MacBook 1100/12 MLH72J/A [スペースグレイ]
- 1.1GHzデュアルコアCPU「Core m3」、GPU「Intel HD Graphics 515」、256GBのSSD、12型Retinaディスプレイを搭載した「MacBook」。「Early 2016」モデル。
- 12種類のファンクションキー、4つの矢印キーを装備したフルサイズキーボードや感圧タッチトラックパッドを搭載。
- 充電、データ転送、ビデオ出力が可能なUSB-Cポートを搭載している。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook 1100/12 MLH72J/A [スペースグレイ]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月20日
MacBook 1100/12 MLH72J/A [スペースグレイ] のクチコミ掲示板
(355件)

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2017年1月2日 22:39 |
![]() |
9 | 6 | 2017年1月1日 18:07 |
![]() |
1 | 2 | 2016年12月18日 14:32 |
![]() |
0 | 4 | 2016年12月2日 19:15 |
![]() |
1 | 4 | 2016年12月2日 08:12 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2016年11月25日 13:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
こんにちは。正月にMacBookの購入に踏み込み、今はその到着を待ち遠しくしています。
ところで、当機はファンレス仕様だそうですが、ベッドの上や膝上などの不安定な地面の上で作業していても問題ないでしょうか。
普通ノートパソコンというものは排熱を阻害してしまうゆえに、ベッドの上での作業はご法度です。
しかし、当機はファンレスだし、ベッドの上で作業しても問題ないと考えたのですが、実際のところどうなのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20532912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

膝の上で使う分には問題無いと思いますが、ベッドの上で底面全体を覆う形になるような使い方は排熱によろしくないので避けた方が無難です。
>新しいMacBookはどれくらい熱くなるのか
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1505/26/news062.html
書込番号:20532934
4点

ベッドの上で使ったらテーブルの上に於いて使うよりは熱くなるだろうけど、そんな程度で壊れるほど熱くなるわけでもないからあまり気にしなくていいと思うよ
吸排気の穴を塞ぐとかは良くないけどMacBookだとそれも関係ないし
書込番号:20532957
3点

ベッドや膝の上での使用は問題ないでしょう。
膝の上での使用はノートPC類では良くやる事です。
強いていえば、こたつの上でずっと作業した時に、下のこたつからの熱で暴走したというのは聞いたことがあります。
書込番号:20533049
1点

ファンがないから発熱しないということでもないので、負荷がかかる作業をすればそれなりに熱くはなります。
布団など保温性が高いと温度が早く上り、熱暴走を防ぐために動作速度が制限される可能性が出てきます(ベンチマークテストでも、発熱とともに性能が落ちるのがわかります)。また、膝の上で作業するときは低温やけどに気をつけてください。
いずれも、MacBookが壊れるということにはならないので、やってはいけないということではないですが、デメリットも承知しておく必要があるかと思います。
書込番号:20533221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます、参考になりました。
書込番号:20533889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
こんにちは、正月のお年玉で資金が溜まる見込みなので、MacBookの購入を検討しています。
Macは初めてなのでモデルの性能については無知ですが、proやAirなどの性能より劣る部分があることは把握しています。
そこで物は相談なのですが、m3モデルとproのi5モデルの性能差ってどのぐらいのものなんでしょう。
実は未だにproか無印かで悩んでいます。
今考えている用途は以下の5つです。
・ネットサーフィン
・動画視聴
・軽い画像加工&編集
・文書作成
・マインドマップ作成
これらの作業の動作に問題があれば、正直proの購入を視野に入れていきたいです。
問題がない、この程度なら快適であるならば、Macbook無印を購入したく思っています。
浅はかで愚かな質問ですが、どうかお手柔らかに、よろしくお願いします。
書込番号:20528176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き忘れていましたがそれから、パワポやOneNoteなどのOfficeソフトも使いたいです。
ブラウザは主にChromeを使うつもりです。
書込番号:20528190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

m3はファンレスで静かというメリットはありますが、ファンレスは負荷のかかる作業には向きません。
軽いとは言え画像加工やメイン利用で長時間作業を行うなら、Proを選択するのが無難です。
書込番号:20528271
1点

下記モデルでCPUベンチ(マルチコア https://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks)を比較してみました。
MacBook(Early 2016https://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks)
Intel Core m3-6Y30 @ 1.1 GHz(2コア)
5099 ←
MacBook Pro(13インチLate 2016)
Intel Core i5-6360U @ 2.0GHz(2コア)
7014 ←
当然の如くCore i5の方がCore mより数値が大きく、
>>・軽い画像加工&編集
の用途ならば、Core i5を搭載するMacBook Pro(13インチLate 2016)の方が向いています。
書込番号:20528434
1点

もう一度書き直し。
下記モデルでCPUベンチ(マルチコア https://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks)を比較してみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000872141_K0000919743&pd_ctg=0029
MacBook(Early 2016)
Intel Core m3-6Y30 @ 1.1 GHz(2コア)
5099 ←
MacBook Pro(13インチLate 2016)
Intel Core i5-6360U @ 2.0GHz(2コア)
7014 ←
当然の如くCore i5の方がCore m3より数値が大きく、
>>・軽い画像加工&編集
の用途ならば、Core i5を搭載するMacBook Pro(13インチLate 2016)の方が向いています。
書込番号:20528440
2点

軽さや薄さを求めるわけでなければ、
Proを選択された方が良いかと思いますが、
写真の現像やレタッチくらいでしたら、問題無いと思います。
快適かどうかは本人次第ですが。
書込番号:20528580
2点

なんやかんや他者様のレヴューを拝見して、MacBookを購入することにしました。
貴重なご意見をありがとうございました。
書込番号:20530845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
Macで唯一のDTCP-IPソフト、ピクセラ「StationTV Link」をMacBookで使っている方はいますか?
公式には「MacBook」には対応していません。
その理由としては、
機種判別してソフトウェアで弾いているのか、性能不足で推奨していないのか、のどちらかかなと思っています。
実際に使っている方、試してみた方がいれば、お教えいただければ。
よろしくお願いします。
ちなみに、最新機種のMacBook(Early 2016、一番安いモデル)、SONYBlu-rayレコーダ(AT500)で、お試し版で使ってみましたが、使えませんでした。
iMac(MC309,MID2011)では使用できます。
AT500は、ピクセラでは使用可能機器には載っていませんでしたが、本体の電源が入っていれば視聴可能です
0点

Mac版StationTV Linkで私の2015モデルのMacBookで番組視聴すること自体はできますけどね
発売当時嬉々として買いましたが期待外れもいいところで
正直動作環境が云々以前にStationTV Linkってアプリ自体が最低の出来だと思います
win版も微妙といえば微妙な出来です…
PC TV PlusをParallelsで動かすほうがはるかに快適ですので私はそっち使ってます
bootcampだったらwin版StationTV Linkやsmedio tv suiteも動きますが
bootcampはめんどいので…
書込番号:20493859
1点

>こるでりあさん
ありがとうございます。
MacBookでは一応動くようですので、機種によってソフトが弾いている訳ではなさそうですね。
確かに、このソフトの操作性や安定性は微妙ですよね。。。
最近はソフトのアップデートもないですし。。。
書込番号:20493887
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
先日、このモデルを買ったのですがMacBook本体を傾けたり、軽く揺さ振ったりするとディスプレイの右下内部からカタカタと音がします。
何かの部品が動いてるようで、手に振動も伝わってきます。
皆さんのMacBookも、この様な音がしているのでしょうか?
それとも私がハズレを引いてしまったのでしょうか・・・。
もし不良品なら返品して買いなおす、もしくは初期不良として交換してもらうのと、どちらが良いでしょうか?
購入はアップルオンラインストアです。
0点

Appeleストアから購入した場合は、購入後2週間以内なら、返品・返金が出来ます。
http://www.apple.com/jp/shop/help/returns_refund
書込番号:20447332
0点

https://support.apple.com/ja-jp/contact
Apple サポートに問い合わせる→電話で
林檎ストア購入2週間以内ですってことも言えばさくっと交換してくれると思う
書込番号:20447348
0点

ちなみに返品して買い直し扱いのほうがその分保証が伸びるからいいと思います
その点も言ってみては?
書込番号:20447356
0点

やっぱり 買い直しでしょう。 サポートも良くなります(笑)経験上です。
書込番号:20447525
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
整備済品の値段で疑問を感じましたので
どなたか教えてください。
整備済品で109,000円、割引き約20,000円とありました。これは割引き前は130,000円ということでしょうか。
だとしたら逆に高いような気がします。
価格改定する前に販売されていた影響でしょうか?
書込番号:20439166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>整備済品で109,000円、割引き約20,000円とありました。これは割引き前は130,000円ということでしょうか。
>だとしたら逆に高いような気がします。
>価格改定する前に販売されていた影響でしょうか?
多分そうだと思います。安いか高いかは個人的には高いような気がします。
交渉してみては如何でしょう? 言い値なら仕方ないかも。
書込番号:20439297
1点

新品の価格:\139,104(税込み)→価格改定前の価格\160,690
価格最安値:\124,460(税込み)
整備済製品:¥109,000 (税別) →¥117,720(税込み)
割引¥21,384を足すと\130,384(消費税8%)=\140,815だからほぼ現新品価格ですね。
15% オフてのは少し合わないねw
書込番号:20439445
0点

---
¥109,000 (税別)
割引: ¥21,384 (税別)
15% オフ
---
たぶん、割引が「税込」の間違いかと思います。
128,800 - 109,000 = 割引 19,800円(税込 21,384円)
19,800 / 128,800 * 100 = 約15%
書込番号:20439961
0点

みなさん
ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:20446142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
こちら大学生のMac歴4ヶ月女子です。移動用の用事足しにMacBookの購入を検討しています。
使用用途としては…
1メール処理、パワポやエクセル、Keynote
2ネットで情報収集
3teamviewerを使ったリモート(大学のWindowsの操作)
4メインMacで編集した動画の再生
5Macのhand-off大好き
環境としては…
1メインはiMac
2iPhone6s、iPad Air、iPad mini4
31日何キロも自転車に乗ったりバスに乗ったりするので、とにかく軽いPCを探していた
なので、これまMacBookのローズピンクしかないでしょうと決めて、Apple Storeに行ったのですが…
定員に、MacBook ProのタッチバーなしoriPadProの12.9インチを勧められてしまいました。
MacBook Proは選択肢にないのですが、i
Pad Proはさらに軽いし、Apple Pencilとsmartkeyboardは使いやすくて魅せられてしまいました。
懸念事項としては、用途1で作成したものを、Wi-Fi&USB両用ポータブルSSDに入れて、
大学のプリンターで印刷をしなくてはいけないことです。
Padでそれが可能でしょうか…。
MacBookも欲しいし、外泊することが多いのでサクッと動画を観たりできるiPadProもいいなと思います。
皆様、ご意見いただければ幸いです。
1点

iPadのようなiOS機器では、他のOSのようなファイルやフォルダと言う概念が有りません。
なので、iPadでのOffice Mobileでのファイルのやり取りはOneDrive、Dropboxのようなクラウドサービスがデフォルトです。
プリンタもAirPrintに対応していれば、ネットワーク内で使えます。
ただ、12.9インチのiPad ProでのOffice Mobileを使用するには、有償のOffice 365 Soloの契約が必要です。
また、Office Mobileの機能もPC版のOfficeに比べ限定機能版です。
参考までに。
>iPad ProとSurface Pro 3、仕事で使うならどっち?
http://news.mynavi.jp/articles/2015/09/27/ipad_surface/
>「iPad Pro」向けの Office は「無料」ではなく、「Office 365」の契約が必要
http://microsoftnews.hatenablog.jp/entry/office.for.ipad.pro
書込番号:20421045
1点

私ならMacBookにしそうです。 特別な理由はありません。私もiPad mini 4, iPhone7 持ってますので 今追加で購入するにはMacBookがベストな感じがします。 私のメイン機は、Mac mini2014 SSDカスタムです。
書込番号:20421193
1点

訂正
私のメイン機は、iPad mini4とThinkPad x201です。 Mac miniは、家にいるときしか使えないので微妙です。サブかな?
書込番号:20421219
1点

>環境としては…
>2iPhone6s、iPad Air、iPad mini4
現にiPadを持っておられるのですから、
>Padでそれが可能でしょうか…。
はご自身で確認できるのでは(大学のプリンタ環境まで第三者にはわかりませんので)?
ともかく、iPadはiPadであってMacではありません(ご自身で持っているのでわかっておられると思います)。Apple PencilはMacにはできないことを可能にするツールですので、iPad ProにはMacとは異なる価値があります。Macと同様の使い方を想定するならiPadという選択肢はありません。
自分はメインiMac、移動はiPad Pro 9.7"(+Apple Pencil)という環境ですが、移動中にiPadで文書を作成することは想定していません(iPadは基本的にメール、ブラウザ、ビューア、プレゼン、会議メモ(手書き)用途です)。滅多にはないですが、iPadのデータを出先で印刷するときは、USBメモリに入れて出先のPCで印刷しています(Lightning対応のUSBメモリを使用)。また、Mac/iPad間のデータ共有はすべてクラウド経由です。
>定員に、MacBook ProのタッチバーなしoriPadProの12.9インチを勧められてしまいました。
どういう経緯で勧められたかわかりませんが、書かれた用途であればMacBookで性能としては十分だと思います。iPad ProはMacBookより大きいですから、軽いけど持ち運びが便利とはいえません(A4フルサイズが使えることは最大のメリットですが)。
書込番号:20421357
4点

>キハ65さん
URLまで貼り付けていただきありがとうございました。
ネットで調べていても、「iPadはノートPCの変わりになる、ならない」の論争が続いており、
正直初心者には悩ましいところです。
ただ用途的には、私はAirもminiも持っていることですし、MacBookを買った方が
広がっていくのかなと思いました。
書込番号:20425757
0点

>★ジェシー☆さん
ご回答ありがとうございます。
やっぱりMacBookですよね〜
意外に軽い、そん色ない、アップルペンシルが使えるなど、Proのメリットが多いので
悩んでしまいました。
月末には購入しそうです。
書込番号:20425760
0点

>hitcさん
ご回答ありがとうございます。
iPadが意外にもノートPCに近づいていたので悩んでしまいました。
代わりになるのなら、メリットもあるPROかなと。
ただ皆さんの回答でMacBookに傾きました。
書込番号:20425763
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





