MacBook 1100/12 MLH72J/A [スペースグレイ]
- 1.1GHzデュアルコアCPU「Core m3」、GPU「Intel HD Graphics 515」、256GBのSSD、12型Retinaディスプレイを搭載した「MacBook」。「Early 2016」モデル。
- 12種類のファンクションキー、4つの矢印キーを装備したフルサイズキーボードや感圧タッチトラックパッドを搭載。
- 充電、データ転送、ビデオ出力が可能なUSB-Cポートを搭載している。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
<お知らせ>
本製品のごく一部において、キーボードに不具合が現れる場合があることが発表されました。 詳しくはメーカーページをご覧下さい。
MacBook 1100/12 MLH72J/A [スペースグレイ]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月20日



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 1100/12 MLH72J/A [スペースグレイ]
お知恵を拝借させていただきたくカキコもさせて頂きます。
現在Proの13インチかMacbook12インチで迷っております。
予算は20万円ですがproの場合はSSD256で16GB、12インチならSSD512で8GBです。
(当然CPUも違いますが)
毎日通勤で持ち運びするので出来れば軽いほうがいいのですが動作がもたつくようだとやはりストレスになってしまいます。
使用方法はエクセル、メール、キーノートを開いてデータの加工を行います。また、1ヶ月に一度くらいパラレル使用してWindows版のエクセルの編集を行います。(WInじゃないと走らないマクロがあるので)
Macのエクセルのデータは5MB以下のものでKeynotは15MBくらいのデータの加工を行うことが結構あります。
こういった使用方法ですが、似た環境で12インチだとちょっと負荷が重たいのかそこそこ使えそうなのか使用している方のお知恵を拝借させていただきたいと思いますのでよろしくお願い致します。
書込番号:20062082
1点

自分の使用状況に近いのでレスします。
所有機種はMacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/Aです。
主に会社でデスクトップが使えない場所などでの作業用に購入しました。
Officeがメインですね。
BootCampにてWindows7 (Windows10アップグレード)を入れています。Office2010
Mac側にもOffice for Mac 2011が入っています。
用途的には十分なスペックなのでMacBookとの比較として参考にはならないかも知れませんが
スペック差よりもSDカードスロットやUSB端子などの充実が業務にはとても重宝しますので
その辺の面も重要かと思います。
MacBookのCore Mプロセッサーは 2 in 1 ノートやタブレット用途のファンレスCPUですが
意外にもそこそこのパフォーマンスが微妙な線であるのが悩ましい。
Core i3より低く、Atomに近いちょっと上って感じでしょうか。
それでもベンチマークでは悪くないスコアは出るようです。
作業を軽作業に割り切れば最強マシンでしょうね。
書込番号:20062128
1点

使用はしてませんし 同じような環境でも、ありませんけど。
>毎日通勤で持ち運びするので出来れば軽いほうがいいのですが動作がもたつくようだとやはりストレスになってしまいます。
使用方法はエクセル、メール、キーノートを開いてデータの加工を行います。また、1ヶ月に一度くらいパラレル使用してWindows版のエクセルの編集を行います。(WInじゃないと走らないマクロがあるので)
どうして今使っているMacを記載しないのでしょうか? 対比できると思いますけど 不*思*議です。
>Keynotは15MBくらいのデータの加工を行うことが結構あります。
だいたいで200ページくらいでしょうか? MacBookだと時間は、それなりにかかるかと思います。 MavBookだとストレスになるかもしれません。
MacBookProでも修正箇所が、全てページがあるなら それなりにかかります。 修正ページはどのくらいあるのでしょうか?
>用途的には十分なスペックなのでMacBookとの比較として参考にはならないかも知れませんが
スペック差よりもSDカードスロットやUSB端子などの充実が業務にはとても重宝しますので
その辺の面も重要かと思います。
ご存知の通りMacBookの拡張性は、MacBooProkに比べ 無いにに等しいです。 購入動機は何でしょうか?
書込番号:20062165
2点

>Re=UL/νさん
>スペック差よりもSDカードスロットやUSB端子などの充実が業務にはとても重宝しますのでその辺の面も重要かと思います。
この部分はハブ購入で代替しようと思っています。今でもRGB出力のために一つは持ち歩いているので。
>MacBookのCore Mプロセッサーは 2 in 1 ノートやタブレット用途のファンレスCPUですが意外にもそこそこのパフォーマンスが微妙な線であるのが悩ましい。
そうなんです。全然ダメっているならすっきりProにするのですが。自分の行っている作業が軽作業なのか、その判断ができていないのです。
>★ジェシー☆さん
>どうして今使っているMacを記載しないのでしょうか? 対比できると思いますけど 不*思*議です。
たしかに。新しい機種で頭がいっぱいです。
今の環境はlate2013 Macbook pro retina 13.3inch CPU 2.6GB Core i5, RAM 16GB, SSD512GB
です。
>だいたいで200ページくらいでしょうか?
ページは50ページ位ですが写真が貼り付けてあるのでだいたいそれくらいのファイルサイズになります。もっと小さいのももちろんありますが。
>用途的には十分なスペックなのでMacBookとの比較として参考にはならないかも知れませんがスペック差よりもSDカードスロットやUSB端子などの充実が業務にはとても重宝しますのでその辺の面も重要かと思います。
上記でもご返信させていただきましたがそこはハブ購入で乗り切る予定です。
>購入動機は何でしょうか?
勤務地変更でいまつかっているPCを置いていかないといけないからでございます。
書込番号:20062320
0点

もうご自身で MacBook12インチで 決められているようですね。
50ページなら 軽作業に 入るかと思います。 ただ、この機種の場合、サブ的に 使われているケースがほとんどで 中にはメインで使われている方でMacBookCPUのパワー不足で買い替える方もいらっしゃるようです。
でももうご自身で決めているようなので それでよろしいかと思います。
大きめの外付けモニター繋げないと疲れませんか? 12インチって非常に狭くて 私には耐えられません。
書込番号:20062354
2点

>★ジェシー☆さん
>もうご自身で MacBook12インチで 決められているようですね。
使ってみたいとは思っていますが最後の決めてがちょっとという感じです。
>中にはメインで使われている方でMacBookCPUのパワー不足で買い替える方もいらっしゃるようです。
私もそのような記事を見たことがありますので悩み中です。
簡単に買い替えはできませんので本当に迷っています。安全なのはProなんですよね。
>12インチって非常に狭くて 私には耐えられません。
今日、また電気屋さんに行って実機見てきます。(もうこれで3度めですが、後悔したくないですね。)
書込番号:20062393
3点

>使ってみたいとは思っていますが最後の決めてがちょっとという感じです。
比較は、トレードオフですから どちら選ぼうにも妥協点を ご自身で決めるしかありません。
外付けのモニター購入するという前提ならMacBookが良いような感じがします。 それに加えMac初心者ではないので 妥協して MacBookが良いような気がします。
書込番号:20062445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LAVIE Hybrid ZERO HZ300/DA 2016年春モデルをある程度触りましたが、搭載されているCore m3 6Y30は結構パワーが有ります。(内蔵ストレージがeMMCで有ったのは残念ですが)
Office文書の作成、編集なら、MacBookで十分でしょう。LAVIE Hybrid ZEROは軽量で感動しましたが、Macで軽量モデルはやはりMacBookでしょう。
書込番号:20062487
1点

13.3"でさえ狭いと思っていますが、11.6"のMacBook Air購入した時も 27"(2560x1440)の外付けモニター購入しました。 広い画面は、目の疲れの軽減されるはずです。
書込番号:20062493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>★ジェシー☆さん
引き続きご返信有り難うございます。
確かに1.3インチの差は大きいかもしれません。家では21インチのiMac使用していますがやはり大きい方が楽ですね。
月の半分は出張なのでその時も重いとちょっとですよね。まあ、今のProに変えた時には前のProと比較して非常に軽くなって感動したものですが。
AirとProなら間違いなくProにするのですが。全く悩ましい機種を作ってくれたものです。
>キハ65さん
ご返信有り難うございます。
>LAVIE Hybrid ZERO HZ300/DA 2016年春モデルをある程度触りましたが、搭載されているCore m3 6Y30は結構パワーが有ります。(内蔵ストレージがeMMCで有ったのは残念ですが)
なるほど。そういう比較もありですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:20062867
2点

>月の半分は出張なのでその時も重いとちょっとですよね。
やはり 軽量なMacBookの方が、いいです。家でiMac使っているなら なおさらでしょう。
軽さは正義です(笑)
使うアプリや 扱うデータ量を CPUの性能差では、あまり感じない点から言ってもMacBookが良い選択だと思います。
書込番号:20063147
1点

>★ジェシー☆さん
ありがとうございます。
これから電気屋さん行ってきます。近くにApple Storeがあるといいんですけどね。
書込番号:20063210
0点

>とむ79912さん
どっちにしたか決まりましたか?
書込番号:20066130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>★ジェシー☆さん
まだ迷ってます。優柔不断なので。
12インチがもう少しスペック低いかproが新型になっていれば多分迷わないですね。
書込番号:20067702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MacBook Pro Retinaは、フルモデルチェンジすると 思います。 時期的には、8月9月10月辺りに なるのではと思ってます。
書込番号:20067977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それまで待てるか。微妙です。もう少し悩む時間を増やせることになりました。
いいのか、悪いのか。
書込番号:20069735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旧型MacBook12インチを持っています。1.2Ghzの方です。
フルHDの動画や写真を張り付けたkeynote(20ページくらい)を作って、プロジェクターへの出力を伴った発表に使いましたが、特にストレスを感じた覚えがないですね。
ご参考になれば。
書込番号:20074128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ラニラニさん
情報ありがとうございます。
Keynoteの他に同時立ち上げするような状態はございますでしょうか?
もしその際の挙動などわかれば教えていただきたいと思います。
書込番号:20074383
0点

いや、全く何も立ち上げてないです。
そのkeynoteのデータを削除してしまったので申し訳ないですが、結構大きかったですよ。50Mは超えてたと思います。今夜で良ければ、適当に作って再検証してみましょうか?
他に何を立ち上げたいのですか?
書込番号:20075278 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ラニラニさん
もしお時間が許すようであれば是非お願いいたします。購入に一歩進めそうです。
書込番号:20075638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とむ79912さん
いえいえ、人生は相身互いですから。
で、keynoteで20Mくらいのデータファイルを編集しながら、どんなアプリを立ち上げればよいですか?
書込番号:20076104
0点

>ラニラニさん
エクセルとメールとパワポ(winユーザーの方からもらってコピペするので)を使うのが普通です。たまにiTunesと写真もですね。
時間を取らせて申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:20076133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とむ79912さん
お待たせしました。
以前につくった4Mのパワポデータがありましたので、80M以上の4K動画と軽量の写真データやアニメーションを貼り付け、95Mのデータにしました。そしてそれを保存し、パワポでも開き、Keynoteでも開いてKeynoteデータとして保存し再び開き、軽いWordとExcelのデータを開き、サファリで価格コムのこのページを開いた状態で(計5アプリ起動)、テキストの打ち込み、動画の配置移動、画像データの配置移動を行いました。
結論から言うと、私はストレスを全く感じないと思いました。4K動画の配置移動すらスムーズでした。これは驚きました。
KeyNoteのスライドショー再生も大変スムーズでした。
しかし、私はOffice for mac 2011を使用していますが、Power Pointの方は動画を移動させるときにかなりストレスを感じました。そして、恐ろしいことには、Excelのデータのコピペですら間が空くときがあります。
あと、私のレビューをご覧いただけばご理解いただけるやもしれませんが、私のMacBookはApple純正のアダプターを使っても、IOデータのDVDドライブが正常に動きませんでした。MacBookAir用をうたっている商品です。
...このように不満はありますが、持ち運びに便利ですので、なんだかんだ私は今も使っています。
ただし私はMacBookProの4コアを持っているので、重そうな作業のときにはそれを出動させています。
個人的にはProの方が無難で、できないことは少ないとは思います。MacBookの軽さとオシャレさも捨てがたいですがね。(^^)
書込番号:20076432
2点

GeekBenchのようなベンチマークソフトのスコアを参考にすると良いです.
https://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks
現在はMacBookProのLate2013(Core i5, 2.6GHz)をお使いなのですね.
64-bit Multi-Coreの条件のスコアは「6561」です.
候補にされているモデルだと,
MacBook12インチでSSD512G,Core m5 1.2GHzのスコアは「5737」
MacBookPro13インチでSSD256,Core i5 2.7GHzのスコアは「6871」
つまりMacBookだと14%程度パフォーマンスが低下,Proなら5%の増加です.
この程度なら通常の使用方法では処理速度的に体感できるような違いはなく,
負荷がかかる作業で比較したときに12インチの本体の方が
ほんのり熱くなる程度ではないかと想像します.
月の半分が出張とのことですが,
私も出張用で現行のPro13インチを使用しております.
ただ,12インチとは比較するまでもなく,迷わず13インチにしました.
出張だとそもそも荷物が多いから600g程度の差はたいしたことないです.
それと出張先ではとっさの出来事でUSBやSDカードスロットが
必要になるかもしれないので,12インチでは拡張アダプターが必携です.
この種のアダプターは持って行き忘れたり,どこかに置き忘れたりしやすいです.
また,12インチだとFaceTimeカメラが「HD」ではありません.
出張先から自宅や職場にFaceTimeやSkypeで会話する際に
12インチはProよりも相手側に映る画質がかなり劣ることになります.
毎日の通勤でも持ち歩く必要があるなら12インチ,
出張専用なら13インチのProがベストかもしれません.
書込番号:20076610
4点

>ラニラニさん
金曜の夜にありがとうございます。(私は明日も仕事ですが。いま帰宅しました。)
> 結論から言うと、私はストレスを全く感じないと思いました。4K動画の配置移動すらスムーズでした。これは驚きました。
KeyNoteのスライドショー再生も大変スムーズでした。
お、すごいです。
> しかし、私はOffice for mac 2011を使用していますが、Power Pointの方は動画を移動させるときにかなりストレスを感じました。そして、恐ろしいことには、Excelのデータのコピペですら間が空くときがあります。
Microsoftのソフトはそうかもしれません。今のProでもエクセルは遅いと感じる時があります。
私は超簡単なものしか作成しませんが。
> あと、私のレビューをご覧いただけばご理解いただけるやもしれませんが、私のMacBookはApple純正のアダプターを使っても、IOデータのDVDドライブが正常に動きませんでした。MacBookAir用をうたっている商品です。
レビューも拝見させていただきました。DVDなどは接続予定はありませんが情報としてはありがたいです。純正のDVDドライブもありますが使ったのは今のProでも2回位ですね。メインのiMacがありますしね。
> 個人的にはProの方が無難で、できないことは少ないとは思います。MacBookの軽さとオシャレさも捨てがたいですがね。(^^)
完全にこのコメントの部分で迷っているのです。
もう少し迷いますが12インチに傾き気味です。
>SILICATEさん
はじめまして。情報ありがとうございます。PCの使用歴は長いのですが細かいことはよく分からないのでこういう情報は助かります。
> この程度なら通常の使用方法では処理速度的に体感できるような違いはなく,負荷がかかる作業で比較したときに12インチの本体の方が
ほんのり熱くなる程度ではないかと想像します.
非常にわかりやすい比較です。
> 出張だとそもそも荷物が多いから600g程度の差はたいしたことないです.
確かに一理ありますね。少しでも軽くと考えがちです。 が、カメラも持って行ったりしてしまいます
> この種のアダプターは持って行き忘れたり,どこかに置き忘れたりしやすいです.
アダプタ類はかばんにいつも常備ですね。今も結局VGAアダプタはないとダメなものになっています。SDスロットにもメモリが刺さりっぱなしなのでUSBのメモリカードリーダも必須アイテムです。
> また,12インチだとFaceTimeカメラが「HD」ではありません.
これは全く気が付きませんでした。結構違いますかね?まあ、そんなに見せる顔でもないですが。
> 毎日の通勤でも持ち歩く必要があるなら12インチ,出張専用なら13インチのProがベストかもしれません.
やはり12インチの方かな?3年は買い替えができないので慎重に選びます。
書込番号:20076704
1点

MacBook Pro、MacBook Air 13インチのSDカードスロットは、一般的なSDカードを使うと半指し状態になるのでご留意下さい。
書込番号:20076734
0点

>キハ65さん
Jetdriveの128GBを使用中です。予想より書き込みが遅かったので普段使うようなデータは本体で、もしかしたら使用するかもしれないデータを逃がしてあります。
書込番号:20076748
0点

みなさんこんばんは。
12インチにしようと思います。使い始めましたら使用感などレポートさせていただきたいと思います。
有益な情報をありがとうございました。
書込番号:20088665
3点

13インチMacBookpro新型の方が良かったのにね
書込番号:20347445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
- 1月20日(金)
- 洗濯後の洗濯槽の乾燥方法
- 13万円以下お薦めノートPC
- 指紋認証対応のフィルム
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
-
【その他】ざっくり
-
【欲しいものリスト】次期メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)




