MacBook Air 1600/13.3 MMGG2J/A
- 1.6GHzデュアルコアCPU「Core i5」、GPU「Intel HD Graphics 6000」、256GBのSSD、13.3型ディスプレイを搭載した「MacBook Air」。2016年モデル。
- 重さ1.35kg、薄さ17mmのボディに、最大12時間のインターネット閲覧が可能なバッテリーを内蔵。
- 最大20Gb/sのデータ転送を実現した「Thunderbolt 2ポート」やUSB3.0ポートなどのインターフェイスを搭載している。

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Air 1600/13.3 MMGG2J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月19日

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2017年6月28日 07:59 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2017年5月25日 22:57 |
![]() ![]() |
8 | 9 | 2017年4月30日 01:00 |
![]() ![]() |
20 | 8 | 2017年1月24日 02:11 |
![]() ![]() |
19 | 7 | 2016年12月14日 08:33 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2016年11月12日 14:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MMGG2J/A
Mac book airを今回購入しました。
アクセサリーを買いたいのですが、何が必要とかありますか?
キーボードカバーや本体のカバーなど
学生なため長い間使う予定です。
今のとこブルーライト対策の保護フィルムとかばん型のケースを買いました。
書込番号:21000640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

液晶のフィルムとかキーボードカバーはいらないと思うけどね
本体のカバー(ハードケース)も、ちょっと乱暴に扱っても傷つきにくいとかあるだろうけど、
↓↓こういうスリーブケースに入れてからカバンに入れるとかの方が重くならないから個人的には良いと思う
https://www.amazon.co.jp/dp/B00JO2XD5Y
もしハードケースを付けるとしても、キーボードカバーとかはいらないね
(最終的にはその人次第だけど…)
書込番号:21000731
1点

ちなみにキーボードカバーつけて修理に出すと
多分キーボードカバーつけないでくださいって注意書きの書いた紙がついてかえってくるw
(もちろん修理はしてくれますけどね
書込番号:21000862
0点

Mac製品の液晶はコーティングされてるから保護フィルムはいらないって方がいたのですが本当ですか?
なんか逆に保護フィルムをするとコーティングが取れるって書いてありました?
書込番号:21000948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一時コーティングはがれで話題になったのはれてぃーなの機種ですのでこれは関係ないです
airってコーティングされてないんじゃない?
書込番号:21001337
1点

初代の11"Air(2010年モデル)を未だに使ってますが、カバーだの保護フィルムだのは使っていません。移動時はインナーバッグに入れています。
本体は無傷だとは言いませんが、ほとんど気にならない程度ですし、画面も綺麗です。
Airはタッチパネルじゃないですから、画面に指で触れたりはしません。気になった時に埃を払ったり固く絞った濡れタオルで拭くくらいです。本体も固く絞った濡れタオルで拭いてます。
パソコンは電子機器ですから、乱暴な扱いをしたりはしませんし、液体をこぼしたりしないよう常に気を使ってはいます。
パソコンは道具なので使ってなんぼです。見かけを綺麗に保つのに投資するより、アプリや周辺機器に投資して活用の幅を広げる方が合理的だと考えています。
書込番号:21001716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MMGG2J/A
価格.comで買った場合、キーボードの種類は変えられるのでしょうか??USキーボードにしたいのですが、店頭にはJISキーボードしか置いてないのでしょうか??
書込番号:20916526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>価格.comで買った場合、キーボードの種類は変えられるのでしょうか??USキーボードにしたいのですが、店頭にはJISキーボードしか置いてないのでしょうか??
キーボードに限らず、カスタマイズはオンラインストアと一部量販店(ソフマップ、ビックカメラなど)でしか無理ですね
店頭だとカスタマイズ済みのやつを置いてるところも何店舗かあるのでそういうところだったら買えますね
Appleストアが基本であとは↓こういうとこいろ
http://www.sofmap.com/tenpo/topics/exec/_/id=shop/-/sid=akb-maccl
あくまでいくつか在庫で持ってるとかだから、常にあるわけじゃないです
買えるとしても価格コムで書いてるような安い値段では無理だろうけど
書込番号:20916552
1点

カスタムは、基本的に 受注生産なので ある特定されたところからしか 入手できないのと 価格コムでの 価格は無理です。
アップルストア価格と同等くらいです。
確かにスッキリして 良いのでですが、カッコから入りたいのですか?(笑)
まあ それもありかな!? でも どうしてUSキーボードなのですか?
書込番号:20916567
1点

回答頂きありがとうございます!
そうなんですね汗
一応何店舗か探してみたいと思います!
書込番号:20916987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中古で良いなら、USキーボードのMacはヤフオクなどで出品されています。
書込番号:20917036
1点

他の方が既に回答しておられますが、キーボードのカスタマイズは
オンラインストアと一部量販店でしか取り扱っておりません。
以前は認定サービスプロバイダで有償でキーボード交換が出来ましたが
現在は上記のとおりです。
その理由は、現行のAppleノートPCはユニボディというアルミ削り出しボディで
キートップのベゼル(枠)がボディ一体となっている為
JISキーとUSキーではアッパーボディが異なるからです。
「キーボードくらい有償でも変えてくれればいいじゃんよ!」
と思いますがボディ交換が必要となると、中身をごっそり移植となる上に
作業費も高額となりサービス提供側もユーザー側も負担が大きく
「だれ得」なサービスとなるため提供していないのだと思います。
書込番号:20917764
1点

詳細にありがとうございます。
キーボードを変えるだけでそんなに違うとは知りませんでした汗
もう一度よく考えてみたいと思います。
ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:20918553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MMGG2J/A
こんにちは。Windows歴の長いUserですが、、引っ越しで今使っているデスクトップを実家に置いておくことにしたので、この機会にMacを購入致しました。iPhone6sとiPad mini2 も持ち合わせています。
一眼で写真撮るのが趣味で、現在はデスクトップに2つの外付けポータブルHDD 1TLx2を接続し互いにミラーリングさせています。
それは音楽や昔のビデオ動画でトータルで500Gほどあり、基本。PC内に個人データを入れてません。
さて、このAirでどうやってバックアップをとっていけば良いか・・・。ずっと悩んでいます。
以前と同じやり方でバックアップをとうろうと思っていたので、最新モデルでなく、このAir(USB 3.0x2)が良いと思いました。
しかしながら、オフィスの使用も続けていきたいこともあり、オフィスソロ365を昨日契約し(今はお試し一ヶ月)、1TLOnedriveを使用することができるようになりました。それで、クラウドと外付けHDD1つでバックアップを今後どっていこうと思ったのですが、まず、500Gある写真やビデオ、音楽がクラウド上にアップできません・・・。電子レンジ使うだけで、うちは、WIFIが切れます。そのデータは500Gあります。LANケーブルで接続するには、このデスクトップWindowsを1階までもっていけば、LANでルーターに接続は可能なのですが・・・・。何をやってんだか・・・。ドキュメント関係だけはもともとOnedriveを使っていたんですがね。
皆さんはどのようにバックアップとられますか?NAS等、直接電源にささないといけないものは今回除外して考えています。
MACのタイムマシーン機能を使うには外付けHDDもMAC専用のフォーマットにしないといけないみたいです。それにあと200Gパーテーションにあてないといけないみたいです。
なかなか便利になりません。皆さまはどうやってバックアップとられますか?よければ教えて下さい。よろしくお願いします。
1点

>>皆さんはどのようにバックアップとられますか?NAS等、直接電源にささないといけないものは今回除外して考えています。
TimeMachine用には、2TBの2.5インチ外付けHDDを使用しています。
写真とかの大きなファイルは、RAID1のNASを使用しています。
書込番号:20843341
1点

おそらく一番手っ取り早いのが、NASを導入することだと思います。
しかし今回除外されているので、それは横に置いておきますね。
質問者様の使用方法だと、PCの場所を固定するのではなく、HDDの場所を固定したらいいのかと思います。
ポータブル以外であれば、3TBでも1万前後で購入できますし、バックアップや画像データをやりとりするときに、
電源を入れて使用するだけでいいのですから。
書込番号:20843629
0点

galapagos.comさんのご希望には沿わないのだと思いますが、自分はTimeCapsuleに無線でTimeMachineバックアップを取っています。
たしかに初回は丸1日を要しますが、その後は差分だけのバックアップなので、速度的には気になっていません。
以前は2.5" HDDをTimeMachine用にして、適宜つなぐような使い方をしていましたが、いちいちつなぐのが面倒で、間欠的にしかバックアップしていませんでした。
今はWiFi経由なので、家の中のどこでどのように使っていても無意識のうちにバックアップしてくれているのは大きなメリットです。
また、写真や音楽などの大容量データ以外の一般的な書類はクラウド(oneDrive/iCloud Drive/Dropbox)に適宜分散して保存しており、TimeMachineと併せて2重のバックアップとしています。
>電子レンジ使うだけで、うちは、WIFIが切れます。
ということは、2.4GHz帯のWiFiを使っておられるのだと思いますが、5GHz帯(IEEE802.11n/acなど)に対応したルータを用いれば、通信速度だけではなく電子レンジとの干渉も減って通信が安定しますよ。
http://flets-w.com/point-otoku/knowledge/wi-fi/wi-fi06.html
ところで、2台のHDDによるミラーリングは、バックアップとしては不完全です。というのも、ウィルス感染や人為的なミスによるデータの改変や削除の際には過去に遡った復旧ができないからです。また、同時期に購入した同型のHDDは故障タイミングも近接する可能性があるので、故障を生じる前に適宜新しいものに入れ替えていったほうが安全です。
https://www.iuec.co.jp/hdd/auto/
(上記リンクの中程やや下参照)
書込番号:20844287
1点

・有線LANからOneDriveにさっさとバックアップ
・外付けHDDをTime Machineに転用
有線LAN接続を渋る意味がわかりません。
この先ずっとならともかく、500GBアップロードするだけじゃないですか。
NASを渋る意味もわかりません。
書込番号:20846512
1点

OSごとのフルバックアップには外付けHDDとTime Machineが良いと思いますが、別法としてデータバックアップ方法で毎日使っているものを紹介します。GUIではなくターミナルでのコマンド入力になるのですが、rsyncコマンドが高速で便利です。私はこれとポータブルSSD(電源不要で重さ30gくらい。256GB〜1TB)を使ってます。例えば以下のコマンドでmydata以下のデータをSSD Samsung_T1へ差分バックアップできます。
rsync -au --delete mydata /Volumes/Samsung_T1
書込番号:20847124
1点

我が家もMac環境です。
やはり写真が趣味で、相当数のデータ量となりますが、全てRAID構成のNASに保存しています。
1TBのものからスタートして、3TBを追加。昨年末でコレも使用量が85%を超えたので、SynologyのDS115jに2TBを入れて使い始めています。
これはシングルHDDですが、AmazonDriveへの自動バックアップできるアプリが使えるので、導入しました。半年ほど経ちますが、問題なく機能しています。
NASからAmazonDriveへのアップは、単体でやってくれますので、それこそ寝ている間にアップして終わればスタンバイになり、手間いらずです。
TimeMachineもRAID構成のNASを1台充てがい、使用しています。Wi-Fiが安定しない時は、USB接続するネットワークポートADPがありますので、用意してみては如何でしょう?
うちでもバックアップを溜めてしまった時は、使っています。
Macに限らず、クラウドサービス等々を快適に使うには、まずはWi-Fi環境の整備を・・
そして、慣れてしまうとMacは実に快適です。
書込番号:20847262
2点

あまり難しく考えないで、シンプルにバックアップできる方法を考えましょう。
これまでの写真はバックアップ済み。
これから撮る写真は、Macからバックアップするのですね?
簡単なのはGoogleフォト。Macに取り込んだ写真を自動的にクラウドにバックアップしてくれます。容量無制限。ただし大きなファイルは1600万画素以下にリサイズされる。
https://support.google.com/photos/answer/6193313?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja
http://www.appps.jp/204214/#03
Macでは、カメラから取り込んだ写真は「写真」に読み込まれてしまう。私はこれがいやで、「ピクチャ」フォルダの中に新規フォルダを作成して、そこへ直接コピーし、「写真」を使わないようにしています。
その代りにPicasa(開発終了)でアルバム・簡易編集。その昔はTOAST付属のiViewMediaを使っていました。
カメラからの写真は順次外付け3TBのハードディスクにコピーし、月ごとまたは半年、1年ごとにDVDかBlu-rayにバックアプして、HDDと二重にバックアップしています。
あまり見ない撮影データは、直接、外付けHDDに読み込み、Macには保存しません。
TimeMachineも使わない。TimeMachineは、HDDが一杯になったら、古いデータから削除されてゆくので、結局、1つ操作をまちがえてしまった、ときにやり直しが効くのがメリット。恒久的にバックアップするには向かなそうです。
書込番号:20847752
1点

こんばんは、返信が遅くなり申し訳ありません。
色々なバックアップ方法のご伝授ありがとうございました。
私の場合、海外を行き来するので、電力の違いのことから、MASは外しました。
無理やりクラウドにすべてアップしてみました。まぁ一度試してみます。ありがとうございました。
書込番号:20855564
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MMGG2J/A
パソコン初心者です。
Applestoreにてこちらを購入し、今週に届く予定です。
まず保護フィルムやキーボードカバーは必要でしょうか??MacBookをお使いの方は皆さん装着されておられるのでしょうか??
次にウイルスバスターについてですが、オススメの物はございますか?
Googleで調べた所 無料ダウンロード出来るもので充分との記事もあり、どうすれば良いか迷っております。
最初に申し上げた通り初心者ですので、どなたか解りやすく教えて頂けませんでしょうかm(_ _)m
宜しくお願い致します。
書込番号:20596974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保護フィルムとかキーボードカバーはいらないなぁ
>次にウイルスバスターについてですが、オススメの物はございますか?
↓↓有料のやつだったらESETが一番いいんじゃないかな?
http://kakaku.com/pc/antivirus-soft/itemlist.aspx?pdf_ma=2858
1年版、3年版、1台用、ファミリー(複数台)用といろいろあるので目的にあったやつをどうぞ
Macだけじゃなく、Windows、Andoroidで共通なんで他にPCを持ってるとかAndroid使ってるとかだったらファミリーの3年版がいいかも
http://kakaku.com/item/K0000605559/
たまにAmazonでセールになってます(ちなみにiPhoneには対応してません)
書込番号:20597014
2点

>>まず保護フィルムやキーボードカバーは必要でしょうか??MacBookをお使いの方は皆さん装着されておられるのでしょうか??
液晶画面の保護フィルム、キーボードを付けている方は、少数派だと思います。
MacBook Proのユーザーですが、旧モデルには付けていません。ハードケースは付けましたが、後々割れて醜い状態になりました。
>>次にウイルスバスターについてですが、オススメの物はございますか?
>>Googleで調べた所 無料ダウンロード出来るもので充分との記事もあり、どうすれば良いか迷っております。
セキュリティソフトのことでしょうが、旧モデルの13.3インチMacBook Proは余っていたウイルスバスタークラウド(有料)のライセンス、新MacBook Rro 15.4インチは新たにESETをインストールしてみました。
これについても色々、回答があろうかと思います。
書込番号:20597019
3点

いらないだけ書いてもあれなんで…
【キーボードカバー】
そういうの付けるとどんなタイプだったとしても打ちにくくなる
キーボードの隙間も空気の通り道になってるから無い方がいい
【保護フィルム】
綺麗に貼るのが難しい
何もない状態より画質が上がることはない
フィルムを剥がすときにコーティングも剥がれる可能性あり
メリット(?)は「傷つきにくくなる、汚れにくくなる」に尽きると思うけど、やっぱ使い勝手が悪くなる方が上回ると思う
書込番号:20597031
3点

早々にコメントをいただきましてありがとうございます(^^)
やはりキーボードカバーは打ちにくくなりますか…
保護フィルムについてはタブレットに貼る際も苦労した為悩んでおりました^^;コーティングされているなら必要なさそうですね。
ウイルスバスターについても教えて頂きありがとうございます!
所持しているのはiPhone2台とこれから到着予定のMacBook Airのみなので、その条件で調べてみます(^^)
書込番号:20597048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます(^^)
保護フィルム、キーボードカバーに関して装着は少数派なんですね!それ程神経質でも無い為、どちらが一般的なのかと迷っておりましたので教えて頂けて有難いです(^^)
主に自宅での使用になるかと思いますのでハードケースも必要ないかなあ?と思ってます。
前回答者様からもESETと言うウイルスバスターを教えて頂いたのでそちらで検討してみようと思います(^^)
書込番号:20597066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうでもいいけど「ウイルスバスター」ってウイルスをやっつけてくれるソフトの総称みたいなイメージなのかな?
って思うけど「ウイルスバスター」っていうのはトレンドマイクロって会社が出してるその手のソフトの商品名なんで
「アンチウイルスソフト」とか「セキュリティソフト」って呼ぶのが一般的、というか話が通じやすいです
書込番号:20597124
3点

仰る通りウイルス防止ソフトの総称だと思っていました^^;お恥ずかしい…。
今後気をつけます^^;
書込番号:20597193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>今後気をつけます^^;
別に反省してもらうほどのことではないんですけどね
例えば電器屋さんで「アンチウイルスソフトを買おう、いろんな種類、メーカーのやつがあるけどどれがいいかな?」のつもりで「ウイルスバスターのオススメはどれですか?」って聞くと、ウイルスバスターありきでその中から「お客さんだったらこれですね(ウイルスバスターにも何台用とか種類がある)」ってなったりする場合もあり得るので
書込番号:20597197
4点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MMGG2J/A
初めてPC購入を考えている者です。
Macbook air(256GB)を買おうと思っています。
店員さんにお話しを伺っていたらAppleケアサポートへの入会を勧められましたが、25,704円するそうで
ちょっと高額なので迷っています…。
みなさんはどうされていますか?
私みたいなPC初心者は入会するべきですか?
ご意見をお聞かせ頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:20479306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Mac初心者なら 入った方が良いです。
初心者なら必ず 電話サポートが、必要になるケースはあるかと思います。
書込番号:20479354 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

https://anshinmoufu03.tokyo/macrepair
1回修理すると元?は取れますw
壊れるかは運ですのでわかりません
私は最近結構故障に当たっちゃってるけど
ちなみにAppleケアは基本的にAppleケア単体で買えます
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?cate=&word=apple+care
(必ずしもMacと同時同店舗で購入する必要はありません
ただし機種で別れてるので違うのを買わないようにご注意ください)ので
ヨドバシカメラで買うと5%ポイントつきますよ
ビックとかは知らないけど…
書込番号:20479469
4点

一般的なApple以外のパソコンでも家電でも長期保証に入ってた方が助かる場合があります。
保険のようなもので、1年経過後の修理代を実費で払うか
保険で賄うかです。
壊れたら買い換えちゃうって人以外は入っておいて損はないかと。
因みに1年以内なら加入出来るのですが、うっかり執行で加入出来なかった自分は
2年目を迎えようとしてる時期に来て壊れたらどうしよう〜アタフタ
って感じです。w
書込番号:20479522
3点

”Appleケアサポート”というのは、Apple社のサポートプラン(AppleCare Protection Plan for Mac)のことでしょうか。
皆様と同じく初めてのMacでしたら購入されても損はしないかと思います。
当方も初めてMacを購入した時にはつけました。
ちなみにMac本体と同時でなくても1年以内ならつけることができます。(レシートなど購入証明になるものは必要かと思います)
「やっぱり不安だからサポートしてほしい」と感じた時点でつけても遅くはないと思います。
AppleCare Protection Plan for Mac
http://www.apple.com/jp/support/products/mac.html
”AppleCare Protection Planは、Mac購入後1年間のハードウェア製品限定保証期間内にのみ購入できます。製品を購入する際、本プランを必ず購入しなければならないわけではありません。詳細についてはAppleCare Protection Planの規約をご覧ください。”
書込番号:20479538
3点

私も今回(新MacBook Pro 15.4インチ)はAppleケアは加入(購入?)するつもりです。
旧モデルのMacBook Pro Retina 13.3インチモデルで、自己責任でSSDを換装ましたが、最近になりmacOSが起動しなくなり、macOSユーテリティのディスクユーテリティでmacOS側のパーティションは認識しなくなりました。
以前のSSDを取り付け色々と処理をし、事無きを得ましたが、新MacBook Proでは、今回のような障害は自力で解決できないので、Appleケアに加入します。
書込番号:20479613
1点

ありがとうございます!参考になりました!!(*´∀`)
書込番号:20481949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま☆
ご丁寧に教えていただいてありがとうございました!!
感謝致しますm(_ _)m
みなさまのご意見を参考に致しまして、加入する事にしました!
また何かありましたら教えて下さいね♪
書込番号:20481956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MMGG2J/A
新型のマックが出ましたが、airでカスタマイズモデル512GBを購入しました。8GでハンドブレイクでDVDを4時間取り込む作業が出来ますでしょうか?cpuはi7です‼
書込番号:20349594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

i7、8GでHANDBRAKEは全く問題なく使えています。時間内に処理終了するかどうかはコンテンツと処理条件次第のように思います。
書込番号:20349818
1点

動画が8GBでも16GBでも容量が多いと時間がかかるだけで取り込み作業自体は問題ないです。
DVDに変換するのも性能で処理時間が違うだけで出来ない事はありません。
書込番号:20350029
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





