AQUOS LC-60US40 [60インチ]
- HDR映像(ULTRA HD Blu-ray、ひかりTV、NETFLIX)入力に対応した4K液晶テレビ。
- 消費電力を抑えながら画面輝度を従来比15%以上に高めた「リッチブライトネス」などの独自技術を盛り込んでいる。
- オンキヨーとの共同開発による高音質設計で、サブウーハーとフルレンジスピーカーによる2.1chスピーカーを採用している。
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 4 | 2017年5月17日 22:27 |
![]() |
24 | 10 | 2017年5月17日 12:27 |
![]() |
12 | 3 | 2017年5月6日 20:33 |
![]() ![]() |
22 | 3 | 2017年5月6日 14:32 |
![]() |
26 | 11 | 2017年4月29日 17:57 |
![]() |
16 | 4 | 2017年4月18日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US40 [60インチ]
本日嫁さんの実家のテレビが調子が悪くなった為ケーズデンキで軽く交渉してきました。
最終的に納期やそのほかでこのテレビは購入はしていませんが、店頭表示価格182000円税別
税込180000円でした。
書込番号:20893106 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

その値段でよく買いませんでしたね
買う頃には無くなってますよ
店は赤字で出してるのに
書込番号:20893855 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

買いました。
二回ほど粘って
Ksで税リサイクル込み195000でした。
書込番号:20897120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

17万税込でケーズで買いましたよ!
書込番号:20899197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

17万円、今日いろいろ回って来ましたが20万円以下ではありませんでした、ケーズも行きました、それ、どこのケーズですか、行けるものなら足を運びたいです。
書込番号:20899673
9点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US40 [60インチ]
バックドラフト(火災現場で起きる爆発現象)と言う映画をご存知でしょうか?
91年に公開された映画で、10年前くらいにWOWOWで見ました。
当時は36インチ(ブラウン管HDテレビ)と安いAVアンプにオーディオで使っていた
3WAYのスピーカーを接続して見ていました。
この映画を見て、爆発音(特に低音)のすごさにびっくりしたことを覚えています。
ズドーンと腹に響くような音だったと記憶していました。
先日5/3にNHK BSで放送があり、DRモードで録画しておいて昨日改めて見ました。
映像は文句ありません、流石60インチは迫力あります。
でも、あの音がないのです!花火か手りゅう弾が爆発したような感じで…
私の記憶違い?年も取ったし、このテレビの音でも特に不満はなかったのですが…
あの音がないと、この映画の迫力がグッと少なくなります。
映画館で見ず、また、テレビ内蔵のスピーカーしか聴いたことがない人は分からないだろうし、
そうすると映画の1〜2割分(?)は損をしているのでは?
やはり別途スピーカーがないと無理なんでしょうね…
価格com1番人気のヤマハYAS106でも買えば多少は改善されるでしょうか?
YAS106に不足ならSW010(サブウーファー)を考えていますが…
2点

>価格com1番人気のヤマハYAS106でも買えば多少は改善されるでしょうか?
YAS106に不足ならSW010(サブウーファー)を考えていますが…
改善はされると思いますが所詮家庭用ですからねえ。拘るのでしたら家屋を映画館並みに改造するしかないです。バックドラフトはユニバーサルスタジオ(アメリカハリウッド)のアトラクションで経験したことがあります。ずっと後になってBDで鑑賞しましたがあの迫力は家では味わえません。
書込番号:20873545
5点

当時は36インチ(ブラウン管HDテレビ)と安いAVアンプにオーディオで使っていた
3WAYのスピーカーを接続して見ていました。
のですよね?
それとテレビのスピーカーを比較するのは無理があると思いますが、、、
サウンドバーでもいいですが、やはり安価でもAVアンプとスピーカー、ウーファーを使った方が満足度は高いと思いますよ。
書込番号:20873724 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

同機種とYAS106を使用してます
音、重低音は相当改善しますよ
家族からは重低音が効きすぎと怒られてますので下げて視聴してます
書込番号:20874511
1点

>キツネのおじさんさん
こんにちは。
今のテレビは、そもそもベゼル(画面周囲の外枠)が狭いのでスピーカーがここに内蔵できず、スピーカーは床のほうを向いて設置されています。ですので、音がこもって抜けが悪く、クリアに聞こえません。
YAS-106などのサウンドバーを使うと、すくなくともスピーカーが前を向きますので、音は普通にクリアになります。重低音に関してもテレビ内蔵スピーカーの状態よりは大きく改善されますが、以前ご使用だったのが3-Wayのスピーカーということであれば、そこまでの迫力は難しいと思います。
爆発音などの重低音というと、個人的には最低でも16cm程度のウーファーをもつ、きちんと箱に入ったスピーカーが必要と思います。
なので、安くてもAVアンプと単体スピーカーを使用されるのがよいと私は思いますが、設置状況などにもよりますね。
書込番号:20874922
3点

皆さんありがとうございます。
私も30cm3WAYのSPの音がテレビから出るとは思ってません(苦笑)
ですが、記憶のイメージとあまりにも落差が激しかったので…
改めて音って大切だと実感しました。
この映画をテレビだけでしか見たことがない人は、爆発でなく破裂音でしょうね?
サラウンドで聴けばヘリコプターは頭上から、銃弾は前後から飛び交い、
ヒュードロドロなしにオバケが出てきても怖さは半減ですし…
私も本当は、小さくても箱に入ったSPを置きたいのですが、
スペースが…左右15cm程度しか空いてないのです。
ソファの後ろにはピアノがあり、リアスピーカーも置けません。
30cm3WAYも仕舞ってありますが、とても出る幕はありません(もう処分しないと…)
>名古屋人3さん
YAS106で効果があるのなら購入を考えようと思います。
折角の大画面テレビですから、画の迫力に少しでも近づけたら良いと思って…
書込番号:20876060
0点

映画を視聴する時の音量と距離を教えて頂ければ戦争映画を見て
私的な感想は言えます
ヤマハYAS106を購入するのであれば今は値段が高騰してますので私が買った領収書があれば画像をUPします
ヤマダ電機で21600円、ポイント10%でした
値引き交渉に使えればと思います
書込番号:20876441
0点

>名古屋人3さん
視聴距離は約2mくらいで見ています。
音量の数値は25、26くらいですね。
しかし、値上がりですか?残念ですね。
やはり安く買おうと思えば通販しかないかな?
書込番号:20877009
3点

>キツネのおじさんさん
音量42で心地よい重低音でした
映画を見るなら私的には音量52で迫力のある音ですが
ズドーンと腹に響くような音ではありません
もしYAS106を買うのであればサブウーハーを購入するしか、本機を諦めるしかないと思います
レシートを無くしたのですがヤマダLABI名古屋に確認した
友人がYAS106を購入したのですがレシート番号で同じ価格にできるか聞いてみました
店員は出来ると言ってましたがポイントまでは把握出来ないみたいなので10%と言ってください
同じ金額で購入出来ます
レシートナンバー
1130794100852
これで税込み21600円ポイント10%で購入できます
書込番号:20877427
2点

>名古屋人3さん
ご親切にありがとうございました。
休みの日に近くのヤマダに行ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20878467
1点

>サラウンドで聴けばヘリコプターは頭上から、
何か勘違いされていますが、ただのサラウンドは二次元なので高さ方向の変化などわかりません。
最近の3Dサラウンドフォーマットの「Dolby Atmos」、「DTS:X」に対応したものであれば別ですが。
書込番号:20898456
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50US40 [50インチ]
たくやんですさん
こんにちは。
>録画中にNetflixは視聴できますか?
録画モードに関係無く、1番組録画中にNetflixやHuluを視聴しようとすると、画面に録画中は視聴出来ないメッセージが出て視聴する事は出来ない仕様です。
※Netflix等を視聴する場合、録画はテレビの外付けUSB HDD以外の機器(BDレコーダー等)で行う必要が有りますネ。
書込番号:20821676 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1番組録画中でもNetflixは視聴できます
出来ないのはUS30の機種です
書込番号:20872371
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50US40 [50インチ]
以前にlc-50us40のレビューで「黒が綺麗なんて大嘘」と紹介されていました。
同じテレビを持っていますが、物凄く綺麗とまでは確かに言えませんが、十分に綺麗な黒だと思います。
前はTOSHIBAのZ1でしたが、ギラギラでとても見れた感じではありませんでした、現在のテレビはとても綺麗に見れています。
ある映画をAVポジション、ダイナミックで試しに見てみたらレビューで紹介された同じ様な映像が撮れました!
通常のポジションぴったりで見るとこんな映像にはなりませんでした。
あまりにも酷いレビューにガッカリいたしました。
11点

口コミだと反論もできますが、レビューだと「参考になった」しかコメントを残す手段が無いのでどうしようもないですよね。
まぁ極端なことを言う人はどうしてもいるので(何か1つのトラブルがあっただけで「このメーカーの商品は二度と買わない」とか)、あまり気にせずにこういう人もいると思うしか無いかと。
それか、ルゥールゥーさんのように「こういうレビューもあったけれども、それは画面モードが要因であり、設定をこう変えれば大きな問題ではない」とフォロー入れるかですね。
書込番号:20869904 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんばんは。
黒ムラはどんな液晶テレビでも大なり小なり起こりますが、特にカメラで撮影すると、露出状況によっては、とてもムラがわかりやすく写ってしまいます。
特に、スマホなどで露出調整せずにオートのままパチリとやると綺麗なムラが写ってしまいます。
一眼レフ等をお持ちであれば、露出をマニュアル設定にし、絞りとシャッター速度を調節して、明るい画面の時に適正露出になるように設定しておいて、その状態で暗い画面の撮影を行うと、ほとんど黒ムラは写らないと思います。それがだいたい目で見える印象に近いムラレベルでしょう。
ただし、宇宙のシーンなど暗いシーンが多い映画等で、平均輝度レベルの非常に暗い画などでは、目が暗さに慣れて黒が浮いたりムラが見えたりすることもあると思います。そうなると、部分駆動の分割数の多いハイエンド液晶や、有機ELテレビなどが欲しくなりますね。
そういう状況を廃したければ、部屋の明るさを真っ暗にせず、そこそこ部屋の明るさがある状態にしてテレビを見れば、目が部屋の明るさに順応してあまり瞳孔が開かないので、液晶の黒浮きやムラも見えにくくなると思います。
書込番号:20870333
3点

色ゝ有るようで、参加になりました。
書込番号:20871505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US40 [60インチ]
これの前機種のLC-60US30を所有していますが、3Dを見ていると画面の中央だけ3Dで上下の部分は画像が2重に写り見にくいです。メーカーに修理に出しましたが、直りませんでした。他の同機種の修理品も見たら同じ症状だと言われたので、どうやらこれが標準のようです。US40で3Dを見られた方、3D画質はいかがですか。もし改善しているようでしたら、買い替えようと思います。
3点

3Dめがねは、純正品でしょうか?
同期がズレているか同期が取れていないのかのでは?
常識的に考えれば、ありえない不良でしょう。
シャープのTVを所有していますが、まだ、3Dの確認はできていません。
そのうち、チャレンジしたいと思っています。
書込番号:20761635
2点

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m
>3Dを見ていると画面の中央だけ3Dで上下の部分は画像が2重に写り見にくいです。
「フレームシーケンシャル」の3Dでこの症状だと、ガラスの目さんが書かれているように同期の問題か、
「めがねのシャッターが追いついていない」という「電池切れ」などが考えられます。
http://www.sharp.co.jp/aquos/products/lc60us40_network.html#title10
に有るような「純正品」をお使いなのでしょうか?
書込番号:20762347
3点

ご返信ありがとうございます。
最初、メガネが不良だと思い、メーカーに純正のメガネを持って来てもらい診断してもらいましたが、同じ症状でした。その後テレビを持って行ってもらい、3D関連のパーツを交換してもらいましたが改善せず、調べたら同機種は他のテレビも同じ症状との事でした。他の書き込みを見ると、どうもメーカーを問わず4Kテレビの3D画質は似たような問題があるようですが(東芝は4Kで3Dは無理との事で早々と3Dを撤退したらしい)、ソニーの最新の9300Dと9350Dは3D画質が改善できたようなので、シャープのLC-60US40はどうなのかなと思った次第です。今キャッシュバックもあり、とても安く買えますしね。
書込番号:20762368
2点

LC-60US30とプレイステーション3を3D対応HDMIケーブル(Speed HDMI Cable)で接続しましたが、3D BDを再生できませんでした。
短期的な確認は、無理そうです。3Dめがねを純正品にしないといけないかも。
3D対応のAQUOSについて
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/3d/
3D映像が立体に見えない?
http://bjns.blog113.fc2.com/blog-entry-36.html
書込番号:20762879
3点

ガラスの目さん度々ご返信ありがとうございます。
アクオスの3Dメガネは電波式ですが、パナソニックが提唱した共通規格ではないようで、純正品でないとダメです。
私は普段はエプソンの3Dプロジェクターで100インチのスクリーンで3Dを鑑賞していますが、これはパナの電波式メガネを使っています。あと5年前に買った55インチの三菱の2Kの3Dテレビは赤外線式のメガネで見る物です。両方ともクロストークの非常に少ない1080Pの3D映像を見られるのですが、3Dビデオ・カメラの規格AVCHD3Dはハーフ・ハイビジョンの720Pでしか出力できません。LC-60US30はAVCHD3Dを規格どうりの1080iのフル・ハイビジョンで出力できるので、中央の画質は精細感があり良好です。ちゃんと見られれば、US40をAVCHD3D専用にしたいと思います。最近のハリウッド映画は皆3Dで公開終了後は皆3Dブルーレイで発売されるので、最近は発売ラッシュです。自宅の大画面で見ると最高です。家電メーカーは撤退や売却の事ばかり考えずに、この事をもっとアピールすれば良いのにと思います。
書込番号:20763414
1点

自分は4Kより3D目的でlc-60us40を購入しました。
実際に所有している40本以上の3D Blu-rayをちょこちょこ鑑賞しています。
使用した機器はディーガ DMR-UBZ1020と非純正の中華3Dグラスです。
3D 1080pでしっかりと映し出されています。
3D Blu-rayソフトにもよりますが、以前使用していたlc-40lv3に比べて圧倒的にクロストークの少ない上質な3D映像を楽しめます。
もちろん中央のみのクロストークは全く確認されていません。
参考にしていただければ嬉しいです。
書込番号:20764107
4点

ラーメン大好きラクさん、具体的なご返信ありがとうございます。
以前はレグザを所有した事もあり、その頃はシャープの映像エンジンは弱いとの事でしたが、US30は他社製より作りが良く、3D以外は2Dの画質も良く、機能共々大変気に入っているのですが、正常進化したUS40で3Dがまともに見られるようですので、買い替えて見ようと思います。
書込番号:20764646
1点

報告が遅れて失礼します。60インチのUS-30は中古価格が高く、費用の負担はとても低くUS-40に買い替える事ができました。改良されている実感がありますが、3D画質については、少しましになりましたが、やはりあの症状がありました。画面の上下が二重になると書きましたが、具体的には上の部分は背景の最遠部でここが二重になり浮いてしまうので、3Dとしては不自然です。クロストークのような漏れた影のようなものではなく、3Dメガネを掛けないで見るようなまんま二重の状態です。画面の下の部分は遠近の最も近い所です。こちらはかなり少なくなりました。中間の核心の部分はクロストークも無いので殆どの人はこんな物かと気にしないかもしれません。
私のクロストークが非常に少ない三菱の2Kの3Dテレビはネイティブで4倍駆動で、クロストークが無いエプソンのPJは3D時8倍駆動です。4Kテレビは2倍駆動なので3Dは難しいのだと思います。US-30の時もそうですが、クロストークが全く無いという人とクロストークが酷いという書込みがありました。4Kテレビの3Dは歩留りのような事があるのではないでしょうか。東芝の4Kテレビの3Dはクロストークの苦情ばかりで、3Dは撤退してしまいました。ソニーの9300Dも3Dが素晴らしいという書き込みがありましたが、最近クロストークが酷いという書き込みがありました。これ以前の4Kテレビの3Dをソニービルで見せてもらった事がありましたが、遠近が逆だったので無言でその場を去りました。前日、唯一3DのデモをまだやっているLGの3Dを複数の販売店で見ましたが、クロストークの無いはずのパッシブ方式なのに、あの上下が二重になる症状がもっと酷い状態で見られました。とても鑑賞に耐えられない代物でしたが、もう3Dを見る人はとても少ないので、分からないか、問題にならないのかもしれません。
書込番号:20847667
3点

HUNTSMANさん、大変申し訳ありませんでした。
以前の機種AQUOSの初代3Dテレビのlc-40lv3が私の比較対象だったもので、CTの減少にばかり目が行ってしまいました。
もっと具体的にお伝えするべきでした、以後アドバイスをする際は、もっと全体の状況等を詳しくお伝え出来る様にしたいと思います。
書込番号:20850736
1点

ラーメン大好きラクさん、わざわざご返信ありがとうございます。またご心配をおかけしました。テレビの買い替えについては、全く後悔していません。僅かな費用で買い替えられ、3Dを含め幾つかの改良も見られ良かったと思います。3DはCGアニメはかなり良い感じで見られます。他メーカーについての書き込みでも4Kテレビの3D性能は個体差があるようですし、芳しくないですね。私はくじ運が悪いので、今回はこれで良しとします。メーカーには頑張ってもらいたかったですが、4Kテレビ購買層の3Dに対する関心は低いようですね。でもプロジェクターの3Dは頑張っているようなので、今後はそちらの方に注視したいと思います。
今年も3D映画の公開ラッシュ、3Dブルーレイの発売ラッシュが続くので財布の紐が緩みそうです。
書込番号:20854572
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US40 [60インチ]
デジタル音声ケーブルで本機とAVアンプ( DENON AVR-X2300W)を接続したいのですが、AQUOSオーディオが選択出来ません(添付の写真)
ARCをオフにしたり音声設定をPCM、ビットストリームに変えたりしましたが変化ありません。
取説も読みましたが分かりませんので、どなたかアドバイスお願いします。
書込番号:20826001 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アンプから音は出ているのでしょうか。
接続ケーブルは光ケーブルを使っているのでしょうか、HDMIケーブルだけで再生できるはずですよ。
書込番号:20826249
3点

よくよくよくさん
おはようございます。
>デジタル音声ケーブルで本機とAVアンプ( DENON AVR-X2300W)を接続したいのですが、AQUOSオーディオが選択出来ません(添付の写真)
LC-60US40 とAVR-X2300Wの接続は、両機共ARCに対応していますので、HDMIケーブル(ハイスピード対応)1本の接続でOKです。
又、LC-60US40側のHDMI接続端子は、HDMI2(ARC)へ接続して下さい。
書込番号:20826355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
下記、取り扱い説明ガイドのP.7-35を参照願います。
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc60_50us40_dmn.pdf?productId=LC-60US40
・テレビ(HDMI2)とアンプ(ARC対応HDMI)をARC対応HDMIケーブルで接続する(デジタル音声ケーブルは外す)
・上記に従い、テレビのARC設定を「自動」にする
ホーム→設定→機能切り替え→ファミリンク→ARC設定
・アンプのARC設定もONにする。
これでAQUOSオーディオが選択できるようになると思います。
書込番号:20826595
2点

光ケーブルは外してARCを設定して解決しました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:20828173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





