Archer C7
- 高速規格「IEEE802.11ac」に対応。
- 5GHzで最大1300Mbps、2.4GHzで最大450Mbpsの高速通信に対応し、同時接続で1.75Gbps のトータル帯域幅を実現。
- 外付けの5dBiアンテナ3本で5GHz帯を、専用の内蔵アンテナ3本で2.4GHz帯をカバーしている。
このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2023年1月15日 17:21 | |
| 5 | 3 | 2020年5月17日 16:35 | |
| 0 | 6 | 2017年5月29日 21:01 | |
| 3 | 8 | 2017年3月30日 17:09 | |
| 7 | 12 | 2017年3月14日 23:02 | |
| 4 | 9 | 2017年2月25日 23:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C7
>購入して2か月程で電源が入らなくなりました。充電コードをつないでも、反応がありません。
ACアダプタを繋いで電源オンしても、
Powerランプは点灯しないというのですよね。
それならばユーザで対処できるものではなさそうですので、
サポートに連絡した方が良いのではないでしょうか。
書込番号:25098594
0点
早速ご教示ありがとうございます。問い合わせします。
書込番号:25098607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C7
すみません、調べても解決方法見つからず、教えてください。
tp-link c7のUSBポートに、USBディスク接続を接続、設定画面からスキャンしても見つからず、システムのログを見るとUSB接続しているログはあるのですがスキャンしても見つからず、認識するための解決方法ご存知の方教えて頂けないでしょうか?フォーマットは、exfatにしたHDDドライブです。
すみません教えてください。
書込番号:23409762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://static.tp-link.com/2020/202001/20200113/1910012752_Archer%20C7A7_UG_REV5.1.1.pdf
P.39「Access the USB Device Locally」
If you use a USB hard drive, make sure its file system is FAT32 or NTFS.
対応しているのはFAT32とNTFSだけで、exFATには対応していない。
書込番号:23409785
2点
>exfatにしたHDDドライブです。
マニュアル
https://static.tp-link.com/2020/202001/20200113/1910012752_Archer%20C7A7_UG_REV5.1.1.pdf
のP39には、
>If you use a USB hard drive, make sure its file system is FAT32 or NTFS.
と記載されています。
なので、FAT32またはNTFSでフォーマットしたHDDを使ってください。
書込番号:23409787
2点
>フォーマットは、exfatにしたHDDドライブです。
これの型番は?
なにかデータは入っているんすか?
空っぽなんであれば、この子は、「FAT32 or NTFS」に対応ってことになっているんで、サクッと初期化するっす。
まぁ、「NTFS」が、なにかといーんでないかしらね。(^^)/
書込番号:23409871
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C7
ネット初心者です。
先日NECの安い無線ルーターの電波が弱く、よく切れるので価格コムを見てC7に乗り換えてみました。
過去の口コミを見てapモードの設定を行い使用しているのですが
無線はインターネットに繋がるのですが、有線だと繋がりません。
コミュファ光貸出機 AtermWH832A → PC4台スマホ4台(PC有線1台、他全て無線)
↓
NETGEAR GS116E-200JPS → PC2台、NAS、その他家電多数 (ポート全て埋まっています)
↓
C7 → スマホ3台、PC2台、その他家電5台ほど(今のところ全て無線)
といった環境です。LANケーブルはすべてcat6を使用しております。
NETGEAR GS116E-200JPS
↓
C7には黄色のLANポートに接続し、他の機器もLANポートに接続しています。
PC、PS3、panasonicTVを接続してみたのですが無線だと繋がるのですが、有線だとネットに繋がりません。
GS116E-200JPSに直接繋げると全て繋がります。
あと、C7に無線接続しスピードテストにて計測すると速度が上下とも8Mbpsほどしか出ません。
GS116E-200JPSに有線接続、AtermWH832Aに無線接続時は両方共30Mbpsでます。(コミュファ30Mコースの為)
何かC7に特別な設定があるのでしょうか?
それともC7の故障でしょうか?
以前のNECのルーターでは有線は全て使用できていました。(接続の仕方や設定、環境は特に変えてません)
どなたか対処法を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
スイッチングハブからC7に繋げるには、普通青いポートに繋げるんでは?
現状、無線だと繋がってるって云うのが不思議だけど、説明書確認し直しては?
書込番号:20920859
0点
>PC、PS3、panasonicTVを接続してみたのですが無線だと繋がるのですが、有線だとネットに繋がりません。
TP-LINKの製品の設定に、有線LANの有効/無効という項目はないので不具合の可能性が高いかと思います。
無線はとりあえず接続できているわけですから、有線LAN周りの部分で異常があるのかもしれません。
GS116E-200JPSとの接続に青のポートも試されましたか?
無線LANの通信速度も遅いということですので、WAN側のポートですが青のポートと接続した場合に改善されるようであれば、黄色のポートに不具合があると判断してもいいかと思います。
TP-LINKの製品の場合、APモード(ルーター機能の無効化)にするのもDHCPサーバやNAT、ファイヤウォールの無効をしなければいけないので面倒です。
このあたりももう一度確認されてもいいかと思います。
書込番号:20921062
0点
『PC、PS3、panasonicTVを接続してみたのですが無線だと繋がるのですが、有線だとネットに繋がりません。』
LAN内の有線LAN接続機器同士の接続を確認できますか?
また、各有線LAN接続機器のネットワーク情報
1.IPアドレス
2.サブネットマスク
3.デフォルトゲートウェイアドレス
4.DNSサーバアドレス
を確認しては如何でしょか?
インターネット接続に関しては、PCのコマンドプロンプトを開いて、以下のコマンドを実行した結果を確認しては如何でしょうか?
> tracert 8.8.8.8<enter>
更にPCが接続しているLANポートの位置を変えて上記コマンドの実行結果も確認してください。
書込番号:20921105
0点
>C7には黄色のLANポートに接続し、他の機器もLANポートに接続しています。
http://www.tp-link.jp/FAQ-417.html
ではAPモードの場合は、上位機器とはLANポートに繋ぐようにと書かれていますね。
>何かC7に特別な設定があるのでしょうか?
無線LAN接続ではインターネットにアクセスできているようですので、
C7とGS116E-200JPSとは正常に繋がっていると思われます。
特に有線LANだからと言って、
接続を制限するように設定項目は思い浮かびません。
PCにnetscanをインストールし、
LANのセグメント内のIPアドレスの範囲で検索してみて下さい。
http://gigazine.net/news/20120914-softperfect-network-scanner/
WH832AのIPアドレスが192.168.0.1ならば、
192.168.0.1 - 192.168.0.254 までの範囲で検索。
いくつのIPアドレスが表示されますでしょうか?
0個ならば、PCと本機との有線LANが切断しています。
1個ならば、PCと本機との有線LANは繋がっているものの、
本機から有線LANでも無線LANでもどの機器にも通信出来ていないようです。
複数個の場合で、WH832AのIPアドレスを含まない場合は、
本機とWH832Aとの間の有線LANが切断しているようです。
書込番号:20921239
0点
〉GS116E-200JPSに直接繋げると全て繋がります。
ということですと、
GS116E-200JPSとC9の位置を入れ替えて、
GS116E-200JPSをC9の子供にしてはと思います。
今回の不具合の原因究明にはつながりませんが、不具合を解決できる可能性はあるかも知れませんので。
書込番号:20921349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様返信ありがとうございます。
とりあえず解決しましたので、報告です。
C7のLANの差し込みコネクタ端子部がまがっており、精密ドライバーで整えて直したら正常に動作するようになりました。
無線の方も速度が出るようになりました。
お騒がせしてすみませんでしたm(__)m
書込番号:20927567
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C7
WHR300HP2/nからの買い替えです。
母屋に設置で離れまで12〜14m位で、いままでアンテナ2本立っていました。
クロームキャスト購入して、ときどき途切れたり、フリーズしたりしていたので当機種を購入。
今ではアンテナ1〜2本がやっとで、タブレット等でネット閲覧するのもできたりできなかったり。あきらかに以前より電波が弱いです。
設置場所は同じで母屋1階ガラスのすぐそば〜受信は離れ2階のガラス越しです。ガラス越しに設置場所が見えている状態です。
電源等抜き差ししてリセット等もかけてみましたが改善されません。
あきらかに以前のバッファロー製上記機種のほうがつながりよかったです。
初期不良でしょうか?それとも「こんなもの」なのでしょうか?
実売価格は倍くらいするのに・・・・・・書き込みもよかったから期待していたのに・・・・・・・
設定等で改善できるのならご教授おねがいいたします。
有線でPCにつないでいます。wifi利用はタブレットとスマホ2台、PS3くらいかな。同時にすべてつなぐことはありません。
0点
WHR300HP2/n は2.4GHzのみの機種でこちらは5GHz/2.4GHz両方あるですが
どっちも2.4GHzで比較しての話なのですか?
5GHzのほうが遠距離で弱いのはある意味当然なのですが
書込番号:20774086
1点
Chromecastを5GHzで接続しているなら2.4GHzに変更してみる。
5GHz帯は2.4GHzに比べ距離や壁床といった遮蔽物に弱いから、状況によっては通信可能距離が短くなる。
書込番号:20774100
0点
離れでWiFi利用は無理があります。2.4GHzのSSIDへの接続が必須となりますが、多分接続性能は2.4GHz専用のWHR-300HP2の方が高くなると思います。
なお、PS3は有線で繋いだほうがレスポンスが向上して快適になりますよ。
書込番号:20774134
0点
みなさん返信ありがとうございます。
こるでりあ様
情報ありがとうございます。
2.4GHzでタブレット等のつながりが悪いので、まだクロームキャストは接続していません。
タブレットでキャストしようにもネットにつながりが悪いので・・・タブレットは5GHzに対応していません。
一応クロームキャストも2.4GHz、5GHzともにつないでみようと思います。
Hippo−crates様
情報ありがとうございます。
クロームキャストもつないでみます。
ありりん00615様
情報ありがとうございます。
なるほど。そういうことだったんですね〜わかりませんでした。
11na対応機種が少ないのでとりあえずクロームキャストを接続してみます。
PS3はオフラインが多いのですが、子供たちはオンラインでときどき遊んでいるので
有線も検討してみます。1階から2階へ線を引くのがちょっとネックかもです。
でも線引けたらルータも2階にもってこれるので離れにも電波つよくなるかもですね〜
書込番号:20774264
1点
離れでChromecastを使うのであれば、無理があるかもしれません。こちらも有線で接続することを検討した方がいいと思います。
http://miyoshiya.ti-da.net/e3402647.html
この場合は、WHR300HP2/Nを離れに設置することになります。
母屋でChromecastを使うのであれば、C7は母屋の中心付近もしくはテレビに近い位置に設置し、WHR300HP2/Nを従来の場所に設置して運用する手もあります。ただ、大元の回線速度に余裕が無いと、同時利用も厳しくなります。
書込番号:20774345
1点
有線で繋ぐのが一番いいとは思いますが、見通せるなら無線LANルーター同士を、親機、子機として使い、これを有線ケーブルと同じとみなす。
で、離れの中は離れの中で、もう一台無線LANルーター繋いで電波飛ばすとかすれば、そこそこの速度は出るのでは?
または、上だと無線LANルーター3台必要ですが、省略して、親機、中継機の2台で構成するとか。
どうしてもお金は多少かかっちゃうけど、十数メートルの有線ケーブルを外を渡すとなれば、やっぱりそれなりにお金はかかっちゃうでしょう。下手な素人工事やると危ないし^^;・・・
書込番号:20774981
0点
>設置場所は同じで母屋1階ガラスのすぐそば〜受信は離れ2階のガラス越しです。ガラス越しに設置場所が見えている状態です。
>電源等抜き差ししてリセット等もかけてみましたが改善されません。
親機はWHR-300HP2/Nをそのまま使い、
本機を離れの2階の窓際に中継機として設置して、
子機は中継機に接続してみてはどうですか。
本機を中継機として設定する方法は以下参照。
http://www.tp-link.jp/faq-1555.html
本機をWHR-300HP2/Nに無線LAN接続する設定自体は
WHR-300HP2/Nの近くで行った方が良いかも知れません。
書込番号:20775083
0点
>ありりん00615様
1台中継機をもってるのでいろいろためしてみます。
Chromecastを中継機につなぐことができなかったので今回のようなことに・・・
4月になり時間的にも余裕ができるのでアドバイスを参考にやってみたいと思います。
ありがとうございました。
>@ぶるーと様
情報ありがとうございます。
3台あるので試してみます。^−^
有線化はちょっとむずかしいかもですね〜
>羅城門の鬼様
情報ありがとうございます。
試してみますね〜
書込番号:20779476
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C7
C7を購入しましたが一部のiphoneが繋がりません。
我が家はPS4が2台、iphoneが5台、パソコン2台(1台はMac)、ipad2台の環境ですが一度に繋げるとすればiphone5台とPS4が1台とパソコン1台です。
今日もiphoneが1台繋がりません。
素人で申し訳ありませんが繋げる為の容量?制限があるのでしょうか?
書込番号:20736209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
補足です。
昨日Wi-Fiに繋がっていたiphoneが今日Wi-Fi繋がらない状態です。
書込番号:20736227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>素人で申し訳ありませんが繋げる為の容量?制限があるのでしょうか?
LTEなどのモバイル回線で行われている容量による速度制限などは
無線LANルータへの無線LAN接続にはありません。
1台のiPhone以外の機器が本機に無線LAN接続でインターネットにアクセス出来ているのなら、
そのiPhoneの個別問題の可能性が高い様に思われます。
まずそのiPhoneは無線LAN接続自体が出来ていないのでしょうか?
それとも無線LAN接続は出来ているものの、
インターネットにはアクセス出来ていないのでしょうか?
ちなみにiPhoneのIPアドレスはWi-Fiアイコン(扇マーク)は表示されていますか?
以下を参照してみて下さい。
http://sbapp.net/appnews/app/upinfo/wifi-497
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=81465&a=101&id=81465
書込番号:20736261
0点
>羅城門の鬼さん
扇マークはあります。
先程まで繋がっていたiphoneを一度OFFにして繋げると扇マークはでているのですがインターネットに繋がらなく、何故かLINEは繋がって利用出来ます。
書込番号:20736299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>先程まで繋がっていたiphoneを一度OFFにして繋げると扇マークはでているのですがインターネットに繋がらなく、
まずiPhoneにiNetToolsをインストールしてみて下さい。
https://itunes.apple.com/jp/app/inettools-%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E8%A8%BA%E6%96%AD%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB/id561659975?mt=8
次に上記障害が発生した時に、iNetToolsで8.8.8.8に対してtrace routeを実行してみて下さい。
1段目に192.168.xxx.xxxのようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に8.8.8.8が表示されますか?
書込番号:20736340
2点
・接続台数を減らす、あるいはもう1台無線APを設置する
メーカー推奨の無線接続台数は1〜2台だからキャパオーバーなのかも。
・管理画面で無線チャンネルをAUTOから任意のチャンネルに変更してみる
・つながらないiPhone(iOS)のネットワークをリセットし再接続してみる
※AppleIDに登録している機器でリセットを行うと、同じIDに紐付けされた機器も全部リセットされるので注意。
書込番号:20736401
1点
>羅城門の鬼さん
Wi-Fiに繋がらない状態で試せばよろしいのですか?
書込番号:20736420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Hippo-cratesさん
やはりキャパオーバーなんですかね(^_^;)
書込番号:20736425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Wi-Fiに繋がらない状態で試せばよろしいのですか?
はい、
>先程まで繋がっていたiphoneを一度OFFにして繋げると扇マークはでているのですがインターネットに繋がらなく、
の状態になった時に確認してみて下さい。
書込番号:20736434
1点
>試してみましたが何も反応しません(^_^;)
IPアドレスとして
8.8.8.8
を入力してから実行してください。
書込番号:20736678
1点
私は、Archer C7を持っていないので細かい設定項目は解りませんが。
Archer C7の取扱説明書を見てないので、
Archer C7が無線ルータなら、
設定画面で、Archer C7配下に繋がっているパソコンやスマホやゲーム機等のクライアントのMACアドレスとIPアドレスを確認できるハズ。
各IPアドレスやMACアドレスなどの情報がルータで管理されているハズだね。
Archer C7のDHCPサーバの設定の確認でしょうね。
設定項目が簡略化された機種じゃないなら、ある程度のルータの設定項目は存在するだろうと推測するが・・・。
Archer C7のDHCPサーバがら自動ではなくて、IPアドレスを固定にする手も有るかもと・・・。
書込番号:20736737
1点
>星屑とこんぺいとうさん
>羅城門の鬼さん
アドバイスありがとうございます。
色々と試してみたのですが状況は変わらない為アマゾンに返品する事になりました。
今まで使っていたバッファローに戻しました。
書込番号:20739247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C7
J;COMでネットをしてます
PCにクイック設定(C7)で2.4と5Ghzの両方を選択をしましたが
PCで確認しても2.4Ghzのみで 5Ghzの表示が出ません
他の光だと とちらも表示されます(自分で5Ghzの選択もできます)
何かJ;COMだと 5Ghzでできない原因があるのですか?
教えて下さい
1点
>PCで確認しても2.4Ghzのみで 5Ghzの表示が出ません
本機の5GhzがW53/W56のチャネルになっていて、
PCがW53/W56に対応していないということはないですか?
もしそうならば、本機の5GHzをW52の36CHあたりにでも手動設定してみて下さい。
http://static.tp-link.com/res/down/doc/Archer_C7(UN)_V_2.0_UG.pdf
P47-P48参照。
書込番号:20656297
0点
羅城門の鬼さんも書かれていますが、海外製の無線LANルーターだと5GHzで使えるチャンネルが少ないです。
チャンネルとしては36,40,44,48ぐらいしか日本向けの子機と対応できないと思います。
チャンネルを自分で設定してやらないと信号を受信できないので、注意が必要です。
うちのArcher C20もそんな感じです。
書込番号:20656862
1点
羅城門の鬼さん ありがとうございます
本機C7 5GhzでW52の36の手動で設定とありますが
手動設定のやり方を詳しく 教えて下さい
(初心者)で詳しくわからないの お願いします
書込番号:20664847
2点
>本機C7 5GhzでW52の36の手動で設定とありますが
>
>手動設定のやり方を詳しく 教えて下さい
http://static.tp-link.com/res/down/doc/Acher_C7(JP)_V2_QIG.pdf
を参照して、本機の設定画面に入り、
[Wireless 5GHz ]-[Wireless Settings ]のChannel の項目を36chに変更してSave。
書込番号:20665007
0点
ありがとうございます
普段は AUTOですが 36CHに変更するのですか
やってみます
それと C7本体のモニターが 電源ランプ点灯以外 沢山点滅してますが
異常では、ないのですか?
普通にネットは、できて問題ないですが、気になりますので
お願いします
書込番号:20669171
0点
>それと C7本体のモニターが 電源ランプ点灯以外 沢山点滅してますが
>
>異常では、ないのですか?
具体的にはどのランプがどのような状態なのでしょうか?
http://static.tp-link.com/res/down/doc/Archer_C7(UN)_V_2.0_UG.pdf
P4参照。
書込番号:20669293
0点
C7本体のモニターランプですが
全部で、10個のランプがあり
左側の電源ランプを1番として
2番、3番、4番、が点滅してて
5番、消灯
6番、7番、が点滅
8番、消灯
9番、点灯してて たまに点滅
10番、消灯
皆さんのは、どうなんですか?
おねがいします。
書込番号:20672271
0点
>9番、点灯してて たまに点滅
WPSのランプなので、点滅していることが少し怪しそうですが、
>2番、3番、4番、が点滅してて
これらが点滅しているので、無線LANの通信は行われているように思えます。
なので、特には異常はなさそうですが。
書込番号:20672423
0点
C7本体の 点滅のモニターランプは
異常で、ないですかわかりました
5Ghz受信が、出来ないのは J:COMだからではなく
5GHZの手動設定で、36Chなどにに変更するのですね
やってみます
有難うございました。
書込番号:20690729
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







