AQUOS LC-60US40 [60インチ]
- HDR映像(ULTRA HD Blu-ray、ひかりTV、NETFLIX)入力に対応した4K液晶テレビ。
- 消費電力を抑えながら画面輝度を従来比15%以上に高めた「リッチブライトネス」などの独自技術を盛り込んでいる。
- オンキヨーとの共同開発による高音質設計で、サブウーハーとフルレンジスピーカーによる2.1chスピーカーを採用している。
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 3 | 2022年4月19日 22:18 |
![]() |
7 | 6 | 2021年5月27日 09:14 |
![]() |
1 | 2 | 2021年4月2日 23:43 |
![]() |
12 | 6 | 2021年2月2日 13:26 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2021年1月23日 13:56 |
![]() |
6 | 3 | 2020年10月7日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50US40 [50インチ]
二日前に、正常にみられていたこのテレビ、昼に電源を切って、夕方電源を入れたら、起動しません。
説明書(WEB)に従って、再起動操作を何回も試しましたが、ダメでした。
(接続されているケーブルもすべて外しました。USB HDMIなど)
この操作です。
https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/div/aquos/solution_1/diag11.html?type=A&ref=https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/div/aquos/solution_1/diag11-size.html
テレビがないと困るので、ほかの部屋から小さなテレビを持ってきてアンテナ線をつなぎ変えました、
コンセントも抜いて、一晩おいて、翌朝同じ操作を試しましたが、同じ状態でした。 「最終的には 緑点滅になる」
電器店の5年保証がかかっていましたが、昨年暮れに5年を迎えています。5年4か月ほどでの故障です。
画面が映らない(電源が入らない)→本体不具合などの可能性もあります
修理料金の目安は以下のとおりです。 24,000円〜17,000円(税込)
どうせ故障するならもう少し早く故障してほしかった。
修理の依頼をしました。
今日になり、ダメもとでコンセントを入れてみたら、テレビが起動しました。
番組も映りました。
HDDなど接続して録画も試しましたが録画もできる。
復旧したようです。
出張費5千円ほど取られるのも嫌なので、修理をとりあえずキャンセルしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この35年ほどで、所有しているテレビが5年ほどで故障したことがありません。
(ナショナル1台 SONY1台 東芝1台 ここまでアナログブラウン管 日立プラズマ2台 東芝液晶1台 Panasonic液晶2台を使ってきました。
今も、2004年購入のプラズマテレビも私の部屋で使っています。)
このシャープはなんとなく気が進まない中、「黒の発色が良いでしょう」、「4Kパネルです」と店員に勧められ買った経緯があります。
操作のアルゴリズムが、日立 東芝 Panasonicと比べ シャープは独特なのでこれにも嫌気がさしました。
特に 番組表からの録画予約の操作方法 変じゃないですか?
また各種設定も、シャープのテレビは直感的に動いてくれません。
シャープのテレビは操作がしやすくて良い((ユーザーインターフェースが良い)という、ネット上の評価が不思議でなりません。
シャープだけが、日立 東芝 Panasonicと異なる操作性であるように感じます。
今回の故障で、やはり シャープだから壊れたんだ! 金輪際、シャープは買いたくない。との気持ちを深めました。
ながながと愚痴を含め書きました。
1.この不具合は何だったのでしょう? また再発しますか?
2.なんで5年超えてしばらくでの故障? SONYタイマーならぬシャープタイマー?
家電店の延長保証は、経験則から5年保証にしている?
3.シャープのテレビの優位性は何ですか(私には操作性では決定的に、日立 東芝 Panasonicに劣ると感じています。)
7点

>jtiwさん
こんにちは。
>>操作のアルゴリズムが、日立 東芝 Panasonicと比べ シャープは独特なのでこれにも嫌気がさしました。
>>また各種設定も、シャープのテレビは直感的に動いてくれません。
同感です。
親せき宅にありますがメニュー操作が使いにくくて仕方ないです。発色も白っぽい、明度の強すぎる独特の画質、これはブラウン管時代からの伝統だそうで。画質パラメーターを調整しても思い通りの画調にコントロールしずらいですね。復調軸など何か根本的なところでおかしな設計になっている気がします。
>>1.この不具合は何だったのでしょう? また再発しますか?
HPのあの程度の分岐の故障診断で真の原因などわかりようがないと思います。
修理料金目安から予想すると、電源基板という見立てなんですかね。電源基板ならコンデンサー等の経年劣化、基板のはんだクラック、過負荷による部品の破損、などありえますが、本当のところはわからないですね。
まあ部品の劣化は不可逆ですから再発はすると思います。徐々に再発ペースが短くなって最後は壊れっぱなしになりそうです。
>>2.なんで5年超えてしばらくでの故障? SONYタイマーならぬシャープタイマー?
ソニータイマーという言葉自体、都市伝説レベルの難癖といっていい内容なので、あまりこういったキーワードは使わない方がいいですよ。
人によって使用頻度は異なるのに、延長保証が切れたタイミングでぴったり故障させるなんてことは技術的に無理です。壊れたのは偶々です。
>>家電店の延長保証は、経験則から5年保証にしている?
保険と同じで故障確率や実績を勘案して、保証会社が損をしないように設定されているかと。今回も保証会社の思惑通りですね。
>>3.シャープのテレビの優位性は何ですか(私には操作性では決定的に、日立 東芝 Panasonicに劣ると感じています。)
ソニーやパナソニックに比べて元々歴史的に技術的優位性などなかった会社です。
メリットは実売価格の安さくらいしかないのでは?
実際同じランクの商品同士を比較すると必ずシャープの方が安いですよ。
シャープはすでに台湾メーカーですし、国内資本のメーカーと比べても仕方ないと思います。
書込番号:24707677
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>操作のアルゴリズムが、日立 東芝 Panasonicと比べ シャープは独特なのでこれにも嫌気がさしました。
>特に 番組表からの録画予約の操作方法 変じゃないですか?
シャープの製品を使ってきた人から、「他社のテレビの操作方法って変じゃないですか?」って聞いているのと同じに思います。
要は、慣れているかどうかnanoでは?
>今回の故障で、やはり シャープだから壊れたんだ! 金輪際、シャープは買いたくない。との気持ちを深めました。
まぁ、「運」の違いなだけなので、どう選択するかは人それぞれなので、ご自由にして下さい。
下手にココで世界中に宣言して、万が一にもまたシャープ製のテレビを買ってしまった場合、示しがつかなくなるかも知れませんが...(^_^;
>1.この不具合は何だったのでしょう? また再発しますか?
「バックライト不具合」とか「電源不具合」の可能性が高そうですが、「制御基板不具合」の可能性も有ります。
<テレビは、大雑把に「パネル(液晶パネル+バックライト)」「制御基板」「電源基板」で構成されています(^_^;
>2.なんで5年超えてしばらくでの故障? SONYタイマーならぬシャープタイマー?
なぜ、「延長保証を過ぎた」というのをテレビが分かるのでしょうか?
「メーカー保証」は、「購入後1年」だけです。
「延長保証」は、「メーカー保証+4〜5年」です。
> 家電店の延長保証は、経験則から5年保証にしている?
まぁ、そういう事でしょう。
電子レンジとか冷蔵庫は10年の延長保証になっていたりしますしね...
保証会社だって、慈善事業じゃないので、儲けるために「お金を集める」事を重要視します。
「お金を払う」事を重視する会社は無いでしょう。
これは、生命保険や自動車保険も同じです。
>3.シャープのテレビの優位性は何ですか(私には操作性では決定的に、日立 東芝 Panasonicに劣ると感じています。)
各社のテレビを選択するのは、人それぞれです。
他人にそれを聞いても、様々な条件が有るでしょうから聞いても無駄です。
<https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
そう考えれば、同じユーザーの方に聞かないと意味は無いと思いますm(_ _)m
ご自身で、
>このシャープはなんとなく気が進まない中、「黒の発色が良いでしょう」、「4Kパネルです」と店員に勧められ買った経緯があります。
と書いている様に、「店員の言葉に乗った」だけかも知れませんし...
既に、他にもテレビをお持ちなら、展示品にはリモコンも置いて有るので、実際に操作をしてみて「家のテレビと全然操作感が違う」「使い難い」というのが分かったはずなのに、買ってしまったのはご自身の責任でも有ると思いますm(_ _)m
<例え、そのテレビに電源が入っていなくても、他のモデルでも良いので電源が入っている製品が有れば、操作計は基本的に同じですし...
書込番号:24707808
2点

>jtiwさん
もうかなり前の機種ですがシャープのテレビがあります。
確かに操作しづらい、分かりづらいってのはありますね。
未だに外付けHDDに予約した録画一覧の出し方がわからない^^;
でもいいとこもありますよ。
外付けHDDの録画の画質設定が3段階で出来る。(W録画の片方だけ。)
2画面時に左右に並んだ映像の大きさを好きに変えられる。(左を大きくすれば右が小さく、その逆も然り)
字幕表示した時に映像を少し小さくして映像に重ねずに字幕を表示できるので映像が見やすい。
重ねるパターンもあり。
でもプラズマクラスターは出せないw
ソニー、東芝、パナもありますが、やっぱりそれぞれいいところ、悪いところありますけどね。
結局は慣れのとこもあると思います。
ちなみに今のシャープ機では上記の事はもう出来ないんですかね?
書込番号:24708234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-45US40 [45インチ]

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>GoogleからアプリのDLは出来ないようなのですが
そうですね、このテレビは「AndroidTV」では無いので、ユーザーに依る任意のアプリの追加は出来ませんm(_ _)m
<ちなみに、「Google」と「Google Play」は、全く別のサービスなので適当な書き方をされてしまうと間違え(勘違いし)ているのかが分かりませんm(_ _)m
>視聴にはファイアーTVスティックを買えば視聴できるでしょうか?
https://dlog.disney.co.jp/blog/sphelp/helpcenter_article.html?app_code=app_vod&entity_code=spfaq&permalink=28431
の通り可能ですm(_ _)m
書込番号:24156133
1点

Fire TV Stickは便利に使えてます
一番いいのがサクサク動作します、TVの動作がもったり感があるのと比べて一目瞭然です
シャープは古いLC-60US40、有機ELの4T-C48CQ1を使用していますが
Dolby Atmosに対応していない、音質は良くない
4T-C48CQ1でアプリ、AmazonミュージックHDに入れても
音質はSD音質で良くない
Fire TV StickはDolby Atmos対応
AmazonミュージックHDでも24bit/192khzまで対応しています
TVを買い替えてもFire TV Stickは利用します
特に音声での検索は一度使うとやめられないです
書込番号:24156258
1点

>Tomo蔵。さん
ありがとうございます。
TVは5年前の45SU40でGoogleアプリでアプリをDL出来ないのです。
この際なので、全ての動画サイトをリモコンで操作できる新製品に変えようかとも考え中です。(自粛でシネコンに行けないことを考えると新TVもありかなと)
書込番号:24156634
2点

>Takepicturesさん
ディズニープラスは最初の1ヶ月無料
月額料金770円(税込)は安いと思ってましたが
調べてみると、フルHD画質(1080p)までの対応であり
4K画質(2160p)や4K HDR、Dolby Visonに未対応
5.1ch、7.1ch、Dolby Atmosといった、
サラウンドシステムにも対応していないのも痛い
ブラビアの21モデル、「BRAVIA CORE」に比べると
魅力を感じないですね
書込番号:24157084
2点

>Tomo蔵。さん
なるほど、そうなんですね。
外付けに入ってる映画の処遇も気になりますし、新TVを迷う自分もいます。
書込番号:24157127
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50US40 [50インチ]
リフォーム時のどさくさで一緒に購入しましたが、半年くらい前から視聴中に時々「ピシッ」っと小さい音が出てきてよく見ると左上角近くの銀色の枠がひび割れしていて、よく見るとその付近の液晶が若干膨らんできているのがわかりました。
保証期間は過ぎ、延長保証も入っていないため、このまま朽ちていくのを見守ろうと思います。(泣)
書込番号:24054806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>半年くらい前から視聴中に時々「ピシッ」っと小さい音が出てきて
http://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=113191
に該当するかも知れませんm(_ _)m
フレームのひび割れはコレとは別の要因と考えられますm(_ _)m
<今までテレビを移動したり、掃除のために持ち上げたりしたことは無いのでしょうか?
書込番号:24055080
1点

>名無しの甚兵衛さん
そうですね、音はこれかも知れませんね。
現在使用しているのは純正スタンドではなく、壁寄せタイプのスタンドです。
その時は問題なかったので、後から歪みが出てきたんでしょうかね。
修理は高そうなのでとりあえずこのまま行こうと思っています。ありがとうございます。
書込番号:24057614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US40 [60インチ]
皆さんの意見を聞かせてください。
添付写真のように、暗いシーンの画面に白ぽく映るところがあり、範囲も意外と広く、深夜、部屋を暗くして見るとき、一番暗いシーンのときに目に入り、少し気になる程度ですが、明るいシーンや、昼間または部屋が明るいときは特に見えませんが、これは故障でしょうか。
よろしくおねがい致します。
6点

私も気になったのでYouTubeで液晶チェック用(白、黒、赤、青、緑)
確認してみたら特に青、白に縦線が見られます
スレ主ほどの画面焼けはないですが
使用して3年半目ですが、寿命かな
改善策として全てに入力で同じ症状なら、電源コードを抜いて1時間放置して
なおる場合も有るようです
書込番号:23941926
3点

>zjyさん
こんにちは。
液晶ですから故障ではなくこんなものだと思いますよ。
写真に撮ると、暗部も18%グレーとして自動露出されて明るく写るので余計に酷く見えますが、目だとここまで酷くは見えないでしょう。
液晶パネルの暗部の色むら・輝度むらは性能限界の露呈ですし、補正も効かない領域です。
部分駆動のついた液晶高級機種であれば、このような全黒シーンではバックライトを絞るため瑕疵が見えずらくなりますが、代わりに全黒背景に星空があったりすると星の輝度も暗くなりますし、高輝度物体の周りにハロが出たりする副作用があります。
有機ELであればこのようなシーンの表現はほぼ完ぺきで、暗部の色むら輝度むらはほぼありません。
書込番号:23941935
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>zjyさん
>添付写真のように、暗いシーンの画面に白ぽく映るところがあり
大分ピンぼけして居ますね...
エッジ型バックライトなので、光源と拡散版との関係で、四隅を明るくしているのかも知れません。
部屋を暗くしても、画面が白くなるなら、バックライトが明るすぎるのかも知れませんm(_ _)m
一応、Tomo蔵。さんも書かれて居る「電源リセット」を試して見て下さいm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
>Tomo蔵。さん
>確認してみたら特に青、白に縦線が見られます
その部分の「青」が出ていない様です。
<「白」の時は「黄色(赤+緑)の線」になっていると思います。
書込番号:23941940
1点

>Tomo蔵。さん
ご返信いただき、ありがとうございました。
寿命ですか。
2016年9月購入で、5年保証もまだありますので、先程、メーカー検査の依頼しましたが、
「特に不具合が見られなかった場合、5000円出張費がかかる」と言われました。
昼間は特に見えづらく、依頼するかどうか悩んでいるところです。
まだ4年半で、もう寿命になるのも、少し凹みますが・・・
書込番号:23941947
1点

>プローヴァさん
ご丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
なるほど、ということは液晶特有の特徴というか、限界ですね、よく分かりました。
故障ではないなら、このままにしておきます(メーカー検査の依頼を取り下げてきます)。
有機ELなら良くなりますね。次は有機ELにしたいと思います。
書込番号:23941961
0点

>名無しの甚兵衛さん
ご返信いただき、ありがとうございました。
なるほど、とりあえず、試して見ます。
特に故障ではないことがわかり、大分気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。
書込番号:23941969
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US40 [60インチ]
PS5をYAMAHAのRX-V781に繋ぎ、そこからこのTVに繋いだのですが、お使いのHDMI機器は対応していませんと表示され2160pでHDRに出来ません。1080pにするとHDRをオンに出来ます。TVもアンプも4K、HDRに対応しているはずですが、何がいけないのでしょうか?
TVはHDMI1に入力、アンプもHDMI1に挿しています。
書込番号:23921842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

念のため接続端子の確認を。
・PS5をRX-V781のHDMI1〜3へ接続。
・ARCを使うなら、LC-60US40のHDMI2とRX-V781のHDMI OUT 1の接続。
・PS5を4K HDRで使うなら、LC-60US40のHDMI1とRX-V781のHDMI OUT 2の接続。
上記のような接続が必要のようですよ。その上で、
・RX-V781のリモコンHDMI OUTキーで、HDMI OUT 2かHDMI OUT 1+2を選択。
・LC-60US40の
ホーム>設定>機能切換>外部端子設定>対応信号モード切換
で、「フルモード(HDR)」にする。
これでやってみてどうでしょう。ARCを使わないなら、今のままの接続で「フルモード(HDR)」にすればいいはずですので試してみて下さい。
ケーブルも、PS5同梱の以外は、4K/60p HDR 18Gbpsをうたうものが良いでしょう。
書込番号:23921902
1点

>無知三郎さん
アンプにも拡張モード設定が無いですか?
書込番号:23921909
1点

>無知三郎さん
こんにちは。
4K HDRを通すためには、テレビとアンプの両方を高速信号モードに設定する必要があります。
テレビ側
信号モードをフルモードに切り替える
アンプ側
取説124ページを参照に、HDMIモードを1に設定する
これでいけるはずです。
書込番号:23922057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>無知三郎さん
接続端子に関しては、
・テレビとアンプのARCと書いてあるHDMI同士をプレミアムケーブル(18Gbps対応)で接続(テレビは2、アンプは1)
・PS5は付属ケーブルでアンプの空き端子に接続
これでOKです。
書込番号:23922079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンプの設定をMODE1に変えた所、HDR出力出来ました。皆様ありがとうございました。
書込番号:23922618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-45US40 [45インチ]

>ryukorinさん
こんにちは。
シャープをはじめとして多くのテレビは業界標準のワイヤレスディスプレイ規格であるmiracastに対応しています。
でも、iPhoneは残念ながらmiracastには対応していないんです。
書込番号:23711180
3点

やはりそうでしたか…
ありがとうございました!
書込番号:23711250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このテレビとiPhoneで連携するなら、「AppleTV 4K」か「FireTV 4K」を追加する必要が有ると思いますm(_ _)m
https://www.apple.com/jp/apple-tv-4k/
https://www.amazon.co.jp/dp/B079QRQTCR/
https://www.vodzoo.com/articles/iphone-mirroring-tv/#article-1683
書込番号:23712266
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





