B150I PRO GAMING/WIFI/AURA
「B150 Express」を搭載した光るゲーム用Mini ITXマザーボード
B150I PRO GAMING/WIFI/AURAASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月22日



マザーボード > ASUS > B150I PRO GAMING/WIFI/AURA
タイトルのとおりの状況につき、お知恵を貸していただければ。
先に構成を。
・Windows10 pro 64bit
・マザボは当商品(Bluetoothオンボード搭載)
・自作のミニデスクトップPC
何でもかんでもケーブルレス、無線の受信子機も必要ないものを〜というコンセプトでPC組む際にこのマザボに出会い、半年ほどなに不自由なく使えてました。
それが今日いきなりBluetooth接続していたマウス、キーボードが効かなくなったと思ったら、Bluetoothがデバイスマネージャからさっぱりなくなっており(エラーマークなども無し)、設定アプリからのBluetooth機器を追加しようとしても、このコンピュータはBluetoothが有効ではありません、などと言われ接続もできない。
試したことは、
・ASUSサイトの最新BTドライバインスコ
・最新BIOSへ更新
・クリーナーソフトによるお掃除
・致し方なく、OSの再インストール
これらを小まめに再起動しながら、いろんな組合せで試しても改善せず。
Bluetooth部分のみ、マザボが故障したというのが濃厚なのでしょうか・・・
ご意見ください泣
ちなみに前触れとか全く皆無です。
バックで勝手に何か更新されたとか?
書込番号:21577278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デバイスマネージャに「?」すら何も現れないならハード的に認識してない、故障状態でしょう。
あとはBIOSレベルでも認識してないか確認でしょうね。
書込番号:21577548
1点


>正しいさん
>あずたろうさん
ご意見ありがとうございます!
あえてのバージョンダウングレード、試しておりませんでした。
今出先ですので、試して明日にでもご報告したいと思います。
あぁ、愛しのBluetoothの項目が・・・うらやましい!
このドライバが私にも表示されていたのですが。。。
USBポートも余っているので、
最悪子機をUSBに挿して運用もできますが、
何でも搭載の当マザーボードだっただけにBluetoothが欠けるのは残念!
マザーボードでBluetoothだけが故障するとかあり得るんですかね・・・(-_-;)
書込番号:21577646
2点

LANだけ故障も経験しましたよ。
まぁ同じくLANカード積むなりすればよいですが。
書込番号:21577720
1点

確かWindows10ってたしか大型アップデートの際にBluetoothの一部機器(Broadcom製の機器)に不具合出てなかったけ?
あれって確かデバイスマネージャーでも認識されなくなるタイプだったはずで、解消にはOSの入れ直しが必用になることがある。
確かすでに対策は講じられてて、最新のインストールメディアを作成してそこからインストール&有線LAN繋いでOSインストール時にドライバーをインストールする前に各種Windowsのアップデートかけきってから導入すると直ることがあったような...。
デバイス何が乗ってるか覚えていないけどBroadcom製の場合はこれが当てはまるケースがあるので心配であれば、このあたりを再度疑ってみるのも良いかもしれない。
後はBIOSでWIFIやBluetoothがオフになっていないかの確認とか?
※極たまにCMOSクリアできっちり放電すると謎の復活をすることもほんとに稀だけど無くはない。以前に知り合いのPCでそういった事があった。
その他のメーカーでも変な挙動することはまれにあるんでそのあたりは試行錯誤かも。
これで治らないのであれば故障とみてほぼ間違いないでしょう。
個人的にASUSはいい思い出無いし、極力避けてる。
あくまで私個人の見解ですがROG全般もそうだし、特に最近のSTRIX(旧Gaming Proの系譜)とか不良率相当高いようなイメージがあるし...。
書込番号:21578545
1点

取り敢えずCMOSクリアーとWindowsでの高速スタートアップの無効を試してみましょう。
電源を切って、ケーブルを抜くか電源ユニットのマスタースイッチを切るかしてスタンバイ電源まで供給を停止しましょう。
書込番号:21580129
3点

>くら〜くで〜るさん
>uPD70116さん
ご意見ありがとうございます!
そして問題解決したのでご報告します!
実施したのは『CMOSクリア』になります。
これだけで次回起動時に勝手にタスクバーにBTのアイコンが表示され、
デバイスマネージャにも画像の通りBTの表示が現れました。
皆さんのご意見のおかけで迅速に解決できました!
大変ありがとうございました。
結局、解決の絶対条件はCMOSクリアなのか、
はたまた完全に電源を落とす再起動か、
もしくはBIOSの設定や高速スタートアップだったのか・・・
あいまいですが、もしここにたどり着く方がいましたら、
ただの再起動でなく電源を落とす再起動やCMOSクリアを実施せよ、
ということです。
(OS再インストールの前にやればよかったぁぁぁ泣)
最後になりますが、ご意見くださった方、重ね重ね大変ありがとうございました!
書込番号:21580820
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





