MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]
- 1.1GHzデュアルコアCPU「Core m3」、GPU「Intel HD Graphics 515」、256GBのSSD、12型Retinaディスプレイを搭載した「MacBook」。「Early 2016」モデル。
- 12種類のファンクションキー、4つの矢印キーを装備したフルサイズキーボードや感圧タッチトラックパッドを搭載。
- 充電、データ転送、ビデオ出力が可能なUSB-Cポートを搭載している。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月20日
MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド] のクチコミ掲示板
(355件)

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 15 | 2017年3月11日 10:03 |
![]() |
15 | 5 | 2017年1月13日 06:11 |
![]() |
10 | 5 | 2017年1月2日 22:39 |
![]() |
9 | 6 | 2017年1月1日 18:07 |
![]() |
3 | 1 | 2016年12月20日 15:38 |
![]() |
1 | 2 | 2016年12月18日 14:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
MacBookの購入時期で悩んでいます。
自宅には母艦のiMacがあるのでいいのですが、持ち出し用にノートが欲しくなっています。
現在はLAViのWindows7を使っています。
外で論文を作ったり(基本Word)、メールや調べ物でネットサーフィン程度。
重い作業は家でします。
なのでMacBookを購入しようと半年くらい前から考えていますが、なかなか踏ん切りがつきません。
学生のキャンペーンを行なっているうちと思っていますが、新型が春に出ると噂になっており、
それなら新型を待つよ、、、とも考えてしまい。
誰か、購入するにせよ、待つにせよ、背中を押してくれないでしょうか。。。
0点

http://japanese.engadget.com/2016/10/28/mac-12-macbook-imac-2/
この時の円ドルが105円くらいで販売価格の設定はおおよそ100円レート
120円超えそうな時よりは落ち着いたとはいえ今日は113円
新型はレートで値上げのタイミングになる危険性はある
またお値段据え置きの可能性もありますが
現状の100円レートより好条件のレートになることは99.9%ないでしょう
書込番号:20684895
2点

なんでラヴィなんですか、
早く買って持ち歩きましょう。
書込番号:20684992
1点

3月開催のAppleイベントで何等かが発表されるでしょう。
ここでMacBook 2017の発表があれば、これに飛びつくか(価格は高くなるか)、何も出なければ現モデルの購入でしょう。
書込番号:20685109
2点

>外で論文を作ったり(基本Word)、メールや調べ物でネットサーフィン程度。
重い作業は家でします。
iMac持っていて この程度ならiPadでいいのではないでしょうか? 私ならそうしますが?
書込番号:20686142
2点

MacBookで決まってるなら 次の新モデルで 買えばいいじゃん!!
書込番号:20686866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こるでりあさん
ご回答ありがとうございます。
値上げ必至ですよね。
でも値段は高くても、性能がいいのが出るのならそれを待とうかなと。。。
発売されないのなら、今すぐポチっと押せるのですが(笑)
書込番号:20687977
0点

>さくらおーさん
ラヴィやばいですよね(笑)。
でもMacと出会わなかったら、そこそこ使い勝手いいなと思い続けられたのです。
書込番号:20687983
0点

>キハ65さん
やっぱりとりあえず3月までの待ちですかね。
それまでラヴィで我慢します。。。
書込番号:20687984
0点

>★ジェシー☆さん
そうです、Apple Storeのスタッフにも勧められました。
ただ、仕事でファイルの中身(WordやExcelが90%ですが)を印刷することが多く、
そうなるとやはりPCという選択肢になるかな〜とも言われてしまいました。
iPadからWi-FiSSDに転送、Wi-FiSSDと印刷機を有線接続して印刷。。。
書込番号:20687995
0点

>y_m_dupontさん
ラヴィの不満がmacで解消するとは思えませんね〜
会社の仕事で使うならなおさら。
USB-Cプラグだからね、周辺機器も会社にあるものは一切使えないのじゃないないかな?
会社でプロジェクターにつなぐ時、D-SUB端子なくてもいいの?HDMI端子でもいいけど、MacBookは1万円くらいする変換アダプタを追加購入するのに大丈夫?
SurfaceProの方がいいよ。
書込番号:20705758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>★シュタイフ★★さん
ご心配ありがとうございます。
母艦のimacをはじめ、周辺機器がApple製品のため、統一したほうが効率いいと判断しています。
自宅にNASを配備し、データを始めほとんどWi-FiもしくはBluetoothで仕事ができているので、
まったく問題ないと先日考えました。
surfaceは大の大人が小さいキーボードを肩身小さくして打っているのをみて、絶対嫌だなと思いましたので、
買いません(笑)。
書込番号:20710544
3点

Wifiにプリンターが繋がっているのなら何の設定もなしでプリント出来ますよ。家の場合そうでした。ipadはダメでもMacBookは設定いらずです。最近のMACはすごく便利です。
書込番号:20723747
1点

>Pたろたろさん
私の愛用しているプリンターは、CANONのIP8600です。
Wi-Fiに対応していない、10年以上の代物ですが、8色インクで写真を印刷するにはまだまだ現役です。
最近のMacは便利というのは、激しく同意いたします(笑)。
ちなみにWi-Fi未対応のプリンタでも、ルーターに接続したらワイヤレスで印刷も可能になるのでしょうか?
もしそうなら、私の IP8600も寿命がまだ伸びるのですが…。
書込番号:20724865
0点

たぶんできますよ。家のOKIのレーザープリンターもWifiはないですがネットワークに繋がっただけで自動でプリント出来て驚きました。ドライバーもなにも入れてないです。ルーターに繋がっていればたぶんOKだと思います。
書込番号:20725012
1点

>Pたろたろさん
ご返答ありがとうございます。さっそく試してみます!
書込番号:20728738
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
現在Apple製品はiphone7とipad air2(自宅用)、ipad mni4(持ち出し用)を使っています。
新型のMacbookproが出たこともあり、ノートPCを考えており当初はMacbookProを考えていましたが
機動力の問題からこちらも検討しています。
タイトルにある普段使いとして、外に持ち出したら恐らくiphone7のテザでネット接続(パケットの問題がある為、8割ブラウジング)だと
思っていますが、具体的にはchromeでタブを20個ほど同時に開く(ホームページの設定をそうしている為)、加えて
可能であればLightroomを使いたいと思っています。
Lightroomは母艦としてのファイルサーバもある為何万枚もということではなく、SDカードに入っている最新のRAWファイル
(これ自体は数十〜数百枚)を本機器にコピって、Lightroomで現像する(ただ、同時の現像をするにしても10枚くらいまで)という
用途で考えています。
上記踏まえ、2点質問になります。
競合としてはタッチバー無しのMacbookProですが、それと比較した場合非力なCPUのこちらでもchromeの上記のような使い方や
現像処理は問題なく行えるでしょうか。
また、写真閲覧や現像を考えている為air系はNGなのですが、ディスプレイ品質はProとこちらでは差はありますでしょうか。
同じRetinaではありますが、より写真が綺麗に見える方を選びたいなと考えています。
キーボードはproの方が打ちやすいもののこちらでも問題ないと判断しています。
1点

>>競合としてはタッチバー無しのMacbookProですが、それと比較した場合非力なCPUのこちらでもchromeの上記のような使い方や
>>現像処理は問題なく行えるでしょうか。
Mac Benchmarks(https://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks)マルチコアのベンチマークによると、
MacBook Pro (13-inch Late 2016)
Intel Core i5-6360U @ 2.0 GHz (2 cores)
7014 ←
MacBook (Early 2016)
Intel Core m3-6Y30 @ 1.1 GHz (2 cores)
5103 ←
CPUの性能に決定的差異は見られないので、MacBook (Early 2016)でもMacBook Pro (13-inch Late 2016)に比べて使用上問題は無いでしょう。
>>また、写真閲覧や現像を考えている為air系はNGなのですが、ディスプレイ品質はProとこちらでは差はありますでしょうか。
>>同じRetinaではありますが、より写真が綺麗に見える方を選びたいなと考えています。
新MacBook Proは、iMac 4K/5KのRetinaディスプレイが対応しているデジタルシネマ向けの広色域規格「DCI-P3」と言うものです。
写真が綺麗に見える可能性は有ります。
>iMac 4K/5Kは「Retina P3ディスプレイ」で色域が25%拡大し写真がさらに綺麗に!
http://itstrike.biz/apple/mac/28738/
価格COM比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000919743_K0000872140&pd_ctg=0029
書込番号:20544014
3点

MacBook Proに比べるとどうしても性能が落ちる、でもその分(てわけでもないけど)軽い
結局はどっちを優先するかなんだろうけど、ブラウジングは問題ないだろうし(そもそもChromeが重いから、Chromeでタブ20個とか僕的にはあり得ないけど)
RAW現像の方も速いCPUに比べると時間掛かるのは仕方ないけど割り切って使うようだからこっちも問題ないんじゃないかな?
ディスプレイはMacBookProの方が良くなってるけど、MacBookのディスプレイの品質が悪いってわけでもないし、
お店で見比べてみるとかすればいいかもしれない
書込番号:20544352
6点

灯里アリアさん こんにちは
>現在Apple製品はiphone7とipad air2(自宅用)、ipad mni4(持ち出し用)を使っています。
>外に持ち出したら恐らくiphone7のテザでネット接続(パケットの問題がある為、8割ブラウジング)だと思っています。
上記の条件から、可搬性には重きを置かず、大きさ、重さは二の次とすれば、
どんな使い方をするかとは関係なく、
全てに余裕のある新型のMacbook proをお勧めします。
もし、可搬性を全く考えないのであれば、
スレ違いを承知の上で申し上げれば、
iMac27(5Kモデル)が更に余裕があり、良いと思います。
SDスロットがあるのは便利です。
書込番号:20550628
3点

>キハ65さん
凄く参考になるベンチマークサイトありがとうございます!正直、MBPが思ったほど
スコア良くないんだな〜と感じました。ディスプレイも良さげですがう〜む・・・。
>どうなるさん
店で見比べたんですが(サンプル写真で)、どちらも綺麗!というくらいです^^;
元々モバイルはThinkpad(しかもフルHDですらない)なのでそりゃ綺麗だわなと(笑)
>飛ぶ飛ぶさん
さすがにデスクトップは場所がないです^^;
>可搬性には重きを置かず、大きさ、重さは二の次
ではないので、こうなるとMacbookの方かなぁ・・・と。
唐突なんですが、現在Thinkpad T460sも候補の一つとして考えています。(高解像度液晶があるので)
この場合、CPUがCore-i5-6200Uとなり、このサイト
http://www11.plala.or.jp/hikaku/pc/benchmark/cpu-n.html
で見るとスコアが3925となっています。WinとMacで差はあると思うんですが、この機種と比較した場合はどうなのでしょうか?
スコアの見方が微妙にわからないなぁと。
書込番号:20555846
1点

灯里アリアさん こんにちは
実用的にはどれを選んでも問題ないのでは・・・・
画面の綺麗さについては、ご自分で実際に見比べて判断するしかありません。
自分の場合は、Retinaモデル2、iMac5Kモデルを持っていますので、その綺麗さを実感しています。
Thinkpad T460s(高解像度液晶モデル)は重さ1.36kgのようです。MacBookProと比較すべき製品です。可搬性に重きを置くならMacBookには敵いません。
書込番号:20564396
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
こんにちは。正月にMacBookの購入に踏み込み、今はその到着を待ち遠しくしています。
ところで、当機はファンレス仕様だそうですが、ベッドの上や膝上などの不安定な地面の上で作業していても問題ないでしょうか。
普通ノートパソコンというものは排熱を阻害してしまうゆえに、ベッドの上での作業はご法度です。
しかし、当機はファンレスだし、ベッドの上で作業しても問題ないと考えたのですが、実際のところどうなのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20532912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

膝の上で使う分には問題無いと思いますが、ベッドの上で底面全体を覆う形になるような使い方は排熱によろしくないので避けた方が無難です。
>新しいMacBookはどれくらい熱くなるのか
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1505/26/news062.html
書込番号:20532934
4点

ベッドの上で使ったらテーブルの上に於いて使うよりは熱くなるだろうけど、そんな程度で壊れるほど熱くなるわけでもないからあまり気にしなくていいと思うよ
吸排気の穴を塞ぐとかは良くないけどMacBookだとそれも関係ないし
書込番号:20532957
3点

ベッドや膝の上での使用は問題ないでしょう。
膝の上での使用はノートPC類では良くやる事です。
強いていえば、こたつの上でずっと作業した時に、下のこたつからの熱で暴走したというのは聞いたことがあります。
書込番号:20533049
1点

ファンがないから発熱しないということでもないので、負荷がかかる作業をすればそれなりに熱くはなります。
布団など保温性が高いと温度が早く上り、熱暴走を防ぐために動作速度が制限される可能性が出てきます(ベンチマークテストでも、発熱とともに性能が落ちるのがわかります)。また、膝の上で作業するときは低温やけどに気をつけてください。
いずれも、MacBookが壊れるということにはならないので、やってはいけないということではないですが、デメリットも承知しておく必要があるかと思います。
書込番号:20533221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます、参考になりました。
書込番号:20533889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
こんにちは、正月のお年玉で資金が溜まる見込みなので、MacBookの購入を検討しています。
Macは初めてなのでモデルの性能については無知ですが、proやAirなどの性能より劣る部分があることは把握しています。
そこで物は相談なのですが、m3モデルとproのi5モデルの性能差ってどのぐらいのものなんでしょう。
実は未だにproか無印かで悩んでいます。
今考えている用途は以下の5つです。
・ネットサーフィン
・動画視聴
・軽い画像加工&編集
・文書作成
・マインドマップ作成
これらの作業の動作に問題があれば、正直proの購入を視野に入れていきたいです。
問題がない、この程度なら快適であるならば、Macbook無印を購入したく思っています。
浅はかで愚かな質問ですが、どうかお手柔らかに、よろしくお願いします。
書込番号:20528176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き忘れていましたがそれから、パワポやOneNoteなどのOfficeソフトも使いたいです。
ブラウザは主にChromeを使うつもりです。
書込番号:20528190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

m3はファンレスで静かというメリットはありますが、ファンレスは負荷のかかる作業には向きません。
軽いとは言え画像加工やメイン利用で長時間作業を行うなら、Proを選択するのが無難です。
書込番号:20528271
1点

下記モデルでCPUベンチ(マルチコア https://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks)を比較してみました。
MacBook(Early 2016https://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks)
Intel Core m3-6Y30 @ 1.1 GHz(2コア)
5099 ←
MacBook Pro(13インチLate 2016)
Intel Core i5-6360U @ 2.0GHz(2コア)
7014 ←
当然の如くCore i5の方がCore mより数値が大きく、
>>・軽い画像加工&編集
の用途ならば、Core i5を搭載するMacBook Pro(13インチLate 2016)の方が向いています。
書込番号:20528434
1点

もう一度書き直し。
下記モデルでCPUベンチ(マルチコア https://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks)を比較してみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000872141_K0000919743&pd_ctg=0029
MacBook(Early 2016)
Intel Core m3-6Y30 @ 1.1 GHz(2コア)
5099 ←
MacBook Pro(13インチLate 2016)
Intel Core i5-6360U @ 2.0GHz(2コア)
7014 ←
当然の如くCore i5の方がCore m3より数値が大きく、
>>・軽い画像加工&編集
の用途ならば、Core i5を搭載するMacBook Pro(13インチLate 2016)の方が向いています。
書込番号:20528440
2点

軽さや薄さを求めるわけでなければ、
Proを選択された方が良いかと思いますが、
写真の現像やレタッチくらいでしたら、問題無いと思います。
快適かどうかは本人次第ですが。
書込番号:20528580
2点

なんやかんや他者様のレヴューを拝見して、MacBookを購入することにしました。
貴重なご意見をありがとうございました。
書込番号:20530845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
先日、夫のMacBook Proを買いましたが、今日は私の分を購入。MacBook SSD256GBのローズゴールドの色が気に入って検討してました。
13万円の予算で行きました。本体価格が1万円引きの119,800円。
同時にUSBのHUB4,680円とBlu-ray ドライブ16,800円を購入しました。それぞれ、値引きで3,500円と13,000円(税抜)になり、MacBookのポイント15%分の17,820円ちょうどで買えました。全部で税込128,304円でした。予算通り収まって満足な買い物でした。
書込番号:20493913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

18日(日)に購入したUSBのハブが、帰ってから充電不可だったことに気付き、ヤマダ電機さんに確認したところやはり使えないとのこと。大変がっかりしましたが、担当の方が丁重に謝罪してくださいました。
また、「代わりの商品を明日、お休みなのでご自宅まで持って行きます」と言ってくださり、19日月曜日に届けていただきました。
代わりの商品はメーカー価格13,000円くらいで、3,500円(税抜)の商品と交換していただいたので、ヤマダ電機さんが赤字じゃないかと心配ですが…。
書込番号:20499601
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
Macで唯一のDTCP-IPソフト、ピクセラ「StationTV Link」をMacBookで使っている方はいますか?
公式には「MacBook」には対応していません。
その理由としては、
機種判別してソフトウェアで弾いているのか、性能不足で推奨していないのか、のどちらかかなと思っています。
実際に使っている方、試してみた方がいれば、お教えいただければ。
よろしくお願いします。
ちなみに、最新機種のMacBook(Early 2016、一番安いモデル)、SONYBlu-rayレコーダ(AT500)で、お試し版で使ってみましたが、使えませんでした。
iMac(MC309,MID2011)では使用できます。
AT500は、ピクセラでは使用可能機器には載っていませんでしたが、本体の電源が入っていれば視聴可能です
0点

Mac版StationTV Linkで私の2015モデルのMacBookで番組視聴すること自体はできますけどね
発売当時嬉々として買いましたが期待外れもいいところで
正直動作環境が云々以前にStationTV Linkってアプリ自体が最低の出来だと思います
win版も微妙といえば微妙な出来です…
PC TV PlusをParallelsで動かすほうがはるかに快適ですので私はそっち使ってます
bootcampだったらwin版StationTV Linkやsmedio tv suiteも動きますが
bootcampはめんどいので…
書込番号:20493859
1点

>こるでりあさん
ありがとうございます。
MacBookでは一応動くようですので、機種によってソフトが弾いている訳ではなさそうですね。
確かに、このソフトの操作性や安定性は微妙ですよね。。。
最近はソフトのアップデートもないですし。。。
書込番号:20493887
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





