MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]
- 1.1GHzデュアルコアCPU「Core m3」、GPU「Intel HD Graphics 515」、256GBのSSD、12型Retinaディスプレイを搭載した「MacBook」。「Early 2016」モデル。
- 12種類のファンクションキー、4つの矢印キーを装備したフルサイズキーボードや感圧タッチトラックパッドを搭載。
- 充電、データ転送、ビデオ出力が可能なUSB-Cポートを搭載している。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月20日
MacBook 1100/12 MMGL2J/A [ローズゴールド] のクチコミ掲示板
(355件)

このページのスレッド一覧(全43スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2016/第6世代 Core m3(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
新しいMacbookが発表になりました。
Macbookは前から欲しいと思っていましたので、今回の発表はとても気になりました。
内容としては地味ですが、確実に進化しているという印象です。
Ratinaディスプレイ、暗いところではキーの刻印が光るバタフライキーボード、とても小さいロジックボード、うすいのにぎっしりと詰まったバッテリー、押してもへこまないのに押すとへこんだ感触のあるタッチパッドなど、前モデルを踏襲しています。
しかし、新世代のskylakeプロセッサを搭載し、グラフィック性能も、SSDも刷新され、省電力でありながらパワフルに生まれ変わっています。
「クロック周波数が低い割に高い」「端子が少ない」と言われます。クロック周波数と価格のマトリックスを作れば、高くて低いところに割り当てられてしまいます。
それでもMacbookが欲しい人は、スペック表では説明しづらいところに価値を見いだしています。ノートパソコンではなく、Macbookが欲しくて買うのです。
ユーザ体験にこだわったOSXは他のメーカーのPCでは使えませんし、機能美にこだわっているところなども、Appleの哲学を感じます。それが最も色濃く出ているのがMacbookなのでしょう。
Macbook Airを喫茶店などで使っている人は多いですが、Macbookはまだ珍しいです。それゆえ、Macbookの光らないリンゴマークも、ステータスと感じます。ゴールドやローズゴールドの筐体も珍しいですが、それらは自己主張が強すぎる印象です。私はシルバーで十分かなと思います。
出先でのインターネット使用は、iPhoneやセルラーモデルのiPadを使うことが前提となっています。ただしiPhoneのインターネット共有にはiPhone側のバッテリー消費が不安です。セルラーの機能が内蔵されれば良かったのにと思います。
前世代の価値を踏襲しつつ、中は進化しており、それで価格は据え置きと言うことですから、お買い得と感じました。
確かに高いですが…頑張って貯金して買いたいと思います。
4点

>セルラーの機能が内蔵されれば良かったのにと思います。
これには大いに賛成です。SIMスロットが追加されるなら、イヤホン端子は無くて良いです。
書込番号:19829575
1点

やはり拡張性かな!?(笑)
ThunderBoltサポートしてたらよかったけど。残念な出来だ。
書込番号:19829946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





