SMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-W のクチコミ掲示板

2016年 5月 4日 発売

SMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-W

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX12V v2.3 電源容量:500W 80PLUS認証:STANDARD サイズ:150x140x86mm 重量:1.9kg SMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-Wの価格比較
  • SMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-Wのスペック・仕様
  • SMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-Wのレビュー
  • SMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-Wのクチコミ
  • SMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-Wの画像・動画
  • SMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-Wのピックアップリスト
  • SMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-Wのオークション

SMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-WThermaltake

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月 4日

  • SMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-Wの価格比較
  • SMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-Wのスペック・仕様
  • SMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-Wのレビュー
  • SMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-Wのクチコミ
  • SMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-Wの画像・動画
  • SMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-Wのピックアップリスト
  • SMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-Wのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > Thermaltake > SMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-W

SMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-W のクチコミ掲示板

(81件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-W」のクチコミ掲示板に
SMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-Wを新規書き込みSMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボについて

2023/11/02 19:21(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-W

クチコミ投稿数:97件

こちらの電源でgtx980(8ピンx2?)は動きますか?全く詳しく無いのでお願いします

書込番号:25488700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2023/11/02 19:46(1年以上前)

6+2ピン PCI-Eコネクタのコネクタが2つ出ているから、gtx980の補助電源コネクタ 8ピン2箇所へ接続して下さい。

書込番号:25488733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2023/11/02 19:58(1年以上前)

この電源を今から買うならおすすめしないけど、もう、持ってるなら端子はあるから繋いでみれば良いのでは?
取り敢えずGTX980はTDP 165Wみたいだから問題なく動くとは思うけど

書込番号:25488753 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2023/11/02 20:06(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます!
電源について無知だったので助かりました

書込番号:25488764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2023/11/02 20:10(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます!
実はまだ買ってないです
値段は8000付近がいいのですがおすすめとかありますか?
A520M-A PRO
ryzen5 4500
gtx980
ssd x2

書込番号:25488776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2023/11/02 20:46(1年以上前)

8000円付近なら玄人とBKとかDeepCoolのPDとかかな?

書込番号:25488813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2023/11/02 21:08(1年以上前)

返信ありがとうございます!
玄人BKはこれのことですか?

https://s.kakaku.com/item/K0001026569/?lid=itemview_relation2#tab02

もしこれのことなら8ピンx2のグラボは使えない気がしますがどうでしょうか?
deepcoolについて調べてもPKとかPQは出ましたが、PDが出ません。
よかったら教えていただけませんか?

書込番号:25488844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2023/11/02 21:15(1年以上前)

ごめんなさい、DeepCoolはPK-Dでしたね。
取り敢えずどちらも、二股のPCI-E 8ピンx2だと思いますが

書込番号:25488849 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2023/11/02 21:23(1年以上前)

なるほど!
ありがとうございました!

書込番号:25488858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット > Thermaltake > SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-W

クチコミ投稿数:39件

商品名とかが書いてある白と黒のはシールですか?また、きれいに剥がせますか?

書込番号:25026224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11111件Goodアンサー獲得:1880件

2022/11/26 19:37(1年以上前)

紙シールでなければ、剥がせると思いますよ。
糊が残った場合は、粘着テープでペタペタやるか、
シール剥がし剤を使用しましょう。

黒色のカッティングシートを貼るという手もあります。

書込番号:25026383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:15件

2022/11/26 20:11(1年以上前)

その電源を持ってるのなら触れば分かるはず。
買おうとしているのなら、避けるべし。
下手に剥がすと売るとき苦労するよ?

書込番号:25026440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4462件Goodアンサー獲得:346件

2022/11/26 20:59(1年以上前)

そもそも、そのシールを剥がしたい理由は何ですか?

全く異なる機種ですが、パソコンの電源が入らなくなったなったので、原因調査のため電源のシールを剥がしたことがあります。
力技で剥がしたらアルミ箔シールみたいで、クシャクシャになりました。
シール下にビスが有りました。このビスを取らないと分解できない仕組みでした。
使用者が分解したかどうかを判断するために、貼ってあるのかと思いました。

この機種が同じかどうかは分かりません。

>猫猫にゃーごさん が書かれているように、科学的なアプローチとかヒートガン等を併用しないと綺麗には剥がせないと思います。
また一度剥がせば二度と綺麗には貼れないでしょう。
(*^▽^*)

書込番号:25026524

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2022/11/26 21:02(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
ありがとうございました!!

書込番号:25026530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4462件Goodアンサー獲得:346件

2022/11/26 21:15(1年以上前)

うん?
だから理由は何?
其処を書かないと!!!
(・_・;)

書込番号:25026551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2022/11/26 21:19(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
あなたの回答です

書込番号:25026557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

GeForce GTX 1660 SUPER GP 6GB

2022/10/13 22:47(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > SMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-W

スレ主 ぽんたZさん
クチコミ投稿数:1403件 SMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-WのオーナーSMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-Wの満足度5

軽いゲームをするために
NE6166S018J9-1160A-1 (GeForce GTX 1660 SUPER GP 6GB)
を追加しようと思いますが

今 PS-SPD-0350NPCWJP-W
が付いています

MB B460M DS3H
CPU Core i5-10400 BOX
SSD ASX8200PNP-512GT-C
メモリ W4U2666CX1-8G
3.5インhdd×2
SSD×1
ブルーレイドライブ1

の構成です
今の350wの電源で大丈夫ですか?
駄目ならこちらの500wで行けますかね?
後グラボに刺す補助電源用のピンも付いていますか?

書込番号:24963755

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/13 22:56(1年以上前)

そのグラボを使用するには、PCIe電源として8pinの電源コネクタを挿すことになりますが、
電源ユニとには、6+2pinのコネクタがありますので、組み合わせて使用します。
使用は規格上的には可能ではあります。

既に持ってる電源のようなので、これ以上はお話しません。

書込番号:24963765

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/13 22:57(1年以上前)

頑張ってください。

書込番号:24963767

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんたZさん
クチコミ投稿数:1403件 SMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-WのオーナーSMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-Wの満足度5

2022/10/13 22:59(1年以上前)

>あずたろうさん

ありがとうございます
未だ電源とグラボは購入していません

書込番号:24963770

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/13 23:11(1年以上前)

オーナーマーク付くのは、価格.comのバグなのかな。

まだ買われてないなら、あと1,000円足して質の良い電源買われるほうが良いと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001452650_K0001307722_K0001217997&pd_ctg=0590


SMART 500W STANDARDが、電源1次側コンデンサが85℃規格のコンデンサ使用で長期の使用にお勧めできないです。

書込番号:24963787

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんたZさん
クチコミ投稿数:1403件 SMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-WのオーナーSMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-Wの満足度5

2022/10/13 23:26(1年以上前)

>あずたろうさん

有難う御座います
特にメーカーは気にしていませんでした
ただこのメーカーの
350wの電源を使ってたので
すすめられたどれかを購入しようと思います

書込番号:24963802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

電源容量と寿命について

2022/05/28 22:26(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > SMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-W

クチコミ投稿数:87件

2014年以来8年ぶりの自作で浦島太郎状態です。
とりあえず以下構成で考えています。
CPU:Ryzen 7 5800X
MB:MPG B550 GAMING PLUS
GB:GeForce GTX 1660 Ti Dual 6GB
SSD×1、HDD×3、光学ドライブ×1程度

500W電源で足りますでしょうか。
また8年前も500W電源を購入したのですがまだあと何年か使えるものでしょうか。

書込番号:24767340

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/28 22:43(1年以上前)

550Wではなく、500W電源というのが気になります。

こちらが思うには、このような電源を真っ先に想定するからです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000873513_K0000793726&pd_ctg=0590


これらを言ってるなら、ケチらずにBronze電源であっても、使用のしっかりしたものを使ってください。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001307722_K0001422316&pd_ctg=0590&spec=101_1-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6,102_2-1-2

この辺りくらいなら大丈夫かな。 故障はいつ何時起きるかはわかりませんが、それなりな保証期間あるものがよいですよ。

書込番号:24767362

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/28 22:43(1年以上前)

使用のしっかり → 仕様のしっかり

書込番号:24767365

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2022/05/28 22:45(1年以上前)

GEFORCE GTX 1660 Ti
>推奨システム電力(W) 450
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/gtx-1660-ti/

CPU:Ryzen 7 5800XのTDPは105W、GEFORCE GTX 1660 Tiの消費電力が120Wであることを考えると、推奨システム電力450W以上の電源が望ましいでしょうから、500W電源で良いでしょう。

書込番号:24767370

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/28 22:51(1年以上前)

ここに書かれてる温度数字が何を意味してるか、お調べになったほうが良いですよ。。

書込番号:24767377

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/28 23:01(1年以上前)

もう一つ言えば、ここに写ってる二次側電解コンデンサ各種は。
すべて海外製のコンデンサーです。

書込番号:24767390

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2022/05/28 23:31(1年以上前)

電源は500Wか550Wでも良いとは思いますが、この電源は自分も勧めないですね。

今のCPUは微細化が進んでるので電力の遷移が速いので、なんだかわからないときに落ちたりとかそういう現象に悩まされそうな気がします。
Haswell電源だとは思いますが、今更ATX2.3電源買わなくても良いかな?って気はします。

書込番号:24767420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2022/05/29 09:07(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。
相変わらず電源は重要度が高いパーツですね。
ちなみに今使っているのはAURUM SERIES AU-500という電源でGoldです。
これをあと3年くらい使えば良いのかな、という気になってきました。

書込番号:24767775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/05/29 13:04(1年以上前)

>ちなみに今使っているのはAURUM SERIES AU-500という電源でGoldです。
良い電源ですが、5年経過しているなら、交換しても良いと思います。
それまでの使い方がわかりません。ゲームなどで高負荷で稼働が多いのか、低負荷でも稼働時間がながかったのかなど。
フル稼働だと容量厳しいと思います。経年劣化も考えられます。
現行のPC電源は、12Vでほぼその容量ですが、10年前ですと12Vは8〜9割ほどでした。
500Wでも、現行なら12Vがほぼ500W使えますが、当時だと400〜450Wです。

あと、3年と中途半端なことをいうなら、いっそ今換えてしまった方が良いです。
電源が壊れると、他のパーツも巻き沿いにしてしまうことがありますので。

個人的な感覚では、3年くらいなら持つとは思います。

書込番号:24768120

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2022/05/29 13:19(1年以上前)

そのGOLD電源は8年前の物と考えて良いですか?

それならば、交換時期には来ています。
自分も交換はした方が無難だと思います。

まあ、とりあえず新しいPCに移行してみてから考えても良いとは思いますが、調子が悪くなるなら交換ですね。

書込番号:24768144

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/05/29 13:46(1年以上前)

SMART 500W STANDARDは、おススメしません。
AU-500の方が良いくらいです。

パッと見た感じですが、台湾TEAPOのコンデンサを主にして、1次も85度です。
10年ほど前の、そこそこマシな電源の廉価版という感じです。

安いモノでは、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001307721_K0001394501_K0001359710_K0001307720&pd_ctg=0590

予算1万2千円前後くらいまで上げると、かなり選択肢が広がります。

書込番号:24768172

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:39件

2022/05/31 06:44(1年以上前)

>YUT−33改さん 今日は
GOLDっていうのは、信頼性ではなく、電源の変換効率の規格です。新しく組むなら古い電源でリスクを抱えるより、交換が良いと思います。

書込番号:24770814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2022/05/31 07:35(1年以上前)

電源の寿命は、経年というよりは使用延べ時間(高温に晒された時間)に寄りますので。未使用の8年物と、24時間使用の2年物なら、後者の方が劣化しているでしょう。

まだ使えているのなら、まだしばらくは持つ可能性はありますが。個人的には5年ほど(延べで3年分くらい)が買い換え時かと思っています。
時間が来たから確実に壊れるという物でもありませんが。「壊れつつある」というときの不安定さは、ストレージのデータにダメージを蓄積しそうで。まだ動くうちにテスト用に降格させて新しい電源を買うべきかと思います。



そう言えば、「こちらをご覧下さい」的な書き込みを乱発していなくなった人がいたねぇ…

書込番号:24770856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件

2022/06/06 21:36(1年以上前)

結局8年も使ったのなら買い換えるべし、という意見が多かったので、MPG A750GFを購入することにしました。また10年弱使ってみたいと思います笑
アンサーいただいた皆様どうもありがとうございました。

書込番号:24781391

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 付属品について

2022/04/04 16:39(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-W

スレ主 oniku31さん
クチコミ投稿数:3件

この電源にケースとくっつけるためのネジは付属していますか?

書込番号:24684556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/04/04 17:01(1年以上前)

ネジはたいていはケースについてます。

書込番号:24684587

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2022/04/04 17:22(1年以上前)

Amazonでの「付属品を教えてください」の回答からです。

>マニュアルに記載されているものは以下の通りです。1、SMART電源装置 2、AC電源コード 3、ユーザーマニュアル 4、取り付けネジ ×4 以上です。

>電源ケーブルとインチねじです。電源ケーブルは安いわりに太い

>電源ケーブルが付属してました。

>コンセントとこの電源ユニットを接続する電源ケーブルのみです。

https://www.amazon.co.jp/ask/questions/Tx3H11KAWI9FU64/ref=ask_dp_lsw_al_hza?asin=B01ER2A5X8

書込番号:24684618

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/04 18:43(1年以上前)

その前に1次側コンデンサ 85℃ 海外製は使わないほうがよいかと思います。
下手したら2年も持たないかも。。

書込番号:24684715

ナイスクチコミ!0


スレ主 oniku31さん
クチコミ投稿数:3件

2022/04/04 19:53(1年以上前)

皆さん教えていただきありがとうございます。
助かりました

書込番号:24684819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/04 20:50(1年以上前)

standard認証 (80%効率)の電源は、例えば300Wの負荷出力時は、
20%増し360Wの入力電力使用して、60W分は内部熱としての損失です。

発熱大きい & 熱耐性のないパーツ仕様で、経年劣化は激しいものです。

書込番号:24684912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/04/06 15:12(1年以上前)

ブロンズで82、シルバーで85、ゴールドでも87
変換効率はプラチナ以上でないとほぼ変わらないでしょう。
発熱ならエアコンの温度を下げた方がよっぽど効果的ですね。

書込番号:24687413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

この構成でokで何ワットくらいですか

2020/12/05 18:26(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-W

クチコミ投稿数:10件

CPU:Intel Core i5 10400F
マザーボード:B460M Pro4
メモリー: W4U2666CX1-8G [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
グラフィックボード:Galakuro Geforce RTX3060ti
PCケース: Carbide 100R Silent CC-9011077-WW
SSD: MX500 CT500MX500SSD1/JP
OS:Windows10 home

書込番号:23831124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2020/12/05 18:34(1年以上前)

GEFORCE RTX 3060 Tiのシステム電力要件 600Wだから、600W以上の電源でどうでしょうか。
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/rtx-3060-ti/

書込番号:23831137

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/05 18:45(1年以上前)

このThermaltakeの電源だけはおやめください。
85℃の台湾・中華製コンデンサ使用されています。

折角のPCが短命に終ったり、不具合頻発の可能性が高いです。

書込番号:23831167

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/12/05 18:49(1年以上前)

まじか!

書込番号:23831176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/05 18:51(1年以上前)

画像


https://kakaku.com/item/K0001019733/
このくらいの電源を自分らはお勧めしています。
最近の電源は550,650,750とワット数になってるものが一般的で新しいものです。
ピッタリの数字の500,600,700は設計も古い証拠です

書込番号:23831181

ナイスクチコミ!2


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/12/05 19:03(1年以上前)

>まじか!
んな事を言い出したらグラボもメモリもSSDもって話になります。

5年以内を目途にPCを新たに新調して、本構成の一部または全てを予備パーツ化すれば
トラブル時に強い味方となります。

最初に提示されたパーツでいいと思いますよ。

書込番号:23831203

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/05 19:35(1年以上前)

また何でも同類と思う考えの足らない?方がお見えです。

SSDやマザーなどと同等の精度の部品で作ってるパーツですか?
安物、例の動物電源と何も変わらぬ代物です。

何でもカンでも一緒とは、考えが浅い、浅はかさを露呈してますよ。

書込番号:23831278

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2020/12/05 20:03(1年以上前)

https://ja.wikipedia.org/wiki/不良電解コンデンサ問題
PC界隈で問題になったのは、18年前の事件ですね。日本メーカーの電解液のレシピをパクった業者が格安で販売して、それを採用したコンデンサーが片っ端に膨らんだという事件です。

ただまぁ、"18年前"の状況がいまだに続いているって考えもかなり無茶ですし。台湾製なら問題のない品質かと思いますし(TEAPOあたりなら私は気にしません)。そもそも日本製コンデンサーだって問題を起こしていないわけではないですし。ニチコンあたりも中国に工場持っていますし。Thermaltakeに関しても、コンデンサーがって話は数えるほどしか検索には引っ掛からないので、まぁ工業製品としての確率レベルの話ではないかと。…PCパーツのかなりの部分が台湾製なのに、今どき台湾製の電源を貶すのもどうかと思いますしね。
むしろ最近なら、パワートランジスターの破裂の方がよく聞く話ですので。Thermaltakeでも問題は無いと思います。

ついでに。同じ寿命規格の105度と85度製品なら、105度の方が長持ちでしょうね。おなじ寿命規格なら。
そもそも80Plusで高効率化しているので。温度で寿命が〜もあまり気にしなくても良いのではないかと。まして、2次側ならともかく、1次側なら神経質になる必要もないと思います。1次側だけ日本製とか書いている電源メーカーは実在しました、意味なし。この辺は低ESRの意味と意義を理解してから語りたいものです。


ついでのさらに。
「表面実装電解コンデンサー」で画像検索してみましょう。固体コンデンサーと区別できますか?
なぜこんなコンデンサーが出ているかと言えば、見た目で買う人が多いからです。飾りですね。

書込番号:23831329

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/05 21:11(1年以上前)

>KAZU0002さん
貴方は販売。依頼でPC組み立て行ってますでしょ。
自分で使用しないような電源でも、コストダウンなら依頼受けますか?

私なら最低線はありますね。なんでもと言うわけにはいかないです。

書込番号:23831467

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/05 21:22(1年以上前)

よいパーツで組んでも壊れるときは壊れるのは仕方ないですが、

はじめからその確率が高くなるパーツは選定したくないです。

書込番号:23831502

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2020/12/06 00:44(1年以上前)

電源って難しいよね?とは思う。

自分的には電源はそれなりにお金はかけても良いとは思う。
まだ、インテルCPUだから良いんだけど、最近は微細化が進んできてるのでRTX3000シリーズのグラボが心配な感じはある。
最近はATX2.52規格の電源も出つつあるので、今更、ATX2.3の電源を買わなくても良くない?程度には思う。

後は、電圧ドロップをどのくらいするかが心配かな?

書込番号:23831933

ナイスクチコミ!2


Gankunさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:39件

2020/12/06 17:43(1年以上前)

電子部品は使用温度が10℃上がると寿命が半分になるって話があります。※10℃半減則とか10℃2倍則とか言われています。

電解コンデンサの85℃品と105℃品は、20℃の差があるので、
仕様上(実使用上ではありません)は、4倍の寿命差があるとも言えます。

※あくまでも仕様上

発熱が多い電源回路に85℃品の電解コンデンサは使って欲しくないですね。

書込番号:23833323

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-W」のクチコミ掲示板に
SMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-Wを新規書き込みSMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-W
Thermaltake

SMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-W

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月 4日

SMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-Wをお気に入り製品に追加する <317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング