AQUOS LC-60US40 [60インチ]
- HDR映像(ULTRA HD Blu-ray、ひかりTV、NETFLIX)入力に対応した4K液晶テレビ。
- 消費電力を抑えながら画面輝度を従来比15%以上に高めた「リッチブライトネス」などの独自技術を盛り込んでいる。
- オンキヨーとの共同開発による高音質設計で、サブウーハーとフルレンジスピーカーによる2.1chスピーカーを採用している。
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2021年5月27日 09:14 |
![]() |
12 | 6 | 2021年2月2日 13:26 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2021年1月23日 13:56 |
![]() |
6 | 3 | 2020年10月7日 23:55 |
![]() |
5 | 3 | 2020年10月1日 01:52 |
![]() |
76 | 19 | 2020年5月18日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-45US40 [45インチ]

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>GoogleからアプリのDLは出来ないようなのですが
そうですね、このテレビは「AndroidTV」では無いので、ユーザーに依る任意のアプリの追加は出来ませんm(_ _)m
<ちなみに、「Google」と「Google Play」は、全く別のサービスなので適当な書き方をされてしまうと間違え(勘違いし)ているのかが分かりませんm(_ _)m
>視聴にはファイアーTVスティックを買えば視聴できるでしょうか?
https://dlog.disney.co.jp/blog/sphelp/helpcenter_article.html?app_code=app_vod&entity_code=spfaq&permalink=28431
の通り可能ですm(_ _)m
書込番号:24156133
1点

Fire TV Stickは便利に使えてます
一番いいのがサクサク動作します、TVの動作がもったり感があるのと比べて一目瞭然です
シャープは古いLC-60US40、有機ELの4T-C48CQ1を使用していますが
Dolby Atmosに対応していない、音質は良くない
4T-C48CQ1でアプリ、AmazonミュージックHDに入れても
音質はSD音質で良くない
Fire TV StickはDolby Atmos対応
AmazonミュージックHDでも24bit/192khzまで対応しています
TVを買い替えてもFire TV Stickは利用します
特に音声での検索は一度使うとやめられないです
書込番号:24156258
1点

>Tomo蔵。さん
ありがとうございます。
TVは5年前の45SU40でGoogleアプリでアプリをDL出来ないのです。
この際なので、全ての動画サイトをリモコンで操作できる新製品に変えようかとも考え中です。(自粛でシネコンに行けないことを考えると新TVもありかなと)
書込番号:24156634
2点

>Takepicturesさん
ディズニープラスは最初の1ヶ月無料
月額料金770円(税込)は安いと思ってましたが
調べてみると、フルHD画質(1080p)までの対応であり
4K画質(2160p)や4K HDR、Dolby Visonに未対応
5.1ch、7.1ch、Dolby Atmosといった、
サラウンドシステムにも対応していないのも痛い
ブラビアの21モデル、「BRAVIA CORE」に比べると
魅力を感じないですね
書込番号:24157084
2点

>Tomo蔵。さん
なるほど、そうなんですね。
外付けに入ってる映画の処遇も気になりますし、新TVを迷う自分もいます。
書込番号:24157127
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US40 [60インチ]
皆さんの意見を聞かせてください。
添付写真のように、暗いシーンの画面に白ぽく映るところがあり、範囲も意外と広く、深夜、部屋を暗くして見るとき、一番暗いシーンのときに目に入り、少し気になる程度ですが、明るいシーンや、昼間または部屋が明るいときは特に見えませんが、これは故障でしょうか。
よろしくおねがい致します。
6点

私も気になったのでYouTubeで液晶チェック用(白、黒、赤、青、緑)
確認してみたら特に青、白に縦線が見られます
スレ主ほどの画面焼けはないですが
使用して3年半目ですが、寿命かな
改善策として全てに入力で同じ症状なら、電源コードを抜いて1時間放置して
なおる場合も有るようです
書込番号:23941926
3点

>zjyさん
こんにちは。
液晶ですから故障ではなくこんなものだと思いますよ。
写真に撮ると、暗部も18%グレーとして自動露出されて明るく写るので余計に酷く見えますが、目だとここまで酷くは見えないでしょう。
液晶パネルの暗部の色むら・輝度むらは性能限界の露呈ですし、補正も効かない領域です。
部分駆動のついた液晶高級機種であれば、このような全黒シーンではバックライトを絞るため瑕疵が見えずらくなりますが、代わりに全黒背景に星空があったりすると星の輝度も暗くなりますし、高輝度物体の周りにハロが出たりする副作用があります。
有機ELであればこのようなシーンの表現はほぼ完ぺきで、暗部の色むら輝度むらはほぼありません。
書込番号:23941935
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>zjyさん
>添付写真のように、暗いシーンの画面に白ぽく映るところがあり
大分ピンぼけして居ますね...
エッジ型バックライトなので、光源と拡散版との関係で、四隅を明るくしているのかも知れません。
部屋を暗くしても、画面が白くなるなら、バックライトが明るすぎるのかも知れませんm(_ _)m
一応、Tomo蔵。さんも書かれて居る「電源リセット」を試して見て下さいm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
>Tomo蔵。さん
>確認してみたら特に青、白に縦線が見られます
その部分の「青」が出ていない様です。
<「白」の時は「黄色(赤+緑)の線」になっていると思います。
書込番号:23941940
1点

>Tomo蔵。さん
ご返信いただき、ありがとうございました。
寿命ですか。
2016年9月購入で、5年保証もまだありますので、先程、メーカー検査の依頼しましたが、
「特に不具合が見られなかった場合、5000円出張費がかかる」と言われました。
昼間は特に見えづらく、依頼するかどうか悩んでいるところです。
まだ4年半で、もう寿命になるのも、少し凹みますが・・・
書込番号:23941947
1点

>プローヴァさん
ご丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
なるほど、ということは液晶特有の特徴というか、限界ですね、よく分かりました。
故障ではないなら、このままにしておきます(メーカー検査の依頼を取り下げてきます)。
有機ELなら良くなりますね。次は有機ELにしたいと思います。
書込番号:23941961
0点

>名無しの甚兵衛さん
ご返信いただき、ありがとうございました。
なるほど、とりあえず、試して見ます。
特に故障ではないことがわかり、大分気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。
書込番号:23941969
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US40 [60インチ]
PS5をYAMAHAのRX-V781に繋ぎ、そこからこのTVに繋いだのですが、お使いのHDMI機器は対応していませんと表示され2160pでHDRに出来ません。1080pにするとHDRをオンに出来ます。TVもアンプも4K、HDRに対応しているはずですが、何がいけないのでしょうか?
TVはHDMI1に入力、アンプもHDMI1に挿しています。
書込番号:23921842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

念のため接続端子の確認を。
・PS5をRX-V781のHDMI1〜3へ接続。
・ARCを使うなら、LC-60US40のHDMI2とRX-V781のHDMI OUT 1の接続。
・PS5を4K HDRで使うなら、LC-60US40のHDMI1とRX-V781のHDMI OUT 2の接続。
上記のような接続が必要のようですよ。その上で、
・RX-V781のリモコンHDMI OUTキーで、HDMI OUT 2かHDMI OUT 1+2を選択。
・LC-60US40の
ホーム>設定>機能切換>外部端子設定>対応信号モード切換
で、「フルモード(HDR)」にする。
これでやってみてどうでしょう。ARCを使わないなら、今のままの接続で「フルモード(HDR)」にすればいいはずですので試してみて下さい。
ケーブルも、PS5同梱の以外は、4K/60p HDR 18Gbpsをうたうものが良いでしょう。
書込番号:23921902
1点

>無知三郎さん
アンプにも拡張モード設定が無いですか?
書込番号:23921909
1点

>無知三郎さん
こんにちは。
4K HDRを通すためには、テレビとアンプの両方を高速信号モードに設定する必要があります。
テレビ側
信号モードをフルモードに切り替える
アンプ側
取説124ページを参照に、HDMIモードを1に設定する
これでいけるはずです。
書込番号:23922057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>無知三郎さん
接続端子に関しては、
・テレビとアンプのARCと書いてあるHDMI同士をプレミアムケーブル(18Gbps対応)で接続(テレビは2、アンプは1)
・PS5は付属ケーブルでアンプの空き端子に接続
これでOKです。
書込番号:23922079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンプの設定をMODE1に変えた所、HDR出力出来ました。皆様ありがとうございました。
書込番号:23922618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-45US40 [45インチ]

>ryukorinさん
こんにちは。
シャープをはじめとして多くのテレビは業界標準のワイヤレスディスプレイ規格であるmiracastに対応しています。
でも、iPhoneは残念ながらmiracastには対応していないんです。
書込番号:23711180
3点

やはりそうでしたか…
ありがとうございました!
書込番号:23711250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このテレビとiPhoneで連携するなら、「AppleTV 4K」か「FireTV 4K」を追加する必要が有ると思いますm(_ _)m
https://www.apple.com/jp/apple-tv-4k/
https://www.amazon.co.jp/dp/B079QRQTCR/
https://www.vodzoo.com/articles/iphone-mirroring-tv/#article-1683
書込番号:23712266
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US40 [60インチ]
テレビを買い替えたため音響機器を再接続したのですがフロントスピーカーからは音が出るのにリアスピーカーから音が出なくなってしまいました(´・_・`)
アンプ:YAMAHA RX-V575
フロントスピーカー:JBL SV500
ウーファ:JBL SUB175
リアスピーカー:JBL CONTROL PLUS
です。
詳しい方から助言頂ければと思います
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:23697813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>テレビを買い替えたため音響機器を再接続したのですが
どういう接続方法なのでしょうか?
「LC-60US40」−(HDMI)−「RX-V575」
なんですよね?
その状態で音が出るなら、
「RX-V575」−(スピーカーケーブル)→「JBL CONTROL PLUS」
に問題が有るのでは?
何か別のソースの音声なら、リアスピーカーからも音が出ているのでしょうか?
2ch音声をフロントだけで出していたりしませんか?(^_^;
<2chでも、全てのスピーカーから出るようになっていますか?
他にも、テレビ側が「2ch」しか出力していないとか...
<音声出力設定で、パススルーとか設定が有るはず...
書込番号:23697837
1点

>Negiccoさん
まず問題の切り分けが必要です。
替えたのはテレビでAVアンプ側の変更は無し(設定等も)であれば、テレビ側の問題である可能性が高い。
AVアンプ側も何かしら変更した…テストトーンでリアスピーカーからの出音及び接続の確認。
AVアンプ側の変更が何もない場合は、外部端子設定のデジタル音声設定が「PCM」になっている
つまりテレビ側からの信号が2ch設定でリアスピーカーへの信号が無いのではと言う事です。
ぱっと思いつくのはこのあたりです。
最近のテレビは高機能になっており設定も多く何がどこで効いているのか難しいです。
当然リアスピーカーから音が出るコンテンツ(番組)での話ですよね?
書込番号:23697855
3点

>古いもの大好きさん
>名無しの甚兵衛さん
お二方のアドバイス勉強になりました!
ありがとうございますm(_ _)m
もう一度よく確認しながら設定してみたらボリュームが小さい事に行きつき上げることで音が無事出ました!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23697866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US40 [60インチ]
よくシャープはソニーや東芝、パナソニックと比べて画質が悪いと言われますがそんなに悪いんですか?
例えば
LC-60US40とKJ-55X9300D
を比較した場合、明らかに違うものですか?
実際に見た感じではシャープもそんなに悪く無いと思ったのですが、パッと見の感想なので自信はありません。
よく言われている画質の悪さとは具体的にどのような事なのでしょうか?
書込番号:20813306 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あくまで個人的な意見ですが、blu-rayなど元々のソース品質が良ければそれほど悪くないと思います。
ただ、地デジなどの2kにも満たない映像ソースのアップコンバート処理や、残像感の処理などの映像エンジンがやや弱いかな、という部分でそのような評価が出てくるのかと思います。
店頭で見るような4Kのデモ動画は凄く綺麗ですし。
書込番号:20813327 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

買われる方の判断だと思います。偏見的な意見がまかり通る書き込みサイトかどうかは、自己判断するしかありません。何もこのサイトだけがレビュー参考とする唯一のものでもありません。信じこむと危険なこともあります。
書込番号:20813346
5点

>なつ1969さん
ご回答いただきましてありがとうございます!
他と比べて悪くは無いということですね。
ということは画質の好みが他と変わらなければ、他のメーカーにしておいた方が無難と思って良いのでしょうか?
それともLC-60US40にも何かしら他に勝る特徴があったりするのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません!
書込番号:20813557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ご回答いただきましてありがとうございます!
そうですね。
色んなご意見を参考にさせていただきたいと思います!
書込番号:20813560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
画質がいいとか悪いとかいうのは、個人の感覚や画質チェックに対する練度や感度にもよりますので、最終的には買う人がいいと思えばそれでよいと思いますよ。実際に店頭で見て、どのテレビもきれいなので一番安いのを買ってきたという方も多いです。結局見る側がどこまで画質にこだわるかが千差万別ですのでね。誰にでも通用する一般的な回答というのはないと思います。エンプティーハマーさんが店頭で見て、全然きれいじゃん、と思われたならそれを誰しも否定できません。どうぞお買いになってください、ということです。
ただ、ここはクチコミの場ですから、そうはいっても詳しい人の意見を聞きたいという書き込みは多いですのでそれにどう対応するかなのですが。。。。
私はここで自身の感想文みたいのを書いても感覚の異なる他人にはなんの参考にもなりませんし、カタログの文言を丸写しにするようなアドバイスも、カタログ読んだ方が早いので意味がないと思っています。
それよりむしろ、カタログが言わんとしていることをかみ砕いたり、海外レビューサイトで測定結果があるような場合はそれも含めてなるべく客観性のある物理特性重視でアドバイスできればベストではないか、と考えています。
今は4K過渡期で、HDR時代に向けて各社動いている最中ですので、幸いにして、テレビによって、明るさやコントラストなど測定可能な物理特性が結構差があります。なので、それについていえば、どっちが実力のある機種なのかは簡単に判別可能です。日本の評論家やライターのように、文学的修辞を駆使した結果、いいのかわるいのか結局どっちかわからないようなことになりにくいと思います。
ご質問のシャープとソニーの比較についてですが、私はかなり違うと思ってます。
両者、パネルの持つコントラストは大きな差はないと思いますが、部分駆動でソニーにメリットがあり、またバックライトのピーク輝度ではソニーの方が2倍近く明るいです。こういう物理特性の差はすべてHDRコンテンツを大迫力でみるためのしかけですが、これがシャープにはありません。店頭では環境が明るすぎるし画質設定もぎらぎらなので、差が分かりにくいと思いますが、自宅環境などで横並びにすればだれでもわかる差かと思います。
またデジタル処理による絵作りについては、これまでまじめに取り組んだことが一度もないシャープがソニーに勝てる理由がありません。いまだにガンマや色特性に歪みがあり、シャープ謹製デモソフトから地デジに切り替えた途端に違和感を感じる、その程度の絵作りである、というのは私の印象です。
書込番号:20813649
13点

>エンプティーハマーさん
こんにちは。
他の方のコメントにもあるように、クチコミはそれぞれのコメ主の主観も入っているので様々な意見を聞いてみる参考の場として、
購入者ご自身が店頭でじっくり見比べてる事が一番だと思います。
(既に大手各社なら一定水準以上は充分クリアしているので、どれも一般論としてはキレイには違いない筈ですが・・・)
ただし販売店の戦略なのか・・・各機器ごとに画質設定が変えられている事も多々です。
(売りたいメーカー品の設定を良くして、売りたくない(担当者の嫌いな?)メーカー品は設定を故意に変更していたり)
短時間に特徴的な画質調整・好み選択は困難な筈なので、各機器の画質調整ボタンで設定状況を確認しながら
全てを「標準」にして見比べる事が良いかと。
加えて店舗照明環境も左右される点もご注意を!
自分は以前に家庭内のテレビ3台を同一メーカー品へ同時買い替えした際、
そのうち1台ダケは1ランク下のシリーズを購入して各部屋へ設置したら・・・どう調整してもそれだけ画質が僅かに白っぽく。
家電量販店店頭ではそこまで違いが明白ではなかったのですが。
「見れれば良い」との認識程度であった母でさえも、「このテレビだけは色が他より変!」と言い出してしまい、
たった1時間程度しか通電しないままに1/3以下の価格で下取りへ出して、改めて購入し直した経験があります。
(梱包箱等が処分されているので1〜2時間使用ダケでも買取価格が出せないと・・・)
店頭では各機種の画質設定状況と店舗照明環境を注意しながら、見比べてみる事をお薦めしますよ!
あくまでもクチコミや店舗担当者の意見は参考程度でご自身の判断を信じて・・・
書込番号:20813674
3点

>エンプティーハマーさん
今日は。
機種は違いますが、ブラビアの43W8300DとAQUOSの40U45,45US40,レグザ43Z700X,パナの43DX750Dで悩んだのですが、
自分的にはブラビアとレグザが地デジを比べた場合、一番きれいでした。
画像エンジンに関してはブラビアとレグザが他社よりも勝っていると思っています。
結果的に自分の目で確かめてブラビアにしました。
AQUOSが勝っている事と言えば、スタンドが回転する事とスピーカーがONKYO製で一応、ウーハーが付いている事でしょうか。
とにかく自分の目で確かめて判断して下さい。それで納得すれば後悔しませんから。
書込番号:20813791 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

液晶テレビ華やかりし頃にシャープは吉永小百合さんをイメージキャラクターにファミリー層向けのCMを大量展開していたから画質にこだわったイメージは希薄なのかな。
画質重視の人は最初からアクオスを避ける傾向は有る。
書込番号:20813797 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

現在の最新事情は知りませんが・・・
アクオス全盛期の頃は幅広い年齢層に安定した人気の吉永小百合さんをイメージキャラクターに大々的に宣伝広告を打って、
更に亀山工場/パネル自社製造を強くアピールする為に「世界の亀山モデル」なる言葉も流行らせて
「液晶テレビはシャープ・アクオス」との絶対的イメージ造りに成功していましたよね!
しかし当時、一般庶民からは圧倒的にシャープアクオス支持であったものの、
専門紙などでは圧倒的に東芝レグザ支持だったと記憶しています(専門紙と言えども絶対正しいとは言い切れませんが!)。
東芝はパネルは自社では一切持たずに他社調達ですが、何よりも画質品質を左右する心臓部はパネルではなく映像エンジン。
宣伝広告ダケが情報の頼りである一般庶民は家電量販店でも他社比較を一切する事なく、
最初から「シャープのアクオス」を!と指名買いが断トツだったそうです。
(今でも年齢層が高い程、その傾向が残っているそうで・・・)
特に一般庶民にとっての致命的品質差は無いも等しい状況になり、
単なるイメージの方が売れ行きに左右している実情ですネ!
書込番号:20813925
3点

>エンプティーハマーさん
こんにちは
私はこの機種を購入するつもりで、家電店に行ったのですが、結果的にソニー55x9300Dを購入しました。
デモ画像はとてもキレイなのですが。地デジ画像を見ると、この機種は明らかに白っぽく見えていました。
3ヶ月程前の話ですが、予算を大幅にオーバーしていましたがソニーのほうが地デジ画像がキレイに感じたので、購入直前でソニー変更です。
30万位の予算で4K 3D対応機種だと、この機種がソニーしかありませんでした。
ブルーレイ UHD観賞時にはとてもキレイですが、ソニーも自宅で見ると、地デジは少し白っぽく見えますね。
書込番号:20814267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なつ1969さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>プローヴァさん
>ラブネバーダイさん
>ぼくちんだよさん
>油 ギル夫さん
>まこざいるさん
ご回答いただきましてありがとうございます!
皆様からご意見をいただき、シャープと他社の違い、
テレビに何を求めるかなど、総合的に比較するために必要なイメージが出来てきました!
お忙しい中お付き合いいただきました事を大変嬉しく思っています!
貴重なご意見ありがとうごさいました!
書込番号:20814423 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エンプティーハマーさん
LC-60US40とKJ-55X9300D 去年の暮れに並べて比較してシャープを購入しました。
私主観で評価します。参考になれば…
BDソース
滑らかさは圧倒的にシャープでした。トランスフォーマーがぬるぬるでした。
しかし功罪としてこの処理を失敗したときチラつきが発生します。その精度はソニーも五分五分に見られました。
放送映像
発色はソニーが良い、シャープはソースがひどいと補正が甘いです。ドラマやCMになると差は縮まります。
しかし、BSの自然風景シーンで森やさざ波など同じような色でザラザラしたシーンはシャープの方がきれいでした。ソニーは完全に砂嵐になってました。
操作性
シャープの反応の遅さはイライラします。
レコーダーもアクオスに乗り換えましたが先進性、全くありません。インターフェースはダメですね。
買いの一手
二台並べるとソニーの縁周りの暗さが気になります。確かにソニーの方が白が明るく放送ソースでもHDR感が強いです。しかし縁周りが非常に暗く全体が一色になるシーンで目につきます。シャープも無いとは言いませんがほぼわからないです。気になると気になりだし買ってからも気になるだろうと辞めました。あとは値段に対しての大きさですかね。
電気屋さんもシャープはあまり推してきません。
昔はシャープ、シャープ言ってたのに…
書込番号:20815323 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

SONYの55〜60と迷ったんですが結局SHARPにしました
SONYの欠点というかこのテレビは両親がリビングで見るのにつかうのに選んだんですが
リモコンがやや年寄りには使いにくそうなのと
普通のテレビ映像ならSHARPの方が綺麗にアップコンバートしていたからです
しかしながらネット機能はアプリも含めSONYが明らかに充実しているので
AmazonFireTV等で補完しないと今の時代ではコンテンツに泣く事になるでしょうね
またSONYの4倍速は確かに不自然な位に残像感はないのですが
逆にいえば止まってみえる感覚というのでしょうか 動作してる映像もそういった印象に駆られるので
SHARPにしたというのはあります
SHARPの画質+SONYのネット機能
これがほしかったのですがないのでネットワークプレイヤーを別途取り付ける必要があります
書込番号:20815558
8点

>hassan2426さん
>my memoさん
具体的な情報をご提供いただきありがとうございます!
自分なりに色々調べていましたが、それでも今まで得ることの出来なかった大変有益な情報でした。
実際にご使用なさってからのご意見は最も説得力があります!
この場を借りて質問させていただいたかいがありました!
お忙しい中、どうもありがとうございました!
書込番号:20815700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

量販店にいって展示品を見るとどれもこれも綺麗に見える感じはするものです。最初の印象で右か左ですが、見定めをするときには、画質ポジションを標準に設定してもらって同じテレビ番組で比較ですね。色の再現に大きな差があることに気が付くでしょう。
赤のグランデーション表現って難しい色ではと感じます。
書込番号:20816499
0点

量販店のは軒並ダイナミック設定(見栄えの良い明るすぎる設定)
なのでそれを標準にしたり幾つか操作するといいでしょう
書込番号:20818132
2点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>my memoさん
そうですね!
実機に触れる機会があれば積極的に触ってみた方が正しい判断が出来そうですね!
的確なアドバイスありがとうございます!
書込番号:20821194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々操作してみたんですが欠点というか
リモコンのchの横移動が遅いと思いますね
このテレビに限らず50インチ、45インチ、32インチ、40インチ、24インチ・・・・
という感じでシャープ製のを軒並量販店で操作してみたんですが
ちなみに自分が使ってるREGZAや
店頭であったSONYやREGZAは問題なく早かったので
これはシャープだけの問題な部分といえます
リアルタイムでテレビをみる人の場合CMを見ない人もいるかとおもいますが
そういう時に横移動が遅いとイラッときますよね
CMも全部みる 番組も全部みる という人には問題ないかもしれませんが
書込番号:20827977
0点

間違いなく悪いとおもいますねぇ…先ずは誤作動が多く操作性もSONY製品とかと比べるとややこしく、高年齢層には特に…特にBlu-rayのレコーダーとかは特に低性能に思います。コスパに負けてSHARP一式に揃えましたが早々に買い換え考えてます。YouTubeの再生も最悪ですしね。
書込番号:23412705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





