MacBook Air 1600/13.3 MMGF2J/A
- 1.6GHzデュアルコアCPU「Core i5」、GPU「Intel HD Graphics 6000」、128GBのSSD、13.3型ディスプレイを搭載した「MacBook Air」。2016年モデル。
- 重さ1.35kg、薄さ17mmのボディに、最大12時間のインターネット閲覧が可能なバッテリーを内蔵。
- 最大20Gb/sのデータ転送を実現した「Thunderbolt 2ポート」やUSB3.0ポートなどのインターフェイスを搭載している。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Air 1600/13.3 MMGF2J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月19日

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 13 | 2016年9月8日 07:58 |
![]() ![]() |
26 | 4 | 2016年6月28日 15:43 |
![]() ![]() |
52 | 19 | 2016年9月11日 23:01 |
![]() |
60 | 24 | 2016年8月14日 11:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MMGF2J/A
個人的な事情ではあるが、今月中にMacかiPadを購入予定である。
このAirは13インチ画面、8GBのメモリーでストレスなくネットを閲覧する最低限の性能がある。
しかし、10万円を超えると資産計上せねばならず、10万円未満なら費用計上で済むという、
日本ならではの税法上の問題がある。
パソコンは4年償却なので10万円と9万9999円では課税評価額が7万4999円も違うのである。
ちまちま前日より500円下げとかではなく、一気に9万円台に下げてもらえないだろうか。
そうしたら即買いだ。そう思っている個人事業主は多いはず。
新型が出たらどうせ下がってしまうのだから、在庫整理のためにも9万円台に下げて欲しいものだ。
下がらなければ、iPad Air2になるのだが、できればMacのほうがありがたい。
流石に自分勝手か。
19点

>新型が出たらどうせ下がってしまうのだから、在庫整理のためにも9万円台に下げて欲しいものだ。
Appleに関してはこのセオリー通りにはいかないんです。
旧機種となっても暴落せずに現役マシンの如く売られ続けます。
在庫が乏しくなれば新機種よりも高騰する状態。
購入者には売値も高値と嬉しい面もあります。
iPadは業務必須と言う判断材料が乏しい面があるので、Appleの法人契約で買った方が良いでしょうね。
http://www.apple.com/jp/retail/business/
書込番号:20019875
4点

というか、
MBAとiPad Air2の比較でいいんすか?
せめてMBA 13インチと11インチでは?
ネット閲覧だけなら資産計上&費用計上等、余計なこと言わずに素直にiPadで充分な気もしますが。
書込番号:20020005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自転車操業みたいだね。 ネット閲覧ならiPadで 十分でしよう。 待つだけむだでは?。
書込番号:20022920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんだか 上手くいってない個人事業主みたいだけど。固定資産になって それの微々たる税を 払うだけでしょ! コストカットばかりしてると 売り上げが上がり 変動費アップしないと タイミング逃すぞ。 セコセコしないこと、たかだか10万のパソコンだよ、どうせ必要経費で落とすんでしょ!
書込番号:20032882 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ウサギProさん
なんかあったんすか?
書込番号:20034099 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うーん、ダメみたいだね。10万円は切れそうにないね。
9万円台になったら大量に売れると思うんだけど。
言ってみたら下がるかなーくらいで書いてみたけど、そんなに甘く無いね。
ここにいる業者もそれほど在庫を持っていないということか。
仕方がない。
iPadも新しいののうわさがあるようなので、MacBookにでもするか。
利益ですぎて、費用で落とせるもの探してるんだけど、あんまりないんだよね。
借金する予定もないから、黒字を大きくしたって税金で持ってかれるだけで
つまんないからね。
ダイソンの掃除機とかは買っちゃったんだけど、他に1個10万円以内で
買えるもの無いかね?
レスつけてくれた人、ゴメンね。動機が不純で。
書込番号:20041088
2点

>9万円台になったら大量に売れると思うんだけど。
>言ってみたら下がるかなーくらいで書いてみたけど、
>そんなに甘く無いね。
まだ発売されて数ヶ月なもんで考えが浅はか過ぎますw
そのうち安くなるといいですね。
書込番号:20041448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

経費枠で落としたいということなら、本体じゃなく、アプリやコンテンツ、クラウドの年間契約料、アマゾンプライム会員費用、などなど経費枠で落とせるものはいっぱいあるじゃないの? 零細個人事業者だって、パソコンや携帯電話ぐらい会社資産で既にあるのだろうし、更新する必要ないでしょ。ましてやmacなんか実質的に数年間マイナーチェンジしか古〜いアーキテクトだし今更買っても何も面白いことないけど。
今お持ちのパソコンで十分じゃない?
繰り返すけど、経費枠で落とすべきは、アプリ、コンテンツ、年間契約料みたいなものだよ。そもそも落としやすいじゃんか。
書込番号:20113860
2点

パソコン関係ならこの際周辺機器を贅沢に散財するのもいいよ。数万円かけて高級キーボード買うとか、液晶ディスプレイを4Kにするとか、10万未満経費枠でお楽しみはたくさんあるじゃんか。
ダイソン掃除機とか主婦くさい実用品買うとかやめてください。あぶく銭はもっとロマンを感じる事に使ってね。
書込番号:20113870
1点

モノ買っても零細個人事業者だと置き場に困るでしょうしねえ。オフィススペースないでしょ。
クラウド使用料とか、ストリーミング契約料とか、使えばいいじゃん。複数アカウント契約して贅沢にいつでもどこでも使える様にするとか。
書込番号:20113924
0点

経費枠で落とすならパソコンはリース契約すれば済むし。
書込番号:20113929
2点

やっと、10万円切ったか。
先月なら、即買いだったのになあ。
待ちくたびれてMacBook買っちまったよ。
これはこれで快適。薄さに感動してます。
書込番号:20141487 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんでリースじゃなくて購入なの?
会社で使うなら一番高いmacbookproをリースして全額経費で落とせばいいでしょ
あんたの会社儲かっているのでしょ
10万超えたの超えないのせこい事を。。。。舛添か?
書込番号:20180871
4点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MMGF2J/A
はじめまして 価格ドットコム初心者🔰です
Macエアー13インチを検討中ですが
最近値段が少しづつ下がってるようですが
これからは、どれくらいまでさがるでしょうか?
予想でも構いませんので ご意見くださいませ。
書込番号:19991172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たぶん誰も答えられないと思うので ここだけでしゃばりさせていただきます。
>たいき222さん
そうゆう内容なら 本当に 知りたければ 経営コンサルタントもしくは 価格コンサルタントに 聞くことをオススメします。 もちろん有料でビックリするくらいの請求がきます。 ここは、善意の有識者が、答えるだけです。 将来の価格を予測を 無料で聞こうなんて 考えが甘いです。
ここだけでてきました。すみません。しばらくは、Macノートにでてこないつもりです。
書込番号:19992064 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>予想でも構いません
というか予想以外はありえませんが、
>最近値段が少しづつ下がってるようですが
価格変動はここのグラフだけを見ていてはいけません。各店舗毎の価格推移を見ていないと全体を見誤ります。
現在の価格だけを見ていてもわかりますが、大手電気店はApple直販とほぼ同価格であり、発売開始当初から全く値引きしていないことがわかります。
つまり、平均価格の変動は小規模な通販専門店が競争のために少しづつ値下げしていることが原因です。
これら通販専門店は販売台数が大手と比べると圧倒的に少ないですが、価格.comは販売台数を考慮しない単純平均で数値を出すので、大きく下がっているように見えるだけです。
また最低価格推移を見ていると、10万円のラインに向けて漸近している様子が見て取れます。Appleは他社製品と比べて卸値が高く販売店マージンは2割程度だと言われています(多くの家電品は4〜5割くらいの販売店マージンがあります)。通販専門は店舗維持に関わる諸費用(多くは人件費)が不要なので、比較的早くこの原価ラインに販売価格が接近します。現状の最低価格は採算ラインまで2〜3千円程度のところまで来ているように見えますので、最低価格としては10万円をちょっと切る程度が限界でしょう。また、大手は新モデルが出ないかぎり価格を変えてくることはないでしょう。
大きく価格変動するときは、新モデルが出た時の在庫処分に入った時です。しかし在庫は数に限りがあるのであっという間に売り切れることも多いです。
安値を狙うのも良いのですが、安値を待っている間はその商品を使うことができません。時間もコストだと考えるなら、数千円の値下がりを待つよりさっさと買って使ったほうが得だとも言えます。
書込番号:19992796
10点

通常は、同じ商品であっも 調達時期や仕入業者により仕入価格が違っているので どの時期にどこの仕入業者から仕入れた商品を 販売したと認識するかに よって 利益額は、異なってきます。
当たり前のことですが、同じ売上高でも会計上の利益額は、違ってきます。
このことにより価格コムの業者は、価格を 変えてきます。 また棚卸資産評価方法を 変更することにより営業利益を 操作する業者もあると思います(笑)
なので業者判断の利益がでる範囲で競合他社の価格を みながら価格を決めていきます。
書込番号:19993285 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

想定外のレスで リップサービスしてしまいました(笑)
Macノートに出てこないと言いながら 申し訳ないです。 しばらくは、Macノートは、謹慎します。
失礼します。
書込番号:19993400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MMGF2J/A
Airもプロも、そろそろフルモデルチェンジしてもおかしくない時期だと勝手に思っているのですが、いつ頃になると思いますか?
予想でいいので、教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:19963033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

WWDC2016(Apple Special Event. June 13, 2016.)がありましたが、発表されたのは
watchOS 3、OS X から macOS への名称変更、macOS Sierra、iOS 10でハードの発表は
無かったようです。
書込番号:19963050
6点

まだ 購入しないんでしょ!?
書込番号:19963320 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

MacBookAirは、マイナーチェンジしたばかりですから ないでしょう。個人的には、最後のモデルチェンジで 生産終了と 思ってます。
MacBook Proに関しては、7月から9月の間にフルモデルチェンジするでしょう。
書込番号:19963519 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

参考スレですが、
>なぜ今回もRetina採用しなかったのか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000872152/SortID=19906526/#tab
書込番号:19963774
5点

ポイントのために なんでもかんでも 顔出しは、やめて欲しい。
書込番号:19964458 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ジェシーさん。そんなひどいこと言わないでくださいよ。
私を始め、多くの人々がキハ65さんのアドバイスには助けられていると思います。
もちろん、ジェシーさんのアドバイスに助けられることもありますが、だからと言って、他人のことを邪魔と言うのはやめて欲しいです。
特に、キハ65さんは間違いなく助かるアドバイスをくれる方です。
書込番号:19965020
5点

>★ジェシー☆さん
今日は、少しご機嫌が悪かったようですね(・_・;
キハ65さんは、何時も的確で、素晴らしいコメントをいただいております。とても尊敬している人で、是非ともコメントをいただきたい方ですので、キハ65さんのことを悪く言うのはやめてください。
他人の誹謗、中傷は、やめて、仲良くしていきましょう。
ジェイシーさんの、辛口のコメントもいつも楽しみにしてますので、機嫌を直して、またコメントくださいね。
書込番号:19965322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キハ65さん
いつも、為になるお返事ありがとうございます。
キハ65さんは、このカテゴリーで、絶対必要な方ですので、今回とも宜しくお願いします。
書込番号:19965332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Re=UL/νさん
ハードの発表が待ち遠しいですね( ^ ^ )
書込番号:19965338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラニラニさん
>めだか。さん
なんかこう機嫌悪かったようでした。キハ65さん すみませんでした。
書込番号:19965339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>★ジェシー☆さん
ジェシーさん、オラオラキャラで、これからも、宜しくお願いします(^.^)
人の悪口は、無しで…。
書込番号:19965361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キハ65さん
すみませんでした。 これまでと同様に レスして下さい。
書込番号:19965362 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>めだか。さん
予測としてmacOS Sierraが秋ごろにリリース予定なので、それを搭載しての登場と言うところかと思います。
秋のスペシャルイベント(iPhone発表会)と同時発表はありそうですね。
MacBook Pro、Mac mini、iMacとMac Proあたりは出そうな気がします。
MacBook Air、MacBookは春にマイナーチェンジがあったばかりなので微妙かと。
秋はiPhone、Apple Watch2、Mac関連と華やかになりそうですね〜
書込番号:19965363
5点

>Re=UL/νさん
今年は、色々出そうなので、軍資金を貯めておかないといけませんね(^.^)
楽しみですね。
書込番号:19965371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>めだか。さん
以後 気をつけます。ごめんなさい キハ65さん。
書込番号:19965373
0点

私は、Macノートで新製品発表の時だけかもしれませんが、それ以外は、ここに登場すること 控えさせてもらいます。
キハ65さん 大変失礼しました。引き続きレスを してください。
書込番号:19965692
3点

おそらくmacbookproはフルモデルチェンジでしょうね。MacBookも15インチサイズのモデル追加を期待します。
MacbookAirはマイナーチェンジもしくは全くチェンジ無しで価格変化無しだと予想します。
コストの制約があるのでAirはRetina化も出来ない。
最下層Macですからね
書込番号:19968250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

macbook proのフルモデルチェンジのニュースが出てきましたね。この秋に発売でしょうね。
macbook AirはマイナーチェンジでRetina無しと予想します。
RetinaはmacbookとMacbook proだけに与えられて、Airは下層カーストとして残る事になりますから。
書込番号:20113891
1点

皆さま、色々なご意見ありがとうございます。
書込番号:20192641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MMGF2J/A
サイズ的に13.3が持ち運びと使用時の一番良いバランスだと考えています
このモデルがRetinaに変われば購入するつもりで楽しみにしていましたが
APPLEストアで実機を見てがっかり、前モデルと一緒の黄ばみ狭視野角
低解像度1,440 x 900とは、今時この仕様はありえない
APPLE TVといい一体どうしたのか、Macintosh Performa シリーズの時代のように
まるでユーザの方向いてない、AirとRetinaが発表されて何年たったと思っているのか?
7点

これは2015モデルのメモリ8GBに盛っただけのなんちゃって新型?ですから…
液晶があれなのはまあ当然というか…
WWDCで新型が来るのかどうかはまあわかんないですけど
書込番号:19906559
4点

>まるでユーザの方向いてない
大昔から そうでしたよ(笑)
新製品コンセプトの開発において ニーズ発想とシーズ発想があり ニーズ型ではないことくらいは、ユーザー長いことやっていれば わかりそうなんだけど。
私は、13.3インチに限っては、いずれ AirとProは統廃合されると思ってます。
今Appleにとって Mac関連は、旨味のあるビジネスではないという位置付けに なっていると思われます。
6月の発表の可能性は、低いと考えてます。
書込番号:19906644
3点

連投ですみません。
13.3インチMacBook AirのRetinaは、まあ まずないと思っていいでしょう。 と思ってます。
書込番号:19906745
2点

>なぜ今回もRetina採用しなかったのか?
質問に答えると 一言で終わります。 カニバライゼーションを引き起こすため。 なんだかんだあるけどそれに尽きますよ(笑)
訂正
>13.3インチMacBook AirのRetinaは、まあ まずないと思っていいでしょう。
2016WWDCで 13.3インチMacBook AirのRetinaは、まあ まずないと思っていいでしょう。
それ以降は、現時点ではわからないです(笑)
書込番号:19906975
3点

アップルストアで「ついこの間発売された今年の最新型」と説明されて、落胆していましたが
6月13日のWWDC 2016でモデルチェンジ予定なのですね
13インチのMacbookもしくはPro,AIRのRetina化を期待してあと少しまつとしましょう
書込番号:19908209
8点

4月にマイナーチェンジしたばっかりで、まだ在庫もあるでしょうし、MBAやMBはしばらくモデルチェンジはないと思いますけど…
6月にモデルチェンジがあるなら、MacBookProのみじゃないですかね。
MBAやMBのモデルチェンジやるなら、秋以降、クリスマス商戦狙いの方が可能性高い気がします。
書込番号:19911801
4点

ボロミア2世さん こんにちは
MacBook Air 15 Retinaモデル の登場を待ってました。
その実現は遠のいた印象です。
MacBook Pro Retina 13 をメインに使っています。
画像処理等の重い仕事はさせない。画質優旅先でははタブレットで済ませる。従って、持ち運びは家の中だけ。
画質最優先で、MacBook Air 15 Retina がドンピシャでした。
新?MacBook が出て 新MacBook Pro Retina の顔が見えつつある中、MacBook Airは現状維持するのではないかと考えています。
MacBook はオシャレな携帯用(勿論、メインにも十分使えます)、MacBook Proはバリバリのマニア用。MacBook Aiは実用。と言う棲み分けになりそうです。
今なら、Air は MacBook に付けるべきでしょう。
グレードアップ対機種は MacBook Pro Retina 15 しかありません。
実売価格がかなり上がりそう。安くなった型落ち品で我慢するか悩み中。
書込番号:19928706
1点

残念ながら今回の発表では新しいAirに関する情報はありませんでした、というか
ソフト関連だけで機械の発表が何もなかったようですが・・。
13インチ、1kg以下、Retina搭載、もうずいぶん前から他のメーカでは同等以上の用件を満たしたモデルが
発売されています。今のアップルはimac登場前の様相です
この画面を見てだれが「ああ、アップルって良いよね」って思うのか?
しょうがないのでMacBookにしようかと思い、試しに持ち上げたら2kgオーバーの重さで
購買意欲も押しつぶされました
とりあえず次回の発表まで耐えてみます(気持ちより先に機械が壊れそうですが)
書込番号:19955685
2点

>13インチ、1kg以下、Retina搭載、
こういうの待ってるなら当分出ないと思う
あと他社のそういうのが同等とは思えないです
http://kakaku.com/item/K0000879685/
Macはこういう方向だと思いますけどね
これで1.1kgですからね
これと同じようなのだったらAirの値段では出ないと思うけど
書込番号:19955797
2点

>こるでりあさん
沢山のコメントをされていらっしゃるとても詳しい方なのだと
思います、ぜひ教えて頂きたいのですが
>あと他社のそういうのが同等とは思えないです
↑この部分なのですが
アップル製品とWindows製品で重量や画面サイズ、採用液晶パネルでは
例えWindows製品が同等以上の物を採用していてもアップル製品の方が高性能というのは
アップル製品には性能の評価基準が変わる所があるのでしょうか?
総合的なプロダクトイメージ等も含めてという事でしょうか?
>これと同じようなのだったらAirの値段では出ないと思うけど
そうでしょうね、同じような性能の製品なら値段は高めでしょうね
価格は重要ですから検討項目からはずす事はなかなか難しいでしょうが
そもそも選ぶ物が無いのは悲しいですね。
書込番号:19956518
2点

>総合的なプロダクトイメージ等も含めて
どっちかっていうとこっちかな…
NECとかの軽量ノートのことだと想像してですが
あれは筐体の質感が最悪ですから
あれとおんなじ質感で出されても正直まったく魅力を感じないです
実機が出ないとわかりませんが
ZenBook3みたいなのだったらまあいいとは思いますが
Macbook12の筐体をベースにファンのせられたらそういうのが出るかもですけどね
書込番号:19956727
1点

>ボロミア2世さん
当分アップデートはないが確定した時点で、愚痴はやめましょう。男らしくないぞ。
Retina欲しけりゃ、現行Airのような安い価格じゃダメというのがアップルのメッセージ。
仮に、AirがRetina化したら価格は据え置きじゃ無理です。
その証拠に、現MacbookがRetina化したら大幅値上げしましたよ〜。
Retina欲しけりゃ金出せというのがアップルのメッセージですね〜
書込番号:19958357
2点

10万円足らずの製品の液晶パネルが良いわけないでしょ。
Retinaにあればいいかというと微妙だしねえ。
Windows陣営も含めて高品質な液晶パネルを搭載する機種は最低でも15万円を超えるはずです。
10万円以下で、高精細な高品質な液晶パネル搭載のノートパソコンなど世の中に存在しない。
10万円以下のパソコンはどのメーカーも安い液晶パネルだよ。
液晶パネルというのは部品の中でも高いのだよ当たり前だよ。
書込番号:19958362
6点

>こるでりあさん
そうですか、アイテムとして持っている楽しさや質感重要ですよね。
Macbookで13.3が出ればいいですね。結局、どうしても今のAirが調子が悪いので
MacBook 1200/12を購入して急場をしのいでます。
期待がありすぎて批判的なクチコミになってしまい失礼しました
書込番号:19959673
3点

>ボロミア2世さん
なぜMacbookpro13インチではダメなのか意味がわからないですね。
書込番号:19960523
0点

>鵜の目と鷹の目さん
Proの1.5kg超えは重いなと、持った感覚もズシっとくるし
新幹線や飛行機でパっと出して図面の確認等するのに
扱い辛いなと感じています。
2010年?だったかな当時はAirしか軽いモデルは選択肢がなかったので
買い替えもAirと思っていましたが
Airは廉価版の位置づけで価格重視で品質向上があまり期待出来ない
モデルになっていた事にこちらが気づいていませんでした
特に金額は気にしないですし、
本来ProかMacbook12で軽く、画面大きくと期待する話のようですので
失礼しました。
書込番号:19961012
2点

>>特に金額は気にしないですし、
それなら、Airを検討するのは無意味なはず。
ほんとに価格を気にしないのならね 笑
現行Airは、Macノートの最下層としての価格ポジションで、新興国向けです。
液晶も、CPUは低スペックでコストを抑えて、GPUもなし、 とりえは、安さと軽さだけです。(言い過ぎか 笑)
軽量がお望みなら、MacbookのCPU強化に期待した方がいいはずだが、
仕事で使うならMacbookProでよろしくというのがアップルのメッセージでしょうに。
繰り返しますが、Airは、Macノートの最下層価格ポジションなので多くを期待するのがおかしな話。
クルマでいえば軽自動車みたいなもんです。
書込番号:19961262
2点

>新幹線や飛行機でパっと出して図面の確認等するのに
それだけなら、高品位な液晶いるのかなと。
高品位な液晶を積むには、それなりの重量も必要になるけど。
もう少し、トレードオフを考えてモノ選びしたらどう?
図面みるような人なら、それぐらいのトレードオフを計算できるでしょうに
高品位液晶欲しい、軽くして欲しい、あれも、これも欲しいで、でも軽くじゃ
、ないものねだりだよね。
何かを得るためには、何かを捨てないといけないのだから
書込番号:19961275
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





