MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド] のクチコミ掲示板

2016年 4月20日 発売

MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]

  • 1.1GHzデュアルコアCPU「Core m3」、GPU「Intel HD Graphics 515」、256GBのSSD、12型Retinaディスプレイを搭載した「MacBook」。「Early 2016」モデル。
  • 12種類のファンクションキー、4つの矢印キーを装備したフルサイズキーボードや感圧タッチトラックパッドを搭載。
  • 充電、データ転送、ビデオ出力が可能なUSB-Cポートを搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12インチ CPU:第6世代 Core m3/1.1GHz/2コア SSD容量:256GB メモリ容量:8GB MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]の価格比較
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のスペック・仕様
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のレビュー
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のクチコミ
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]の画像・動画
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のピックアップリスト
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のオークション

MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]Apple

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月20日

  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]の価格比較
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のスペック・仕様
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のレビュー
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のクチコミ
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]の画像・動画
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のピックアップリスト
  • MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]のオークション

MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド] のクチコミ掲示板

(355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]」のクチコミ掲示板に
MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]を新規書き込みMacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ディスプレイの中から異音

2016/12/02 17:39(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

クチコミ投稿数:6件

先日、このモデルを買ったのですがMacBook本体を傾けたり、軽く揺さ振ったりするとディスプレイの右下内部からカタカタと音がします。
何かの部品が動いてるようで、手に振動も伝わってきます。
皆さんのMacBookも、この様な音がしているのでしょうか?
それとも私がハズレを引いてしまったのでしょうか・・・。
もし不良品なら返品して買いなおす、もしくは初期不良として交換してもらうのと、どちらが良いでしょうか?
購入はアップルオンラインストアです。

書込番号:20447304

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/12/02 17:50(1年以上前)

Appeleストアから購入した場合は、購入後2週間以内なら、返品・返金が出来ます。
http://www.apple.com/jp/shop/help/returns_refund

書込番号:20447332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/12/02 17:56(1年以上前)

https://support.apple.com/ja-jp/contact

Apple サポートに問い合わせる→電話で
林檎ストア購入2週間以内ですってことも言えばさくっと交換してくれると思う

書込番号:20447348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/12/02 17:58(1年以上前)

ちなみに返品して買い直し扱いのほうがその分保証が伸びるからいいと思います
その点も言ってみては?

書込番号:20447356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/12/02 19:15(1年以上前)

やっぱり 買い直しでしょう。  サポートも良くなります(笑)経験上です。

書込番号:20447525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

整備済品の値段

2016/11/29 21:29(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

クチコミ投稿数:17件

整備済品の値段で疑問を感じましたので
どなたか教えてください。

整備済品で109,000円、割引き約20,000円とありました。これは割引き前は130,000円ということでしょうか。

だとしたら逆に高いような気がします。
価格改定する前に販売されていた影響でしょうか?

書込番号:20439166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/11/29 22:10(1年以上前)

>整備済品で109,000円、割引き約20,000円とありました。これは割引き前は130,000円ということでしょうか。
>だとしたら逆に高いような気がします。
>価格改定する前に販売されていた影響でしょうか?

多分そうだと思います。安いか高いかは個人的には高いような気がします。
交渉してみては如何でしょう?  言い値なら仕方ないかも。

書込番号:20439297

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/11/29 22:46(1年以上前)

新品の価格:\139,104(税込み)→価格改定前の価格\160,690
価格最安値:\124,460(税込み)
整備済製品:¥109,000 (税別) →¥117,720(税込み)

割引¥21,384を足すと\130,384(消費税8%)=\140,815だからほぼ現新品価格ですね。
15% オフてのは少し合わないねw

書込番号:20439445

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2016/11/30 02:44(1年以上前)

---
¥109,000 (税別)
割引: ¥21,384 (税別)
15% オフ
---

たぶん、割引が「税込」の間違いかと思います。

128,800 - 109,000 = 割引 19,800円(税込 21,384円)
19,800 / 128,800 * 100 = 約15%

書込番号:20439961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/12/02 08:12(1年以上前)

みなさん

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:20446142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 iPadproと悩み中…

2016/11/23 19:17(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

スレ主 y_m_dupontさん
クチコミ投稿数:175件

こちら大学生のMac歴4ヶ月女子です。移動用の用事足しにMacBookの購入を検討しています。

使用用途としては…

1メール処理、パワポやエクセル、Keynote
2ネットで情報収集
3teamviewerを使ったリモート(大学のWindowsの操作)
4メインMacで編集した動画の再生
5Macのhand-off大好き

環境としては…
1メインはiMac
2iPhone6s、iPad Air、iPad mini4
31日何キロも自転車に乗ったりバスに乗ったりするので、とにかく軽いPCを探していた

なので、これまMacBookのローズピンクしかないでしょうと決めて、Apple Storeに行ったのですが…

定員に、MacBook ProのタッチバーなしoriPadProの12.9インチを勧められてしまいました。

MacBook Proは選択肢にないのですが、i
Pad Proはさらに軽いし、Apple Pencilとsmartkeyboardは使いやすくて魅せられてしまいました。

懸念事項としては、用途1で作成したものを、Wi-Fi&USB両用ポータブルSSDに入れて、
大学のプリンターで印刷をしなくてはいけないことです。
Padでそれが可能でしょうか…。

MacBookも欲しいし、外泊することが多いのでサクッと動画を観たりできるiPadProもいいなと思います。

皆様、ご意見いただければ幸いです。



書込番号:20420900

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/11/23 20:08(1年以上前)

iPadのようなiOS機器では、他のOSのようなファイルやフォルダと言う概念が有りません。
なので、iPadでのOffice Mobileでのファイルのやり取りはOneDrive、Dropboxのようなクラウドサービスがデフォルトです。
プリンタもAirPrintに対応していれば、ネットワーク内で使えます。
ただ、12.9インチのiPad ProでのOffice Mobileを使用するには、有償のOffice 365 Soloの契約が必要です。
また、Office Mobileの機能もPC版のOfficeに比べ限定機能版です。

参考までに。
>iPad ProとSurface Pro 3、仕事で使うならどっち?
http://news.mynavi.jp/articles/2015/09/27/ipad_surface/
>「iPad Pro」向けの Office は「無料」ではなく、「Office 365」の契約が必要
http://microsoftnews.hatenablog.jp/entry/office.for.ipad.pro

書込番号:20421045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/11/23 20:50(1年以上前)

私ならMacBookにしそうです。  特別な理由はありません。私もiPad mini 4, iPhone7 持ってますので 今追加で購入するにはMacBookがベストな感じがします。 私のメイン機は、Mac mini2014 SSDカスタムです。

書込番号:20421193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/11/23 21:01(1年以上前)

訂正

私のメイン機は、iPad mini4とThinkPad x201です。  Mac miniは、家にいるときしか使えないので微妙です。サブかな?

書込番号:20421219

ナイスクチコミ!1


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2016/11/23 21:36(1年以上前)

>環境としては…
>2iPhone6s、iPad Air、iPad mini4

現にiPadを持っておられるのですから、

>Padでそれが可能でしょうか…。

はご自身で確認できるのでは(大学のプリンタ環境まで第三者にはわかりませんので)?

ともかく、iPadはiPadであってMacではありません(ご自身で持っているのでわかっておられると思います)。Apple PencilはMacにはできないことを可能にするツールですので、iPad ProにはMacとは異なる価値があります。Macと同様の使い方を想定するならiPadという選択肢はありません。

自分はメインiMac、移動はiPad Pro 9.7"(+Apple Pencil)という環境ですが、移動中にiPadで文書を作成することは想定していません(iPadは基本的にメール、ブラウザ、ビューア、プレゼン、会議メモ(手書き)用途です)。滅多にはないですが、iPadのデータを出先で印刷するときは、USBメモリに入れて出先のPCで印刷しています(Lightning対応のUSBメモリを使用)。また、Mac/iPad間のデータ共有はすべてクラウド経由です。

>定員に、MacBook ProのタッチバーなしoriPadProの12.9インチを勧められてしまいました。

どういう経緯で勧められたかわかりませんが、書かれた用途であればMacBookで性能としては十分だと思います。iPad ProはMacBookより大きいですから、軽いけど持ち運びが便利とはいえません(A4フルサイズが使えることは最大のメリットですが)。

書込番号:20421357

ナイスクチコミ!4


スレ主 y_m_dupontさん
クチコミ投稿数:175件

2016/11/25 13:39(1年以上前)

>キハ65さん

URLまで貼り付けていただきありがとうございました。

ネットで調べていても、「iPadはノートPCの変わりになる、ならない」の論争が続いており、
正直初心者には悩ましいところです。

ただ用途的には、私はAirもminiも持っていることですし、MacBookを買った方が
広がっていくのかなと思いました。

書込番号:20425757

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_m_dupontさん
クチコミ投稿数:175件

2016/11/25 13:42(1年以上前)

>★ジェシー☆さん

ご回答ありがとうございます。

やっぱりMacBookですよね〜
意外に軽い、そん色ない、アップルペンシルが使えるなど、Proのメリットが多いので
悩んでしまいました。

月末には購入しそうです。

書込番号:20425760

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_m_dupontさん
クチコミ投稿数:175件

2016/11/25 13:44(1年以上前)

>hitcさん

ご回答ありがとうございます。

iPadが意外にもノートPCに近づいていたので悩んでしまいました。

代わりになるのなら、メリットもあるPROかなと。

ただ皆さんの回答でMacBookに傾きました。

書込番号:20425763

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

MacBookかproか

2016/10/30 12:02(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

スレ主 yuki-7さん
クチコミ投稿数:18件 MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの満足度5

三ヶ月ほど前、こちらで新旧MacBookについて質問したものです。
いろんな方々の意見を元に、新型が発表されて安くなってから買おう!と思っていたのですが、思いの外pro(タッチ無し)がいい感じでまたもや悩んでいます…。
もうかれこれ一年は悩んでいる…。
基本的に大学で使うので毎日持ち運びます。
用途はOffice系、動画視聴、、と言った具合です。
宜しくお願いします。

書込番号:20344313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/10/30 12:12(1年以上前)

>>基本的に大学で使うので毎日持ち運びます。
>>用途はOffice系、動画視聴、、と言った具合です。

毎日持ち運びなら軽量のMacBookでしょう。何か負荷をかけるような処理が将来有れば、MacBook Proでしょう。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000872139_K0000919743&pd_ctg=0029

書込番号:20344344

ナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/10/30 12:45(1年以上前)

>用途はOffice系、動画視聴、、と言った具合です。

MicrosoftのOfficeならば
用途的にMacである必要はないようですがMacに魅せられたなら
実機を見て欲しいと思った機種で良いのではと思います。

MacBookはモバイルPCとタブレットPCの中間的な位置づけ。
MacBook Proが所謂ノートパソコン。
MacBook Airがモバイルパソコン。

持ち運びに重きを置いたのが、MacBook Air、MacBook。
その代わりに軽量な作業。
若干重いけど持ち運ぶのも不可能じゃなく、ノートパソコンとしての機能を備えているのがPro。
15インチはデスクノート。持ち運びよりもデスクトップに近いもの。

と明確だと思うので、ご自身に向いたのはどれかってだけですね。

大は小を兼ねるのでスペックが上の方が、あらゆる用途に対応出来ますが
持ち運ぶには向いて無い傾向。
後は予算との兼ね合いかな。

用途的にはMacBookでも大丈夫。iPadでも大丈夫。
大学での使用に何かが加わらなければ。

書込番号:20344418

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/10/30 13:07(1年以上前)

この程度のことで 1年も悩んでいるなんて、、、
大学生なら自分で決めなきゃ!?ね。
Mac初心者ならアップルケア入ることをオススメします。 用途からいっても 何選んでも大丈夫。
決めるにあたり要件は、なんですか?
それが、しっくりこないから なやんでいるのでは?
自分に自信を 持つこと!

書込番号:20344470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1640件Goodアンサー獲得:357件

2016/10/30 13:21(1年以上前)

スペックで予想はできますが、実際に使ってみなければわからないこともたくさんありますので、とりあえず購入してみるという方法もあります。
Appleで購入した場合は(自己都合も含む)2週間程度の返品可能期間がありますので問い合わせてみてはいかがでしょうか。

返品・返金
http://www.apple.com/jp/shop/help/returns_refund

返品・送料を含む販売条件
http://www.apple.com/jp/shop/browse/open/salespolicies

書込番号:20344502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/30 16:38(1年以上前)

ローンを組んでもタッチバーありの13インチを買いましょうよ。タッチバー無しはポートが2つしかないです。不便だよ。

書込番号:20344992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/30 16:51(1年以上前)

>yuki-7さん
あーごめん、動画編集じゃなくて動画視聴ね。
ならMacBookproは不要。MacBookでおつりがきますよ。学生で予算がないなら迷わずMacBookでしょ。

書込番号:20345025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


777-200さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/30 17:36(1年以上前)

仮にMacBook買っても、
やっぱりProが気になるんじゃないですかね。

そう思うんなら、やっぱりProでしょ。

書込番号:20345160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/10/30 18:08(1年以上前)

迷い時は、買い時では無い。

書込番号:20345254

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2016/10/30 19:24(1年以上前)

過去の投稿も拝見しましたが、なぜMacBookなのかがわかりませんでした。
むしろ、office使用を書かれていたので、Windowsの方が良いのではないでしょうか?
Macは言われているほどOSが安定していないですし、いろいろとWindowsと勝手が違って戸惑うことも多いと思います。
Macでしかできないことか、周りがMacを使っている環境でないなら、無理してMacにする必要はないかと。
特に大学生であるならば、勤務先はWindowsを使っているところが大半だと言う現実も見るべきだと思います。

私はMacでしかできないことがあるので、Macを使っていますし、これからもMacを購入する予定です。今のところは、ですが。

書込番号:20345483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuki-7さん
クチコミ投稿数:18件 MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの満足度5

2016/10/30 19:28(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。

>Re=UL/νさん
当初はwin機を購入する予定でしたが、vaio、Lenovo、ASUS、Dell、zero、Surface、、どれもデザインや操作性で引っかかってしまったのでMacに行き着きました(笑)。分かりやすい比較ありがとうございます。

>★ジェシー☆さん
自分で決めるべきなのはわかっているのですが、金(個人的には大金)が絡むもんなので…。知識のある方からアドバンス頂いてからが良いかと思いまして。また、Macが初めてなどころか、自分でノートPCを持つのも初めてなので(PCの扱い自体には慣れてる)、アップルケアには必ず入ろうと思います。ありがとうございます。

>ラーメン食べる悲しいはlamentさん
今は全く思っていませんが、もしかしたら今後、動画の編集を行いたいと思うときがあるかもしれません。その際MacBookだとどれくらい支障があるのでしょうか?

書込番号:20345497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/10/30 21:21(1年以上前)

私も過去の投稿見ましたけど Windows10搭載したPCの方が、いいのではないでしょうか。
 
ほとんどの企業はWindowsですよ。なぜMacBookなのか理由がわからない。 やめといた方が無難なんじゃない!?

自分で稼ぐようになったら Macでも考えれば?  Office系なら Windowsだよ。

と言ってもわからないんだろうな、社会に出てからわかることも多いから、学生レベルじゃいくら言ってもわからないかもね。

会社でWindowsとOfficeアプリ使用できないと採用されないケースもあるよ(笑)

私の周りは、パワーポイント、エクセル使えないと仕事にならない。そういう会社多いと思うけど。

私自身は、担当違うからメールとスケジュール管理、ネット、予実管理だからパソコンの知識知らなくていいけど。

基本的はMacはダメだよ。  と言いながら使ってはいるけど 稀なケースだから 学生には参考とはならないけど。

書込番号:20345904

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yuki-7さん
クチコミ投稿数:18件 MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの満足度5

2016/10/30 21:55(1年以上前)

>★ジェシー☆さん
今ベンチャー企業でアルバイトをしていまして、
そこではオフィス業務としてwindowsOSを利用しています(顧客の管理や稟議書作成など)。もちろん社員ほどがっつりではありませんが…。
ですので、個人で使用するPCでは、異なるOSを使い複数のOSに触れておきたいという思いがある為MacPCにて検討しています。

書込番号:20346030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/30 22:13(1年以上前)

動画編集やるならCPUパワーが必要、ディスプレーも大きい方がいいしiMacもいいし、MacBookproもいい、MacBookじゃ非力すぎる。

書込番号:20346101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/10/30 22:14(1年以上前)

Macなんて1週間あれば覚えられるよ(笑) それとAppleCareに入っていれば問題ないけど。

それだったらMacよりUNIX SVR4?*(今は違う名前かもしれないけど)を オススメします。 

なんか勘違いしている気がする。

書込番号:20346111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/10/30 22:26(1年以上前)

でもまぁ どうしてもMacが、欲しいなら止めはしません。 どうぞご自由に。それでもまだ決められないんでしょ!?(笑)

書込番号:20346156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/30 22:43(1年以上前)

バイトでWindows使っているから、自腹でmacでもいいのじゃないの。二刀流頑張ってください。
最初は無理せずMacbookでいいと思います。
物足りなくなったら売り払ってMacbook proに乗り換えればいいのです。MacBookは高く売れるから乗り換えも可能です。

書込番号:20346227 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/31 17:28(1年以上前)

新機能は必ずといっていいほど 調子が悪くなりますよ
保証あっても今日明日に代わりの本体が来るとは思えないので
枯れた機種の方が絶対いいですよ
毎日使うならなおさらです

壊れてみると アップルの傲慢さが分かりますよ

書込番号:20348032

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yuki-7さん
クチコミ投稿数:18件 MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルの満足度5

2016/10/31 18:41(1年以上前)

皆様、様々なアドバイス、ご意見ありがとうございました。
やっと、約一年の悩みを解消できそうです。
今回はMacBookを購入しようと思います!



書込番号:20348179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/01 06:45(1年以上前)

MacBookも新型MacBook Proもリンゴ光らないけど、いい( ̄▽ ̄)?

書込番号:20349676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/01 12:22(1年以上前)

>自転車県『岐阜』さん

リンゴ光ないとかくだらいことでdisるなよ。
マジレスすると、macbook以降の超薄型を得るために、リンゴマークの切りぬきが強度面で悪影響するということが光らなくなった理由。
リンゴ光るのは、野暮ったく分厚いボディーの証。ダサいハードということなのだよ。

書込番号:20350343

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

MacBookのメモリ8Gでも、仮想化windowsでパワーポイントは通常通り(カクカクしたり落ちたりしないで)
動きますでしょうか?

持ち歩き用に、i7にアップグレードしたMacBookの購入を検討してます。

使用用途は、パワーポイントを使ったプレゼン用に使うことを考えているのですが、
パワーポイントがwindows版で作ったものなので、仮想化でwindowsを動かす予定です。

プレゼン資料ファイルは、写真モリモリで30秒程度ですが動画を入れたりするときもあり、今までの最大では
100Mを超えた時がありました。(1回ですが・・・)
平均的には20〜50Mぐらいのファイルになります。

この場合、メモリ8Gのこのマシンでも問題なく使えますでしょうか?

メモリ8Gだと厳しいということでしたら、16GにアップグレードできるMacBook proも検討しようかなと
思っています。
ただ、持ち歩きが主なので、できれば軽いほうがよく、MacBookが断然の第一候補です。
資料作成はメインマシンでやるので、プレゼンと、ちょっとした資料の修正などに使いたいと思っています。

書込番号:20351929

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/11/01 22:52(1年以上前)

>>この場合、メモリ8Gのこのマシンでも問題なく使えますでしょうか?

メモリー8GBのうち、設定で4GBがmacOS、4GBがWindowsに割り当てることが出来ます。
>Windows に割り当てるメモリの量を設定する
http://download.parallels.com/desktop/v9/ga/docs/ja_JP/Parallels%20Desktop%20User's%20Guide/33645.htm

Core mの仮想化環境でメモリー4GBになりますので、凝ったPowerPointファイルではカクつくことも考えられます。

>>メモリ8Gだと厳しいということでしたら、16GにアップグレードできるMacBook proも検討しようかなと
>>思っています

こちらの方が2つのOSでメモリー8GBを割り当てることができ、安定して動作するでしょう。
特に、新のMacBook Pro 13.3インチは大幅に軽量化されています。

>>ただ、持ち歩きが主なので、できれば軽いほうがよく、MacBookが断然の第一候補です。

BootCampと言う手も有ります。

書込番号:20352011

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2016/11/01 23:43(1年以上前)

>キハ65さん

返答ありがとうございます。

追加で教えていただきたいのですが、仮想化でメモリを割り振った場合、その割り振りは
仮想化のアプリを立ち上げてない時でもそのままなのでしょうか?

例えば、parallelsを使って仮想化を行い、メモリの割り当てを4GBがmacOS、4GBがWindowsと
した場合、macOSのメモリは、parallelsの使用に関係なく4GBになってしまうのでしょうか?
それとも、parallelsを使用していないときは8GBなのでしょうか?

後者の場合、例えば仮想化しているときは、windows主体で、ほぼmacOSを使わないので、
2GBがmacOS、6GBがWindowsなどにすることはできるのでしょうか?

BootCampも考えたのですが、macOSとWindowsを切り替えるのに、立ち上げなおさなければ
ならないとの事で、できれば、仮想化でと思っています。

書込番号:20352214

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/11/01 23:58(1年以上前)

>>例えば、parallelsを使って仮想化を行い、メモリの割り当てを4GBがmacOS、4GBがWindowsと
>>した場合、macOSのメモリは、parallelsの使用に関係なく4GBになってしまうのでしょうか?
>>それとも、parallelsを使用していないときは8GBなのでしょうか?

Parallels desktopのマニュアルサイトを見れば、
>仮想マシンの一時停止
>仮想マシンを一時停止すると、この仮想マシンで現在使用されている RAM や CPU などのリソースが解放されます。解放されたリソースは、ホストコンピュータおよびそのアプリケーション、またはホストコンピュータで実行されている他の仮想マシンで使用できます。
http://download.parallels.com/desktop/v5/docs/jp/Parallels_Desktop_Users_Guide/22834.htm

なので、Parallelsを使用していないとき、RAM(メモリー)は開放されて8GBに戻ります。

書込番号:20352259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/11/02 00:00(1年以上前)

>仮想化のアプリを立ち上げてない時でもそのままなのでしょうか?


立ち上げない限り、大丈夫なはずです。
macOSは、2GBでは、うごかないかも。
素直に16GBのMacBookProをオススメします。

書込番号:20352261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/11/02 00:06(1年以上前)

よくわからないけど、どうしてMacなのでしょうか?

Windowsマシンで十分じゃないですか?

書込番号:20352281 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/11/02 00:09(1年以上前)

http://download.parallels.com/desktop/v9/ga/docs/ja_JP/Parallels%20Desktop%20User's%20Guide/33645.htm
がリンク切れしていたので、内容を再掲します。

>Windows に割り当てるメモリの量を設定する

>Parallels Desktop は、Mac で利用可能な RAM メモリの一定量を Windows に、残りを Mac OS X に割り当てるように設定されます。Windows に割り当てるメモリが多すぎると、Mac OS X の処理速度が低下し、それによって Windows プログラムの処理速度も低下する可能性があります。これは、プログラムが Mac OS X 上で実行されているからです。一方、Mac OS X に割り当てるメモリが多すぎる場合は、Mac OS X アプリケーションは良好に動作しますが、Windows プログラムの処理速度が低下する可能性があります。

>Windows と Mac OS X の両方のパフォーマンスを最適化するには、Windows に割り当てるメモリを推奨範囲内に設定します。

書込番号:20352288

ナイスクチコミ!0


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2016/11/02 09:23(1年以上前)

>使用用途は、パワーポイントを使ったプレゼン用に使うことを考えているのですが、
>パワーポイントがwindows版で作ったものなので、仮想化でwindowsを動かす予定です。
>...
>ただ、持ち歩きが主なので、できれば軽いほうがよく、MacBookが断然の第一候補です。
>資料作成はメインマシンでやるので、プレゼンと、ちょっとした資料の修正などに使いたいと思っています。

これを見る限りだと、Windowsタブレットが最適解のように見えます。

>プレゼン資料ファイルは、写真モリモリで30秒程度ですが動画を入れたりするときもあり、今までの最大では
>100Mを超えた時がありました。(1回ですが・・・)

大容量のプレゼンだと、CPU性能よりストレージ速度が律速になってスムーズなプレゼンの障害となることがあります。ストレージ速度にも注意して機種選定したほうが良いと思います。

書込番号:20352875

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/11/02 10:27(1年以上前)

価格が高い部類のWindowsタブレットでストレスを感じたことが有ります。
>ストレージはeMMC?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018203/SortID=19965097/

書込番号:20352987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2016/11/02 16:31(1年以上前)

私はMacBookの前世代の物を使っていますが、Office for mac 2011のパワーポイントで、たまにプレゼンをします。動画もFullHDを入れますが、100M程度でしたら快適に動きましたよ。
作成時の操作方法に多少の差はありますが、映し出す分には特に支障は感じませんでした。
WindowsPCで作成した物も、何の違和感なく動作しましたが、全機能が動作するかは分かりません。

しかし、むしろ仮想化の方がしっくり来なくて、ほとんど使っていません。パラレルズの11を入れていますが、どこか違和感を感じて、快適とは程遠いと思います。

Officeにこだわられるのであれば、ジェシーさんの言われるようにWindowsPCが良いと思います。
MacBookを使いたいということであれば、上記のように、Office for mac 2011で快適に動きます。
ご参考になれば。

書込番号:20353784

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/11/02 23:44(1年以上前)

BootCampが素直で良いのでは・・・

私は普段はMac使いですが、どうしてもWindowsでないと動かないソフトがあって、
BootCampでWindows使ってます。

想定外だったのは、Windows10がかなり高価だったこと。Windows10もかなり
使いやすくなっていて、使い勝手があまり違わないですね。Windows10でひとつ
困ったのは、Google日本語入力が使えないこと。これはかなり困っています。
Windows10が拒否するみたいです。

書込番号:20355207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/11/02 23:46(1年以上前)

>キハ65さん
Parallelsを使用していないとき、RAM(メモリー)は開放されるのですね。
でも、メモリは推奨範囲内にしておきます。

>★ジェシー☆さん
情報ありがとうございます。
確かにメモリ2GBだと、OS動かすのに厳しそうですね。
windowsマシンだと、macbookと同等の機種が見当たらなくて。
性能、外観、サイズ、価格を考えると、自分の一番の理想がmacbookなんです。
一応、HPのEliteBook Folio G1なども検討したのですが、CPUをm7、SSDを256に
すると、macbookよりコスパが悪い気がしてます。

>hitcさん
情報ありがとうございます。
Windowsタブレットは候補に無かったです。
調べてみます。

>ラニラニさん
情報ありがとうございます。
仮想化せずに、macbookでOffice for mac を使うことも候補にしてみようと思います。

書込番号:20355216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/11/02 23:52(1年以上前)

>デジタル系さん
この質問をしたときには、BootCampはあまり乗り気ではなかったのですが、
今は考えが変わりつつあります。

回答していただいた皆様ありがとうございました。
頂いた情報を参考に、決められそうです。

ありがとうございました。



書込番号:20355242

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信30

お気に入りに追加

標準

Proか12インチか迷っています。

2016/07/24 02:40(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル

クチコミ投稿数:170件

お知恵を拝借させていただきたくカキコもさせて頂きます。

現在Proの13インチかMacbook12インチで迷っております。
予算は20万円ですがproの場合はSSD256で16GB、12インチならSSD512で8GBです。
(当然CPUも違いますが)
毎日通勤で持ち運びするので出来れば軽いほうがいいのですが動作がもたつくようだとやはりストレスになってしまいます。
使用方法はエクセル、メール、キーノートを開いてデータの加工を行います。また、1ヶ月に一度くらいパラレル使用してWindows版のエクセルの編集を行います。(WInじゃないと走らないマクロがあるので)
Macのエクセルのデータは5MB以下のものでKeynotは15MBくらいのデータの加工を行うことが結構あります。

こういった使用方法ですが、似た環境で12インチだとちょっと負荷が重たいのかそこそこ使えそうなのか使用している方のお知恵を拝借させていただきたいと思いますのでよろしくお願い致します。

書込番号:20062082

ナイスクチコミ!1


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/07/24 03:58(1年以上前)

自分の使用状況に近いのでレスします。

所有機種はMacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 MGX82J/Aです。
主に会社でデスクトップが使えない場所などでの作業用に購入しました。
Officeがメインですね。

BootCampにてWindows7 (Windows10アップグレード)を入れています。Office2010
Mac側にもOffice for Mac 2011が入っています。

用途的には十分なスペックなのでMacBookとの比較として参考にはならないかも知れませんが
スペック差よりもSDカードスロットやUSB端子などの充実が業務にはとても重宝しますので
その辺の面も重要かと思います。

MacBookのCore Mプロセッサーは 2 in 1 ノートやタブレット用途のファンレスCPUですが
意外にもそこそこのパフォーマンスが微妙な線であるのが悩ましい。
Core i3より低く、Atomに近いちょっと上って感じでしょうか。
それでもベンチマークでは悪くないスコアは出るようです。

作業を軽作業に割り切れば最強マシンでしょうね。

書込番号:20062128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/07/24 05:20(1年以上前)

使用はしてませんし 同じような環境でも、ありませんけど。

>毎日通勤で持ち運びするので出来れば軽いほうがいいのですが動作がもたつくようだとやはりストレスになってしまいます。
使用方法はエクセル、メール、キーノートを開いてデータの加工を行います。また、1ヶ月に一度くらいパラレル使用してWindows版のエクセルの編集を行います。(WInじゃないと走らないマクロがあるので)

どうして今使っているMacを記載しないのでしょうか? 対比できると思いますけど 不*思*議です。


>Keynotは15MBくらいのデータの加工を行うことが結構あります。
 
だいたいで200ページくらいでしょうか? MacBookだと時間は、それなりにかかるかと思います。 MavBookだとストレスになるかもしれません。
MacBookProでも修正箇所が、全てページがあるなら それなりにかかります。 修正ページはどのくらいあるのでしょうか?


>用途的には十分なスペックなのでMacBookとの比較として参考にはならないかも知れませんが
スペック差よりもSDカードスロットやUSB端子などの充実が業務にはとても重宝しますので
その辺の面も重要かと思います。

ご存知の通りMacBookの拡張性は、MacBooProkに比べ 無いにに等しいです。 購入動機は何でしょうか?

書込番号:20062165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2016/07/24 07:44(1年以上前)

>Re=UL/νさん

>スペック差よりもSDカードスロットやUSB端子などの充実が業務にはとても重宝しますのでその辺の面も重要かと思います。

この部分はハブ購入で代替しようと思っています。今でもRGB出力のために一つは持ち歩いているので。

>MacBookのCore Mプロセッサーは 2 in 1 ノートやタブレット用途のファンレスCPUですが意外にもそこそこのパフォーマンスが微妙な線であるのが悩ましい。

そうなんです。全然ダメっているならすっきりProにするのですが。自分の行っている作業が軽作業なのか、その判断ができていないのです。

>★ジェシー☆さん

>どうして今使っているMacを記載しないのでしょうか? 対比できると思いますけど 不*思*議です。

たしかに。新しい機種で頭がいっぱいです。
今の環境はlate2013 Macbook pro retina 13.3inch CPU 2.6GB Core i5, RAM 16GB, SSD512GB
です。

>だいたいで200ページくらいでしょうか? 

ページは50ページ位ですが写真が貼り付けてあるのでだいたいそれくらいのファイルサイズになります。もっと小さいのももちろんありますが。

>用途的には十分なスペックなのでMacBookとの比較として参考にはならないかも知れませんがスペック差よりもSDカードスロットやUSB端子などの充実が業務にはとても重宝しますのでその辺の面も重要かと思います。

上記でもご返信させていただきましたがそこはハブ購入で乗り切る予定です。

>購入動機は何でしょうか?

勤務地変更でいまつかっているPCを置いていかないといけないからでございます。

書込番号:20062320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/07/24 08:05(1年以上前)

もうご自身で MacBook12インチで 決められているようですね。

50ページなら 軽作業に 入るかと思います。 ただ、この機種の場合、サブ的に 使われているケースがほとんどで 中にはメインで使われている方でMacBookCPUのパワー不足で買い替える方もいらっしゃるようです。

でももうご自身で決めているようなので それでよろしいかと思います。  

大きめの外付けモニター繋げないと疲れませんか? 12インチって非常に狭くて 私には耐えられません。

書込番号:20062354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2016/07/24 08:20(1年以上前)

>★ジェシー☆さん

>もうご自身で MacBook12インチで 決められているようですね。

使ってみたいとは思っていますが最後の決めてがちょっとという感じです。

>中にはメインで使われている方でMacBookCPUのパワー不足で買い替える方もいらっしゃるようです。

私もそのような記事を見たことがありますので悩み中です。
簡単に買い替えはできませんので本当に迷っています。安全なのはProなんですよね。

>12インチって非常に狭くて 私には耐えられません。

今日、また電気屋さんに行って実機見てきます。(もうこれで3度めですが、後悔したくないですね。)

書込番号:20062393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/07/24 08:44(1年以上前)

>使ってみたいとは思っていますが最後の決めてがちょっとという感じです。

比較は、トレードオフですから どちら選ぼうにも妥協点を ご自身で決めるしかありません。
外付けのモニター購入するという前提ならMacBookが良いような感じがします。 それに加えMac初心者ではないので 妥協して MacBookが良いような気がします。

書込番号:20062445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/07/24 09:00(1年以上前)

LAVIE Hybrid ZERO HZ300/DA 2016年春モデルをある程度触りましたが、搭載されているCore m3 6Y30は結構パワーが有ります。(内蔵ストレージがeMMCで有ったのは残念ですが)
Office文書の作成、編集なら、MacBookで十分でしょう。LAVIE Hybrid ZEROは軽量で感動しましたが、Macで軽量モデルはやはりMacBookでしょう。

書込番号:20062487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/07/24 09:05(1年以上前)

13.3"でさえ狭いと思っていますが、11.6"のMacBook Air購入した時も 27"(2560x1440)の外付けモニター購入しました。 広い画面は、目の疲れの軽減されるはずです。

書込番号:20062493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2016/07/24 11:42(1年以上前)

>★ジェシー☆さん

引き続きご返信有り難うございます。
確かに1.3インチの差は大きいかもしれません。家では21インチのiMac使用していますがやはり大きい方が楽ですね。
月の半分は出張なのでその時も重いとちょっとですよね。まあ、今のProに変えた時には前のProと比較して非常に軽くなって感動したものですが。
AirとProなら間違いなくProにするのですが。全く悩ましい機種を作ってくれたものです。

>キハ65さん

ご返信有り難うございます。

>LAVIE Hybrid ZERO HZ300/DA 2016年春モデルをある程度触りましたが、搭載されているCore m3 6Y30は結構パワーが有ります。(内蔵ストレージがeMMCで有ったのは残念ですが)

なるほど。そういう比較もありですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:20062867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/07/24 13:37(1年以上前)

>月の半分は出張なのでその時も重いとちょっとですよね。

やはり 軽量なMacBookの方が、いいです。家でiMac使っているなら なおさらでしょう。
軽さは正義です(笑) 
使うアプリや 扱うデータ量を CPUの性能差では、あまり感じない点から言ってもMacBookが良い選択だと思います。

書込番号:20063147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2016/07/24 14:11(1年以上前)

>★ジェシー☆さん

ありがとうございます。
これから電気屋さん行ってきます。近くにApple Storeがあるといいんですけどね。

書込番号:20063210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/07/25 17:31(1年以上前)

>とむ79912さん

どっちにしたか決まりましたか?

書込番号:20066130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2016/07/26 09:37(1年以上前)

>★ジェシー☆さん

まだ迷ってます。優柔不断なので。
12インチがもう少しスペック低いかproが新型になっていれば多分迷わないですね。

書込番号:20067702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/07/26 12:08(1年以上前)

MacBook Pro Retinaは、フルモデルチェンジすると 思います。 時期的には、8月9月10月辺りに なるのではと思ってます。

書込番号:20067977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2016/07/27 01:26(1年以上前)

それまで待てるか。微妙です。もう少し悩む時間を増やせることになりました。

いいのか、悪いのか。

書込番号:20069735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2016/07/28 22:10(1年以上前)

旧型MacBook12インチを持っています。1.2Ghzの方です。
フルHDの動画や写真を張り付けたkeynote(20ページくらい)を作って、プロジェクターへの出力を伴った発表に使いましたが、特にストレスを感じた覚えがないですね。
ご参考になれば。

書込番号:20074128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2016/07/28 23:26(1年以上前)

>ラニラニさん

情報ありがとうございます。
Keynoteの他に同時立ち上げするような状態はございますでしょうか?

もしその際の挙動などわかれば教えていただきたいと思います。

書込番号:20074383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2016/07/29 11:05(1年以上前)

いや、全く何も立ち上げてないです。
そのkeynoteのデータを削除してしまったので申し訳ないですが、結構大きかったですよ。50Mは超えてたと思います。今夜で良ければ、適当に作って再検証してみましょうか?
他に何を立ち上げたいのですか?

書込番号:20075278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件

2016/07/29 14:07(1年以上前)

>ラニラニさん

もしお時間が許すようであれば是非お願いいたします。購入に一歩進めそうです。

書込番号:20075638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2016/07/29 19:00(1年以上前)

>とむ79912さん
いえいえ、人生は相身互いですから。
で、keynoteで20Mくらいのデータファイルを編集しながら、どんなアプリを立ち上げればよいですか?

書込番号:20076104

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]」のクチコミ掲示板に
MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]を新規書き込みMacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]
Apple

MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月20日

MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング