MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド] のクチコミ掲示板

2016年 4月20日 発売

MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]

  • 1.1GHzデュアルコアCPU「Core m3」、GPU「Intel HD Graphics 515」、256GBのSSD、12型Retinaディスプレイを搭載した「MacBook」。「Early 2016」モデル。
  • 12種類のファンクションキー、4つの矢印キーを装備したフルサイズキーボードや感圧タッチトラックパッドを搭載。
  • 充電、データ転送、ビデオ出力が可能なUSB-Cポートを搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12インチ CPU:第6世代 Core m3/1.1GHz/2コア SSD容量:256GB メモリ容量:8GB MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]の価格比較
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のスペック・仕様
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のレビュー
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のクチコミ
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]の画像・動画
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のピックアップリスト
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のオークション

MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]Apple

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月20日

  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]の価格比較
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のスペック・仕様
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のレビュー
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のクチコミ
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]の画像・動画
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のピックアップリスト
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のオークション

MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド] のクチコミ掲示板

(160件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]」のクチコミ掲示板に
MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]を新規書き込みMacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

MacBookのメモリ8Gでも、仮想化windowsでパワーポイントは通常通り(カクカクしたり落ちたりしないで)
動きますでしょうか?

持ち歩き用に、i7にアップグレードしたMacBookの購入を検討してます。

使用用途は、パワーポイントを使ったプレゼン用に使うことを考えているのですが、
パワーポイントがwindows版で作ったものなので、仮想化でwindowsを動かす予定です。

プレゼン資料ファイルは、写真モリモリで30秒程度ですが動画を入れたりするときもあり、今までの最大では
100Mを超えた時がありました。(1回ですが・・・)
平均的には20〜50Mぐらいのファイルになります。

この場合、メモリ8Gのこのマシンでも問題なく使えますでしょうか?

メモリ8Gだと厳しいということでしたら、16GにアップグレードできるMacBook proも検討しようかなと
思っています。
ただ、持ち歩きが主なので、できれば軽いほうがよく、MacBookが断然の第一候補です。
資料作成はメインマシンでやるので、プレゼンと、ちょっとした資料の修正などに使いたいと思っています。

書込番号:20351929

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/11/01 22:52(1年以上前)

>>この場合、メモリ8Gのこのマシンでも問題なく使えますでしょうか?

メモリー8GBのうち、設定で4GBがmacOS、4GBがWindowsに割り当てることが出来ます。
>Windows に割り当てるメモリの量を設定する
http://download.parallels.com/desktop/v9/ga/docs/ja_JP/Parallels%20Desktop%20User's%20Guide/33645.htm

Core mの仮想化環境でメモリー4GBになりますので、凝ったPowerPointファイルではカクつくことも考えられます。

>>メモリ8Gだと厳しいということでしたら、16GにアップグレードできるMacBook proも検討しようかなと
>>思っています

こちらの方が2つのOSでメモリー8GBを割り当てることができ、安定して動作するでしょう。
特に、新のMacBook Pro 13.3インチは大幅に軽量化されています。

>>ただ、持ち歩きが主なので、できれば軽いほうがよく、MacBookが断然の第一候補です。

BootCampと言う手も有ります。

書込番号:20352011

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2016/11/01 23:43(1年以上前)

>キハ65さん

返答ありがとうございます。

追加で教えていただきたいのですが、仮想化でメモリを割り振った場合、その割り振りは
仮想化のアプリを立ち上げてない時でもそのままなのでしょうか?

例えば、parallelsを使って仮想化を行い、メモリの割り当てを4GBがmacOS、4GBがWindowsと
した場合、macOSのメモリは、parallelsの使用に関係なく4GBになってしまうのでしょうか?
それとも、parallelsを使用していないときは8GBなのでしょうか?

後者の場合、例えば仮想化しているときは、windows主体で、ほぼmacOSを使わないので、
2GBがmacOS、6GBがWindowsなどにすることはできるのでしょうか?

BootCampも考えたのですが、macOSとWindowsを切り替えるのに、立ち上げなおさなければ
ならないとの事で、できれば、仮想化でと思っています。

書込番号:20352214

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/11/01 23:58(1年以上前)

>>例えば、parallelsを使って仮想化を行い、メモリの割り当てを4GBがmacOS、4GBがWindowsと
>>した場合、macOSのメモリは、parallelsの使用に関係なく4GBになってしまうのでしょうか?
>>それとも、parallelsを使用していないときは8GBなのでしょうか?

Parallels desktopのマニュアルサイトを見れば、
>仮想マシンの一時停止
>仮想マシンを一時停止すると、この仮想マシンで現在使用されている RAM や CPU などのリソースが解放されます。解放されたリソースは、ホストコンピュータおよびそのアプリケーション、またはホストコンピュータで実行されている他の仮想マシンで使用できます。
http://download.parallels.com/desktop/v5/docs/jp/Parallels_Desktop_Users_Guide/22834.htm

なので、Parallelsを使用していないとき、RAM(メモリー)は開放されて8GBに戻ります。

書込番号:20352259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/11/02 00:00(1年以上前)

>仮想化のアプリを立ち上げてない時でもそのままなのでしょうか?


立ち上げない限り、大丈夫なはずです。
macOSは、2GBでは、うごかないかも。
素直に16GBのMacBookProをオススメします。

書込番号:20352261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/11/02 00:06(1年以上前)

よくわからないけど、どうしてMacなのでしょうか?

Windowsマシンで十分じゃないですか?

書込番号:20352281 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/11/02 00:09(1年以上前)

http://download.parallels.com/desktop/v9/ga/docs/ja_JP/Parallels%20Desktop%20User's%20Guide/33645.htm
がリンク切れしていたので、内容を再掲します。

>Windows に割り当てるメモリの量を設定する

>Parallels Desktop は、Mac で利用可能な RAM メモリの一定量を Windows に、残りを Mac OS X に割り当てるように設定されます。Windows に割り当てるメモリが多すぎると、Mac OS X の処理速度が低下し、それによって Windows プログラムの処理速度も低下する可能性があります。これは、プログラムが Mac OS X 上で実行されているからです。一方、Mac OS X に割り当てるメモリが多すぎる場合は、Mac OS X アプリケーションは良好に動作しますが、Windows プログラムの処理速度が低下する可能性があります。

>Windows と Mac OS X の両方のパフォーマンスを最適化するには、Windows に割り当てるメモリを推奨範囲内に設定します。

書込番号:20352288

ナイスクチコミ!0


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2016/11/02 09:23(1年以上前)

>使用用途は、パワーポイントを使ったプレゼン用に使うことを考えているのですが、
>パワーポイントがwindows版で作ったものなので、仮想化でwindowsを動かす予定です。
>...
>ただ、持ち歩きが主なので、できれば軽いほうがよく、MacBookが断然の第一候補です。
>資料作成はメインマシンでやるので、プレゼンと、ちょっとした資料の修正などに使いたいと思っています。

これを見る限りだと、Windowsタブレットが最適解のように見えます。

>プレゼン資料ファイルは、写真モリモリで30秒程度ですが動画を入れたりするときもあり、今までの最大では
>100Mを超えた時がありました。(1回ですが・・・)

大容量のプレゼンだと、CPU性能よりストレージ速度が律速になってスムーズなプレゼンの障害となることがあります。ストレージ速度にも注意して機種選定したほうが良いと思います。

書込番号:20352875

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/11/02 10:27(1年以上前)

価格が高い部類のWindowsタブレットでストレスを感じたことが有ります。
>ストレージはeMMC?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018203/SortID=19965097/

書込番号:20352987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2016/11/02 16:31(1年以上前)

私はMacBookの前世代の物を使っていますが、Office for mac 2011のパワーポイントで、たまにプレゼンをします。動画もFullHDを入れますが、100M程度でしたら快適に動きましたよ。
作成時の操作方法に多少の差はありますが、映し出す分には特に支障は感じませんでした。
WindowsPCで作成した物も、何の違和感なく動作しましたが、全機能が動作するかは分かりません。

しかし、むしろ仮想化の方がしっくり来なくて、ほとんど使っていません。パラレルズの11を入れていますが、どこか違和感を感じて、快適とは程遠いと思います。

Officeにこだわられるのであれば、ジェシーさんの言われるようにWindowsPCが良いと思います。
MacBookを使いたいということであれば、上記のように、Office for mac 2011で快適に動きます。
ご参考になれば。

書込番号:20353784

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/11/02 23:44(1年以上前)

BootCampが素直で良いのでは・・・

私は普段はMac使いですが、どうしてもWindowsでないと動かないソフトがあって、
BootCampでWindows使ってます。

想定外だったのは、Windows10がかなり高価だったこと。Windows10もかなり
使いやすくなっていて、使い勝手があまり違わないですね。Windows10でひとつ
困ったのは、Google日本語入力が使えないこと。これはかなり困っています。
Windows10が拒否するみたいです。

書込番号:20355207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/11/02 23:46(1年以上前)

>キハ65さん
Parallelsを使用していないとき、RAM(メモリー)は開放されるのですね。
でも、メモリは推奨範囲内にしておきます。

>★ジェシー☆さん
情報ありがとうございます。
確かにメモリ2GBだと、OS動かすのに厳しそうですね。
windowsマシンだと、macbookと同等の機種が見当たらなくて。
性能、外観、サイズ、価格を考えると、自分の一番の理想がmacbookなんです。
一応、HPのEliteBook Folio G1なども検討したのですが、CPUをm7、SSDを256に
すると、macbookよりコスパが悪い気がしてます。

>hitcさん
情報ありがとうございます。
Windowsタブレットは候補に無かったです。
調べてみます。

>ラニラニさん
情報ありがとうございます。
仮想化せずに、macbookでOffice for mac を使うことも候補にしてみようと思います。

書込番号:20355216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/11/02 23:52(1年以上前)

>デジタル系さん
この質問をしたときには、BootCampはあまり乗り気ではなかったのですが、
今は考えが変わりつつあります。

回答していただいた皆様ありがとうございました。
頂いた情報を参考に、決められそうです。

ありがとうございました。



書込番号:20355242

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

MacBookかproか

2016/10/30 12:02(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

スレ主 yuki-7さん
クチコミ投稿数:18件 MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの満足度5

三ヶ月ほど前、こちらで新旧MacBookについて質問したものです。
いろんな方々の意見を元に、新型が発表されて安くなってから買おう!と思っていたのですが、思いの外pro(タッチ無し)がいい感じでまたもや悩んでいます…。
もうかれこれ一年は悩んでいる…。
基本的に大学で使うので毎日持ち運びます。
用途はOffice系、動画視聴、、と言った具合です。
宜しくお願いします。

書込番号:20344313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/10/30 12:12(1年以上前)

>>基本的に大学で使うので毎日持ち運びます。
>>用途はOffice系、動画視聴、、と言った具合です。

毎日持ち運びなら軽量のMacBookでしょう。何か負荷をかけるような処理が将来有れば、MacBook Proでしょう。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000872139_K0000919743&pd_ctg=0029

書込番号:20344344

ナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/10/30 12:45(1年以上前)

>用途はOffice系、動画視聴、、と言った具合です。

MicrosoftのOfficeならば
用途的にMacである必要はないようですがMacに魅せられたなら
実機を見て欲しいと思った機種で良いのではと思います。

MacBookはモバイルPCとタブレットPCの中間的な位置づけ。
MacBook Proが所謂ノートパソコン。
MacBook Airがモバイルパソコン。

持ち運びに重きを置いたのが、MacBook Air、MacBook。
その代わりに軽量な作業。
若干重いけど持ち運ぶのも不可能じゃなく、ノートパソコンとしての機能を備えているのがPro。
15インチはデスクノート。持ち運びよりもデスクトップに近いもの。

と明確だと思うので、ご自身に向いたのはどれかってだけですね。

大は小を兼ねるのでスペックが上の方が、あらゆる用途に対応出来ますが
持ち運ぶには向いて無い傾向。
後は予算との兼ね合いかな。

用途的にはMacBookでも大丈夫。iPadでも大丈夫。
大学での使用に何かが加わらなければ。

書込番号:20344418

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/10/30 13:07(1年以上前)

この程度のことで 1年も悩んでいるなんて、、、
大学生なら自分で決めなきゃ!?ね。
Mac初心者ならアップルケア入ることをオススメします。 用途からいっても 何選んでも大丈夫。
決めるにあたり要件は、なんですか?
それが、しっくりこないから なやんでいるのでは?
自分に自信を 持つこと!

書込番号:20344470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1640件Goodアンサー獲得:357件

2016/10/30 13:21(1年以上前)

スペックで予想はできますが、実際に使ってみなければわからないこともたくさんありますので、とりあえず購入してみるという方法もあります。
Appleで購入した場合は(自己都合も含む)2週間程度の返品可能期間がありますので問い合わせてみてはいかがでしょうか。

返品・返金
http://www.apple.com/jp/shop/help/returns_refund

返品・送料を含む販売条件
http://www.apple.com/jp/shop/browse/open/salespolicies

書込番号:20344502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/30 16:38(1年以上前)

ローンを組んでもタッチバーありの13インチを買いましょうよ。タッチバー無しはポートが2つしかないです。不便だよ。

書込番号:20344992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/30 16:51(1年以上前)

>yuki-7さん
あーごめん、動画編集じゃなくて動画視聴ね。
ならMacBookproは不要。MacBookでおつりがきますよ。学生で予算がないなら迷わずMacBookでしょ。

書込番号:20345025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


777-200さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/30 17:36(1年以上前)

仮にMacBook買っても、
やっぱりProが気になるんじゃないですかね。

そう思うんなら、やっぱりProでしょ。

書込番号:20345160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/10/30 18:08(1年以上前)

迷い時は、買い時では無い。

書込番号:20345254

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2016/10/30 19:24(1年以上前)

過去の投稿も拝見しましたが、なぜMacBookなのかがわかりませんでした。
むしろ、office使用を書かれていたので、Windowsの方が良いのではないでしょうか?
Macは言われているほどOSが安定していないですし、いろいろとWindowsと勝手が違って戸惑うことも多いと思います。
Macでしかできないことか、周りがMacを使っている環境でないなら、無理してMacにする必要はないかと。
特に大学生であるならば、勤務先はWindowsを使っているところが大半だと言う現実も見るべきだと思います。

私はMacでしかできないことがあるので、Macを使っていますし、これからもMacを購入する予定です。今のところは、ですが。

書込番号:20345483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuki-7さん
クチコミ投稿数:18件 MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの満足度5

2016/10/30 19:28(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。

>Re=UL/νさん
当初はwin機を購入する予定でしたが、vaio、Lenovo、ASUS、Dell、zero、Surface、、どれもデザインや操作性で引っかかってしまったのでMacに行き着きました(笑)。分かりやすい比較ありがとうございます。

>★ジェシー☆さん
自分で決めるべきなのはわかっているのですが、金(個人的には大金)が絡むもんなので…。知識のある方からアドバンス頂いてからが良いかと思いまして。また、Macが初めてなどころか、自分でノートPCを持つのも初めてなので(PCの扱い自体には慣れてる)、アップルケアには必ず入ろうと思います。ありがとうございます。

>ラーメン食べる悲しいはlamentさん
今は全く思っていませんが、もしかしたら今後、動画の編集を行いたいと思うときがあるかもしれません。その際MacBookだとどれくらい支障があるのでしょうか?

書込番号:20345497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/10/30 21:21(1年以上前)

私も過去の投稿見ましたけど Windows10搭載したPCの方が、いいのではないでしょうか。
 
ほとんどの企業はWindowsですよ。なぜMacBookなのか理由がわからない。 やめといた方が無難なんじゃない!?

自分で稼ぐようになったら Macでも考えれば?  Office系なら Windowsだよ。

と言ってもわからないんだろうな、社会に出てからわかることも多いから、学生レベルじゃいくら言ってもわからないかもね。

会社でWindowsとOfficeアプリ使用できないと採用されないケースもあるよ(笑)

私の周りは、パワーポイント、エクセル使えないと仕事にならない。そういう会社多いと思うけど。

私自身は、担当違うからメールとスケジュール管理、ネット、予実管理だからパソコンの知識知らなくていいけど。

基本的はMacはダメだよ。  と言いながら使ってはいるけど 稀なケースだから 学生には参考とはならないけど。

書込番号:20345904

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yuki-7さん
クチコミ投稿数:18件 MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの満足度5

2016/10/30 21:55(1年以上前)

>★ジェシー☆さん
今ベンチャー企業でアルバイトをしていまして、
そこではオフィス業務としてwindowsOSを利用しています(顧客の管理や稟議書作成など)。もちろん社員ほどがっつりではありませんが…。
ですので、個人で使用するPCでは、異なるOSを使い複数のOSに触れておきたいという思いがある為MacPCにて検討しています。

書込番号:20346030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/30 22:13(1年以上前)

動画編集やるならCPUパワーが必要、ディスプレーも大きい方がいいしiMacもいいし、MacBookproもいい、MacBookじゃ非力すぎる。

書込番号:20346101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/10/30 22:14(1年以上前)

Macなんて1週間あれば覚えられるよ(笑) それとAppleCareに入っていれば問題ないけど。

それだったらMacよりUNIX SVR4?*(今は違う名前かもしれないけど)を オススメします。 

なんか勘違いしている気がする。

書込番号:20346111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/10/30 22:26(1年以上前)

でもまぁ どうしてもMacが、欲しいなら止めはしません。 どうぞご自由に。それでもまだ決められないんでしょ!?(笑)

書込番号:20346156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/30 22:43(1年以上前)

バイトでWindows使っているから、自腹でmacでもいいのじゃないの。二刀流頑張ってください。
最初は無理せずMacbookでいいと思います。
物足りなくなったら売り払ってMacbook proに乗り換えればいいのです。MacBookは高く売れるから乗り換えも可能です。

書込番号:20346227 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/31 17:28(1年以上前)

新機能は必ずといっていいほど 調子が悪くなりますよ
保証あっても今日明日に代わりの本体が来るとは思えないので
枯れた機種の方が絶対いいですよ
毎日使うならなおさらです

壊れてみると アップルの傲慢さが分かりますよ

書込番号:20348032

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yuki-7さん
クチコミ投稿数:18件 MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの満足度5

2016/10/31 18:41(1年以上前)

皆様、様々なアドバイス、ご意見ありがとうございました。
やっと、約一年の悩みを解消できそうです。
今回はMacBookを購入しようと思います!



書込番号:20348179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/01 06:45(1年以上前)

MacBookも新型MacBook Proもリンゴ光らないけど、いい( ̄▽ ̄)?

書込番号:20349676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/01 12:22(1年以上前)

>自転車県『岐阜』さん

リンゴ光ないとかくだらいことでdisるなよ。
マジレスすると、macbook以降の超薄型を得るために、リンゴマークの切りぬきが強度面で悪影響するということが光らなくなった理由。
リンゴ光るのは、野暮ったく分厚いボディーの証。ダサいハードということなのだよ。

書込番号:20350343

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

新旧MacBookについて

2016/07/16 13:00(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

スレ主 yuki-7さん
クチコミ投稿数:18件 MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの満足度5

こんにちは。
現在、MacBookの購入を検討しています。
使用用途はoffice全般による資料作成、動画視聴、ネットサーフィンとmailです。
購入候補としては、

・2015年版MacBook(Core M1.2GHz/2コア、512GB)(http://s.kakaku.com/item/K0000752285/)

・2016年版MacBook(Core M1.1GHz/2コア、256GB)(http://s.kakaku.com/item/K0000872140/)

以上2機種です。
どちらも値段は最安15万以下で同等です。
単純に見ればクロック数の高く、容量の多い2015年版を購入するほうが良いとは思うのですが、2016年版は第6世代のCPUを積んでいます。

皆様はどちらの方が良いと思われますか?
宜しくお願い致します。

書込番号:20042148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/07/16 13:09(1年以上前)

http://www.macotakara.jp/blog/macintosh/entry-29750.html

CPUのベンチ的にはあんまり変わんない
SSDは新のほうがはやい
旧のほうにメリットがあるとしたらbootcampでオフィスで容量重視する場合かな

書込番号:20042165

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/07/16 13:15(1年以上前)

>>単純に見ればクロック数の高く、容量の多い2015年版を購入するほうが良いとは思うのですが、2016年版は第6世代のCPUを積んでいます。

CPU性能はPassMarkによれば、ほぼ対等です。ストレージ容量が大きい2015年モデル MacBook 1200/12 MK4N2J/Aが良いかと思います。
CPU性能ベンチURL
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=2465&cmp%5B%5D=2670
価格COM比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000872140_K0000752285&pd_ctg=0029

書込番号:20042174

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/07/16 13:55(1年以上前)

最新モデルの方が基本良いとして最安値での比較では無くて
相場として実際に購入しても良いと思える店舗の価格で比較しますね。

取引経験のないショップとの通販には若干のリスクが伴うので。

2015年版だと21位のビックカメラ\175,813 ポイント\8,790相当
2016年版だと9位 のAmazon\153,382

上記より上位でも実店舗での購入ならばありかな。

書込番号:20042236

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuki-7さん
クチコミ投稿数:18件 MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの満足度5

2016/07/16 21:04(1年以上前)

>こるでりあさん
ご回答ありがとうございます。
SSDに速度の差があるとのことですが、一般人の体感として違いが分かるほどなのでしょうか?
容量が多いのは大変惹かれます!

書込番号:20043128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuki-7さん
クチコミ投稿数:18件 MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの満足度5

2016/07/16 21:08(1年以上前)

>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。
比較サイト大変参考になりました。
若干2016年の方が高性能なのかな…。
ただ、私はpcに対してはほぼ素人のような者ですので、たとえ両方使ったとしても差は感じないと思います笑
2015年モデルに傾きました!

書込番号:20043137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuki-7さん
クチコミ投稿数:18件 MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの満足度5

2016/07/16 21:11(1年以上前)

>Re=UL/νさん
ご回答ありがとうございます。
確かに店舗で買うのが一番だと思うのですが、そうすると約2万高くなってしまうので…。

最安値で販売している店はよく価格コムで拝見するですが、あまり良くないのでしょうか…?

書込番号:20043145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/07/16 21:29(1年以上前)

価格コム掲載店舗は契約すれば載せられる言わば広告サイトになります。

http://kakaku.com/shopentry/

載ってるから信用できる訳じゃないので、個々が通信販売のリスクを考えて
ショップ評価も参考にしながら、出来るだけ安く購入出来る情報サイトな訳ですから
普通の通販と同様に失敗も付き物となります。

個人的には知らないショップ、未取引のショップは2万円以下の商品に限って利用します。
それ以上の額の失敗は痛いのでw
先振り込みやクレカを使用しません。代金引換のみにしてます。
そんな激安店の中から良心的なショップを見つけ出すのも通販の醍醐味ではありますが。

Apple製品の仕入れ値は他の商品よりも高いと言われています。
相場よりも安いショップは仕入れルートが正規でない可能性もあるな
とかの見極めも通販のノウハウですね。

書込番号:20043199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/07/16 21:33(1年以上前)

ちなみに私は2015モデルのユーザーですが
別にもっさりとかは感じないです
ただ数値的には新型が上ということ
それだけかな

>安売り現金問屋がいいかわるいか

私もMac含めて使うことが多いけど
少なくともその中では問題が起きたことは無いです

書込番号:20043215

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yuki-7さん
クチコミ投稿数:18件 MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの満足度5

2016/07/17 01:34(1年以上前)

>Re=UL/νさん
広告として出しているという狙いもあるんですね。
まだこちらで購入したことがなかったのでこのようなお話はとても参考になりました!
一応過去のレビュー等見ながら購入したいと思います。

書込番号:20043881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuki-7さん
クチコミ投稿数:18件 MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの満足度5

2016/07/17 01:40(1年以上前)

>こるでりあさん
実際に2015年モデルを利用されてる方のお話はとてもありがたいです。うちの大学はほとんどAir使いなので…。
SSDの件が引っかかってはいますが、今のところ2015年モデルを購入しようと考えています!

また、自分でもある程度調べてみたところ実店舗を持つ店がいくつかあったので、そこを見て判断したいと思います。

書込番号:20043891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

絵文字について

2016/07/03 21:10(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

このMacBookとは直接関係ないのですが、もしおわかりになる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
私は、Facebookを利用していますが、投稿した際の絵文字がsafariでは消えてしまいます。
コメントした時には絵文字が反映されます。
safariではダメなのかと思い、Chromeでも試してみましたが、同じ結果でした。
アップルサポートでもアップルの問題ではないと言われました。
何か改善策はあるのでしょうか?
ちなみに、iPhoneやiPadでは問題なく表示されます。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:20008643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/07/03 22:02(1年以上前)

Appleではなく、facebook側の仕様かもしれません。
>iPhoneでfacebookに投稿すると、本文につけて…
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12150090552

書込番号:20008820

ナイスクチコミ!2


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2016/07/04 00:01(1年以上前)

>キハ65さん
いつも色々なところでご親切にしていただき、ありがとうございます!
やはり、機種依存文字となりますから、Facebook側では削除したいのかもしれませんね。
以前のMacBookやMacBookAirでは気にならなかったのですが、Facebook側の対応が変わったのかもしれません。

書込番号:20009124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Adobeライトルームの使用感について。

2016/05/21 11:59(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

クチコミ投稿数:11件

外出先でAdobe ライトルームでのraw 現像用途で検討しています。

現在surface pro3で簡単な処理自体は何とかなっているのですが、液晶が暗くて作業し辛いのが難点です。

扱う画素数は4000〜5000万画素位が最大ですが、この様な状況下で使用されている方の感想をお聞かせ願えればと思い書き込みしました。
サクサク作業は難しいだろうとは思いますが、実際のところを伺いたく。

自宅ではMacBook pro15in を使用していますので、あくまでもサブ機の位置付けです。
Airは液晶の見え方の問題で今回は考えていません。
なお、動画編集はしません。
それと、インターフェースの少なさ等は全く気にしておりません。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:19893083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/05/21 13:33(1年以上前)

CPU性能を比較すると我慢出来る範疇にあるのではなかろうか。
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=2382&cmp%5B%5D=2054

書込番号:19893289

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/05/22 11:02(1年以上前)

ありがとうございます。スペックを比較できるサイトがあるのですね。
とても参考になりました。

これだけ見るとなんとかなりそうな気がします。

書込番号:19895673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]」のクチコミ掲示板に
MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]を新規書き込みMacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]
Apple

MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月20日

MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング