※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月下旬
このページのスレッド一覧(全198スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2017年3月16日 08:10 | |
| 21 | 4 | 2017年3月14日 06:23 | |
| 5 | 3 | 2017年3月13日 22:32 | |
| 17 | 4 | 2017年3月10日 13:45 | |
| 7 | 7 | 2017年3月9日 01:04 | |
| 5 | 3 | 2017年3月8日 07:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58M500X [58インチ]
【ショップ名】
auショッピングサイトWowma!内A-price家電通販
【価格】
税込み148,700円 (ポイント)16,357円 実質132,343円
【確認日時】
本日ポイント11倍
【その他・コメント】
本日はauユーザ誰でもポイント11倍ですが、他の日ではウォレットクレジットカード所持+スマートパス会員なら17倍のセールも定期的にありますのでまだまだ安くなると思います。
3点
>ramujiさん
おかげさまで
15倍 153,030
カード支払い
joshin webで購入
出来ました!
書込番号:20742222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M500X [50インチ]
50M500Xを購入したのですが
テレビのyoutubeアプリで再生するとネットの速度が遅く4kの動画でもHD画質での再生になってしまいます。
詳細情報を表示しなが見ていると15Mbpsから25Mbpsの間くらいの速度しか出ていません。
(一瞬30Mbps位になって少しの間だけ4k画質になる時もあります)
アクトビラ4kの接続テストでも20〜30Mbps位でテレビのブラウザ機能で回線速度の測定サイトで測定しても同程度でした。
BNRスピードテストというサイトです)
接続は有線で行っており、PCでのネットの速度は概ね300Mbps程度の速度は出ています。
この機種を購入された皆さんはテレビのネット接続はどれ位の速度が出ていますか?
テレビのyoutubeアプリ単体で4k再生できていますでしょうか?
不良品じゃないかと心配です...
21点
私も全く同じ状況で悩んでいました。メーカーに問い合わせても返事なしの状態です。「仕様です」なんて言われたらやってられないですよね。他にも同症状の方おられますでしょうか?
書込番号:20673192
![]()
0点
sisuyaさん
こんばんは
情報ありがとうございます
私もメーカーHPから問い合わせてみたのですがいまいち明確な返答は貰えませんでした
ほかの機種でも同様の症状が有ったみたいですが
アップデートで対応するみたいですね
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20170106.html
ただm500xは対象機種ではないみたいですが...
動作もモッサリしてるし、どうしても4kでyoutubeを再生したくなったらfire tvでも買おうかなと思ってます
書込番号:20673450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どうも最近バージョンアップモジュールがアップされたようで早速更新してみました
結果ですが、完全とまでは言えないようですが、4K表示されるようになりました
私の感覚では、70%くらい4Kで表示されてるような実績です
残り30%はやはり通信速度が落ちて2Kで表示されてしまいます
やはり、ファームのバグなんでしょうね
もう一息、東芝さんかんばってください!!
書込番号:20733739
0点
確かに以前より4kで再生される割合が大きくなってますね。僕の場合はnetflixが4kで再生されているので良しとしていますが、sisuyaさんの言うとおり、もう少し頑張って東芝さん。
書込番号:20736936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]
ジョーシンネットショップでプラチナステージだと本体86800円にクーポン15000円使えて、
カカクコム最安値よりさらに1万円以上安価です。ただジョーソンさんは昼間と夜間で
価格が変わったりするのでタイミングが肝心です。
同じ東芝の40V30を考えている方はもう少し追金してこちらを購入する方が
高い満足度が得られるのではと思います。
またHDMI入力4系統で安価な商品としてSONYの40W730Cを考えている方も
同じく当機が射程距離に入るのではと思います。
3点
確かに今が買いでしょう。。。ただノイズ騒ぎが気になります。
書き込み見ている限りでは倍速駆動のオーバーシュートではないの?とは思いますが。
書込番号:20732489
0点
ジョーシンweb.で 58M500X を129,800円で購入しました。
プレミアムステージ(シルバーステージ以上)のWebクーポン5,000円+10,000円も使えて次の通りでした。
価格 154,540円
更に値引き −9,740円
クーポン@ −5,000円(3/13迄)
クーポンA −10,000円(3/20迄)
差し引き 129,800円
書込番号:20735786
1点
↑つづき、
そういえば、ポイントも1,300P付きました。
書込番号:20736281
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]
PC用モニターにはHDR対応の4Kモニターが無く、どれも決め手に欠けるのでいっそTV用をPCモニターとして使おうと考えました。
DP入力が無いのでHDMIで接続になりますが、GTX1080からの接続なので問題ないだろうと考えています。
ただ気になるのが、PCをON、OFFさせた時にPCモニターと同様にモニターの電源も連動でON、OFFしてくれるのでしょうか?
いちいちリモコンで電源をON OFFさせないといけないなら面倒すぎてPCモニターとしては失格だと思います。
その点が気になり質問しました。
また、4K HDR 60Hzでの入力は可能ですよね? HDRは2Kだけだとか、30Hzしかダメとかの落とし穴が無いか気にしてます。
3点
>面倒すぎてPCモニターとしては失格
TVですから。。
一定時間無信号なら、スタンバイになりそうですが。。
書込番号:20726154
4点
PC側にCECが付いているのでなければ、電源連動はしませんね。
私はモニタ電源は別で付けてます。
というか、今のモニタって別に電源連動しているわけではなく、単にスタンバイになっていて通電したらそれが起動するだけなのでは?電源連動とはちょっと違う気がしますが。
昔のPCは、電源側にモニタ用のコンセントが付いていて、本当の意味で連動してましたが。
それと、4K HDR 60Hzですが、それはグラボの仕様次第です。TVの入力側は問題ありません。
接続相手がPCであろうが何であろうと変わりません。
書込番号:20726199
![]()
4点
>PC側にCECが付いているのでなければ、電源連動はしませんね。
富士通のPCにはCECが付いていて、パナ/シャープのテレビと連動するそうです。
パナの動作確認
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/vlink/connect/connect1.html
REGZAもdynabook ならCEC機能が働き、REGZAからPCの電源オン/オフが出来ると書かれていますが、
PCの起動で、REGZAの電源がオンになるかは不明です。
PCでCECを働かせるには、ハードとソフトの両方の対応が必要なようです。
書込番号:20726297
![]()
3点
自作PCなので電源ON OFFは無理そうですね
しかし、PCモニターにロクな物が無い現状ではこの価格で4K、HDRは非常に魅力的であります。
5月ごろにはPCにも4KHDRが出るみたいですが、初物&初期モノ&高価格で10万は超えそうな予感がします。
電源OFFに関してはほっとけばスタンバイになりそうですが、ONはリモコンで操作する必要がありそうですね。
書込番号:20726309
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]
バージョンが2つ上がってますね。
どうしようかな、、、
先日のパッチビルド?の正式版のような気もするのですが。
書込番号:20715795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最新のFWに、しましたよ〜
結果からですが…
たまにですが外部入力にノイズがのりますねぇ
何故なんでしょう…
書込番号:20720203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>neo&soureさん
ノイズというのは、この前のチラツキとはまた違う現象なのでしょうか?
チラツキを経験していないと答えにくいとは思うのですが、いわゆる「ザザザー」的な昔のアナログノイズみたいなのか(これは今のテレビではあり得ないかも)、画像に一瞬ブロックノイズが交じるようなものか情報いただけると助かります。
他スレッドでは録画がおかしくなったとの報告もあるので、まだちょっと不安定なのかも知れませんね。。。
書込番号:20720252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>なつ1969さん
ブロックノイズじゃないですねぇ
アナログノイズでもないですが、パナの4kテレビでは結構頻繁に起こるんですよね…
けど感じ的にはアナログノイズが近いかもしれませんね砂嵐みたいなもんですから
パナの場合AVRから映像を出力した時に映像のミュートがかかるタイミングがチョットおかしくなるみたいで発生するのは分かっているのですが
前のFWより発生頻度はかなり低い温度ので気にならないと言えば気にならないですが、気になる言えば気になりますね
書込番号:20721023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>neo&soureさん
情報ありがとうございます。
そのようなノイズはあまり見た記憶が無いですね。単に気付かなかっただけなのか。
だとするとちょっとファームアップ待ったほうが良いかなぁ。
書込番号:20722542
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40M500X(K) [40インチ ブラック]
前回のソフトウェアの自動ダウンロードでレグザリンクが壊れました。本気で交換かと考えましたが、初期化して、164に更新して直りました。
自動ダウンロードは危険ですね。
書込番号:20716313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
前回のアップデートはかなり緊急だったので、「とにかくHDMI入力のちらつきをすぐに改善しなければ」ということで、それ以外の部分のチェックが不十分だったのかも知れませんね。
東芝のサイトではいつもアップデート内容を「安定性を向上しました」としか書かれていないケースが多いので、もう少し情報を出してくれてもいいのにと思います。
ララピンさんは新ファームにアップデートされたとのことですが、前々ビルドで問題になった「HDMI入力時のちらつき」は発生していませんか?
書込番号:20716429
2点
録画がやっぱりダメでした。
162に更新したタイミングでダメになりました。
再生中に10分前後経過したくらいでブラックアウトしてフリーズします。
サポート受けようと思います。
書込番号:20719958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ララピンさん
再設定面倒かと思うのですが、設定初期化しても駄目ですかね?
書込番号:20719965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






