光管では難しいらしいです)

むこうは商売なのでそれも踏まえてですが、どちらも本当だと思います。
8〜9年前は倍速じゃなきゃ!っていうイメージが個人的に強かったのでZ700xと悩みましたが
画質がM500xのほうが好みだったので。


>一つは倍速補完映像のソフトウェア処理(ロジック)に限界が見えてきたからでしょう。補完映像は予定調和の動き(テロップや遠景のパンなど)に強いですが、法則外の動きには破綻が発生しやすいです。人の目だと白いチューリップが風でなびいているところに白い蝶と紙吹雪が舞っているから中間コマとしてはこれが正しいと論理的に認識できますが、機械制御で映像信号のみでこれを正確に行うことは難しい(ほぼ不可能)です。

勉強になります!


>ただ、倍速&補完機能があれば調整の幅が広く様々な映像ソースに対応出来るので予算があるなら倍速を勧めます

確かに倍速機能は欲しかったですが予算ではなくZ700xのパネルがノングレアだったのと、輝度がM500xと比べて暗いと
感じたため下位モデルのM500Xにしました。Z20xはサイズ的に大きすぎるのと消費電力が・・・・・
ってことで見送りました。

後、自分の目だと、早いテロップ等以外に差がわからなかったので。倍速なしでもいいかな。と。結論を出しました。
でも当機種の倍速モデルがあったら、そちらにしたでしょう。(倍速無し=安物のイメージが自分の中にまだあるため)





書込番号:20292278

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件 REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]の満足度5

2016/10/13 15:44(1年以上前)

最初の書き込みをshimo777さんのご指摘から一部修正したいのですが出来ないので
shimo777さんの書き込みも併せて参考になれば幸いです。


書込番号:20292286

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]を新規書き込みREGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]
東芝

REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月下旬

REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]をお気に入り製品に追加する <516

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング