HD 25 ニューパッケージングモデル
HD 25 ニューパッケージングモデルゼンハイザー
最安価格(税込):¥18,500
(前週比:-157円↓)
発売日:2016年 4月27日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2017年6月2日 21:00 |
![]() |
21 | 8 | 2017年4月28日 23:43 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 25 ニューパッケージングモデル
出力5mWのICレコーダーでも十分な出力が取れる位ですからWalkman Sなら余計に大丈夫です。仕様上はHD 25が120dB/V、ソニーの代表的なヘッドホンの1つであるMDR-1Aが換算でそれよりも5dB程度高いだけですからボリュームのステップに直すと2〜3程度でしょう。
書込番号:20936873
0点

Sシリーズは、以前所有していました。
音が取れるかと言う質問に対して、インピーダンス70Ωながら小型のハウジングなので、音自体は取れたと言う記憶が有りますね。
ただ、音が取れるのと最終的な出音が気に入るかは別問題なので、試聴環境が有ればSシリーズと合わせて視聴してから、納得の上で購入した方が宜しいかと思います。
御参考まで…
書込番号:20937024
0点

感度は高めのヘッドホンなので十分音はとれます。このヘッドホンで音がとれないプレイヤーはまず無いかと思います。
とは言うものの輪郭がくっきりとしたタイトな低音を求めてアンプに手を出す人も多いのも事実です。まぁ上を見たらキリがないとは思いますのであまり気にしないでください。
書込番号:20937194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 25 ニューパッケージングモデル
ゼンハイザーといえばピアノを使うクラシック音楽に向いていると聞いたことがありますが、こちらの製品はアンジェラアキのようなピアノ楽曲についていますでしょうか?
試聴した際に1番ピアノ楽曲を聴いていて楽しかったのがJVCのCLASS-S WOOD HA-SW02でしたが、ピアノが強調されたのはいいものの全体の音質に難があるように感じました。価格は高いからこその強調感があって楽しかったです。しかし、新しくイヤホンも買う予定なのでコスパの良い価格かつピアノ協調できる8000円〜13000円以内のヘッドホンを探しています。
書込番号:20846132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「ゼンハイザーといえば」は、結構な機種数(具体的にはHD598・HD599・HD650・HD700・HD800・HD800S等)がクラシック向けだから言われているだけです。
このHD25についてはゼンハイザーの中でも相当な異端で、ロック向けです。
クラシック向けなら違うのをお買い下さい。というか、とりあえずネット上に何百とあるHD25のレビューをお読みになってください、そうすれば大体分かります。価格コムだけでも100件くらいレビューがあるので眺めてみていただければと思います(私もレビューしております)
私自身はピアノに対して大して思いいれも無く、合うヘッドホンは分かりません。(女性ボーカルならまだしも)
ここで返信を待つか、全体のヘッドホン掲示板(機種無関係のところ)に「ピアノに合う予算●円までのヘッドホン、密閉or開放の指定、使用機器、使用場所、その他要望」を質問してみて下さい。
書込番号:20846179
7点

あらら、シシノイさんがご紹介されていないのに私が紹介するのもなんですが、ご予算ご要望からDH297-A1DRあたりが良いのではないかと。
ピアノ向きというか全体の全域のバランスが良く中高域が綺麗な音だからというのがお薦め理由です。
書込番号:20846268
3点

低域にボリュームがある方が、重厚感あるピアノになるんでそれはそれで魅力的ではありますが、そうだなぁ、、
予算内ならヤマハのHPH200あたりかなと思います。
開放型のヘッドホンなんで音漏れますけれども。
書込番号:20846911 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近少し値上がりしてしまったのですがPanasonicのRP-HD10が高音特化のヘッドホンでピアノ曲にマッチしそうなヘッドホンでした
AKGのK545なども高音が綺麗なヘッドホンでピアノ曲に合うと思います
書込番号:20847476
1点

クゥ333さん
はじめまして。こんばんは。
>コスパの良い価格かつピアノ協調できる8000円〜13000円以内のヘッドホンを探しています。
ピアノ協調とは、ピアノ強調のことでしょうか?
御予算の範囲内で、audio-technicaさんやShureさんのモニターヘッドホンも選択肢に入れてみて下さい。
アンジェラ・アキさんの楽曲はピアノの音域が広いものが多いですし、
多くの小節でピアノが奏でられていますので、
モニターヘッドホンでグランドピアノでの演奏を堪能されるのもありだと思います。
時間に余裕がありましたら、過去に撮影した写真を後程添付致します。
(;^ω^) 入浴後に直ぐ寝てしまったらごめんなさい。
書込番号:20847859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね、SW02はダイレクトにボーカルや楽器が耳に飛び込んでくる印象が強いですね。ちょっと癖はありますがスレ主さんの強調された〜というのもわかります。
HD25は確かに埋もれないボーカルとピアノを力強く聴かせてくれる長所はありますが高音の伸びに弱いかな。シシノイさんの仰るように所謂ゼンハイザーの音を代表する感じではないかと。
個人的にはAKGのK92が面白いかなと感じます。音の近さや鋭さではSW02に譲りますが広い音場と高音の伸びも感じられます。適度なドンシャリ感がピアノの力強さも演出してくれます。
書込番号:20849424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クゥ333さん
その後の写真添付が遅くなりました。
SHURE SRH440
\7,990〜
http://s.kakaku.com/item/K0000064912/
オーディオテクニカ ATH-M40x
\11,664〜
http://s.kakaku.com/item/K0000616336/
書込番号:20850779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

J-録音の再生ならSONY MDR-7502がお勧めです。
HD25は録音のよいクラシックの弦楽四重奏あたりなら、全然大丈夫ですよ。
書込番号:20853008
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





