Inspiron スモールデスクトップ 価格.com限定 スタンダード Core i3 6100搭載モデル
Dellの直販サイトで購入するメリット
- お得な学割や、ポイントプログラム”Dell Rewards”をご用意!
- すぐ届く!即納モデルは国内倉庫から最短当日出荷
- ニーズに合わせて本体と周辺機器、サポートのカスタマイズが可能
Inspiron スモールデスクトップ 価格.com限定 スタンダード Core i3 6100搭載モデルDell
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 4月19日
このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2021年9月9日 23:36 | |
| 1 | 4 | 2017年1月9日 03:57 | |
| 3 | 4 | 2016年10月25日 23:05 | |
| 7 | 3 | 2016年9月29日 00:27 | |
| 4 | 2 | 2016年7月15日 11:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Dell > Inspiron スモールデスクトップ 価格.com限定 スタンダード Core i3 6100搭載モデル
増設したメモリが認識しません。
4GBだったので8GBにしようと思い低電圧のメモリを買いました。
PC3L-12800Uです。
ところが、2つ目の空スロットに差し込んでもメモリが認識しません。
4GBのままです。
差し込み直したりホコリが詰まっているかとかで綺麗にしましたが読み込めません。
それで、試しに後で購入したメモリだけ差し込むとPCが起動しません。
どういうことでしょうか?
相性が悪いとかと思いまた低電圧のメモリを購入しましたがそれも同じく読み込めませんでした。
何故でしょうか?
何かBIOSなど設定が必要なのでしょうか?
最初から差し込まれていたメモリは認識するんです。
型番:HMT451U6DFR8A 認識する
型番:HMT451U6AFR8C 認識しない
型番:MT8JTF51264AZ-1G6E1 認識しない
どれも低電圧でPC3L-12800Uです。
詳しい方回答お願いします。
0点
整理しましょう。
元からあったメモリーは、スロットを変えてどちらでも認識・動作しますか?
また同様に、新しいメモリだけなら、どのスロットでも認識しませんか?
書込番号:24332852
1点
>ヒロ_4126さん
●今までのメモリー(起動していた所)スロットに今回のメモリーを挿して起動しないならメモリーの不良です。
起動したら、今までのメモリーを開いているスロットに挿して(メモリー2枚状態)で起動確認
ダメならマザーボード(CPUの可能性もゼロではないが、多分、マザーボード)の不良
書込番号:24332868
0点
>キハ65さん
>あずたろうさん
>JAZZ-01さん
回答ありがとうございます。
皆さん申し訳ございません。
PC3LではなくPC3を購入していたようです^^;
型番の12800Uの「U」が低電圧メモリなんだろうと勘違いしていました。
なので、「PC3L」ってのが頭から抜けていました。
きちんと確認しなかった、「思い込み」で購入してしまった。
それで間違ったのです。
本当にごめんなさい。
書込番号:24332991
0点
>ヒロ_4126さん
>PC3LではなくPC3を購入していたようです^^;
省電力かどうかだけで、多くの場合、動作しますけど・・・
書込番号:24333166
0点
>JAZZ-01さん
1.5V用は低電圧では、
ほぼ全部動かない
(逆は動くけど、1.35V用を1.5Vで使うとか)
書込番号:24333444
0点
デスクトップパソコン > Dell > Inspiron スモールデスクトップ 価格.com限定 スタンダード Core i3 6100搭載モデル
Inspiron 3250のHDMIをDVIに変換して1920 x 1200 のモニタ(DELL U2412M)に接続しても、1920 x 1080 で表示されて縦横比も歪んでいて、1920 x 1200 で表示できません。内臓グラフィックのIntel HD Graphics 530自体は1920 x 1200表示能力は十分あるようですが、DELLのドライバーがHDMIだから1920 x 1080まででよしとしてしまっているように思います。手元にあった東芝のdynbook AX53FS からHDMIで同じモニタに出力した場合は、ちゃんと1920 x 1200 で表示されます。グラフィックボードを追加する以外にInspiron 3250で1920 x 1200 のモニタに表示する方法はないものでしょうか?
(レノボPCは表示可能という書き込みが他にありました。DELLがHDMIのドライバーをアップデートして1920 x 1200表示可能にしてくれるのが一番なんですが。)
1点
Dellモニタのプロファイルドライバを入れましたか?
ないなら、Dellサイトで探して。
書込番号:20550321
0点
Dellは出力解像度をフルHD(1920×1080)までで良しとするように見えます。
カスタマイズ項目 仕様より、
>ポート
>1 VGA(1920x1080まで)
>1 HDMI出力(1920x1080まで)
書込番号:20550405
0点
Dell U2412M Monitor Driver
http://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpbsd1/Drivers/DriversDetails?driverId=FTX9M&fileId=3491489400&osCode=WT64A&productCode=dell-u2412m&languageCode=jp&categoryId=DD
Monitor Driverとか入れるとうまく行くかも。
書込番号:20550655
0点
アドバイスありがとうございます。
みなさんのアドバイスを参考にして、モニタ Dell U2412M のドライバーを更新しました。
また、Intel HD Graphics 530 のドライバーも更新しました。
しかし、表示は改善されませんでした。
Win10更新時には自動で何回かリスタートがかかり、一時は全画面表示に切り替わり、なんとなく1920 x 1200 で表示している時もあったように見えましたが、最終的には状況は改善されず、ディスプレイ設定も MAX 1920 x 1080 までです。
こんな基本的で簡単な機能が実現されて(リリースされて)いないのでしょうかね、Dellさんは?
書込番号:20552811
0点
デスクトップパソコン > Dell > Inspiron スモールデスクトップ 価格.com限定 スタンダード Core i3 6100搭載モデル
一応有るようです。
仕様より、
PCIe スロット ・PCIe ×1 カードスロット (1)
・PCIe ×16 カードスロット (1)
書込番号:20330890
0点
このPCでM.2のSSDからWindowsが起動できるかどうかか不明ですが、PCI-Ex1とPCI-Ex16があるので増設には使えます。
また、画像のような3.5インチHDDに2.5インチHDD(SSD)を2つ搭載するマウンタ(私も使ってます)を使用すれば、2.5インチHDD+2.5インチSSDという組み合わせも可能です(SATA端子に空があるか分からないけど)。
書込番号:20330976
2点
SATA端子はサービスマニュアル13ページを見ると2つです。光学ドライブのSATAケーブルを抜けば、予備が出来るけど。
http://topics-cdn.dell.com/pdf/inspiron-3250-small-desktop_Service%20Manual_ja-jp.pdf
書込番号:20331032
0点
玄人志向
SATA3-PCIE-I2 [SATA6Gb/s] \3,094
http://kakaku.com/item/K0000616590/
↑SATAの増設ボードを挿してSATA端子を増やしたり、電源を分岐ケーブルで増やすとかすれば2ドライブも無理ではないです。
書込番号:20331179
1点
デスクトップパソコン > Dell > Inspiron スモールデスクトップ 価格.com限定 スタンダード Core i3 6100搭載モデル
購入初日から動作が重く、いろいろ調べているうちに
CPU使用率が常に99%であることに気づきました。
おそらくこの「Windowsホストプロセス」というのが原因かと思われるのですが、
調べてもこれと言った対策方法が出てきません。
どなたかご存知の方いますでしょうか?
1点
少し前の記事ですが同様な問題に対処されたことを書かれてました。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows8_1-performance/windows81%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7/b512d54b-ef70-4741-8b90-d3b24c4f08c5?auth=1
長谷部さんの回答です。
書込番号:20247320
3点
>ななつやさん
こんばんは、
うちの場合ですと、サービスやタスクスケジューラを無効化することで落ち着いてくれました。
タスクスケジューラ画像をupしておきますので、よければ試してみてください。
もしさらにプロセスを細かく調べるのでしたら「ProcessExplorer」を使ってみてもいいかもしれません。
Process Explorer v16.12
https://technet.microsoft.com/en-us/sysinternals/bb896653.aspx
こちらの画像もupしておきますね。
現時点の画像で特に問題は無く、勉強中といった感じです。
書込番号:20247583
2点
>あずたろうさん
>NCポンさん
お二方共お早い回答ありがとうございます。
あずたろうさんが教えてくださったサイトにある、
「最後の手段として、
・Windows host process (Rundll32) high CPU usage
の中のaeinv.dllを移動する(名前を変える)手法を使ってみました。」
で解決しました。
NCポンさんの策も何かの折に実践させていただきます。
お二人ともありがとうございました!
書込番号:20247665
1点
デスクトップパソコン > Dell > Inspiron スモールデスクトップ 価格.com限定 スタンダード Core i3 6100搭載モデル
Dellでは価格.com限定モデルに割引クーポンは使えません。
割引クーポンが使えるのは通常モデルです。
書込番号:20039415
1点
>柴鐘さん
ありがとうございます。納得しました。
書込番号:20039417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)
















