『電気代について』のクチコミ掲示板

2016年 4月 発売

E-ドライボックス KED-60 [ブラック]

ダイヤル設定自動調整式の電子式防湿保管庫(60Lモデル)

最安価格(税込):

¥39,900

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥39,900¥64,885 (21店舗) メーカー希望小売価格:¥―

棚数:2枚 内容量:60L 除湿方式:乾燥剤方式 ドアロック:キーロック 幅x高さx奥行き(外寸):35.8x59x31.5cm E-ドライボックス KED-60 [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-ドライボックス KED-60 [ブラック]の価格比較
  • E-ドライボックス KED-60 [ブラック]のスペック・仕様
  • E-ドライボックス KED-60 [ブラック]のレビュー
  • E-ドライボックス KED-60 [ブラック]のクチコミ
  • E-ドライボックス KED-60 [ブラック]の画像・動画
  • E-ドライボックス KED-60 [ブラック]のピックアップリスト
  • E-ドライボックス KED-60 [ブラック]のオークション

E-ドライボックス KED-60 [ブラック]ハクバ

最安価格(税込):¥39,900 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 4月

  • E-ドライボックス KED-60 [ブラック]の価格比較
  • E-ドライボックス KED-60 [ブラック]のスペック・仕様
  • E-ドライボックス KED-60 [ブラック]のレビュー
  • E-ドライボックス KED-60 [ブラック]のクチコミ
  • E-ドライボックス KED-60 [ブラック]の画像・動画
  • E-ドライボックス KED-60 [ブラック]のピックアップリスト
  • E-ドライボックス KED-60 [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > 防湿庫 > ハクバ > E-ドライボックス KED-60 [ブラック]

『電気代について』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-ドライボックス KED-60 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
E-ドライボックス KED-60 [ブラック]を新規書き込みE-ドライボックス KED-60 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

標準

電気代について

2018/03/15 13:18(1年以上前)


防湿庫 > ハクバ > E-ドライボックス KED-60 [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

こちらの防湿庫にかかる1ヶ月の電気代は幾らくらいでしょうか?

書込番号:21677306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/03/15 13:36(1年以上前)

https://www.denkikeisan.com/?w=15&h=24&m=0&d=30&y=27&s=0#ans

15ワットの本商品を30日稼働し続けたとして、1kWh=27円の時に 約292円だそうです。

安いか高いとみるかはスレ主さま次第ですね。

書込番号:21677334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/15 14:51(1年以上前)

>Victor youterさん

防湿庫の電気代は
しれてる
月 100〜300円とかです。

便所の臭突より安いくらい
便所の臭突を止めたら
電気代の増加は無いです。

(多少 臭いが)

書込番号:21677466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/03/15 21:29(1年以上前)

置く場所の空気の環境により異なってきます。
密閉性の高いマンションなど高温多湿の環境では除湿機能が作動しっ放しになるので電気代も200円程度かかりますが
通気性の良いところにおけば電気代100円程度で利用することも可能ですよ。

書込番号:21678265

ナイスクチコミ!2


mic21さん
クチコミ投稿数:16件

2018/06/21 17:55(1年以上前)

月の電気代が300円程度と仰っておられる方もいらっしゃいますが、年間300円の間違い
ではないですかね?月に300円も食う家電というのは、一般には馬鹿食い家電ですし。

メーカーが公表している仕様から計算しただけで直ぐに答えは出ます。
定格消費電力15Wで、4時間吸湿、40分加熱蒸散です。ですから、連続で15W消費し続
けているわけではないのです。湿度コントロールのツマミを「低」や「ON」にした場合
で計算しても、4時間40分の間に40分しか電力を消費していないので、使用率は…
40÷(60×4+40)=40÷280=0.14 となります。
15W×24時間×30日×0.14=1512Wh 1512÷1000=1.51kWh
電気代を仮に1KWh=27円として、 27×1.51=40.8円
これに加え、連続運転の場合、ヒーターに通電していない時間にも待機電力(数W)があり
ますが、その計算はここでは割愛します。(理由は後述します)

実際の使用で、湿度コントロールツマミを「中」程度にして、扉を無闇に開け閉めしない
場合、前述の半分にも満たない電力量で済みます。また、湿度コントロール部のみ機械式
であるため、庫内の湿度が設定以下である時、一次電流を物理的に内部スイッチで切って
しまうため、待機電力は完全にゼロです。よって、待機電力は、計算上ほぼ無視できます。

うちの例では、
6月の梅雨期、扉開閉平均2日に1回、湿度コントロール「中」で、月の積算電力量は、
0.80kWhです。27円単価で、月21.6円相当です。年中梅雨だとしても、21.6×12=259円
実際には、冬場は乾燥するためほぼ電力要らずですので、年間100円台で済みます。

それと、部屋の湿気が多いほど電気使用量があがるかというと、案外そうでもありません。
部屋が如何に湿気っていても扉させ開けなれば、庫内の湿度は変わらず安定しているもの
です。問題は、扉の開け閉めの頻度です。電気使用量は、その頻度にだいたい比例します。
勿論、冬場で庫内と室内の湿度差がない場合、極端な話、開っ放しでも電気は食いません。

ですから、高気密性のマンションだからとか、風通しのいい日本家屋だとか、余り関係あ
りません。だって如何に風通しの良い日本家屋でも、梅雨で外で雨が降ってれば、外の湿
度は100%ですから、その湿気を余計に部屋に取り込むことになります。一方、高気密住
宅でも窓を閉め切っていれば、雨が降り出しても、部屋の湿度は余り上がりません。

要は、運用上の問題であり、家屋の種類は余り関係ないのです。

書込番号:21911722

ナイスクチコミ!26


mic21さん
クチコミ投稿数:16件

2018/06/21 22:03(1年以上前)

↑ 最後から8行目に誤字があります。すみません。

誤  扉させ開けなれば、
正  扉さえ開けなれば、

書込番号:21912393

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ハクバ > E-ドライボックス KED-60 [ブラック]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Amazonでセット価格+クーポンの方が安い 0 2019/01/28 16:17:08
大きさについて 2 2018/10/01 21:34:36
Amazon プライムデーで♪ 0 2018/07/22 12:15:09
電気代について 5 2018/06/21 22:03:00
除湿方式 6 2017/12/31 10:19:43
Amazonで20,056円 1 2016/12/19 0:36:07
24800円の10%ポイント 2 2016/06/25 23:27:24

「ハクバ > E-ドライボックス KED-60 [ブラック]」のクチコミを見る(全 23件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-ドライボックス KED-60 [ブラック]
ハクバ

E-ドライボックス KED-60 [ブラック]

最安価格(税込):¥39,900発売日:2016年 4月 価格.comの安さの理由は?

E-ドライボックス KED-60 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <139

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング