AQUOS LC-60US40 [60インチ]
- HDR映像(ULTRA HD Blu-ray、ひかりTV、NETFLIX)入力に対応した4K液晶テレビ。
- 消費電力を抑えながら画面輝度を従来比15%以上に高めた「リッチブライトネス」などの独自技術を盛り込んでいる。
- オンキヨーとの共同開発による高音質設計で、サブウーハーとフルレンジスピーカーによる2.1chスピーカーを採用している。
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2020年10月1日 01:52 |
![]() |
5 | 3 | 2020年2月15日 00:12 |
![]() |
7 | 0 | 2019年11月30日 19:39 |
![]() |
6 | 3 | 2019年10月14日 21:53 |
![]() |
5 | 0 | 2019年3月19日 21:21 |
![]() ![]() |
38 | 8 | 2019年1月5日 15:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US40 [60インチ]
テレビを買い替えたため音響機器を再接続したのですがフロントスピーカーからは音が出るのにリアスピーカーから音が出なくなってしまいました(´・_・`)
アンプ:YAMAHA RX-V575
フロントスピーカー:JBL SV500
ウーファ:JBL SUB175
リアスピーカー:JBL CONTROL PLUS
です。
詳しい方から助言頂ければと思います
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:23697813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>テレビを買い替えたため音響機器を再接続したのですが
どういう接続方法なのでしょうか?
「LC-60US40」−(HDMI)−「RX-V575」
なんですよね?
その状態で音が出るなら、
「RX-V575」−(スピーカーケーブル)→「JBL CONTROL PLUS」
に問題が有るのでは?
何か別のソースの音声なら、リアスピーカーからも音が出ているのでしょうか?
2ch音声をフロントだけで出していたりしませんか?(^_^;
<2chでも、全てのスピーカーから出るようになっていますか?
他にも、テレビ側が「2ch」しか出力していないとか...
<音声出力設定で、パススルーとか設定が有るはず...
書込番号:23697837
1点

>Negiccoさん
まず問題の切り分けが必要です。
替えたのはテレビでAVアンプ側の変更は無し(設定等も)であれば、テレビ側の問題である可能性が高い。
AVアンプ側も何かしら変更した…テストトーンでリアスピーカーからの出音及び接続の確認。
AVアンプ側の変更が何もない場合は、外部端子設定のデジタル音声設定が「PCM」になっている
つまりテレビ側からの信号が2ch設定でリアスピーカーへの信号が無いのではと言う事です。
ぱっと思いつくのはこのあたりです。
最近のテレビは高機能になっており設定も多く何がどこで効いているのか難しいです。
当然リアスピーカーから音が出るコンテンツ(番組)での話ですよね?
書込番号:23697855
3点

>古いもの大好きさん
>名無しの甚兵衛さん
お二方のアドバイス勉強になりました!
ありがとうございますm(_ _)m
もう一度よく確認しながら設定してみたらボリュームが小さい事に行きつき上げることで音が無事出ました!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23697866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50US40 [50インチ]
購入して2年3ヶ月です。突然画面が黒くなり、グレイに変わり元に戻りません。
電源をオン、オフしてもすぐには映りません。
やっと2分ほどして画面が映りました。
その後、特に同じようなことは起こっていません。
そのままで大丈夫なのか、メーカーに連絡した方がいいのか?
迷っています。
3点

>yussiさん
こんばんは。
現在症状が出てないなら一過性の不具合だった可能性もあるので、急いで動かなくて良いと思うんですよね。
取り敢えず念のため、電源抜きリセットしておきましょう。色々な設定は消えませんのでご心配なく。
やり方ですが、テレビの電源コンセントを抜いて、10分ほどそのまま必ず放置、その後コンセントを入れてみます。
しばらく様子を見て、症状がまた出始める様なら今度はサービスに見てもらいましょう。
書込番号:23212042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下の検索で最初に引っかかるシャープの公式文書の内容「液晶テレビAQUOSの一部機種でYouTubeが正常に視聴できない現象について」「動画途中の広告終了後や広告スキップ後に黒画面になる」が関係するかもしれないですね。まあシャープに今回の現象と関係あるかどうか聞くだけ聞いてみるのは良いと思います。多少なりともすっきりするでしょう。
https://www.google.com/search?q=AQUOSYouTube%E6%AD%A3%E5%B8%B8
書込番号:23212526
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50US40 [50インチ]
おすすめキーワード登録を行い、「自動録画:する」に設定しても、自動録画対象にならず困っています。
自動録画対象になると、番組表の一覧に「auto」と表示され、予約リストの「自動」タブにタイトルが表示されるはずなのでが表示されません。
自動録画対象の番組を通常録画対象に誤ってしてしまい、通常録画を取り消し、再度、おすすめキーワード登録し直し「自動録画:する」に設定しましたが、自動録画されません。
一度、通常録画にすると、キーワード登録の自動録画対象からは除外されしまう仕様なのでしょうか。
再度、自動録画対象にする方法をご存知の方、いらっしゃいますか?
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US40 [60インチ]
一年半前にマイホームと共に購入。
最初は今までにない画面の大きさとYoutubeやhuluなどがみれることに大満足でした。
しかし購入後1年が経ち、保証期間の過ぎたあたりから画面中央に若干黒い影が出るようになり、半年かけて徐々に右側を暗くしていきました。
そして本日、2019.9.18 にテレビが映らなくなりました。
短い命でした。。。
書込番号:22931624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アクオスの32型を当時4年使用していましたが全く不具合もなく、現在も使用できているので、まさか新品購入後メーカー保証が切れる期間を過ぎてすぐに不具合が現れるとは考えもせず他の保証には入りませんでした。
そこが甘い考えだったのでしょうけど余りにも早い寿命で悔しいです。
書込番号:22931775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

部分的に暗くなっていたなら、最後映らなくなったことも含めてバックライトの不具合かな?
4K液晶が大丈夫なら有償修理でもバックライトだけで済みそう。
安くはないかもしれないけど液晶替えられるより安くすむのではないかな
書込番号:22988146
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-45US40 [45インチ]
録画してた番組が勝手に消えていきます。
自力で調べたところ自動録画領域というのが関係してるのかもしれないということはわかりました。
質問なのですが、例えば明日の番組表をみてある番組を録画予約するのも自動録画になるため、古いものから消えているのでしょうか?
そして、古いのから消えていくのをできるだけ防ぐためには自動録画領域はできるだけ大きくすればいいのですか?
書込番号:22372143 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

って言うか。説明書を読みましたか。?
拙宅にある古いアクオスだとUSB−HDD設定にある常連録画を無効にすれば
自動録画はしません。あるいは常連録画指定時間設定なしにすれば録画
されませんよ。
書込番号:22372202
6点

>例えば明日の番組表をみてある番組を録画予約するのも自動録画になるため、古いものから消えているのでしょうか?
上記の操作は自動録画ではありません。拙宅のアクオスでは消えません。
書込番号:22372216
2点

説明書は親が紛失しました。
そうなるとなんで録画が古いものから消えてくんでしょうか
誰かが消しているということもないです
書込番号:22372237 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


今時は取説はネットからいつでもダウンロード出来る。
自分で調べないことの言い訳にはならない。
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc60_50us40_dmn.pdf?productId=LC-60US40&_ga=2.138242096.1400417459.1546646319-1201037993.1483233522
5−42ページ
自動録画機能で録画した番組は、自動録画専用領域の録画可能時間を超えないように、録画日時の古い番組から自動 的に消されます。 消されたくない番組は、消される前に通常録画に変更(「自動録画で録画した番組を自動消去対象から外す」⇒5-44ペー ジ)しておくか、はじめから通常の録画・録画予約をしてください。
書込番号:22372269
3点

デフォルト状態をカスタマイズしないと。
書込番号:22372314
3点

大切な録画タイトルなら保護設定されたら。
書込番号:22372334
2点

今どき、取説がメーカーのホームページで見れるの知らない ?
製品によっては、購入時、薄い取説しか付いてこないのもあります。
詳細はホームページからのもあります。
書込番号:22372739
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





