AQUOSブルーレイ BD-NT1000
- 液晶テレビ「AQUOS」で視聴中の番組を最大90分さかのぼって視聴できる「AQUOSタイムシフト」や1TBのHDDを搭載し、3番組の同時録画ができる。
- 地上デジタル/BSデジタル放送の新作連続ドラマを自動でリストアップし、4週間分録画できる「ドラ丸」機能を搭載している。
- 「セリフ付き見どころポップアップ」を採用。シーンに関連した文字情報により、似たようなシーンが続いても判別しやすく、見たいシーンを簡単に探せる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-NT1000
SeeQVaultでロジテックのLHD-ENB040U3QWを1週間程使用しています。
通常フォーマットのHDDは各社のレコーダーで何台も使ってきましたがSeeQVault自体初めてです。
登録はサクッとできてダビングも何度か行ってきましたが、今朝接続してレコーダー電源入れると「登録します」の表示。ショックで倒れそうになりました。
1週間なのでネットワークで更新が必要な時期とは関係ないはずです。
繋ぎ直したりレコーダーの電源入れ直しもしましたが同じです。
WOWOWで録画した映画やライブをどんどん入れてる最中でした。
気になる点は昨日何やら受信チャンネルを更新(追加)しました。と更新のお知らせは来ていました。
中身消さずに復帰って無理でしょうか。
SeeQVaultって基板が壊れて交換しても中身は維持できる事を目的にしてますよね。
なぜなんでしょうか。どうかアドバイスお願いします。
書込番号:24342067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AERIOでエリオさん
そのシャープレコの他に、SQV-HDDに対応したレコやテレビはお持ちですか?
再生できるかどうか。
SQV-HDDの中身はSDカードが入っているのですが、著作権保護に関する書き込みがされている様で、もしかしたらその辺りのエラーが(ソフトなのかハードなのか)絡んでいるかも。
購入して1週間だと初期不良もあるかもしれません。
他の機種で再生可能になれば、そのシャープレコでも再生できるかも。
書込番号:24342128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひでたんたんさん
ありがとうございます。
残念ながら本機しか無いのです(> <)
通常フォーマットのHDDを繋いで取り外しして繋ぎ変えてみたりで試してみます。
書込番号:24342305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今朝、奇跡が起きました。
通常フォーマットのHDDを繋ぎ外してSeeQVaultを接続したところ認識しました。
先に繋いだHDDで接続修復作業画は出なかったのでそれ以前の取外しも正常に終えていたものと思います。
レコーダーの電源入れ直しても認識しているので一先ず大丈夫な様ですが不安は残ります。
またDR画質のタイトルを既に100程入れておりどうするか悩みます。
結論は得られ無い鴨ですがHDDとレコーダーとそれぞれメーカーに問い合わせてみようと思います。
書込番号:24342997
1点

AERIOでエリオさん
良かったですね。
>レコーダーの電源入れ直しても認識しているので一先ず大丈夫な様ですが不安は残ります。
>またDR画質のタイトルを既に100程入れておりどうするか悩みます
紐付けUSB-HDDと違いSQV-HDDはコピ1になるので、SQV-HDDへダビング後にBDへダビング。
BDへのダビング時間がUSB-HDD並みに高速であれば、良いのですが。
書込番号:24343188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして、
この機種以外にSeeQVault対応機器をお持ちでない様なので
通常のUSB-HDDの登録限界に達していないのでしたら、
SeeQVaultを利用する価値が殆どありません。
理由
シャープの最新レコーダーはSeeQVaultに対応していないので
買い替え時の引っ越しに利用できない。
一方、
外付けの保存先を10台、20台と増やしたいのであれば利用価値あり。
私は、
ディーガでSeeQVaultを利用しています。
シャープのSeeQVault対応機も持っていますが利用していません。
書込番号:24343371
1点

SeeQVaultは本体内蔵HDDが故障した時に威力を発揮します。
通常録画用のUSB-HDDをいくら増やしても故障したら大切なデータを一瞬で失い徒労に終わります。
スレ主さんはこれに懲りずに方針転換をしていったほうがいいかと。
書込番号:24343638
0点

>ひでたんたんさん
ありがとうございます。
最終保存先はBDですね。転ばぬ先のBDなんとかしますね。
書込番号:24345189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Abacaさん
返信ありがとうございます。
> 通常のUSB-HDDの登録限界に達していないのでしたら、
残念ながら既達してるんですね。
どうしようか迷った結果手を出しました。
保存先を増やす目的も兼ねてます。
書込番号:24345194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AERIOでエリオさん
SeeQVaultもフェードアウトしそうですよね。
各メーカー間での互換性がとれていないのと、
価格が高すぎる。
同じくらいの値段でRECBOXを買った方が
再生互換の心配が無いのでお勧めです。
あと、BDも過信は禁物です。
12〜3年前にBW830で焼いたパナソニックのBDが5年後には読み込み出来なくなって
他のレコーダーでも読めずBDの問題でした。
ちゃんとプラケースで、保存も悪く無かったのに。
BDの信頼性一気に吹っ飛びました。
その1枚だけかと他にも調べたら、何枚も読めないBD出てきて、
それまで何千枚も焼いていましたが、恐ろしくて調べるのやめました。
書込番号:24345549
0点

>Red_ribbonさん
ありがとうございます。
> 故障したら大切なデータを一瞬で失い徒労に終わります。
正にそうなんですよね。
高額なのがネックですが前向きに捉えたいと思います。
書込番号:24346599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AERIOでエリオさん
私は手間になるので、地デジやBSデジタルはレコで録画し、CPRM DVD-RやHD DVD-R、BDへダビングしたり、DTCP-IP対応LAN-HDDやIVも利用
合法で利用すると色々制限があります
PTなんちゃらでコピフリ録画も出来たそうですが、私には敷居が高かったです
書込番号:24346938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>保存先を増やす目的も兼ねてます。
了解しました。
私もディーガで登録台数8台に達したのでSeeQVaultを
使い始めました。
スレ主さんの場合シャープ機なので将来的(5年後程度)に
不安が出てきます。
どうやら新機種からSeeQVaultへの対応を止めた様です。
提案ですが、現在SeeQVault4Tで約2万円程度なので
3台買うことを考えれば新しいレコーダーが購入できます。
LANを設定すれば互いに鑑賞したり、分散保存先にも使える。
私の場合は3TのSeeQVaultを20台以上購入しましたが、
最近価格が上昇しているので
SeeQVault対応のレコーダーを購入しています。
RECBOXのダビ10機能に惹かれますが、
私にとっては高すぎるのと
ダビング速度が「お引越しダビング」と同程度と聞くので
通常の外付けやSeeQVaultの速度に慣れていると遅すぎる。
ダビ10機能を活かそうとするとさらに2倍・3倍の時間を要する。
私の場合ディーガなので、
新機種でもSeeQVaultを採用しているからメーカーを統一すれば
互換性を気にする必要がない。
書込番号:24347003
1点

>Abacaさん
ネットワークダビングの速度を気にする人が多いのですが、
使い方次第ではないでしょうか?
確かに急ぎで内蔵ハードディスクの空きを作りたい時には、
ダビング速度が速い方が良いですよね。
それ以外の場合、ネットワークダビングは、バックグラウンドで処理されるので、
特に速度を気にする必要ないと思います。
逆に、私の場合、
USBハードディスクは複数台をジャンル毎に使い分けているので、
ダビングの都度切り替えているので、
終了後取り外すのでダビング時間は気になりますね。
書込番号:24347289
0点

>Abacaさん
RECBOX RSはコピーカウントを維持出来るので、
通常USBハードディスクとSeeQVaultUSBハードディスクの
良いとこどりみたいな感じです。
通常USBハードディスクは、
機種依存だがコピーカウントを維持出来る。
SeeQVaultUSBハードディスクは、
機種に依存しないが、
タイトルはコピーカウントは維持出来ない。
書込番号:24347306
1点

>アキラ2000♪さん
>SeeQVaultもフェードアウトしそうですよね。
確かにです。
量販店でも種類ないですし価格も元が高いですが販売量が少ない分割安感もないですね。
>同じくらいの値段でRECBOXを買った方が
LANですよね。
SeeQVaultを買うこと思えば似た価格帯かもですが
なんとなく敷居が高い感じで買ったことがないです。
nasneも期待大なのですが同様の理由で使ったことないです。
書込番号:24347669
0点

>AERIOでエリオさん
ネットワークドライブですが、
RECBOXは録画番組のダビングが主な使い方の機器なので、
初期設定もパスワードくらいで簡単に使えますよ。
DTCP+対応なので、各種レコーダーやテレビとの相性問題も無く
今後の買い換えでも心配無いでしょう。
書込番号:24347743
1点

>ひでたんたんさん
>DVD-R、BDへダビングしたり、DTCP-IP対応LAN-HDDやIVも利用
あまりマメではないのでディスクへのダビングは最後の最後になるって感じです。
IV、ありましたね。メディアはまだ売ってますかね。
面白い商品ですが単価が高く選択から漏れました。
合法の範囲でw、面倒ではなく可能性のある手段を選んでます。
書込番号:24347749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Abacaさん
>私もディーガで登録台数8台に達したのでSeeQVaultを
>使い始めました。
同じ境遇ということですねw
>シャープ機なので...
>どうやら新機種からSeeQVaultへの対応を止めた様です。
6月発売の最新シリーズは4K対応で非対応の様ですね。
3月発売の2KシリーズはSeeQVault対応の様です。
2Kシリーズが今後出ないとなれば私にはアウトですね。
DIGAは長らくSeeQVault対応の様ですし、 このAQUOSの内容はお引越しダビングでDIGAへ取り込めそうですので次レコーダー購入の際はDIGAでしょうね。
実は初BDレコはDIGAでBZT710です。今も使えてます。
なので次機がDIGAでも特に問題なしです。
BDレコはDIGAーSONYーSONYーSHARPなんですよね。ハハ、節操なくてお恥ずかしい。
書込番号:24347981
0点

>アキラ2000♪さん
>RECBOXは...
>初期設定もパスワードくらいで簡単に使えますよ。
そうなんですね。
むかーーしにどんなかなと見たっきりでイメージが進展していないので
ちょっとどんな感じかは本気で調べてみようと思います。
書込番号:24347998
0点

節操のなさは負けませんよ(笑)
当地方は地デジ対応が遅かったのでDVDデジタルレコーダーに関心がなく、
長い間、アナログ放送を標準DVテープやDVDレコーダーで保存していました。
地デジ解禁後、シャープのDVDデジタルレコーダーDV-AC72やAC82等を中古で購入、
DR記録のため台数を増やす。
その後、ブルーレイに手を出す。
シャープのBD-HDS53やHDS43 HDS32 HDW70等をオークションで購入。
BDディスクへの記録を行うが不安定なのでiLINK接続が安定しているディーガを購入。DMR-BWT660
上記のシャープ機に対応するが記録情報が引き継げなかった。
そこで、LANダビングできる(HDS53以降)BD-T1650を購入するも、
BWT660へLANダビングできないことが判明(泣)。
BWT660を有効活用するため、再びディーガのDMR-BRZ1000を購入。
この時点で、我が家の録画体系がほぼ完成。
・記録容量増加のためのUSB-HDDの外付け対応
・SeeQVault対応
・LANを使った視聴とダビング
・iLINKを使ったDVDデジタルレコーダーからのダビング
尚、4K放送は対象外。
録画残量がひっ迫、コピ1タイトルをSeeQVaultに移動→SeeQVaultの保有台数の増加
SeeQVaultの価格上昇→レコーダー購入との差が小さくなり追加購入する
書込番号:24348186
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





