Archer C7
- 高速規格「IEEE802.11ac」に対応。
- 5GHzで最大1300Mbps、2.4GHzで最大450Mbpsの高速通信に対応し、同時接続で1.75Gbps のトータル帯域幅を実現。
- 外付けの5dBiアンテナ3本で5GHz帯を、専用の内蔵アンテナ3本で2.4GHz帯をカバーしている。
このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 42 | 2020年5月12日 23:53 | |
| 11 | 4 | 2018年1月22日 08:23 | |
| 4 | 2 | 2017年11月26日 14:32 | |
| 5 | 5 | 2017年6月14日 11:52 | |
| 2 | 10 | 2017年5月7日 22:56 | |
| 0 | 4 | 2017年5月3日 16:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C7
Archer C20 V1からC7のV2へ変更し同じようにUSBポートへケース付2.5インチHDDを接続し簡易NASの設定を行いましたが画像のようにWindows10のPCのエクスプローラーへ\\192.168.0.1と入力してもネットワークフォルダにアクセスできません
スマホからはVLCを通してメディアファイルの再生可能なのでPC上の問題かと思いますが原因は何でしょうか?
C7 ファームウェア 180417 最新
書込番号:23396167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SMBのバージョンが関係していないでしょうか?
以下参照してみて下さい。
https://www.brain-network.ne.jp/qa/windows10-kyouyu-folder.html
書込番号:23396177
0点
>羅城門の鬼さん
C7の最新ファームウェア更新内容にSMBv2に対応とありますがこれが関係しているのでしょうか?
PCのSMB1ついてはすでに有効でした
書込番号:23396199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もしかしてパスワードなしのアクセス?
書込番号:23396264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スマホからはVLCを通してメディアファイルの再生可能なので
これはっすね、おそらく、DLNA経由ってことになっていないっすか?
んだと、「スマホでできるから・・・」ってのは早計っすよ。
まずはっすね、
・「Archer C7」の「前面ランプ状態の画像」をお願いするっす。
・あと、「Archer C7」の「ステータス」の画像をお願いするっす。
「MACアドレス」とかだけ隠してくださいねー。
・スマホの「IPアドレス」は、いくつっすか?
書込番号:23396270
![]()
1点
PCで「ネットワークの場所の追加」をやる。じっくり待つか試行を繰り返すとTP-Shareやドライブが出てくるので選択する。ネットワークドライブとしてドライブレターを割り振れば(自動的に割り振られているかも)常にアクセスできる。
書込番号:23396294
0点
あとっすね、「Archer C7」の設定画面で、
Advanced > USB Settings > Sharing Access
のとこの画面もお願いしたいっす。
書込番号:23396296
0点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
前面ランプ画像です。左から点灯、ゆっくり点滅、点滅、点滅、点滅、点滅です |
ステータスの画像です |
USB設定→フォルダー共有の画像です |
USB設定→フォルダー共有の下部画像です。3枚目のすぐ下になります |
>Excelさん
知識不足で申し訳ありません
必要な画像と情報です
スマホのIPアドレスは192.168.0.104です
不足していましたら提示致しますのでよろしくお願いします
書込番号:23396330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うんうん、画像から「Archer C7」の「V2」ってことがわかるっすね。
んで、なぜか「5GHz」は止めてあるんっすね?
あと、念のために、後ろ側の、「ランプとか、USBまわりとかが見える画像」もお願いできるっすか。
書込番号:23396659
0点
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
USBランプ点灯しています。すみません鏡にうつして撮影しているため見づらいです。 |
2.5インチHDDにケースを付けて接続しています。C20のときと同様に接続しています。 |
認識されておりアクティブです。スマホはVLCアプリからアクセスできています。 |
>Excelさん
C7のV2です
その他もご確認ください
5Ghzのランプですが2.4Ghzのランプと交互に点滅しているため撮影のタイミングでは消灯していますが実際には5Ghzランプも点滅しています
おっしゃる画像を用意しました
見づらいですがご確認ください
よろしくお願いします
書込番号:23397323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うーん、画像見た感じでは、問題ないみたいっすよねぇ。
あとは念のためってことで、
・「WPS/Reset」ボタンを、10秒長押し初期化してから、電源入れ直し。
・もう一方のUSBポートにさしてみる。
・USBのフォーマットしなおし。
いまんとこは、あと思いつかないっすねぇ・・・。
なんでしょう。(*_*)
書込番号:23397403
0点
\\192.168.0.1 の最後の 1 が間違っているのでは?
スマホが \\192.168.0.104 で繋がっているとすれば、\\192.168.0. までは正しいと思うが、最後の数字が問題。
Advanced IP Scanner をダウンロードして、そのネットワーク上で有効な IP アドレスをスキャンしてみては?
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/advipscanner/
書込番号:23397439
![]()
0点
>Excelさん
今夜、再度初期化してみます
空いているUSB端子にUSBメモリーを接続しても状況は変わりませんでした
HDDはフォーマットするわけにはいかないので初期化後に別の2.5インチHDDをケースも変えて接続してみます
スマホはアクセスできるのでC7の故障とは考えにくいですが、PC側でなにか設定が間違っている可能性はありますか?
C7はONUからLANケーブルで接続しルーターモードです
PCはC7から有線で接続しています
書込番号:23397442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Chubouさん
ご意見ありがとうございます
確認してみます
書込番号:23397452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スマホはアクセスできるのでC7の故障とは考えにくいですが、PC側でなにか設定が間違っている可能性はありますか?
なにかあるとすれば、「セキュリティ」アプリをなにか入れてたりはするっすか?
PCからインターネットはできるんすよねぇ。
ちなみに、PCのIPアドレスは、いくつになっているっすか?
コマンドプロンプトから「ping 192.168.0.1」は、エラーになったりはしないっすよねぇ。
書込番号:23397516
0点
PCのIPアドレスは、「自動取得」設定っすよね?
書込番号:23397519
0点
>Excelさん
セキュリティについてはAvastのフリーを入れていますがC20の簡易NASにはセキュリティを弄らずにアクセスできていました
初期化前に一度セキュリティも外してみます
画像はPCのIPアドレスです
自動取得でpingテストも問題ないようです
書込番号:23397558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「ネットワーク3」画像の、もうちょっと上のところは、「プライベート」になっているっすか?
書込番号:23397574
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C7
IPV6プラスって何を指しているのか不明だが…
JPNEがサービスしているv6プラス(MAP-E)には対応していない。
書込番号:21529559
![]()
2点
https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/018578 にこのルーターが
載っていないのですが使えるかどうか聞きたくて
質問しました
書込番号:21529590
1点
この無線LANルーターは、v6プラスには対応していません。
対応ルーターはそのリンク先に書いてある通りでしょうから、その中からお選びください。
書込番号:21530420
1点
光電話契約されるのであれば、こちらの無線ルーターでもOKです。
ブリッジモードにてお使いください。
光電話ルーターへインターネット設定ください。
書込番号:21531530
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C7
現在、バッファローのWHR-301Nを使用しております。
この度、光隼を開通するにあたり、ルーターの購入を検討しているのですが、
こちらの商品はマルチセッションに対応していますでしょうか?
現状OCNでの開通予定ですが、時間帯などで遅くなった場合の為に
別のプロバイダでも契約を考えています。
よろしくお願いします。
1点
>antena009さん
回答ありがとうございます。
HP上にこのようなシステムがあることすら知りませんでした。
試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21386497
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C7
この製品は、MACアドレスによる接続制限をする際に、MACアドレスは何件登録できるでしょうか?
また、ルーターモードでは無く、アクセスポイントモードやブリッジ機能はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
1点
アクセスポイントモード、つまり、ブリッジにできます。
方法は、以下の過去スレッドを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000873723/SortID=19922261/
書込番号:20962082
1点
>また、ルーターモードでは無く、アクセスポイントモードやブリッジ機能はありますでしょうか?
APモードに設定することは可能ですが、
http://www.tp-link.jp/FAQ-417.html
を見れば判りますが、スイッチ一つでモード設定出来るのではなく、
ユーザが色々と設定する必要があります。
書込番号:20962908
1点
>この製品は、MACアドレスによる接続制限をする際に、MACアドレスは何件登録できるでしょうか?
登録できる件数についてFAQs(よくあるご質問)にも特に記載されていないみたいです。
Archer C20ですが、設定画面のヘルプにも特に記載されていません。
一般的なルーターと同じ件数は登録できるとは思いますけど、現状は不明ですね。
書込番号:20963631
2点
EPO_SPRIGGANさん
羅城門の鬼さん
papic0さん
レス有難うございました。
メーカーサポートのチャット質問を今週何回か試みましたが、毎回「エージェントは現在席を外しております」のままで、
現在まだ未解決です、このような所で日本メーカーとの対応の差を感じます。
有難うございました。
書込番号:20966664
0点
>ともやっちさん
国内メーカの製品でも、Mac アドレスフィルタリングのためのMac アドレス登録数の上限を明示していないようです。
例えば、
Aterm WG2600HP2 PA-WG2600HP2の掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000913523/SortID=20932043/#20932467
>WG1200HPでは最大20みたいですよ。
のように、ユーザ同士で情報交換しています。
仮にメーカから回答が得られても、公開情報ではないので、いつ変わるかもわかりません。
以下の記事にありますように、企業では、Mac アドレスフィルタリングは、無線LAN のセキュリティ対策としては、
一応やっておくだけの扱いです。しっかりとした認証をおこなうには、IEEE 802.1X認証を利用すべきだと思います。
MACアドレス制限は"効果ゼロ" - NetAttest EPSで見直す企業無線LANのセキュリティ
http://news.mynavi.jp/kikaku/2015/07/16/002/
書込番号:20966755
![]()
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C7
リサイクルショップで手に入れ、eo光(VDSLマンションタイプ100M)で使っています。
VTE5080→eo-RT100(N1)→Archer C7→ハブ→(PC・PS3・テレビ等)
↓
スマホ・(LGV32・iphone7)タブレット(QuatabPZ)
という組み合わせですが、スマホ・タブレットの所で、詰まっています。
電波は、スマホ・タブレット側から認識しているのですが、5Gのパスワード(初期PIN)が入力してもパスワードが間違っていると
認識されず5Gが使えないでいます。(ちなみに2.4G側はパスワードを認識して使用できています。)
オールリセットで初期化したりしてみましたが、原因が解消されず困っています。
対処法を教えていただけませんでしょうか?。
1点
一応、Archer C7の設定項目は確認できますか?
詳細設定の「ワイヤレス 5GHz」の「ワイヤレス セキュリティ」の現在のワイヤレス パスワード:が2.4GHzと同じか確認してみてください。
違う場合は入力し直して保存してみてください。
5GHzのSSIDがスマホ側で確認できているのであれば設定的には電波が飛ぶようになっているわけですが、中古ということもありもしかしたら5GHzに問題があるのかもしれません。
一度ファームウェアの上書きをしてみてもいいかもしれません。
もう一つ、eo-RT100(N1)はルーター機能があるので二重ルーターになっているのであれば、可能性の問題として不安定になっているのかもしれません。
下記の項目を無効にしたほうがよいかと思います。
・DHCP
・NAT
・ファイヤーウォール
基本的にパスワードは数字だけで大文字小文字はないのでそう間違えはないと思うのですが、設定時に見えるようにして入力してもいいかもしれません。
書込番号:20874338
1点
>EPO_SPRIGGANさん
お返事ありがとうございます。
eo光ルーターの件は、eoのサポートダイヤルに聞いた所、現状のつなぎ方で問題ないという回答でした。(有線・無線ルーター機能を契約していないので)
PCからの接続はセットアップも終了し無事に出来ています。
ファームウェアも現最新版をアップデートしています。
PINも2.4G & 5G共に同じでした。
ちなみに初期不良かと思い昨日購入したリサイクルショップで動作確認させていただいた所、自分のスマホと5Gで接続されました。
それで、持ち帰ってきた訳ですが、再度設定すると、「パスワードが間違っています」言われて、5Gが認証されません。(2.4Gは認識される)
自分の環境でタブレット・スマホだけ5Gで繋がらないというのがちょっと理解できませんが・・・。
書込番号:20874424
0点
添付されている「5G WPS設定画面」のPINを使って接続しているみたいですが、
本体に記載されているSSID名とパスワードを使って、
手動接続してみて下さい。
それでもダメな場合は、下記参照して、
一旦スマホ(Android)でWi-Fiの切断してから、再度手動接続してみて下さい。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5084
書込番号:20874494
0点
>羅城門の鬼さん
お返事ありがとうございます。
LGV32の詳細声明書を見ていて目についたのですが・・・
この説明書の中に出てくるVHT40・VHT80(伝送方式?)に対応しないと11ACとしては通信できないという事なのでしょうか?。
検索してたら、NECやバッファローのルーターが対応しているらしいという事は分かったのですが・・・。
書込番号:20874634
0点
>ちなみに初期不良かと思い昨日購入したリサイクルショップで動作確認させていただいた所、自分のスマホと5Gで接続されました。
購入店で確認して接続できたのであればArcher C7に問題はなさそうですね。
であれば設置場所の電波環境に問題がありそうな感じですが、
設定するときもArcher C7のすぐ側で行っていますか?
SSIDが違っているということはないですか?
拾っている電波でTP-LINKの他の無線LANルーターのSSIDを選んでいるとか・・・
5GHzはあんまり遠くまで飛ばないのでないとは思いますが、TP-LINKのSSIDも他のメーカーと同様にあまり違わないのでご近所の電波を選んでいたりしする可能性もあるかと思います。
リセットしているとのことですので「WPS設定画面」のPINと「ワイヤレス セキュリティ」のワイヤレス パスワードは同じはずですが、いじっていれば違う場合があるので確認するときは注意してください。
書込番号:20874658
![]()
0点
>EPO_SPRIGGANさん
同じ部屋でアクセスしていますが、5G(11ACだけ)繋がりません。
表示されるSSIDもルーターのIDなので、見間違いする事は無いのですが・・・。
書込番号:20874691
0点
>この説明書の中に出てくるVHT40・VHT80(伝送方式?)に対応しないと11ACとしては通信できないという事なのでしょうか?。
その説明書に書かれている通りですが、
11acで接続するためにはVHT80に対応要です。
しかしVHT80に対応していなくても、5GHzで接続することは可能ですので、
今回の現象とは関係ないです。
>検索してたら、NECやバッファローのルーターが対応しているらしいという事は分かったのですが・・・。
NECやバッファローでも11ac対応機なら、VHT80に対応していますし、
本機も11ac対応機ですので、VHT80に対応しています。
>表示されるSSIDもルーターのIDなので、見間違いする事は無いのですが・・・。
本機にも一応はWPSボタンがあるようですので、
WPSでは接続出来ませんか?
https://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n46253
それでもダメな場合は、PCが5GHz対応なら、
PCでも5GHzで接続出来ないのでしょうか?
書込番号:20874859
![]()
0点
>羅城門の鬼さん
wpsでも5Gは接続出来ませんでした。
ルーターですがショップの方に手放しました。
お手数おかけして申し訳ありませんでした。
書込番号:20875555
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C7
現在無線ルーターの買い替えを検討しており、tp-link社の製品を幾つか比較しているのですが、現行品の中でC7だけ公式HPの仕様表でwin10対応との記載がありませんでした。
もし実際に対応していないならC1200かC9に絞って検討しようと考えているのですが、win10で使用出来ているという方はいらっしゃいますでしょうか。
書込番号:20863847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCなどの端末と無線親機との接続は無線LAN規格に基づいて行われるからOSは原則無関係。
OSに関係するとすればブラウザ(とそのバージョン)によって無線親機の設定画面の表示が正常に行われないこともあるということ。ただWin10は現行最新バージョンだから表示が崩れることは無いと思われる。
書込番号:20863868
![]()
0点
>Hippo-cratesさん
ありがとうございます。
OSのせいで購入しても使えない、ということは無いと分かり安心しました。
書込番号:20863880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
質問とは関係ないけど
この製品、確かモデルチェンジしたので市場には旧モデルと新モデルが出回ってるはず。
購入時に確認が必要かと思いますよ。
書込番号:20863910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これも質問とは関係ないですが、購入される前に、ユーチューブで詳しく機種の内容や設定などの解説をしているのがあるので、ご覧になっておかれるといいかもしれません。たとえば、下のとか。ご参考に、、。
https://www.youtube.com/watch?v=dSEEBVBoYek
書込番号:20864265
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)


































