MacBook Air 1600/13.3 MMGF2J/A
- 1.6GHzデュアルコアCPU「Core i5」、GPU「Intel HD Graphics 6000」、128GBのSSD、13.3型ディスプレイを搭載した「MacBook Air」。2016年モデル。
- 重さ1.35kg、薄さ17mmのボディに、最大12時間のインターネット閲覧が可能なバッテリーを内蔵。
- 最大20Gb/sのデータ転送を実現した「Thunderbolt 2ポート」やUSB3.0ポートなどのインターフェイスを搭載している。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Air 1600/13.3 MMGF2J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月19日

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 1 | 2017年3月18日 23:54 |
![]() |
11 | 1 | 2017年3月7日 11:22 |
![]() |
4 | 4 | 2017年3月1日 00:43 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2017年2月18日 05:56 |
![]() |
15 | 10 | 2017年1月26日 05:16 |
![]() |
10 | 7 | 2017年1月21日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MMGF2J/A
初macを検討してるのですが近々で新作の発表とかあるんですか?
mac book
か
mac book air
を考えてます。
新作が出るならまったほうがいいのか
でも最近mac bookは薄いのがでたような気もします。
winのほうがとかではなく
mac bookを考えてます。
iMacは考えてません。
実際お持ちの方は
普段の用途と、持ち運びのしやすさ
趣味程度のデジタルイラストなどしてる方いたらご意見頂けたらなお嬉しいです。よろしくお願い致します
書込番号:20749153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>mac book
>>か
>>mac book air
MacBookはKaby Lake搭載の2017モデルを待つとして、
MacBookは12インチのRetina画面が取り柄です。インタフェースはUSB-TypeCが一つしかないので、変換アダプターが何かと必要です。
MacBook Airはこれ以上のアップデートは無いでしょう。インターフェイスは、USB 3ポート、SDXCカードスロットで取り敢えず間に合います。ただし、画面パネルはTNパネルです。
画面の綺麗さ、インターファイスどちらかを取ると言うことになります。
書込番号:20749181
2点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MMGF2J/A
【ショップ名】ヤマダ決算セール
【価格】99,144税込ポイント10%
【その他・コメント】いつもヤマダは使わないけど安かったので買いました
書込番号:20717533 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

12月は84,000円にポイント10パーでしたねー
書込番号:20717584 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MMGF2J/A
macbook air の外部モニターへの出力に関して教えてください。
macbook airの購入を検討しているのですが、
ディスプレイがretinaで無い事だけが懸念事項です。
例えば、4Kの外部モニターなどに接続したら、
retinaに匹敵する画質などで、macbook air の画像などを回覧出来るのでしょうか?
*macbook proを買えばディスプレイの画質は良いと思うのですが、
製品としてairの方が端子など拡張性も高く好みのため迷っています。。
少し分かりにくい質問で恐縮ですが、アドバイス頂ければ幸いです。
3点

>>retinaに匹敵する画質などで、macbook air の画像などを回覧出来るのでしょうか?
IPS系列パネルで仕様書にsRGBに○とか、sRGBカバー率99 %の広色域などと言う表現があれば綺麗なものは綺麗に見えます。
書込番号:20669096
1点

2560x1440モニター持ってますけど 十分綺麗ですよ。
書込番号:20669205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

匹敵するかどうかはモニター次第ですが、解像度に関しては大丈夫ですね。
4Kのモニターも接続することは可能です。
回覧ならモニターは大きいと困ると思います。
皆で集まって見るなら回覧ではないでしょうし...
書込番号:20669212
0点

皆さま
アドバイスありがとうございます!
外部モニター次第では美しい画面が楽しめそうなので、外部モニター含め検討したいと思います。
そうなるとMacbookも視野に入りまた悩ましいですが
しばらく諸々楽しく迷いたいと思います。
書込番号:20699650
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MMGF2J/A
>キハ65さん
いいえ、値下がりのほうの期待です。
購入した、即値下がりはショックなので質問してみました。
書込番号:20667606
0点

現行の価格は、約1ドル=100円の為替レートで設定されています。
>アップルがMac既存機種を大幅値下げ、12インチMacBookやiMacは2万円前後安価に。米国での価格と逆転
http://japanese.engadget.com/2016/10/28/mac-12-macbook-imac-2/
現在1ドル=113円と円安となっており、今後の見通しは不明ですが、価格が高く設定されることは有っても、現在の価格よりは下がらないと思います。
書込番号:20667679
4点

値下げは、あるいは値上げは、定期的に行われているわけではありません。勘違いしてますね。
この製品は、もはや衰退期を過ぎ 枯れて 終わってる製品ですから アップデートされずに 放置販売されているだけです。今現時点で言えることは、為替レートの関係で 価格は、良くて現状維持 もしくは最悪値上げは、あるかもしれません。
なるべく 早めに 購入することをオススメします。
書込番号:20667841 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MMGF2J/A
初めてMacBookを購入するものです。
題名通り、どこで買うか迷ってます。
現在、価格コムで最安値9万円ちょっとで買えますが、初期不良が怖いです。ただ、こちらは2016年4月発売の全くの新品。
アップルオンラインストアの整備済み製品は、8万4千円ですが、2015年3月発売のもので新古品。ただ、こちらはアップル認定の方が再度不具合ないことを確認してくれたもの。安心です。
ほぼ、整備済み製品に固まっていたのですが、製造されてから2年経っていて、あまり気にしなくてもいいかもしれませんが、ハードディスクなどPC内部部品などのハード面での劣化が気になります。
何か他にも気にしなくてはいけない点や、購入にあたりアドバイスいただけることなどありましたら教えて頂けますと幸いです。
書込番号:20600458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

84000+税ですので91000くらいになります
基準以上に劣化?してたらパーツ交換されてるはずなのでそんなのは別にどうでもいいんですが
整備品は中古パーツもまじってるかもしれないというのが気になるなら
価格コム掲載してるバッタ屋のがいいんじゃないですか
アップル直接で買えば整備品でも2週間以内なら返品できるのがメリットになりますが
書込番号:20600502
1点

発表が2年前だというだけで、実際に2年前に製造されたのではないです。いわゆるEarly 2015モデルという意味ですよ。
したがって、2016年モデルと、実質、製造時期はほとんど同じ、という可能性はあります。
またスペックは微妙に違いますよ。まあ、ふつうの使い方では関係ないですが。
いずれにしても、ストレージはSSDですから、HDDのような物理的な故障のリスクはほとんどありません。
その他のパーツの経年劣化も事実上無視できます。
書込番号:20600529
3点

>>整備済製品の2015/3発売か
これですよね。
http://www.apple.com/jp/shop/product/FMGF2J/A/13%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81-macbook-air-16ghz%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%82%A2intel-core-i5-%E6%95%B4%E5%82%99%E6%B8%88%E8%A3%BD%E5%93%81
整備済製品は中古品ですから、割り切れるかどうかで質問したのでしょうね。
書込番号:20600584
0点

>初期不良が怖いです。
新品でも、整備済み品でも、初期不良はありえます。そのための保証期間ですし、ハズレを引く確率のほうが小さいのですから、あまり気にしても意味は無いと思います。
また、バッテリ以外に経時で(顕著に)劣化する部品はありません。整備済み品でもバッテリは新品交換しているのが通例だと思いますので、この点でも差は無視できるでしょう。
どの店で買おうと、Appleの1年保証はついてくるのですから、自分なら、新品(新型)の方を選ぶと思います。
書込番号:20600656
1点

整備済み品買ったことあります。
箱は簡易箱でしたけど、本体は新品同様と言うか、新品にしか見えませんでした。
MacBookProを1度、AirMacexpressを2度買いましたけど、いずれもそう見えました。
内部までは分かりませんけどね。
整備済み品のMacBookPro mid 2009は、4年目ぐらいでHDDが不調になり自分で交換。
メモリも2GB→4GBとし、つい最近8GBにし、エルキャピタンで、
未だリビングでの家族用として使っています。
新品でも当たり外れはあるし、整備済み品だからと言って壊れないとは言えません。
スペックに納得出来るなら整備済み品はお得だと思いますよ。
書込番号:20600946
2点

>何か他にも気にしなくてはいけない点や、購入にあたりアドバイスいただけることなどありましたら教えて頂けますと幸いです。
特別気にしなくてはならないことは、ありませんので新品をどうぞ。
書込番号:20601536
1点

価格差は無いに等しい、従って、私なら
新品を買いますね。
どこで買っても、販売店は、対応しないのが、
原則ですからね。
私はこのサイトのお店で買いましたが、
何ら不安などないです。
販売店が斡旋している延長保証などに
もはいれましたし、安かったし、良かったです。
返品ができるかどうかがポイントかな。
書込番号:20601736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうひとつ忘れてました。
apple storeで買う場合、確か金利なしでの分割払いができたはずです。
書込番号:20601826
1点

ラドプーさん こんにちは
実売価格の差がない。
故障した場合、その修理はアップルで同じ。
整備品と言っても中古品扱い。
整備済製品の2015/3 = 2016/4発売品ではない。同様品になっている可能性はあります。
よって、価格コムを含めた現行型の最安品を買うことをお勧めします。
書込番号:20603141
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MMGF2J/A
質問の通りなのですが、Macbook airの上位モデルかMacbook pro2016の下位モデルどちらを買うかで悩んでいます。
airの上位は2.2GHZ core7 最大時3.2GHZでメモリは8GB、256GBタイプを検討中です。
proの下位は2.0GHZ core5、最大時 3.1GHZでメモリは同じく8GB、256GBです。
購入予定の価格差は12000円ほどproの方が高いです。
この価格差はretina以外に性能や速さ等影響するところはありますでしょうか?
この2つなら単純にスペックだけを見ればairの方が良く、バッテリー持ちも良いので画面のきれいさを気にしなければairでいいような気もしていますが。
proの方がいろんなことが出来、メインマシンにできるとよく聞きますが、
上記2台でもproの方が優れているんでしょうか?
元々macについてはあまり詳しくなく、いろいろと調べてみましたがよくわかりません。
どなたか詳しい方いらっしゃれば、ご助言頂けると嬉しい限りです。
よろしくお願いいたします。
1点

画面のきれいさを気にしなければ・・と記載されていますがAirとProとでは雲泥の差があると思います。
断然RetinaのProのほうが綺麗です。
Airにしなければならない絶対的な理由がないのなら、Proにすべきだと思います。
ただ、USBの周辺機器等をお持ちの場合は、USB-Cへの変換アダプター等も必要になりますから、
金額差はさらに開きますが。
ま、いまならアップル純正のものが900円(税別)で買えます。
出来ることは2台とも同じですが、ProのほうはSDカードスロットはありませんね。
おそらく新製品がもう出ないかもしれないAirより、最新型を選ばれたほうが満足感も所有欲も満たせると思います。
書込番号:20589077
2点

>購入予定の価格差は12000円ほどproの方が高いです。
>この価格差はretina以外に性能や速さ等影響するところはありますでしょうか?
これを読んだ感じ“Proは1.2万円高くて値段の差はRetinaディスプレイの差、基本的な性能はAirの方が高い”って感じなのかな?
って思うけど
MacBook Air(2.2GHz-3.2GHz)
MacBook Pro(2.0GHz-3.1GHz)
↑↑これでAirの方が高性能って思ってるんだろうなって気がするんだけど、ぶっちゃけProのCPUの方が性能は上ですね(まあ体感できるとかではない僅かな差だろうけど)
Retinaディスプレイだし、重さはほぼ同じだけど一回り小さいし、これで1.2万円しか高くないんだったらAirを選ぶ意味はないかな?
Airを選ぶなら標準モデルをとにかく安く買うとかじゃないと選択肢としてはないと思う
昔と違って標準でメモリが8GBだし、そのまま買ってきても困る性能ではないからね
書込番号:20589120
2点

>>この価格差はretina以外に性能や速さ等影響するところはありますでしょうか?
Mac BenchmarksでCPUのベンチマークを比較しました。(マルチコア、https://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks)
>>airの上位は2.2GHZ core7 最大時3.2GHZでメモリは8GB、256GBタイプを検討中です。
>MacBook Air (13-inch Early 2015)
>Intel Core i7-5650U @ 2.2 GHz (2 cores)
>6684
>>proの下位は2.0GHZ core5、最大時 3.1GHZでメモリは同じく8GB、256GBです。
>MacBook Pro (13-inch Late 2016)
>Intel Core i5-6360U @ 2.0 GHz (2 cores)
>7007
ぶっちゃけ僅差です。MacBook Proの方がベンチマークの数値は大きいですが、むしろディスプレイ(Retinaで有るかどうか)の価格差と考えた方が良さそうです。
書込番号:20589142
1点

画面の品質だけでも1.2万円を上乗せするに十分な理由があると、私は思います。
書込番号:20589254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私なら 僅差でMacBookAirかな? でも私は買わないけど、拡張性を重視した方が、良いように思います。
金額の差で外付けモニタ買いましょう。
でもどうしてMacなのでしょうか?
書込番号:20589330
1点

スペックでの性能の優劣を切り口とするよりも、ご自身が想定する用途や使う際の状況、現在お使いのデジタル機器などとのバランスを考慮なさる方が選びやすくなると思いますよ。
例えば、以下のような状況に多く該当するのでしたら、Airのほうが適していると思います。
(a) 懐事情から予算ラインはビタ一文譲れない。
(b) ガラケー/古めのスマホ/Windowsパソコン使用者なので、
綺麗な画面表示と云われても正直ピンとこない。
(c) MacBookを使おうとしている状況上、
他の人との間でSDカードやUSBメモリを使った
ファイルのやりとりが頻繁に起こる。
(d) MacBookを使おうとしている状況において、
電源コードを引っ掛けてノートパソコンを
落としそうになり、何度もヒヤヒヤしたことがある。
(e) 店頭などで触った感じだと、
Proのキーボードで入力する際の
違和感をどうしても拭えそうにない。
他方で、以下に多く該当するのでしたら、Proのほうがより満足感は高いと思います。
(f) 2、3万円程度までなら予算の融通はきく。
(g) iPhone/iPadをはじめとした高精細な
画面表示のスマホやタブレットを常用している。
(h) 大量の文書情報を画面で読みこなす用途に
MacBookを使いたい。
(i) MacBookの画面上で写真を鑑賞したり、
画像データを色味まで含めて確認して
編集したりするのに使いたい。
(c)に該当するのでしたら、Proを選ぶとカードリーダーやアダプタの扱い(抜き差しや常時忘れずに携帯すること)に煩わしさをお感じになりそうです。また、(d)への対策となるMagSafeはAirにしか備わっておらず、Proでは2016モデルで廃止されました。ですので、これらの点を重視するのでしたら、Air一択となりますね。他方で(g)に該当するのでしたらAirを選ぶと、画面表示の粗さがパソコンを新調した満足感を薄くさせるかもしれません(苦笑)。
ちなみに私は最近、6年使ったAir(2010モデル)の後釜としてPro(2016モデル)のTouch Barなしを購入しました。私は上記(g)から(i)に該当するもので、長らくRetinaディスプレイのAirを待っていました。よってPro(2016モデル)のTouch Barなしモデルは名こそAirではありませんが、まさしくうってつけでした。
書込番号:20589672
2点

ちぁなさん こんにちは
詳しいと言うことはないのですが・・・・・
どのような要件を中心に使うかで変わると思います。
MacBook Air 13 からMacBook Pro 13 Retina(2012モデル)を換えた時を思い出しながら買いています。
用途はワード、エクセル程度、ネット検索程度でした。MacBook Air 13 でも十分だった。交換の目的は、兎に角、綺麗なRetinaモデルが欲しかったからです。4年間愛用してきました。昨年末、新MacBook Pro15に変えましたが、実用上、MacBook Pro 13 Retina(2012モデル)は、今でも何の支障もなく使えます。
新MacBook Proの欠点は接続端子がUSB-C(2口)になったことと、SDカードリーダーがなくなったことですが、変換ケーブルを買えば済むことです。
機種交換後も何の支障もなく使っています。
CPUは異なりますが、その用途にもよりますが、実用上の差はあまりないように感じます。
Retina機の美しさを店頭でご覧いただき、ご自分でご判断ください。
書込番号:20590356
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





