MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド] のクチコミ掲示板

2016年 4月20日 発売

MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]

  • 1.1GHzデュアルコアCPU「Core m3」、GPU「Intel HD Graphics 515」、256GBのSSD、12型Retinaディスプレイを搭載した「MacBook」。「Early 2016」モデル。
  • 12種類のファンクションキー、4つの矢印キーを装備したフルサイズキーボードや感圧タッチトラックパッドを搭載。
  • 充電、データ転送、ビデオ出力が可能なUSB-Cポートを搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12インチ CPU:第6世代 Core m3/1.1GHz/2コア SSD容量:256GB メモリ容量:8GB MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]の価格比較
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のスペック・仕様
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のレビュー
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のクチコミ
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]の画像・動画
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のピックアップリスト
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のオークション

MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]Apple

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月20日

  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]の価格比較
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のスペック・仕様
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のレビュー
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のクチコミ
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]の画像・動画
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のピックアップリスト
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のオークション

MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド] のクチコミ掲示板

(355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]」のクチコミ掲示板に
MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]を新規書き込みMacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者でも・・・

2017/07/13 17:31(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

クチコミ投稿数:9件

娘(専門学校)が初のMacで、学校で使用するのにどうかな?と考えてる1台です。

主に使用用途は、WordとExcelになります。
また学校からUSBにデーター(レポート作成)が保存されて、それを開きWordかExcelを使う事になります。

このMacBookは、以上の作業はMac初心者でも大丈夫でしょうか?

宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:21040521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2017/07/13 17:47(1年以上前)

USB-C(USB Type-C)って、知っていますか。

書込番号:21040554

ナイスクチコミ!1


珍風景さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/13 18:42(1年以上前)

iPad Proではなく、Macbookにされるのですか?
学校の授業はMacなのでしょうか、Windowsなのでしょうか。
基本的にはMacbookで問題ないと思いますが、学校のOSに合わせておいた方が何かと問題は起こりにくいです。
USBメモリは、おそらくUSB-Aの端子かと思いますので、USB-Cとの変換が必要になります。
1ポートで電源と共有になりますので、HUBがあった方がいいかもしれません。

もし学校がWindowsでしたら、Windowsをお勧めします。
何となく、アップル製品が欲しいだけのように感じますけど。
ちなみに、MacでもWindowsは動かせますが、ライセンスも必要ですし、Windows中心であれば、最初からWindowsマシンなの方が何かと楽です。

書込番号:21040652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/07/13 18:58(1年以上前)

>珍風景さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018564/SortID=21038384/#21038445
にグッドアンサーを付けておられることから、Macbook に方針を変更されたようですよ。

>学校からのデーターがUSBメモリに保存され、その保存されたデータを開きWordかエクセルを使っての文章作成やデーター作成をする事になります。
という前提条件をもとに上記のスレッドでは、最適解を提示したつもりですが、何か別の観点で、方針を決めておられるのかも知れません。
例えば、Windows パソコンはすでにお持ちなので、お子様用には、Windows 以外のパソコンを買いたい、等々。
要件を明確に提示しないと結局は、最適な助言を得られないと思うのですが。

書込番号:21040681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件 MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのオーナーMacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの満足度5

2017/07/13 20:35(1年以上前)

>pontamamakoさん
こんばんは。

当機種ではありませんが、うちの高校生の娘も先代のMacBookProを使ってますが、学校への提出のレポート等にワード、エクセル、パワーポイントでやってますが、特に支障はないみたいです。

Macで作成したワードなどのファイルもWindows機でも開けますので、スレ主様の用途なら大丈夫かと思いますよ。

ただ、キハ65さんのおっしゃるとおり、USBの形状については確認していただいた上で、周辺機器等を揃えたほうが良いかと思います。

書込番号:21040929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2017/07/13 20:50(1年以上前)

いままでWindowsで やってきたのですから WindowsPCのノートタイプでいいんじゃないですか??

なぜ 変えるのか、わからない?

初MacでMacBookは、あまり勧められませんが。。。

書込番号:21040979

ナイスクチコミ!1


珍風景さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/13 22:29(1年以上前)

papic0さん

なるほど、方針転換だったんですね。
前スレがよく読めていなかったようです。
ありがとうございました。

pontamamakoさん
papic0さんの書かれている

>例えば、Windows パソコンはすでにお持ちなので、お子様用には、Windows 以外のパソコンを買いたい、等々。
>要件を明確に提示しないと結局は、最適な助言を得られないと思うのですが。

ここに激しく同意します。
アップルの学生向けストアで買われるにしても、安いものではないので、なぜアップル製品なのかがわからないと
最適な回答は得られないと思います。

私はMacもWindowsも使っていますが、ご利用の用途ではどちらでも大きな問題はないと思います。
Macはトラックパッドがとても使いやすいので、ノートとしては使いやすいと思います。
サポートもしっかりしてますので頼りになりますが、Office等他社製アプリのことまでは答えてくれません。
何かあったときに誰に聞くのかということもとても重要だと思います。

Macを否定する気はないですが、周りに頼りになるMacユーザーがいなければ、学生の用途としては
Windowsマシンのほうが向いているのではないかと思います。
Windowsユーザーの方が圧倒的に多いと思いますので。
どうしてもMacということであればMacbook PROのほうが良いように思います。
MacBook Pro 2015年モデルであればUSBメモリーもそのまま使えます。
持ち運びという意味では重量が増えてはしまうので、少しマイナスかもしれませんけど。
サブマシンだと割り切れるならMacbookもありだと思います。

書込番号:21041258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/07/13 23:27(1年以上前)

色々、ご意見ありがとうございますm(__)m

まず、絶対条件がWordとExcelがストレス無くサクサクと使える事です。
そして学校へ持って行くのに、教科書だけでもかなりの重みなので軽量である事も外せない条件になります。
windowsは自宅で使用しているので、Macも使いこなせる様になりたいようです。
学校ではMacユーザーが多いようで、アドバイスは受けれるそうです。
予算は8万円〜14万円以内で収まればと考えています。

宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:21041457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/07/13 23:35(1年以上前)

iPad Proが欲しいの人でしたか…

結局のところ、学校の課題とかそういうのよりApple製品(iPad、Mac)が欲しいってことなんだろうね

>まず、絶対条件がWordとExcelがストレス無くサクサクと使える事です。

絶対条件と言うけど最優先事項にはなってるように思えないし

>学校ではMacユーザーが多いようで、アドバイスは受けれるそうです。

iPadのときも「課題のワード・エクセルが最優先なんじゃないの?」って意見が多かったけど、
周りにMacユーザーが多くてアドバイス受けれるんだったら、その声を聞いたほうがいいんじゃないかと思うけどね

書込番号:21041488

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2017/07/13 23:36(1年以上前)

近くのApple直営店や量販店のAppleコーナーへ行って、直に触ることをお勧めします。
Macノート 一覧表
http://kakaku.com/pc/mac-note-pc/itemlist.aspx?pdf_so=p1

書込番号:21041491

ナイスクチコミ!0


珍風景さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/13 23:41(1年以上前)

https://www.apple.com/jp_edu_1460/shop

その予算だとMacbook Airしか収まらないような気がします。
プラスでオフィスの料金もかかりますし。
それか、再整備品に出物があればって感じでしょうか。

書込番号:21041501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


珍風景さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/13 23:47(1年以上前)

https://www.microsoft.com/ja-jp/store/d/product/8NKT9WTTRBJK/L5LV

あくまで私ならですが、その予算でその条件であればSurface PROにします。
タイプカバー付きで。

書込番号:21041518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2017/07/14 07:32(1年以上前)

単純に回りがMac持ってるから Macにしたいのかと思います。

初Macで安く買いたいならMacBookAirなよいのては。拡張性が、ある程度あるので初心者には、うってつけかもしれません。
MacBookは、Macをよく分かっている方が良いかと。まずは量販店でチェックして下さい。
それからでしょう。

書込番号:21041920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2017/07/14 08:03(1年以上前)

オススメは、WindowsPCなんですけどね。

社会に でてから 後で後悔するかもしれませんけどね。

書込番号:21041954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/07/14 08:25(1年以上前)

「また学校からのデーターがUSBメモリに保存され、その保存されたデータを開きWordかエクセルを使っての文章作成やデーター作成をする事になります。」
「色々と友人に聴いたり調べたりして、ipad proが希望してきました。」
上記の目的のため、実際にアップル製品を使用している友人に相談した結果がiPad Proだったというのは、違和感を感じる。
学校ではMacユーザーが多いとのことだが、もしかしたら、あまり多くなくて、Macユーザーに相談していないのかもしれない。
iPad Proは明らかに不向きなので、相談していれば、初めからMacBookかWindows機ということになるだろう。
本来の目的のためにはWindows機の方が安くて向くし、友人もMacBookを使っていないが、娘さんはアップル製品にステータスシンボル性や憧れを感じていて、この機会に買ってもらいたいということなのかもしれない。

書込番号:21041998

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

2015版との差

2017/06/18 12:55(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

クチコミ投稿数:2573件 MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの満足度5

2015は一部11万を割る金額で販売していますがメモリとSSD容量は同じに見えます。
CPUの世代違いのみの差なのでしょうか。

どこまでの差が出るものなのでしょうか。

書込番号:20976864

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2017/06/18 13:09(1年以上前)

MacBook 2015、2016、2017の間には、CPU性能、SSD性能が向上しています。また、2017モデルからキーボードも第2世代のバタフライ構造になりました。
>12インチMacBook 2017のレビュー!CPUとSSDの性能が強化しキーボードの操作性も向上し魅力あるマシンに!
http://www.sin-space.com/entry/12inch-macbook-2017-review

書込番号:20976888

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件 MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルのオーナーMacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの満足度5

2017/06/18 16:15(1年以上前)

>灯里アリアさん
こんにちは。

私もキーボードの操作感はバタフライ構造とそうでないものでかなり違いを感じましたので、できれば量販店でご確認された方が良いかと思います。

バタフライ構造のキーボードはキーの出っ張りが無く、フラットな感じで、キーの角のほうでタイプしても反応が良いです(スペースキーなど大きめなキーは特に感じます。バタフライ構造でないキーは角を押しても反応が鈍いときあります)

CPUの速度等は使い方にもよりますが、ネット閲覧、オフィスソフトの使用などでは体感的な差は気にするほど無いかと思います。

書込番号:20977292 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2573件 MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの満足度5

2017/06/19 11:06(1年以上前)

>キハ65さん
キーボードは2016モデルでもまぁ良いかと思える使い心地だったのでそうなると
CPU性能が主なところですかね。
Lightroomが多少重くても動くという情報は得ているので、値上がりしまくりの2017モデルではなくていいかなー。


>hiro写真倶楽部さん
2017も触ってみましたがいうほどキーボードに劇的な差は感じなかったので良いかなと。
クロック数の微増が写真現像にそこまで影響を及ぼすとは思わないですが2015との差額も小さいので2016にしておきます。

書込番号:20979281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2573件 MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの満足度5

2017/06/25 12:08(1年以上前)

その後2016のゴールドを購入しましたが、思ってた以上に軽快に使えるので大満足です^^

書込番号:20994436

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

スレ主 LFANSXMX5さん
クチコミ投稿数:23件

ベンチマークではMacBook (Mid 2017)Intel Core m3-7Y32 @ 1.2 GHzは先代よりもかなり性能が向上していました。
MacBook Pro (13-inch Retina Late 2013) Intel Core i7-4558U @ 2.8 GHz (2 cores)
iMac (27-inch Mid 2010) Intel Core i5-760 @ 2.8 GHz (4 cores)
この2機種とほぼ同等のCPUの性能があるとのこと。
先代は
iMac (21.5-inch Mid 2010) Intel Core i5-680 @ 3.6 GHz (2 cores)
MacBook Air (13-inch Early 2014) Intel Core i5-4260U @ 1.4 GHz (2 cores)
この2機種と同等の性能だそうでして。
先代と新型では2010年のiMacだと27インチの4コアと21インチの2コアのiMacくらいの差があると考えると相当なCPU性能向上なのでしょうか?
きっと当時のiMacで一番高かったであろう27インチの4コアモデルと21インチの2コアモデルでは価格差は10万以上はあったと思いますし。
一番の目に見える進化はキーボードだそうでして、あとはSSDの性能が50%向上とのこと。
ただ、SSDの性能はほとんど体感できないほどだそうですが。

まだ価格コムで新型のMacBookは出てないのでいくらまで値が下がるかわかりませんがアップルストアで15.4万ですからあと3ヶ月後には13.4万円くらいにはなっているでしょうか。
2万ほど多く出して新型買った方が良いのかとても悩ましいです。
コストパフォーマンス的にはどちらが優れますでしょうか?
2010年のiMacでの性能差を考えると新型も捨てがたいような気もしてまして。
よろしくお願いします。

書込番号:20988601

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/23 07:26(1年以上前)

私はcore i7 16GBを買いましたが確かに、以前よりスペックは上がった感じはします。
個人の感想です。

書込番号:20988789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2017/06/23 10:06(1年以上前)

>>先代と新型では2010年のiMacだと27インチの4コアと21インチの2コアのiMacくらいの差があると考えると相当なCPU性能向上なのでしょうか?

下記サイトで検索して下さい。
https://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks

書込番号:20989098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/06/23 22:38(1年以上前)

前に同じような質問してた人ですよね?

向こうにも書いたけど、2016までだとm7にしないとイマイチみたいな感じだったのが、2017だとi5でも十分、どころかm3でも問題ない感じになってるのはその通りみたい(もちろん用途による)

で、今回はMacBook同士じゃなく、MacBook Pro、iMacとの比較だけど、確かにベンチマークでみると同じくらいなのかもだけど、ベンチマークなんて所詮はベンチマークとして必要な用途(最低限の用途?)で計測してるだけなんで、そこで同じ数字出たとしても実使用で使い続けるとかなると超省電力CPUはやっぱ不利だよ

【ちょっと乱暴な例えだけど】
軽自動車と普通車があって、どちらも最高速度が150km出るとするじゃないですか?
言ってみればこれがベンチマークの数字で、実際は人や荷物の量が増えたりするわけで、どちらの車にも4人乗って荷物を満載して最高速度を測ると普通車の方がは150km近い速度が出るのに、軽自動車は100kmしか出ませんでしたみたいな?
これが実用の数字というか実際の感覚って感じだと思う

SSDもそうだけど確かに50%アップとかそういうのを計測するとちゃんと数字には出るんだろうけどそもそも今どきのSSDなんてどれ使っても常用するにおいて体感なんて変わんないから、なんでもかんでも数字を気にしても意味ないと思う

最近は簡単にそういうのが出てくるからそれで“こっちの方がいい”、“スピードが倍も違う”みたいなこと言う人が増えてるけど、個人的にはそんなこと気にするより自分の使う用途で問題のないモノを確実に選ぶべきだと思う

書込番号:20990618

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

新型MacBookについて。

2017/06/06 22:32(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

スレ主 LFANSXMX5さん
クチコミ投稿数:23件

新型MacBookに採用されたKabyLake-Yは先代MBのSkylake-Yよりもさらに省エネ化したCPUと聞いてますがMacBookの稼働時間は変わってませんがなぜでしょうか?
CPUの処理能力自体はほとんど差はないと聞いてます。
新型のCPUは省エネ化の進化に重点を置いたCPUだそうですがMacBookのおよその稼働時間は全く変わってないのでそうなると何か別のものでバッテリーを食うような要因があるのでしょうか?
先代のMBの購入も検討したのですが、KabyLake-Yが採用されれば稼働時間が増えるのかと期待して待ってはいたのですが・・・。

http://www.sin-space.com/entry/2017/06/06/132222

価格的には新型より先代の方がお得でしょうか?
もしも、買うならば今のうちですよね。
新型は値段が上がってますよね。
コストパフォーマンス的には如何でしょうか?
MBPの方もかなり値段が上がったとのことでして。

書込番号:20947186

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2017/06/06 22:53(1年以上前)

>>CPUの処理能力自体はほとんど差はないと聞いてます。
>>新型のCPUは省エネ化の進化に重点を置いたCPUだそうですがMacBookのおよその稼働時間は全く変わってないのでそうなると何>>か別のものでバッテリーを食うような要因があるのでしょうか?

省エネ化したと言っても、CPUのクロック周波数が新モデルでは、0.1GHz上昇しています。
なので、第6世代 SkyLakeと第7世代 KabyLakeのTDPは4.5Wと変わっておりません。
CPU自体の消費電力が変わってないので、バッテリー駆動時間は同じなのでしょう。

書込番号:20947258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/06/06 23:18(1年以上前)

値段はドル円レートのせいですが
2016のがいいと思います
2017モデルがここまで下がる(かどうかわかりませんが下がるとしても)には結構時間かかると思うなあ…

書込番号:20947332

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/06/06 23:30(1年以上前)

簡単です。
一番電気を消費するのはディスプレイだからです。
CPUの省電力化で見に見えてバッテリーの持ちが良くなったりなんてしませんよ。

書込番号:20947373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/06/07 07:34(1年以上前)

>KabyLake-Yが採用されれば稼働時間が増えるのかと期待して待ってはいたのですが・・・。

多少は変わる(良くなってる)とは思うけど、カタログ値で1時間、2時間と変わるほどではないってことじゃないかな?

あと、Windowsのメーカーだと省電力CPUになるとバッテリーも増やして“旧モデル12時間→新モデル18時間”みたいな作り方すること多いけど、Appleって自社内で“10時間”とか決めてる感じで、余程のことが無い限り増やさない、省電力CPUになったらバッテリーを小さくして“10時間”をキープしつつ軽量化する感じのメーカーなので今のところ劇的に稼働時間激増ってのはないですね

バッテリーの持ちって、CPUなんかよっても変わってくるだろうし(m3 > i5 > i7)、カスタマイズ、モデルも含めて性能を取るのか、少しでもバッテリーを取るのかって選び方もあるのかな?

2017はレートの関係で値段が上がっちゃたのと、2016は旧型になったから店頭在庫は今まで以上に値引きされるだろうから価格差はかなり大きくなるので値段的にいくと2016だろうけど、2017はキーボードが第二世代(MBPと同じ<薄さ的に多少はストロークが減ってるかもだけど)になってたり、カスタマイズだったら16GBまでいけるようになった(MacBookの使い方として16GBって必要?ってのもある)てのはメリットかな?

あとは、CPUがi5、i7になったのはIntelの都合(名前変更)なので、基本的にはCoreMと同じなんだけどKabyLakeになって劇的とまではいかずとも確実に性能は上がってる、MacBook2016ってm3、m5とm7の差がかなりあったけど、MacBook2017のi5だと2016のm7を超えてるっぽいから無駄なカスタマイズせず高性能って感じで結局のところあまり高くなってないとも言える感じかな?と

書込番号:20947766

ナイスクチコミ!4


スレ主 LFANSXMX5さん
クチコミ投稿数:23件

2017/06/23 03:06(1年以上前)

>どうなるさん
ありがとうございました。
ベンチマークではCPUの性能がかなり上がっていて驚きました。
SSDの性能も向上したようですしキーボードも変わったとのことで新型と悩ましいです。

>DECSさん
ありがとうございました。
バッテリーを一番食うのはディスプレイなのでここを改善しないと難しいのですね。

>こるでりあさん
ありがとうございました。
為替の影響をもろに受けるんですね。

>キハ65さん
ありがとうございました。
消費電力は変わっておりませんでしたか。
だとすると稼働時間も変わらないですね。

書込番号:20988591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 二段階認証

2017/05/31 11:22(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

クチコミ投稿数:12件

iPhoneでGoogle Authenticatorというのを 使っていましてMacBookを 買い MacBookから 証券等のサイトにログインしようと 思いメルアド パスワードを 記入。 二段階認証の画面が 出たので iPhoneのGoogle Authenticatorを 開き キーパスワードを MacBookのサイトに記入しましたが 認証されません…

MacBookにもGoogle Authenticatorを ダウンロードしなきゃいけないのかと 思い アプリを見ますが 無く グーグルプレイには ありますが 対応してないとのこと… 何か良い案とかは あるので しょうか… ちなみに 証券サイト等は メールでしか 内容受け付けてはいなく 理解がしてもらえません…

内容が わかりにくいかもしれませんが わかる方いたら よろしくお願いします。

書込番号:20931490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2017/05/31 17:00(1年以上前)

何をしたいのか? これではサッパリわかりません(笑)

証券サイトの人も わからないはずです。

書込番号:20932110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/05/31 17:28(1年以上前)

うまく 説明できないです😵

似たような方が居たらと思いました。

単純にいうとiPhoneの二段階認証が邪魔をして MacBookからログイン出来ないってことです。

iPhoneから 解除が 出来きず MacBookから 解除なんですが そもそもiPhoneから 二段階認証してるのに 解除ができないです。

書込番号:20932152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2017/05/31 17:37(1年以上前)

MacBook購入したので MacBookで取引したいということですか?

iPhoneの2段階認証を 解除すれば良いのでは?!

書込番号:20932167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2017/05/31 17:39(1年以上前)

iPhoneの2段階解除が、できないのですね!?

書込番号:20932171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2017/05/31 17:46(1年以上前)

これは、難しいかも知れない。

でも 初期化したら 大丈夫な気がします。

書込番号:20932182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2017/05/31 17:50(1年以上前)

設定ー一般ーリセット かな?

それ以外に良い方法あればいいのですが。。。

書込番号:20932190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2017/05/31 18:04(1年以上前)

無責任な事は言えないので リセットするときは、キャリアのショップで やった方がいいかも知れない。
リセットする前に アップルへ 電話して アンインストールの仕方があるかも知れないので 聞いて見た方がいいかも!

書込番号:20932235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/05/31 18:09(1年以上前)

そうなんです。

iPhoneの画面から解除が出来ず パソコンから二段階認証の解除を おこなってくださいと でます(^_^;)


会社が電話対応なくて、メール対応なんで 気長にまってみます。

ありがとうございます。

MacBookがかなり 初心者なんで、また違う形で質問しまくるかもしれません(^_^;) よろしくお願い申し上げます。

書込番号:20932247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2017/05/31 18:10(1年以上前)

連投で申し訳ありません。

失礼、アンイストールなら 簡単でしたね。 アンイストールはしてみたのですよね?!

書込番号:20932249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/05/31 18:16(1年以上前)

色々やってみます^ ^ありがとうございます

書込番号:20932263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/06/01 09:55(1年以上前)

証券等のサイト、といっても、サイトにより二段階認証解除の方法が異なります。

http://dolls.orz.hm/?p=9964
は、iPhoneの機種変更時の対処方法を解説しています。

ご参考まで。

書込番号:20933679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/06/01 12:33(1年以上前)

Google Authenticator こんな形の アプリは、

MacBookには ありますでしょうか? あれば ダウンロードして できる感じがするのですが…

iTunesに ダウンロードとなると アプリとしては 起動は しないのですか?

書込番号:20933952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/06/01 12:57(1年以上前)

>MacBookにもGoogle Authenticatorを ダウンロードしなきゃいけないのかと 思い アプリを見ますが 無く

ありますよ。

https://itunes.apple.com/jp/app/google-authenticator/id388497605?mt=8

書込番号:20934019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2017/06/01 14:30(1年以上前)

こちらは、MacBookでも 起動可能なのでしょうか?

書込番号:20934135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/06/01 14:43(1年以上前)

らんま777さん

ごめんなさい。iPad 、iPhone 用でした。

先のレスは誤りです。

書込番号:20934150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2017/06/02 14:17(1年以上前)

iPhoneの2段階認証の解除したのなら iPhoneの板で 聞いた方がいいです。

書込番号:20936494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/06/02 14:38(1年以上前)

ありがとうございます。

無事解決できました。

皆様のおかげで 解除できました。

結局証券会社のやり方ですと アカウント書き直しでしたが googleアカウントを 変更等やるとできました。

ありがとうございます!

書込番号:20936525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフトについて。

2017/05/05 01:50(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

クチコミ投稿数:7件

仕事で動画編集ソフト、アドビのプレミアCCを使っています。(月々タイプ)出先でも使えるように、このmacbookを買おうとしてるのですが、スペック的には大丈夫でしょうか?30分程度、30GBくらいの動画編集です。明日にでも買いたいのですが、大丈夫でしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:20868011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/05 02:09(1年以上前)

1.1GHzのCore m3(2コア4スレッド)ではちょっと重いかもしれませんね。

13.3インチと少し大きいですが2.9GHzのCore i5(6267U?)モデルの方が処理性能も1.64倍高速です。

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2900/13.3 MNQG2J/A [シルバー]
http://kakaku.com/item/K0000919748/
\190,067

書込番号:20868022

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2017/05/05 09:43(1年以上前)

>>30分程度、30GBくらいの動画編集です。

処理能力から言って、MacBook Proでしょう。
処理能力で言うと4コアCPUの15.4インチモデルですが、持ち運びなら13.3インチモデルでしょう。

書込番号:20868478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/05/05 09:51(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
やはりプロの方が良いんですね!勉強になります。
ちなみに、やはりかなり違うんでしょうか?

書込番号:20868502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/05/05 09:52(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
予算的には若干足が出ますが、妥協して後悔しないように頑張って買ってきます!今から買ってきます!

書込番号:20868505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2017/05/05 10:17(1年以上前)

https://browser.primatelabs.com/mac-benchmarksによると、

MacBook (Early 2016)
Intel Core m3-6Y30 @ 1.1 GHz (2 cores)
5118 ←

MacBook Pro (13-inch Late 2016)
Intel Core i5-6267U @ 2.9 GHz (2 cores)
7509 ←

参考モデル(15.4インチ)
http://kakaku.com/item/K0000919750/
MacBook Pro (15-inch Late 2016)
Intel Core i7-6700HQ @ 2.6 GHz (4 cores)
12423 ←

CPUパワーの差は歴然。
価格COM比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000872141_K0000919748_K0000919750&pd_ctg=0029&spec=101_1-1-2-3-4_2-1_15-1-2_4-1-2-3_5-1_14-1,102_6-1-2_7-1_9-1_11-1,104_8-1-2-3-4,103_12-1-2

書込番号:20868544

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/05 10:31(1年以上前)

出先での30分程度の編集なら持ち運べる13.3インチとかでも良いかと思います。
本格的な編集作業などは持ち帰っての作業にすべきでしょう。
小型のPCは発熱などの問題で高性能なCPUを積むのは困難です。
ちょっとした編集の出先の持ち運び用と、会社でのハイパワーなPCと分けた方が良いでしょう。

書込番号:20868583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/05/06 16:44(1年以上前)

>キハ65さん
分かりやすい!ありがとうございます!
やっぱ15インチですかね〜

書込番号:20871817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/05/06 16:49(1年以上前)

>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
自宅ではバームクーヘンみたいなやつを使ってます。
出張先で軽くベーシックだけでも作りたかったのでプロ買います!

書込番号:20871830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/05/22 11:18(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
結果、macbook pro 13インチ スペースグレイを購入しました。
大変満足しております!

書込番号:20910040

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]」のクチコミ掲示板に
MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]を新規書き込みMacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]
Apple

MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月20日

MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング