AQUOS LC-40U40 [40インチ] のクチコミ掲示板

2016年 6月25日 発売

AQUOS LC-40U40 [40インチ]

HDRやSound by Onkyoに対応した40型4K液晶テレビ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 バックライトタイプ : エッジ型 AQUOS LC-40U40 [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

AQUOS LC-40U40 [40インチ] の後に発売された製品AQUOS LC-40U40 [40インチ]とAQUOS LC-40U45 [40インチ]を比較する

AQUOS LC-40U45 [40インチ]

AQUOS LC-40U45 [40インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 3月11日

画面サイズ:40V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 バックライトタイプ:エッジ型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOS LC-40U40 [40インチ]の価格比較
  • AQUOS LC-40U40 [40インチ]のスペック・仕様
  • AQUOS LC-40U40 [40インチ]のレビュー
  • AQUOS LC-40U40 [40インチ]のクチコミ
  • AQUOS LC-40U40 [40インチ]の画像・動画
  • AQUOS LC-40U40 [40インチ]のピックアップリスト
  • AQUOS LC-40U40 [40インチ]のオークション

AQUOS LC-40U40 [40インチ]シャープ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月25日

  • AQUOS LC-40U40 [40インチ]の価格比較
  • AQUOS LC-40U40 [40インチ]のスペック・仕様
  • AQUOS LC-40U40 [40インチ]のレビュー
  • AQUOS LC-40U40 [40インチ]のクチコミ
  • AQUOS LC-40U40 [40インチ]の画像・動画
  • AQUOS LC-40U40 [40インチ]のピックアップリスト
  • AQUOS LC-40U40 [40インチ]のオークション

AQUOS LC-40U40 [40インチ] のクチコミ掲示板

(130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS LC-40U40 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
AQUOS LC-40U40 [40インチ]を新規書き込みAQUOS LC-40U40 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
16

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けハードディスクをつけたい

2020/12/29 23:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50U40 [50インチ]

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
家電には非常に疎く、全く検討違いのお話をしていたらすみません、長文になりますがよろしくお願い致します。

現在こちらのテレビを使用
レコーダーはSONYのBDZ-AT750W
ビデオカメラSONYのHDR-CX180

レコーダーの容量がパンパンで外付けHDDの購入を考えています。
ほぼ、ビデオカメラで撮った子供の映像です。
ディスクにコピー済みです。今まではレコーダーのHDDとディスクとで2重コピー出来ていたので、安心しておりましたが、レコーダーHDDの容量も尽きてきており、他のテレビ番組が撮れないと子供からクレームが多々あり困っているところです。
レコーダーHDDの中身を消せば良いのですが、子供の映像がディスクのみになるのが少し怖く、今後は外付けHDDに保存して行こうかと思案中です 
【重視するポイント】
ビデオカメラから外付けHDDにダイレクトにコピーしたい
今後、テレビ、レコーダーが変わっても影響の無い物

欲を言えば、今のレコーダーのHDDの映像も外付けHDDに入れたい

上記の様な事が出来る外付けHDDはありますか?
外付けHDDに拘らず、他方法もありましたらご教示願いたいです。よろしくお願い致します。

書込番号:23877973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:891件

2020/12/30 00:18(1年以上前)

>子供の映像がディスクのみになるのが少し怖く、今後は外付けHDDに保存して行こうかと思案中です。

HDDを保存場所にすること自体が大間違いです。
バックアップするなら、複数のディスクに残すべきです。(観るためにHDDに入れること自体は良いのですが)

で、このシャープのTVにHDDを付けたところで、ビデオカメラ等の映像を取り込めません。
番組の録画専用です。
また、レコーダーはご存じと思いますがHDDを取り付けられないので、術がないですね。

>ビデオカメラから外付けHDDにダイレクトにコピーしたい
・・・こんな機種があるかは知りません

>今後、テレビ、レコーダーが変わっても影響の無い物
・・・・やはり、ディスク(BD)だと思います。(必ず、複数に保存し、定期的にバックアップする)
   ビデオカメラの映像は、PCを使った方がバックアップ等の自由度が大きいですが

欲を言えば、今のレコーダーのHDDの映像も外付けHDDに入れたい
・・・・・レコーダー内の映像をBD-REにダビングして、他のレコーダーにムーブバックする。
    テレビの外付けHDDに入れることは無理 

書込番号:23878042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/12/30 02:22(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>現在こちらのテレビを使用
>レコーダーはSONYのBDZ-AT750W
>ビデオカメラSONYのHDR-CX180

>レコーダーの容量がパンパンで外付けHDDの購入を考えています。
>ほぼ、ビデオカメラで撮った子供の映像です。

まぁ、確かに「LC-50U40」には関係の無い話の様な...
 <「LC-50U40」は、あくまでも「表示する機器」という位置付けなので、「PCモニタ−」と同じです。


>レコーダーHDDの中身を消せば良いのですが、子供の映像がディスクのみになるのが少し怖く、今後は外付けHDDに保存して行こうかと思案中です 
>【重視するポイント】
>ビデオカメラから外付けHDDにダイレクトにコピーしたい
>今後、テレビ、レコーダーが変わっても影響の無い物

>欲を言えば、今のレコーダーのHDDの映像も外付けHDDに入れたい

もしかして、「レコーダーやビデオカメラの映像を、テレビに接続したUSB-HDDに保存したい」って事でしょうか?

その要望については「不可能」です。

「テレビに繋いだUSB-HDD」は、「テレビで受信したテレビ番組を保存(録画)するため」だけに使われます。
「BDZ-AT750W」にも「USB-HDD」は繋げられ無い為、ビデオカメラの動画を移動なども出来ません。


>ビデオカメラから外付けHDDにダイレクトにコピーしたい

「HDR-CX180」の取扱説明書59ページからを良くお読み下さいm(_ _)m
 <https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/42714820HDR-CX180.html

「2TBまでのUSB-HDD」なら、「HDR-CX180」で初期化(フォーマット)すれば、「BDZ-AT750W」でも「LC-50U40」でも再生出来ると思います。
 <https://kakaku.com/specsearch/0538/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=Price_CapacityUnit2_asc&DispSaleDate=on&Capacity=2000&Capacity=2000&


既に「BDZ-AT750W」に保存された「HDR-CX180」の動画については、「BD」にダビングした後に、PCなどからコピーするしか無いと思います。


相関図としては、
「LC-50U40(USB2端子)」−「USB-HDD@」−(ネットワークダビング)−┬→「シャープのレコーダー」−(ダビング)→「BD/DVD」
                                          └→「REC BOX等」
「HDR-CX180」−「メモリーカード」−(ダイレクトコピー)→「USB-HDDA」
「BDZ-AT750W」−(ダビング)→「BD/DVD」

※「USB-HDD@」と「USB-HDDA」に互換性は有りません。専用接続となり、繋ぎ換えることは出来ません。
  「LC-50U40」で「USB-HDDA」に保存された動画を再生するには、「LC-50U40」の「USB1端子」に接続します。
  「LC-50U40」に内蔵されて居る「取扱説明ガイド」の「4−1」を良くお読み下さいm(_ _)m

書込番号:23878172

Goodアンサーナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2020/12/30 08:15(1年以上前)

> 今後、テレビ、レコーダーが変わっても影響の無い物

なるほどね。スレ主さんは、おそらく、

テレビやレコーダの外付けハードディスクは、
テレビやレコーダが故障して買い換えた際に、繋ぎ変えて使えると思っているのでしょう。

新機種へ、繋ぎ変えたら、たとえ同じ機種の別個体でも、再フォーマットされて利用できない事を、知らないのでしょう。
著作権管理の為。


レコーダのUSBハードディスクにため込んでしまう事の方が、リスクが高いですよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

パソコンの外付けハードディスクで、映像を管理して、

https://www.princeton.co.jp/product/pavmp2ythr.html

こういったメディアプレーヤで再生するのが、保存性がよい。

パソコンで使える外付けハードディスクなら、不調になってきた際の救済もやりやすい。(突然故障の場合は無理だけど。)

書込番号:23878395

Goodアンサーナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2020/12/30 08:21(1年以上前)

簡潔に書くと、外付けハードディスクを増設したところで、

テレビや、レコーダが故障したら、外付けハードディスクの映像は、再生不能。再利用不能という事です。

書込番号:23878410

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2020/12/30 10:59(1年以上前)

ソニーは、便利な管理ソフト フリーでダウンロードできますよ。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/int/download/playmemories-home/win/ja/index.html

カメラから動画をインポートしたり。BD・DVDに書き出したり。

自分でカメラで撮影した動画なので、著作権管理の仕組みは、関係ない。

それを、わざわざ著作権管理の仕組みの管理下で、レコーダ等の外付けハードディスクに保存して、故障時に再利用不能にするのは、本末転倒。

パソコンの外付けハードディスクで管理したり。テレビで再生したかったら、パソコンをテレビにつないで再生するなり。
メディアプレーヤを使って再生するのが、よいと思います。

スレ主さん理解できましたでしょうか?
詳しく書てあげても、理解できたのかできないのか?不明の人も結構いるので。



書込番号:23878687

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2020/12/31 14:50(1年以上前)

スレ主さん

どうしたのでしょうか?わからないのですか?

それとも、コメントされていることが信用できないのですか?

会話する事が、そんなに難しい事ですか?

書込番号:23881148

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2020/12/31 15:16(1年以上前)

>みいいいこさん
こんにちは

>>ビデオカメラから外付けHDDにダイレクトにコピーしたい

テレビの外付けHDDは内蔵チューナーの放送録画専用ですのでこちらは無理ですね。

>>今後、テレビ、レコーダーが変わっても影響の無い物

テレビの外付けHDDから他のテレビの外付けHDDにダビングはできません。
レコーダーが変わった場合にも、録画物を残しておきたいなら、1番の方法はBDメディアに焼いて残しておく方法です。HDDより断然確実です。

今後の対応ですが、レコーダーもそろそろ10年ですのでいつ壊れるかわかりません。
今お持ちのレコーダーは、外付けHDD増設ができない古いものなので、新しくソニーの(HDD増設可能な)レコーダーを買われて、テレビ番組はそちらで録画し、古いレコーダーの大事なコンテンツはメディアにどんどん焼いて残していきましょう。

テレビの外付けHDDでも番組録画できますが、テレビが故障して修理で中の基板を交換になると道連れで録画物は一切見れなくなりますので、お勧めできません。レコーダーにされるべきかと。

書込番号:23881189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ダビングについて

2020/06/18 15:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50U40 [50インチ]

クチコミ投稿数:6件

USB HUBを繋いで2台HDD接続していますが、ダビング時に機器が見つからずにダビングができません。仕様でしょうか?

書込番号:23476789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2020/06/18 16:08(1年以上前)

あっき〜0079さん

50U40 は、ネットワークダビングに対応しています。
ダビング先のレコーダーorサーバー の型番は何でしょうか?
レコーダーorサーバー の方が、ダビングに対応していない可能性があります。

対応している機器の場合は、
https://jp.sharp/support/bd/info/bd-dubbing-guide_usbhdd.html
こちらを見て、設定を確認してください。

書込番号:23476800

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/06/18 16:17(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>USB HUBを繋いで2台HDD接続していますが、ダビング時に機器が見つからずにダビングができません。仕様でしょうか?

「USB-HDD間のダビング、及び移動」は出来ないと思いますm(_ _)m
 <取扱説明書に説明が無いなら出来ない。

「ダビング」は、あくまでも「ネットワークで接続した対応機器へのダビング」にしか対応していないようです(^_^;

書込番号:23476814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/06/18 18:06(1年以上前)

>yuccochanさん
ありがとうございます。HDD→HDDへはできないのですね。
いホームネットワークですが現在、TPLINKのARCHER C7 を使って、それにHDDを使ってTVからC7接続のHDDが見られる状態なのですが、やはりダビング時に機器が見つからない状況です。ホームネットワークは対応しているレコーダー等でなければ、できないのでしょうか?
たびたびの質問で申し訳ありません。

書込番号:23477008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/06/21 10:51(1年以上前)

>いホームネットワークですが現在、TPLINKのARCHER C7 を使って、それにHDDを使ってTVからC7接続のHDDが見られる状態なのですが、やはりダビング時に機器が見つからない状況です。
>ホームネットワークは対応しているレコーダー等でなければ、できないのでしょうか?

「ホームネットワーク」と「DLNA」を混同していませんか?

「ホームネットワーク」は、「家の中のネットワーク環境全て」です。

「DLNA」は、「ホームネットワークを利用して、対応機器同士で動画・音楽・画像(まとめてコンテンツ)を配信/再生する」という話です。

「DLNA」には、「サーバー機能」と「クライアント機能」の2種類が有り、
「サーバー機能」は、「コンテンツ」を他のクライアント機能搭載機器に配信(送信)する事が出来ます。
「クライアント機能」は、「サーバー機能」を持った機器から配信(送信)された「コンテンツ」を再生する事が出来ます。

この中に、「日本のデジタル著作権で保護されたコンテンツ」を通信するための規格として「DTCP-IP」というのが有り、コレに対応していると「録画番組の配信/再生」が出来る事になります。

更に、「サーバー機能」の中には「配信機能」だけでは無く、「ダビング機能」を持った機器も有ります。
東芝・パナソニック・シャープのレコーダーに搭載されて居ます。
「NAS」だと、IO DATAやバッファローの一部の製品にも搭載されて居ます。

物理的な「コネクタ」や「ケーブル」が共通でも、「出来る事」はそれぞれの機器で限定される事は良く有ります。
 <「USB」でも、「マウス」「キーボード」「USB-HDD/USBメモリ」などコネクタは同じでも出来る事は限定される。

搭載されて居ない機能は、どうやっても使えませんm(_ _)m

「Archer C7」には、「メディアサーバー」機能が有りますが、
https://www.tp-link.com/us/user-guides/archer-a7&c7_v5/usb-settings-us-4.0#ug-sub-title-2
を見る限りでは、「配信機能」機能を持っていますが、「DTCP-IP」には対応していないようですし、当然「ダビング機能」も搭載していない様子。


この製品の場合、
https://jp.sharp/support/aquos/doc/dlna.html
を見た方が早いと思いますm(_ _)m
 <「DTCP-IPダビング」に○が有る製品を用意する必要が有ります。
  「DTCP-IPでのダビング」なので、IO DATAやバッファローのNASでも出来る可能性は有りますが、
  https://www.iodata.jp/product/nas/personal/hdl2-aax/index.htm#dtcp-ip
  や
  https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_aa.htm
  などを確認して下さい。
   ※U40はIO DATAでは対応している様子。

書込番号:23482563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AQUOS LC-50U40にPS4を接続したら…

2020/06/08 20:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50U40 [50インチ]

スレ主 ki4pichiさん
クチコミ投稿数:2件

4Kで接続したいと思い、皆さんの書込みを調べたところ設定から「対応信号モード切換」を選択するとなってましたがその項目が見当たりません。
ツールボタン→9設定を選んで探しましたが、どこにもありません。
どこにこの項目がありますでしょうか?

書込番号:23456275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:223件

2020/06/08 20:41(1年以上前)

>ki4pichiさん

『本機でHDR映像を視聴する場合は、入力1にHDR対応機器を接続し、「対応信号モード切換」を「フルモード(HDR)」に設定してください。』とのことです。

取扱説明ガイド 7-07ページ「HDR映像を見る」(必要によっては7-05ページも)を参照してください。
https://jp.sharp/support/aquos/doc/lc55_40u40_dmn.pdf

書込番号:23456317

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ki4pichiさん
クチコミ投稿数:2件

2020/06/08 21:32(1年以上前)

>すずあきーさん

ありがとうございました。
解決しました。
本当に助かりました。

書込番号:23456491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

予約に失敗

2018/06/13 00:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50U40 [50インチ]

クチコミ投稿数:15件

2ヶ月ほど前から月〜土まで放送されている番組を連ドラ予約して見ているのですが、今まで5〜6回ほど「放送時間が変更されたため予約が実行できませんでした」と「他の予約と重複したので予約をスキップしました」との理由で予約されなかった事がありました。
ですが録画されなかった日は番組の時間変更もありませんでしたし、予約が重複した事もありません。
予約している番組は2番組、同チャンネルで16時20〜35分、35〜50分と時間が接近しています。
時間予約が出来れば同じチャンネルなので20〜50分で予約したいですが、こちらのテレビは番組表からしか予約できないのでそれぞれべつの予約になってしまっています。
時間が近すぎるのが原因でしょうか?
でも普段は録画出来ているのに何故時々出来なくてなるのか?
何か考えられる原因はありますか?

書込番号:21891889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/06/13 04:58(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


「予約リスト」には、どのような番組名として登録されているのでしょうか?

例えば、【日曜劇場「ブラックペアン」】だった場合、
予約した時は「ブラックペアン」だけだったのが、次の週で「日曜劇場」が追加されたら、「違う番組」と判断してしまいそうです。
 <「空白」や「記号(「等)」で区切られて、「タイトル+サブタイトル」みたいに判断していると、
  番組表の作られ方で正常に録画出来ない可能性も...

メーカーに依っては、「録画番組タイトル名」と「録画用キーワード」をそれぞれ個別に設定出来るモノも有りますが、
そういう機能が無いのであれば、「番組表次第」という場合が多いようですm(_ _)m


以前、問題になったのが「ー(カタカナの長音)」と「―(ダッシュという記号)」や「−(ハイフン)」が混同された番組表が作成され、
録画されなかったユーザーが多数出た事が有ります(^_^;
 <人による手入力が必要で経費の問題で海外(外国人!?)に番組表の作成を依頼したため、
  日本語の「ー(長音)」を打ち込めず「―(ダッシュ)や−(ハイフン)」にしてしまった様です(^_^;
  現在でも、もしかしたらあるかも知れません。メーカー側がこれらを上手く処理してくれているだけかも...

書込番号:21892027

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/06/13 20:44(1年以上前)

スレ主さん
それNHK朝ドラカーネーションの再放送ですよね。

この番組ニュースとかで、ちょくちょく放送中止されてますよ。
昨日6/12は米朝会談でなかったし、ほかにもかなりの頻度で中止されているように感じます。

私東芝TVで16:20~16:50の時間指定予約しているので、中止されたときには別番組が録画されるので、よく気づきます。
あと放送は月〜土ではなく月〜金です。

シャープのTVは時間指定録画できないのですか?
東芝TVは番組表から予約操作に入り、途中から時間指定に変更できるです。
シャープにはその機能ないのでしょうか?

書込番号:21893564

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/06/13 23:19(1年以上前)

ローカスPCIさん、おばちゃん65さん

>ちょくちょく放送中止されてますよ。

私もそのように推察したのですが、この番組は話数が表示されると思うので、
話数が飛ぶ ので 予約録画に失敗 と判断したのかと。

あと、
>シャープにはその機能ないのでしょうか?

私の取説の読み違いでなければ、あります。

書込番号:21894056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/06/13 23:21(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さま
確かに予約リストのタイトルは何話、サブタイトルが入っております。
ただ毎日それごと更新されているので常に新しい話数とサブタイトルで予約リストに入っています。
番組表と違いが生じるとも思えないですよね。

>ローカスPCIさま
カーネーション!当たりです!何か恥ずかしいw
予約も月〜金でした、失礼しました。

番組が時々休止されているのは存じております。
その時は確かメッセージに「該当する番組が無かったので〜ナンタラ」と表示されますよね。
それ以外に番組はちゃんとやっているのに質問文の様に録画されないんです。
当然その分の話が抜けてしまっているので、その度に
ネットであらすじを調べて遅れを取らないようにしています。
この番組に限らずこのテレビを買ってから同じ理由で録画されていない事がちょくちょくあります。
ローカスPCIさまのテレビは東芝とのことですがREGZAですよね?
うちも前はREGZAを使っていたのですが、その時は録画失敗なんてした記憶がありません。
このテレビに変えてからはちゃんと予約が成されているか毎日の様に録画リストを確認するクセがついてしまいました。
買い替えの時REGZAと迷ってコチラにしてしまって今だに後悔しています。
すみません、話がズレました(汗
時間指定ですが、私の思い違いでした。
番組表で選んでから時間変更出来ました!
20〜50分で予約し直しました。
これで上手く行ってくれれば良いのですが…。
また話がズレますが、REGZAでは番組表から選ばなくても◯日の◯時◯分〜◯時◯分まで、と日時で予約が出来ていてそれも何気に便利だったので、それが出来ないのがまた後悔のタネの1つです。。

一応様子を見てからその後のご報告をさせて頂くつもりです。
また何かありましたらよろしくお願します。

書込番号:21894060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/06/14 01:13(1年以上前)

スレ主さん
yuccochanさん
私の推測、大はずれだったということでたいへん失礼しました。

状況的にテレビが原因なのでしょうか。
時間指定予約で問題解決できるとよいですね。
しかし通常録画の失敗という、根本的な問題解決が望まれますね。

私がこの番組を時間指定予約にしているのは理由がありまして、
ZP3という少々古い機種なのですが、せっかくの3チューナーなのに、カーネーションのような間にCM挟まない連続番組の場合、普通に予約すると初めの番組が最後30秒ほど尻切れてしまうからなのです。

最近の新しいレグザはそのあたり改善されているか知りませんが、スレ主さん使用のシャープ機ではそのようなことはないのですよね?
その点においては古いレグザよりシャープ機の方が優秀に思えます。

脱線スレ失礼しました。

書込番号:21894252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/06/14 01:36(1年以上前)

>yuccochanさん
すみません、コメント見落としてしまってました。
大変失礼しました。

そうなんです、時間変更出来るんですよね。
番組表から選んだ次の場面ではそのままだと変更出来る仕様になっていないので(黄色ボタンを押してから)なので出来ないと思い込んでしまってました。

>ローカスPCIさん
ありがとうございます。
実は本日の予約も20分からのは録画されてましたが、35分からの話は「番組時間変更の為録画できませでした」となっていました。
外出していたので定かではないですが、多分時間変更はなかったですよね。
明日から(日付変わって本日ですが)の予約に期待しています。
因みにこのテレビも続けて録画した場合最期の2〜3秒は録画されませんよ。
話の筋がわからなくなる程ではないので仕方ないと思ってそれは諦めていますが。

書込番号:21894271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/06/14 02:33(1年以上前)

>確かに予約リストのタイトルは何話、サブタイトルが入っております。
>ただ毎日それごと更新されているので常に新しい話数とサブタイトルで予約リストに入っています。
>番組表と違いが生じるとも思えないですよね。

なるほど、毎回予約リストが更新されているなら問題無さそうですね...
 <たまに、「カーネーション#1」から予約していて、「カーネーション#15」だったのが、
  次の予約が「カーネーション#1」になっている可能性も...
  「それらしい番組を探したけど無いのでとりあえずこのタイトルで予約」みたいな状態だと、録画失敗になることに...

「放送無し」なのか「上手く予約出来ていない」のか、
1週間の間とか、「予約リスト」をきちんと確認して、番組表に「予約」のマークなどが正しく付いているのか確認してみては?
 <写真とかを撮っておけば、後で確認するときにも、毎回操作する必要が無くなります(^_^;

書込番号:21894309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/06/23 10:32(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございました。
予約を20〜50分に変更した後は今のところ順調に録画されております。
結局原因ははっきりわかりませんが時間が20〜35、35〜50と続いていたのが何らかの影響を受けたのかな、と思います。
皆様参考になる回答ばかりでしたので選びきれず、最初に回答下さった方を選ばせて頂きました。
また何かありましたらお世話になります(^^)

書込番号:21915716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レコーダーの相性?

2018/03/29 20:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50U40 [50インチ]

クチコミ投稿数:324件

3ヶ月程前に購入したのですが、DVDが音飛びして見れませんでした。
シャープの方に来て貰い基盤交換したところ、2ヶ月ぐらいは直っていたのですがまた音飛びが始まりました。
シャープの方にはレコーダーとの相性が悪いのかもと言われたのですが、そう言った事も考えられるのでしょうか??

書込番号:21713693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/03/29 20:31(1年以上前)

>ハッサルさん へ

レコーダーのメーカー名と機種名をお書きいただければ、より適切なアドバイスが可能になります。

詳細情報がスレッド主様から提供されていませんので、今のままでは、お答え様がアリマセン。。。

書込番号:21713761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/03/29 20:41(1年以上前)

>ハッサルさん  へ

さらにお聞きしたいのは・・・

>DVDが音飛びして見れませんでした

より具体的にお書きください。スレッド主様のみが状況を判っていても、私にはチンプンカンプンです。。。

書込番号:21713785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/03/29 20:47(1年以上前)

>ハッサルさん  へ

>シャープの方に来て貰い基盤交換したところ・・・

このときサービスの方は、スレット主様にどの様に不具合を説明なさったのですか???

書込番号:21713799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件

2018/03/29 22:03(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
ありがとうございます。
レコーダーはパナソニックのDMP-BDT180です。

音飛びについてですが、地上波は普通に見れるのですが…
傷ついているDVDを見ると音飛びますよね?
そんな感じになるんです(^_^;)

シャープの方には二回来て頂いたのですが、原因が分からないので基盤を交換しますと言われ交換したところ直っていました。
最近また音飛びが始まったので来て貰ったところテレビは基盤を交換したのでレコーダーとの相性しか考えられないと言われてしまって…

書込番号:21714038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/03/29 22:58(1年以上前)

>ハッサルさん へ

お書きになった型式番号から、ハッキリと解ることは・・・

録画可能な「レコーダー」ではなく、再生専用の「プレーヤー」ですネ。。。

書込番号:21714220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/03/29 23:07(1年以上前)

こんばんは

別のBDやDVDを再生させても発生しますか?


テレビの基板交換はHDMI端子が付いている基板ですかね?

HDMIケーブルの接触不良で音が途切れたりする現象はあるので、プレイヤー側のHDMIケーブル抜き差し、別のHDMIケーブルがあったら交換をしてみてはいかがですか?

で、直らないならそのプレイヤーのソフトウェアアップデートがユーザーでできるかどうか?

それでもならプレイヤーを修理に…。

書込番号:21714240

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2018/03/29 23:40(1年以上前)

>夢追人@札幌さん

すいません。
再生専用です。

>りょうマーチさん
ありがとうございます。
端子のついた基盤を交換してもらいました。
ケーブルも買ってきて変えたのですが直りませんでした。

プレーヤーかテレビのどちらが悪いか分かれば買い換えるのですが…。

書込番号:21714370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2018/03/29 23:47(1年以上前)

>ハッサルさん
切り分けましょう。
・プレーヤにはHDMI端子しかないようなので、別のHDMIケーブルと別のソフトを使って、別のテレビ(なければ店頭等で)に映してみる。
 正常→プレーヤは問題なし
  シャープにこのことを告げて、相性だの、修理できないだのいうなら、使い物にならないので、返品返金を要求してみてください。 
 異常→プレーヤを修理に出しましょう。

書込番号:21714386

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/03/29 23:54(1年以上前)

こんばんは

テレビは修理しても変わらない、HDMIケーブルは交換したが変わらない…でしたら、消去法でいくとプレイヤーしかないような。

ただ、相性と言われたら買い換える機器との相性は?となります。

別のテレビがあればそれでどうか…が判るし、先にも書いたように他のBD/DVDでも発生するのかどうか?


プレイヤーを点検に出してプレイヤー起因なのかを診断してもらう必要があるか…は費用がかかる場合があるので、スレ主さんが判断してください。

点検にだけ出して、異常無しなら相性になるかも…ですが、異常アリなら見積もりだけ出してもらって修理は断って買い替えても良いのでは?
(点検に出すときに1000円以上かかるなら修理はしない!とかボーダーラインを引いてから出す)

書込番号:21714402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/03/30 06:27(1年以上前)

>ハッサルさん へ

不思議に思うのは・・・
再生専用のプレーヤー、のみを所有していらっしゃるならば、DVD等の入手先はどの様になさっていられるのでしょうか?

市販のDVDセルディスク。かしら??

書込番号:21714709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件

2018/03/30 08:40(1年以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます。
なるほどです。
別のテレビもありますのでそちらに繋いでみて試してみます。

>りょうマーチさん
何度もありがとうございます。
別のディスクでも発生します。
見始めからすぐに異常がある訳ではなく何分か視聴していると異常が出てくるみたいな感じです。
基盤交換をして貰う前に別のプレーヤーも試してみたのですがそれでも音飛びがあったので、現在のプレーヤーに買い換えました。
それでも出るのですが、シャープの方からテレビに問題はないと言われていて…

>夢追人@札幌さん
ありがとうございます。
レンタルもありますし、子供がチャレンジをしていますのでそれで送られてくるディスクもあります。

書込番号:21714968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/03/30 09:22(1年以上前)

こんにちは

別のプレイヤーでも発生していたのですか。

そのプレイヤーはまだお手元に?

別のテレビに繋いでの結果を待てずにレスしてしまいましたが、プレイヤーからの音声出力設定を変えたら状況は変わりますか?


また、途切れたときにプレイヤーの電源オフオンで直るかどうか?

さらに途切れ始めたときに地デジに戻したら途切れなく、プレイヤーにしたら途切れているといった状況ですよね?

質問ばかりで申し訳ない。

書込番号:21715051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件

2018/03/30 09:38(1年以上前)

>りょうマーチさん

何度もお手数おかけして申し訳ありません。
そのプレーヤーは故障しているのだと思ってもう捨ててしまいました(^_^;)

音声出力設定に関しましては試みていないので分からないのですが、症状が出た時に電源オフにして次の日に続きを見たら途切れないと言った状況です。

途切れだした時に地上波に変えた訳ではなくて、地上波を視聴中に途切れた事がなかっただけなので一度途切れた時に試してみたいと思います!

書込番号:21715079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2018/03/30 09:48(1年以上前)

>>基盤交換をして貰う前に別のプレーヤーも試してみたのですがそれでも音飛びがあったので、現在のプレーヤーに買い換えました

であれば、テレビの疑いが濃厚ですね。ただテレビそのものの設計不良等ではなく、修理がちゃんとできていない(交換した基板以外の場所に問題が潜んでいる)のが問題と思います。設計不良ならもっと騒ぎになっているはずですので。

別のテレビを使って、プレーヤーは問題ないことを確認した後、シャープに対して、
・修理ができない言い訳として「相性」などという言葉を安易に持ち出すな。そもそも高々HDMI入力に対して「相性」も糞もないだろう。
・修理できないならテレビとして使い物にならないので、返品返金を要請する。

ことを明確に主張しましょう。

購入3か月目とのことですが、もし量販店で購入されたのであれば、販売店に経緯を説明して、ホトホト困っている、と巻き込んだ方が早いかも知れません。販売店権限で、最低限新品交換、可能なら差額精算で他社への乗り換えもありだと思いますよ。

書込番号:21715099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件

2018/03/30 09:57(1年以上前)

>プローヴァさん

やはりそうですよね(^_^;)
二台プレーヤーを繋いでも症状が出るので相性だとしたら合うやつなんかないんじゃないのと思っていました。

量販店にも相談してみたほうが良さそうですね!
ありがとうございます(^^)

書込番号:21715120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2018/04/01 08:56(1年以上前)

皆さん、お世話になっております。

結局、違うテレビにプレーヤーを繋いでも症状は出なかったのですがシャープの方の前でも症状はおきなかったので様子見と言う事になりました(^_^;)

色々アドバイス下さった方お世話になりありがとうございました!
また何かあった時にはよろしくお願い致します。

書込番号:21719853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

4kって今後安くなりますか?

2017/12/16 03:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40U40 [40インチ]

クチコミ投稿数:99件

このTVに限らず4kテレビって今後安くなると思いますか?

書込番号:21435342

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/12/16 07:25(1年以上前)

>高橋くんさん  へ

大雑把(おおざっぱ)に言えば・・・

来年の秋頃に出る予定の、「BS4K専用チューナー内蔵テレビ」の動向次第ではないでしょうか?
メーカーの生産/販売調整が順調にいくならば、今の「BS4Kチューナーレステレビ」は‘フェードアウト’しますし、
逆に、「BS4Kチューナーなし」4Kテレビ、が市場に残り販売価格低下を呼ぶ可能性もあります。
(私の考えでは、むしろ後者のパターンに陥る。のではないか?と推察します)

書込番号:21435461

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2017/12/16 08:42(1年以上前)

>高橋くんさん
おはようございます。

メーカーの販売主力はもう4Kに移ってしまって久しいですし、値段も十分落ち切っています。
4Kという大きなくくりで、これ以上大幅な値段下落は期待できないと思います。
勿論2Kは更に安いですし、8Kは当分大勢に影響を与えるレベルではありません。
テレビも大型ディスプレイも、メーカーにとって適正な利益を生む事業ではありませんので、リスクを取ったり無理してまで安売りすることはないと思いますよ。

書込番号:21435609 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2017/12/16 11:36(1年以上前)

>プローヴァさん
>夢追人@札幌さん

回答ありがとうございます。

書込番号:21435993

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS LC-40U40 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
AQUOS LC-40U40 [40インチ]を新規書き込みAQUOS LC-40U40 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOS LC-40U40 [40インチ]
シャープ

AQUOS LC-40U40 [40インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月25日

AQUOS LC-40U40 [40インチ]をお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング