最安価格(税込):¥53,820
(前週比:±0
)
発売日:2016年 4月
防湿庫 > ハクバ > E-ドライボックス KED-100 [ブラック]
KED-100をお使いの方に質問です。
食品庫として利用するために、トーリハンの防湿庫を購入したところ、メラミン塗装焼き付け(メーカー談)の匂いが庫内に充満しており、食品を入れられるような状態ではありませんでした。
HAKUBAは、トーリハンのOEM製品を販売しているとのブログを見たのですが、HAKUBAの製品も、(特に新しい場合)庫内に塗装の匂いが溜まっていますか?
HAKUBAに問い合わせたいのですが、問い合わせ先を見つけられず、また、ユーザーの率直な意見の方が信頼できるとも思い、こちらに投稿いたしました。
どなたか、ご回答いただけますとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:22795712
2点
食品庫として使用することは想定していないんじゃない。
それに匂いの問題以外に、能力的にも満足出来ないかもね。
素直に食品用のものをチョイスすべきでは。
書込番号:22796101
0点
防湿庫は食品の保管には適してないですよ。取説読みましたか?
書込番号:22796117
1点
一概に食品と言ってもね、
主に何を入れようと考えているのですか?
防湿庫でどの程度まで湿度が
下がるか分かりませんが
10〜30%くらいに湿度を抑えても、
食品によっては、多湿な場合もあります。
乾物なら5%でも多いことも
求める食品、湿度によっては、
冷蔵や冷凍の方が効果が出ることもありますが…
書込番号:22796262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
防湿庫での食品保管について調べてみたところ、メーカーとしては推奨していました。
トーリハン よくあるご質問(Q&A)
Q:「ドライ・キャビ」の中に食品を入れても大丈夫ですか?
A:乾燥食品、たとえばお茶、海苔、せんべい、コーヒー、砂糖、粉類等の乾燥食品はお勧めします。
http://www.dry-cabi.co.jp/faq.html
食品保管庫も以前はあったみたい
http://www.dry-cabi.co.jp/food.html
まだ在庫はありました
http://www.dry-cabi.co.jp/bousituko/index_tablet.php?mode=list&category=6
https://product.rakuten.co.jp/product/-/d42952332f742136e5871a2936f18cc5/
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%88%EF%BC%8D%E3%83%AA%E3%83%8F%E3%83%B3&i=kitchen&search-type=ss&ref=bl_dp_s_web_0
https://joshinweb.jp/kitchen/14914/4930381440163.html
東洋リビングにも食品用がありました。
http://www.toyoliving.co.jp/auto/
チャートや選び方でお勧め製品も案内
http://www.toyoliving.co.jp/chart/chart21.html
http://www.toyoliving.co.jp/products-detail/dataimge/1559294076.pdf
私の東洋リビング防湿庫も食品に推奨になっていたので臭いをかいでみました。
確かに臭います。
そんなに強力ではなく、金属っぽい臭い(カメラ機材の匂い?)。
食品を入れたことはないので、どうなるのかはわかりません。
体験談を検索しても出なかったので、食品を保管している方はかなり少なそう。
ヨドバシなら防湿庫の実物展示がありますので、実際に見に行かれるのが一番いいと思います。
HPで在庫のある店舗もわかりますよ。
書込番号:22796513
4点
食品ならナカバヤシのドライボックスの方がいいでしょう。
プラ製だから洗えます。
プラでないのは簡易湿度計くらいですから。
もちろん食品も入れられますと記載があります。
書込番号:22796526
1点
まともなレス書いてるのはたいくつな午後さんだけ
>>一概に食品と言ってもね、
>>主に何を入れようと考えているのですか?
食品の種類を書いたら答えてくれるの?
書込番号:22796913
7点
こんにちは。防湿庫は持ってませんが・・・
防湿庫の仕組みをWebで見たところ、乾燥剤が使われているようです。
これがシリカゲルなら、香りを楽しむ食品から湿気を抜くのには控えた方がイイのかも。
湿気ったインスタントコーヒーの瓶にシリカゲル乾燥剤をたっぷり入れたら、確かに乾燥した感じに戻ったのですが、味は超マズ、飲めたものではありません。
思うに、コーヒーの香りもシリカゲルに吸収されたものと察します。まぁ、湿気った段階でマズくなったのかもしれませんが。
醤油風味の煎餅や他の食品でどうだかは知りません、試す気もありません。
<余談>
生石灰乾燥剤は、化学反応で水分を吸収するようですから、香りの吸着はないかもしれません。再生使用ができないようなので防湿庫には使わない気がします。
書込番号:22797121
2点
>たいくつな午後 様
問い合わせ先の情報をありがとうございます。
実は、1台目の食品庫としては、東洋リビングの防湿庫(食品用ではないもの)を購入しました。
現在も(食品庫として)使用中ですが、匂いは全く気になりませんね。
防湿庫を食品庫として利用すると、乾燥物が保存しやすいほかに、
ゴキブリなどを呼ばないという防虫効果もあるため、とても気に入ってしまったのです。
そこで、次はサイズを重視してトーリハンの防湿庫を追加で購入したところ、匂いに撃沈したという次第です。
懲りずに目を付けたのが、HAKUBAのKED-100です。
匂いさえ問題なければHAKUBAを、
HAKUBAの匂いが強いなら、諦めて東洋リビングのものを購入しようと考えています。
(東洋リビングのものではサイズが合わないのですが、致し方ありません)
HAKUBAへ問い合わせたり、ヨドバシの在庫を確認して、現物を見に行ってみようと思います。
有益なご意見および情報をいただき、ありがとうございました。
---
>MiEV 様
コメントありがとうございます。
ドライボックスも当初検討したのですが、
冷蔵庫のように気軽にパタパタ開けられる形状の食品庫を希望しておりまして。。。
情報をお寄せいただき、感謝いたします。
---
>☆miyuki☆ 様
そうだそうだ!
---
>スッ転コロリン 様
色々とお調べいただきありがとうございます。
色々な食品を入れる予定ですので、匂いを吸収してくれるならかえって良いかもしれません。
香りを楽しむ系の食べ物は、別にした方が良さそうですね。
---
実際にKED-100をお使いの方の意見は、引き続き募集いたします。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:22797294
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハクバ > E-ドライボックス KED-100 [ブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2019/07/14 17:24:45 | |
| 14 | 2018/08/07 21:30:52 | |
| 28 | 2017/04/06 0:11:20 | |
| 2 | 2016/06/14 23:13:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
防湿庫
(最近5年以内の発売・登録)







