MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド] のクチコミ掲示板

2016年 4月20日 発売

MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]

  • 1.1GHzデュアルコアCPU「Core m3」、GPU「Intel HD Graphics 515」、256GBのSSD、12型Retinaディスプレイを搭載した「MacBook」。「Early 2016」モデル。
  • 12種類のファンクションキー、4つの矢印キーを装備したフルサイズキーボードや感圧タッチトラックパッドを搭載。
  • 充電、データ転送、ビデオ出力が可能なUSB-Cポートを搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12インチ CPU:第6世代 Core m3/1.1GHz/2コア SSD容量:256GB メモリ容量:8GB MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]の価格比較
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のスペック・仕様
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のレビュー
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のクチコミ
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]の画像・動画
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のピックアップリスト
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のオークション

MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]Apple

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月20日

  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]の価格比較
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のスペック・仕様
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のレビュー
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のクチコミ
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]の画像・動画
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のピックアップリスト
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のオークション

MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド] のクチコミ掲示板

(355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]」のクチコミ掲示板に
MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]を新規書き込みMacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

MacBookかproか

2016/10/30 12:02(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

スレ主 yuki-7さん
クチコミ投稿数:18件 MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの満足度5

三ヶ月ほど前、こちらで新旧MacBookについて質問したものです。
いろんな方々の意見を元に、新型が発表されて安くなってから買おう!と思っていたのですが、思いの外pro(タッチ無し)がいい感じでまたもや悩んでいます…。
もうかれこれ一年は悩んでいる…。
基本的に大学で使うので毎日持ち運びます。
用途はOffice系、動画視聴、、と言った具合です。
宜しくお願いします。

書込番号:20344313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/30 16:38(1年以上前)

ローンを組んでもタッチバーありの13インチを買いましょうよ。タッチバー無しはポートが2つしかないです。不便だよ。

書込番号:20344992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/30 16:51(1年以上前)

>yuki-7さん
あーごめん、動画編集じゃなくて動画視聴ね。
ならMacBookproは不要。MacBookでおつりがきますよ。学生で予算がないなら迷わずMacBookでしょ。

書込番号:20345025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


777-200さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/30 17:36(1年以上前)

仮にMacBook買っても、
やっぱりProが気になるんじゃないですかね。

そう思うんなら、やっぱりProでしょ。

書込番号:20345160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/10/30 18:08(1年以上前)

迷い時は、買い時では無い。

書込番号:20345254

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2016/10/30 19:24(1年以上前)

過去の投稿も拝見しましたが、なぜMacBookなのかがわかりませんでした。
むしろ、office使用を書かれていたので、Windowsの方が良いのではないでしょうか?
Macは言われているほどOSが安定していないですし、いろいろとWindowsと勝手が違って戸惑うことも多いと思います。
Macでしかできないことか、周りがMacを使っている環境でないなら、無理してMacにする必要はないかと。
特に大学生であるならば、勤務先はWindowsを使っているところが大半だと言う現実も見るべきだと思います。

私はMacでしかできないことがあるので、Macを使っていますし、これからもMacを購入する予定です。今のところは、ですが。

書込番号:20345483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuki-7さん
クチコミ投稿数:18件 MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの満足度5

2016/10/30 19:28(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。

>Re=UL/νさん
当初はwin機を購入する予定でしたが、vaio、Lenovo、ASUS、Dell、zero、Surface、、どれもデザインや操作性で引っかかってしまったのでMacに行き着きました(笑)。分かりやすい比較ありがとうございます。

>★ジェシー☆さん
自分で決めるべきなのはわかっているのですが、金(個人的には大金)が絡むもんなので…。知識のある方からアドバンス頂いてからが良いかと思いまして。また、Macが初めてなどころか、自分でノートPCを持つのも初めてなので(PCの扱い自体には慣れてる)、アップルケアには必ず入ろうと思います。ありがとうございます。

>ラーメン食べる悲しいはlamentさん
今は全く思っていませんが、もしかしたら今後、動画の編集を行いたいと思うときがあるかもしれません。その際MacBookだとどれくらい支障があるのでしょうか?

書込番号:20345497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/10/30 21:21(1年以上前)

私も過去の投稿見ましたけど Windows10搭載したPCの方が、いいのではないでしょうか。
 
ほとんどの企業はWindowsですよ。なぜMacBookなのか理由がわからない。 やめといた方が無難なんじゃない!?

自分で稼ぐようになったら Macでも考えれば?  Office系なら Windowsだよ。

と言ってもわからないんだろうな、社会に出てからわかることも多いから、学生レベルじゃいくら言ってもわからないかもね。

会社でWindowsとOfficeアプリ使用できないと採用されないケースもあるよ(笑)

私の周りは、パワーポイント、エクセル使えないと仕事にならない。そういう会社多いと思うけど。

私自身は、担当違うからメールとスケジュール管理、ネット、予実管理だからパソコンの知識知らなくていいけど。

基本的はMacはダメだよ。  と言いながら使ってはいるけど 稀なケースだから 学生には参考とはならないけど。

書込番号:20345904

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yuki-7さん
クチコミ投稿数:18件 MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの満足度5

2016/10/30 21:55(1年以上前)

>★ジェシー☆さん
今ベンチャー企業でアルバイトをしていまして、
そこではオフィス業務としてwindowsOSを利用しています(顧客の管理や稟議書作成など)。もちろん社員ほどがっつりではありませんが…。
ですので、個人で使用するPCでは、異なるOSを使い複数のOSに触れておきたいという思いがある為MacPCにて検討しています。

書込番号:20346030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/30 22:13(1年以上前)

動画編集やるならCPUパワーが必要、ディスプレーも大きい方がいいしiMacもいいし、MacBookproもいい、MacBookじゃ非力すぎる。

書込番号:20346101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/10/30 22:14(1年以上前)

Macなんて1週間あれば覚えられるよ(笑) それとAppleCareに入っていれば問題ないけど。

それだったらMacよりUNIX SVR4?*(今は違う名前かもしれないけど)を オススメします。 

なんか勘違いしている気がする。

書込番号:20346111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/10/30 22:26(1年以上前)

でもまぁ どうしてもMacが、欲しいなら止めはしません。 どうぞご自由に。それでもまだ決められないんでしょ!?(笑)

書込番号:20346156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/30 22:43(1年以上前)

バイトでWindows使っているから、自腹でmacでもいいのじゃないの。二刀流頑張ってください。
最初は無理せずMacbookでいいと思います。
物足りなくなったら売り払ってMacbook proに乗り換えればいいのです。MacBookは高く売れるから乗り換えも可能です。

書込番号:20346227 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/31 17:28(1年以上前)

新機能は必ずといっていいほど 調子が悪くなりますよ
保証あっても今日明日に代わりの本体が来るとは思えないので
枯れた機種の方が絶対いいですよ
毎日使うならなおさらです

壊れてみると アップルの傲慢さが分かりますよ

書込番号:20348032

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yuki-7さん
クチコミ投稿数:18件 MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの満足度5

2016/10/31 18:41(1年以上前)

皆様、様々なアドバイス、ご意見ありがとうございました。
やっと、約一年の悩みを解消できそうです。
今回はMacBookを購入しようと思います!



書込番号:20348179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/01 06:45(1年以上前)

MacBookも新型MacBook Proもリンゴ光らないけど、いい( ̄▽ ̄)?

書込番号:20349676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/01 12:22(1年以上前)

>自転車県『岐阜』さん

リンゴ光ないとかくだらいことでdisるなよ。
マジレスすると、macbook以降の超薄型を得るために、リンゴマークの切りぬきが強度面で悪影響するということが光らなくなった理由。
リンゴ光るのは、野暮ったく分厚いボディーの証。ダサいハードということなのだよ。

書込番号:20350343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/01 12:26(1年以上前)

>yuki-7さん

冷静に考えるとタッチバーは様子見した方がいいかもね。
漢字変換にFキ―を多用する日本人は、Fキ―使うからなあ。
タッチバーでFキ―表示はもちろん可能だけど、物理キーほどの速さで打てるかどうかやってみないとわからない。
文章作成が多い人は困るかも。学生さんだとレポート書いたりするときにFキー必須でしょう。

書込番号:20350351

ナイスクチコミ!1


roasso12さん
クチコミ投稿数:4件

2016/11/05 19:35(1年以上前)

>yuki-7さん
通りすがりのおじさんMacユーザーですが、お気持ち、よーく解りますよ。
悩んでる時が楽しいんだよね〜。

>★ジェシー☆さんがおっしゃってることは、ごもっとも。ですよねー。その通り。
でも、Macがいいんだよね。好きになっちゃったんだから(笑)やさしくしてあげてくださいな(^O^)
Win使えるんだよね?んじゃ、仕事ではそっちで、プライベートはMacで。アリだと思いますよ。
ボクも会社では仕方なくWindowsを使ってますが、個人としては30年以上Macです。

>Re=UL/νさんのご指摘が一番判りやすいなと思います。

実はボクも長いことMBPを待っていました。結論から言うと、今回は買いません。
動画編集をノートでするつもりはないので、オーバースペックです。
FinalCutProのバンドルが選べるのには、ちょいとクラクラしましたが・・・w

スロットのあるMBP(MID2012)を私・息子・娘それぞれが使っているのですが
大学院生の娘にはMBPの登場を待ったうえで「MacBook」を選択・購入しました。
決め手は、重量の軽さです。用途はyuki-7さんとほとんど同じなので必要十分なスペックです。
SSDは上位を選びました。

ただ、USB-Cのポートが1個なのは、皆様ご指摘の通り、あまりに不便なので、
充電しながらHDMIとUSB3.0にも分岐できる純正の変換アダプタとアップルケアは付けました。
拡張性を考えるとマストだと思いますし、画像出力は、これからだとHDMIだと考えます。

画像編集ですが、そりゃ速いのに越したことは無いですが、
一昔前のマシンで地上波の番組編集してる仲間はいっぱいいますよw。
エディウスとかのWinでしか走らないアプリでレイヤーをミルクレープのように、とかなら別ですが
iMovieでそこそこのモノは組めますので、それが物足りなくなってからで良いと思いますよ。
その際は、選択肢にiMacを入れることをお勧めしますね。

ボクは、そういう理由で、今回のyuki-7さんの決断を指示しますよ。
色は実機を見て確認してくださいね。んで、エデュケーションで安く購入して下さい(^O^)
実際、娘のMacBookの場合、アダプタ分が浮いた感じです。
ボクはというと、とりあえずスロット付きのMBPを使い倒すことにしました。iPadと併用です。
息子はデスクトップにMBPを、仕事にはiPadMiniを持ち歩いています。

>ラーメン食べる悲しいはlamentさんのご指摘の通り、タッチバーは様子見します。
便利さよりも、「どのくらい不便なのか」が良く判りません。
でもね。リンゴは光ってくれた方が嬉しいんだよw。けなしているわけじゃ決してなくて。
>自転車県『岐阜』さん、わかりますよお。disってるんじゃないんでしょ?
ちょっと、さびしいかな、みたいな。
向こう側の席でリンゴ使いの人を見ると、おお!同志よ!とかの時代を過ごしてきたので。
今でこそドラマとかでも普通に映り込んでますけど。

あああごめんなさい。ただただ嬉しくて長くなりました。お許し下さいませ。yuki-7さんに幸多かれ。

書込番号:20364486

ナイスクチコミ!3


roasso12さん
クチコミ投稿数:4件

2016/11/06 06:12(1年以上前)

すみません!指示じゃなくて支持だ!ほか誤字脱字おゆるしくださいませ。

書込番号:20365729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/08 01:16(1年以上前)

>ラーメン食べる悲しいはlamentさん
気を悪くしたならごめんなさい。
別に悪く言ったつもりはないですよ。
ただ、リンゴが光る光らないがくだらないこととは思いませんが笑
マジレスすると(笑)超薄型と強度が両立しなかったわけでしょう。取捨選択に対し流行に流され一喜一憂する、そんなもんですわ。

書込番号:20372408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

MacBookのメモリ8Gでも、仮想化windowsでパワーポイントは通常通り(カクカクしたり落ちたりしないで)
動きますでしょうか?

持ち歩き用に、i7にアップグレードしたMacBookの購入を検討してます。

使用用途は、パワーポイントを使ったプレゼン用に使うことを考えているのですが、
パワーポイントがwindows版で作ったものなので、仮想化でwindowsを動かす予定です。

プレゼン資料ファイルは、写真モリモリで30秒程度ですが動画を入れたりするときもあり、今までの最大では
100Mを超えた時がありました。(1回ですが・・・)
平均的には20〜50Mぐらいのファイルになります。

この場合、メモリ8Gのこのマシンでも問題なく使えますでしょうか?

メモリ8Gだと厳しいということでしたら、16GにアップグレードできるMacBook proも検討しようかなと
思っています。
ただ、持ち歩きが主なので、できれば軽いほうがよく、MacBookが断然の第一候補です。
資料作成はメインマシンでやるので、プレゼンと、ちょっとした資料の修正などに使いたいと思っています。

書込番号:20351929

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/11/01 22:52(1年以上前)

>>この場合、メモリ8Gのこのマシンでも問題なく使えますでしょうか?

メモリー8GBのうち、設定で4GBがmacOS、4GBがWindowsに割り当てることが出来ます。
>Windows に割り当てるメモリの量を設定する
http://download.parallels.com/desktop/v9/ga/docs/ja_JP/Parallels%20Desktop%20User's%20Guide/33645.htm

Core mの仮想化環境でメモリー4GBになりますので、凝ったPowerPointファイルではカクつくことも考えられます。

>>メモリ8Gだと厳しいということでしたら、16GにアップグレードできるMacBook proも検討しようかなと
>>思っています

こちらの方が2つのOSでメモリー8GBを割り当てることができ、安定して動作するでしょう。
特に、新のMacBook Pro 13.3インチは大幅に軽量化されています。

>>ただ、持ち歩きが主なので、できれば軽いほうがよく、MacBookが断然の第一候補です。

BootCampと言う手も有ります。

書込番号:20352011

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2016/11/01 23:43(1年以上前)

>キハ65さん

返答ありがとうございます。

追加で教えていただきたいのですが、仮想化でメモリを割り振った場合、その割り振りは
仮想化のアプリを立ち上げてない時でもそのままなのでしょうか?

例えば、parallelsを使って仮想化を行い、メモリの割り当てを4GBがmacOS、4GBがWindowsと
した場合、macOSのメモリは、parallelsの使用に関係なく4GBになってしまうのでしょうか?
それとも、parallelsを使用していないときは8GBなのでしょうか?

後者の場合、例えば仮想化しているときは、windows主体で、ほぼmacOSを使わないので、
2GBがmacOS、6GBがWindowsなどにすることはできるのでしょうか?

BootCampも考えたのですが、macOSとWindowsを切り替えるのに、立ち上げなおさなければ
ならないとの事で、できれば、仮想化でと思っています。

書込番号:20352214

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/11/01 23:58(1年以上前)

>>例えば、parallelsを使って仮想化を行い、メモリの割り当てを4GBがmacOS、4GBがWindowsと
>>した場合、macOSのメモリは、parallelsの使用に関係なく4GBになってしまうのでしょうか?
>>それとも、parallelsを使用していないときは8GBなのでしょうか?

Parallels desktopのマニュアルサイトを見れば、
>仮想マシンの一時停止
>仮想マシンを一時停止すると、この仮想マシンで現在使用されている RAM や CPU などのリソースが解放されます。解放されたリソースは、ホストコンピュータおよびそのアプリケーション、またはホストコンピュータで実行されている他の仮想マシンで使用できます。
http://download.parallels.com/desktop/v5/docs/jp/Parallels_Desktop_Users_Guide/22834.htm

なので、Parallelsを使用していないとき、RAM(メモリー)は開放されて8GBに戻ります。

書込番号:20352259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/11/02 00:00(1年以上前)

>仮想化のアプリを立ち上げてない時でもそのままなのでしょうか?


立ち上げない限り、大丈夫なはずです。
macOSは、2GBでは、うごかないかも。
素直に16GBのMacBookProをオススメします。

書込番号:20352261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/11/02 00:06(1年以上前)

よくわからないけど、どうしてMacなのでしょうか?

Windowsマシンで十分じゃないですか?

書込番号:20352281 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/11/02 00:09(1年以上前)

http://download.parallels.com/desktop/v9/ga/docs/ja_JP/Parallels%20Desktop%20User's%20Guide/33645.htm
がリンク切れしていたので、内容を再掲します。

>Windows に割り当てるメモリの量を設定する

>Parallels Desktop は、Mac で利用可能な RAM メモリの一定量を Windows に、残りを Mac OS X に割り当てるように設定されます。Windows に割り当てるメモリが多すぎると、Mac OS X の処理速度が低下し、それによって Windows プログラムの処理速度も低下する可能性があります。これは、プログラムが Mac OS X 上で実行されているからです。一方、Mac OS X に割り当てるメモリが多すぎる場合は、Mac OS X アプリケーションは良好に動作しますが、Windows プログラムの処理速度が低下する可能性があります。

>Windows と Mac OS X の両方のパフォーマンスを最適化するには、Windows に割り当てるメモリを推奨範囲内に設定します。

書込番号:20352288

ナイスクチコミ!0


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2016/11/02 09:23(1年以上前)

>使用用途は、パワーポイントを使ったプレゼン用に使うことを考えているのですが、
>パワーポイントがwindows版で作ったものなので、仮想化でwindowsを動かす予定です。
>...
>ただ、持ち歩きが主なので、できれば軽いほうがよく、MacBookが断然の第一候補です。
>資料作成はメインマシンでやるので、プレゼンと、ちょっとした資料の修正などに使いたいと思っています。

これを見る限りだと、Windowsタブレットが最適解のように見えます。

>プレゼン資料ファイルは、写真モリモリで30秒程度ですが動画を入れたりするときもあり、今までの最大では
>100Mを超えた時がありました。(1回ですが・・・)

大容量のプレゼンだと、CPU性能よりストレージ速度が律速になってスムーズなプレゼンの障害となることがあります。ストレージ速度にも注意して機種選定したほうが良いと思います。

書込番号:20352875

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/11/02 10:27(1年以上前)

価格が高い部類のWindowsタブレットでストレスを感じたことが有ります。
>ストレージはeMMC?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018203/SortID=19965097/

書込番号:20352987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2016/11/02 16:31(1年以上前)

私はMacBookの前世代の物を使っていますが、Office for mac 2011のパワーポイントで、たまにプレゼンをします。動画もFullHDを入れますが、100M程度でしたら快適に動きましたよ。
作成時の操作方法に多少の差はありますが、映し出す分には特に支障は感じませんでした。
WindowsPCで作成した物も、何の違和感なく動作しましたが、全機能が動作するかは分かりません。

しかし、むしろ仮想化の方がしっくり来なくて、ほとんど使っていません。パラレルズの11を入れていますが、どこか違和感を感じて、快適とは程遠いと思います。

Officeにこだわられるのであれば、ジェシーさんの言われるようにWindowsPCが良いと思います。
MacBookを使いたいということであれば、上記のように、Office for mac 2011で快適に動きます。
ご参考になれば。

書込番号:20353784

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/11/02 23:44(1年以上前)

BootCampが素直で良いのでは・・・

私は普段はMac使いですが、どうしてもWindowsでないと動かないソフトがあって、
BootCampでWindows使ってます。

想定外だったのは、Windows10がかなり高価だったこと。Windows10もかなり
使いやすくなっていて、使い勝手があまり違わないですね。Windows10でひとつ
困ったのは、Google日本語入力が使えないこと。これはかなり困っています。
Windows10が拒否するみたいです。

書込番号:20355207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/11/02 23:46(1年以上前)

>キハ65さん
Parallelsを使用していないとき、RAM(メモリー)は開放されるのですね。
でも、メモリは推奨範囲内にしておきます。

>★ジェシー☆さん
情報ありがとうございます。
確かにメモリ2GBだと、OS動かすのに厳しそうですね。
windowsマシンだと、macbookと同等の機種が見当たらなくて。
性能、外観、サイズ、価格を考えると、自分の一番の理想がmacbookなんです。
一応、HPのEliteBook Folio G1なども検討したのですが、CPUをm7、SSDを256に
すると、macbookよりコスパが悪い気がしてます。

>hitcさん
情報ありがとうございます。
Windowsタブレットは候補に無かったです。
調べてみます。

>ラニラニさん
情報ありがとうございます。
仮想化せずに、macbookでOffice for mac を使うことも候補にしてみようと思います。

書込番号:20355216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/11/02 23:52(1年以上前)

>デジタル系さん
この質問をしたときには、BootCampはあまり乗り気ではなかったのですが、
今は考えが変わりつつあります。

回答していただいた皆様ありがとうございました。
頂いた情報を参考に、決められそうです。

ありがとうございました。



書込番号:20355242

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信30

お気に入りに追加

標準

Proか12インチか迷っています。

2016/07/24 02:40(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

クチコミ投稿数:170件

お知恵を拝借させていただきたくカキコもさせて頂きます。

現在Proの13インチかMacbook12インチで迷っております。
予算は20万円ですがproの場合はSSD256で16GB、12インチならSSD512で8GBです。
(当然CPUも違いますが)
毎日通勤で持ち運びするので出来れば軽いほうがいいのですが動作がもたつくようだとやはりストレスになってしまいます。
使用方法はエクセル、メール、キーノートを開いてデータの加工を行います。また、1ヶ月に一度くらいパラレル使用してWindows版のエクセルの編集を行います。(WInじゃないと走らないマクロがあるので)
Macのエクセルのデータは5MB以下のものでKeynotは15MBくらいのデータの加工を行うことが結構あります。

こういった使用方法ですが、似た環境で12インチだとちょっと負荷が重たいのかそこそこ使えそうなのか使用している方のお知恵を拝借させていただきたいと思いますのでよろしくお願い致します。

書込番号:20062082

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:170件

2016/07/24 14:11(1年以上前)

>★ジェシー☆さん

ありがとうございます。
これから電気屋さん行ってきます。近くにApple Storeがあるといいんですけどね。

書込番号:20063210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/07/25 17:31(1年以上前)

>とむ79912さん

どっちにしたか決まりましたか?

書込番号:20066130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2016/07/26 09:37(1年以上前)

>★ジェシー☆さん

まだ迷ってます。優柔不断なので。
12インチがもう少しスペック低いかproが新型になっていれば多分迷わないですね。

書込番号:20067702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/07/26 12:08(1年以上前)

MacBook Pro Retinaは、フルモデルチェンジすると 思います。 時期的には、8月9月10月辺りに なるのではと思ってます。

書込番号:20067977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2016/07/27 01:26(1年以上前)

それまで待てるか。微妙です。もう少し悩む時間を増やせることになりました。

いいのか、悪いのか。

書込番号:20069735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2016/07/28 22:10(1年以上前)

旧型MacBook12インチを持っています。1.2Ghzの方です。
フルHDの動画や写真を張り付けたkeynote(20ページくらい)を作って、プロジェクターへの出力を伴った発表に使いましたが、特にストレスを感じた覚えがないですね。
ご参考になれば。

書込番号:20074128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2016/07/28 23:26(1年以上前)

>ラニラニさん

情報ありがとうございます。
Keynoteの他に同時立ち上げするような状態はございますでしょうか?

もしその際の挙動などわかれば教えていただきたいと思います。

書込番号:20074383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2016/07/29 11:05(1年以上前)

いや、全く何も立ち上げてないです。
そのkeynoteのデータを削除してしまったので申し訳ないですが、結構大きかったですよ。50Mは超えてたと思います。今夜で良ければ、適当に作って再検証してみましょうか?
他に何を立ち上げたいのですか?

書込番号:20075278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件

2016/07/29 14:07(1年以上前)

>ラニラニさん

もしお時間が許すようであれば是非お願いいたします。購入に一歩進めそうです。

書込番号:20075638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2016/07/29 19:00(1年以上前)

>とむ79912さん
いえいえ、人生は相身互いですから。
で、keynoteで20Mくらいのデータファイルを編集しながら、どんなアプリを立ち上げればよいですか?

書込番号:20076104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2016/07/29 19:16(1年以上前)

>ラニラニさん

エクセルとメールとパワポ(winユーザーの方からもらってコピペするので)を使うのが普通です。たまにiTunesと写真もですね。

時間を取らせて申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:20076133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2016/07/29 21:27(1年以上前)

>とむ79912さん
お待たせしました。
以前につくった4Mのパワポデータがありましたので、80M以上の4K動画と軽量の写真データやアニメーションを貼り付け、95Mのデータにしました。そしてそれを保存し、パワポでも開き、Keynoteでも開いてKeynoteデータとして保存し再び開き、軽いWordとExcelのデータを開き、サファリで価格コムのこのページを開いた状態で(計5アプリ起動)、テキストの打ち込み、動画の配置移動、画像データの配置移動を行いました。

結論から言うと、私はストレスを全く感じないと思いました。4K動画の配置移動すらスムーズでした。これは驚きました。
KeyNoteのスライドショー再生も大変スムーズでした。
しかし、私はOffice for mac 2011を使用していますが、Power Pointの方は動画を移動させるときにかなりストレスを感じました。そして、恐ろしいことには、Excelのデータのコピペですら間が空くときがあります。
あと、私のレビューをご覧いただけばご理解いただけるやもしれませんが、私のMacBookはApple純正のアダプターを使っても、IOデータのDVDドライブが正常に動きませんでした。MacBookAir用をうたっている商品です。

...このように不満はありますが、持ち運びに便利ですので、なんだかんだ私は今も使っています。
ただし私はMacBookProの4コアを持っているので、重そうな作業のときにはそれを出動させています。
個人的にはProの方が無難で、できないことは少ないとは思います。MacBookの軽さとオシャレさも捨てがたいですがね。(^^)

書込番号:20076432

ナイスクチコミ!2


SILICATEさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/29 22:31(1年以上前)


GeekBenchのようなベンチマークソフトのスコアを参考にすると良いです.
https://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks

現在はMacBookProのLate2013(Core i5, 2.6GHz)をお使いなのですね.
64-bit Multi-Coreの条件のスコアは「6561」です.
候補にされているモデルだと,
MacBook12インチでSSD512G,Core m5 1.2GHzのスコアは「5737」
MacBookPro13インチでSSD256,Core i5 2.7GHzのスコアは「6871」
つまりMacBookだと14%程度パフォーマンスが低下,Proなら5%の増加です.
この程度なら通常の使用方法では処理速度的に体感できるような違いはなく,
負荷がかかる作業で比較したときに12インチの本体の方が
ほんのり熱くなる程度ではないかと想像します.


月の半分が出張とのことですが,
私も出張用で現行のPro13インチを使用しております.
ただ,12インチとは比較するまでもなく,迷わず13インチにしました.
出張だとそもそも荷物が多いから600g程度の差はたいしたことないです.
それと出張先ではとっさの出来事でUSBやSDカードスロットが
必要になるかもしれないので,12インチでは拡張アダプターが必携です.
この種のアダプターは持って行き忘れたり,どこかに置き忘れたりしやすいです.
また,12インチだとFaceTimeカメラが「HD」ではありません.
出張先から自宅や職場にFaceTimeやSkypeで会話する際に
12インチはProよりも相手側に映る画質がかなり劣ることになります.

毎日の通勤でも持ち歩く必要があるなら12インチ,
出張専用なら13インチのProがベストかもしれません.

書込番号:20076610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件

2016/07/29 23:18(1年以上前)

>ラニラニさん

金曜の夜にありがとうございます。(私は明日も仕事ですが。いま帰宅しました。)

> 結論から言うと、私はストレスを全く感じないと思いました。4K動画の配置移動すらスムーズでした。これは驚きました。
KeyNoteのスライドショー再生も大変スムーズでした。

お、すごいです。

> しかし、私はOffice for mac 2011を使用していますが、Power Pointの方は動画を移動させるときにかなりストレスを感じました。そして、恐ろしいことには、Excelのデータのコピペですら間が空くときがあります。

Microsoftのソフトはそうかもしれません。今のProでもエクセルは遅いと感じる時があります。
私は超簡単なものしか作成しませんが。

> あと、私のレビューをご覧いただけばご理解いただけるやもしれませんが、私のMacBookはApple純正のアダプターを使っても、IOデータのDVDドライブが正常に動きませんでした。MacBookAir用をうたっている商品です。

レビューも拝見させていただきました。DVDなどは接続予定はありませんが情報としてはありがたいです。純正のDVDドライブもありますが使ったのは今のProでも2回位ですね。メインのiMacがありますしね。

> 個人的にはProの方が無難で、できないことは少ないとは思います。MacBookの軽さとオシャレさも捨てがたいですがね。(^^)

完全にこのコメントの部分で迷っているのです。
もう少し迷いますが12インチに傾き気味です。

>SILICATEさん

はじめまして。情報ありがとうございます。PCの使用歴は長いのですが細かいことはよく分からないのでこういう情報は助かります。

> この程度なら通常の使用方法では処理速度的に体感できるような違いはなく,負荷がかかる作業で比較したときに12インチの本体の方が
ほんのり熱くなる程度ではないかと想像します.

非常にわかりやすい比較です。

> 出張だとそもそも荷物が多いから600g程度の差はたいしたことないです.

確かに一理ありますね。少しでも軽くと考えがちです。 が、カメラも持って行ったりしてしまいます

> この種のアダプターは持って行き忘れたり,どこかに置き忘れたりしやすいです.

アダプタ類はかばんにいつも常備ですね。今も結局VGAアダプタはないとダメなものになっています。SDスロットにもメモリが刺さりっぱなしなのでUSBのメモリカードリーダも必須アイテムです。

> また,12インチだとFaceTimeカメラが「HD」ではありません.

これは全く気が付きませんでした。結構違いますかね?まあ、そんなに見せる顔でもないですが。

> 毎日の通勤でも持ち歩く必要があるなら12インチ,出張専用なら13インチのProがベストかもしれません.

やはり12インチの方かな?3年は買い替えができないので慎重に選びます。


書込番号:20076704

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/07/29 23:27(1年以上前)

MacBook Pro、MacBook Air 13インチのSDカードスロットは、一般的なSDカードを使うと半指し状態になるのでご留意下さい。

書込番号:20076734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2016/07/29 23:37(1年以上前)

>キハ65さん

Jetdriveの128GBを使用中です。予想より書き込みが遅かったので普段使うようなデータは本体で、もしかしたら使用するかもしれないデータを逃がしてあります。

書込番号:20076748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/07/30 16:29(1年以上前)

会社支給じゃないの??(笑)


書込番号:20078152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2016/08/03 21:43(1年以上前)

みなさんこんばんは。

12インチにしようと思います。使い始めましたら使用感などレポートさせていただきたいと思います。
有益な情報をありがとうございました。

書込番号:20088665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/31 12:21(1年以上前)

13インチMacBookpro新型の方が良かったのにね

書込番号:20347445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2016/11/01 12:50(1年以上前)

>ラーメン食べる悲しいはlamentさん

なぜ私の購入機種を当ててしまったのでしょうか?
出張が重なり購入時期を逸してしまい、新型Proが20万以下(税込み)で512GBが買えることがわかりましたので新型のProにしてしまいました。

ご相談にお付き合い頂きましたみなさん、お騒がせいたしました上にどんでん返しで申し訳ありません。
来月届くと思いますので使用感などアップさせていただきたいと思います。

書込番号:20350424

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

色が違って見える…

2016/10/08 19:14(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

クチコミ投稿数:1件

ゴールドについてです。
物によっては、かなりキツい黄色っぽいゴールドの
ものに見えたり、逆にとても落ち着いたゴールドに
見えたりします。

最初は光の当たり方だろうと思いましたが、
(実際にはそういう意見が多数)
中古店で、2015モデルと2016モデルを並べると
全く色味が違いました…!
(2015はキツい黄色、2016は落ち着いたゴールド)

お店の人も認め、「個体差かも」ということでしたが、
これは2016モデルは全て落ち着いたゴールドに
実は若干の修正が加えられたのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃれば…

書込番号:20277385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

画面フィルム

2016/07/24 13:41(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

スレ主 kumanyanさん
クチコミ投稿数:81件

MacBookをご利用のみなさん
画面フィルムは貼られていますか?
せっかくのきれいな画面なので貼らない方がいいかなと検討しています。
いかがでしょうか。

書込番号:20063151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/07/24 13:51(1年以上前)

過去スレを見ましたが、保護フィルムについての質問は若干ありました。
貼っていない方が大多数ではないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%83t%83B%83%8B%83%80%81%40MacBook&bbstabno=1&topcategorycd=1&categorycd=0029&act=input

書込番号:20063172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/07/24 13:53(1年以上前)

気にしすぎです。

書込番号:20063176

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2016/07/24 14:55(1年以上前)

>せっかくのきれいな画面なので貼らない方がいい

同感ですね。
「きれいな画面を保護するためにフィルムを貼る」
という方がよくいますが、見るのは、そのきれいな画面ではなくフィルムを貼った画面、
本末転倒だと個人的には思います。

書込番号:20063304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/07/24 21:36(1年以上前)

私ははる派ですがなんではるかって気持ちの問題なので
客観的視点でどっちのほうがいいかと聞かれたら答えられないw
だからはらないほうがいいかなとおもうならはらないほうがいいんだと思う

書込番号:20064396

ナイスクチコミ!2


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2016/07/26 10:07(1年以上前)

昔は貼りましたが、今は貼っていません。
フィルムを貼るとフィルムの厚みで閉じた時にキーボードと干渉してフィルムに跡がついたりしますし、かといってフィルムを頻繁に取り替えることもしないので、逆効果だと思いました。
もし、将来高く売りたいと考えているなら、画面も本体もフィルム保護して使ったほうが良いと思いますが、そうでなければそのままが一番です。

書込番号:20067753

ナイスクチコミ!2


黒羽17さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件 黒羽17の嫌がらせブログ 

2016/09/18 16:03(1年以上前)

とてもきれいなディスプレイでビックリしました。
いままでウィンドウズ派だったのですが、物を食べながら、飲みながらで作業をして平気で画面を汚していたのですが、あまりにもきれいなので、汚れが凄く目立つ為、食べながらは辞めました。

しかし、汚れが目立つのですが、何で画面を拭いたらいいでしょうか?メガネ拭きでもよいでしょうか?

書込番号:20212818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

このMacはRetinaディスプレイですか?

2016/08/09 07:16(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

クチコミ投稿数:4件

このMacはRetinaディスプレイなんでしょうか?
あと株式会社タカヤマで買いたいんですが傷など大丈夫でしょうか?

書込番号:20101651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/08/09 07:59(1年以上前)

仕様を見るとRetinaディスプレイであることが明記されています。タカヤマに関しては評価である程度判断ができるでしょう。
http://www.apple.com/jp/macbook/specs/
http://kakaku.com/shopreview/5890/

書込番号:20101714

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/08/09 09:00(1年以上前)

MacBook (Retina, 12-inch, Early 2016) - 技術仕様
>ディスプレイ
>Retinaディスプレイ
https://support.apple.com/kb/SP741?locale=ja_JP

書込番号:20101812

ナイスクチコミ!1


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2016/08/09 12:58(1年以上前)

>傷など大丈夫でしょうか?
中古品でなければ、傷などは製造する側の問題なので、購入するショップには依存しないでしょう。

書込番号:20102163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/08/09 14:44(1年以上前)

御丁寧に返信ありがとうございます(^^)
買うことにします!

書込番号:20102308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]」のクチコミ掲示板に
MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]を新規書き込みMacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]
Apple

MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月20日

MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング