
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2019年5月25日 01:51 |
![]() |
4 | 4 | 2017年10月1日 21:24 |
![]() |
5 | 1 | 2017年5月27日 18:03 |
![]() |
7 | 2 | 2020年12月17日 00:57 |
![]() |
6 | 0 | 2017年1月27日 12:17 |
![]() |
15 | 11 | 2016年10月1日 06:07 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C9
私(Beancurd)のレビューにも書いてますが、'WDSブリッジング' が不安定。
+++++++++++++++++++++++++++++ レビュー (2019年4月29日 04:23 [1220158-1]) の抜粋 +++++++++++++++++++++++++++++++++++
'WDSブリッジング' 機能を使用したかったが高い頻度で不安定。下記の状態の際に不安定になるようだ。
− '調査ボタン' で 'メインルータ' を検出するのだが、'PSK' であるべきところが 'WEP' となっている。
結局、(有線接続の)ブリッジングを使用。
+++++++++++++++++++++++++++++ レビュー (2019年4月29日 04:23 [1220158-1]) の抜粋 +++++++++++++++++++++++++++++++++++
この後、'メインルータ' と '拡張用ルータ(本機)の距離を 2m程に近づけて再度テストしてみる。→ 'PSK' と表示される。
ご近所の(SSID をステルスしてない状態の4台の) WiFiルータ の情報は'WEP' と表示。
→ 念のため WiFi Analyzer で確認すると、こちらは 'PSK' と表示。
本機 (Archer C9) の 'WDSフリッジング' の '調査' 機能(ボタン)の不具合にしか見えない。
2点

先週末から再々度の 'WDSブリッジング' テストを行う。後述する構成で結構安定して稼働している。
『'PSK' であるべきところが 'WEP' となっている』 となる不具合は依然として残っているが。
<<< ネットワーク構成図の補足 >>>
@PR-300SE : ONU, ルータ, DHCPサーバ
AWG2600HP2 : 無線AP, ブリッジ
BArcher C9 : 無線AP, WDSブリッジ
CPC : 無線LANアダプタ装着
DHDD : USB接続
EBD/HDD レコーダ : 有線接続
Fスマホ : 無線子機(構成図非記載)
Gテレビ : 有線接続(構成図非記載)
IPアドレス割り当て
固定 : @〜B,D〜E,G
DHCP : C,F
【通信フロー】
A: インターネット <-> @ <-> A <-> C
'Wi-Fi3 有効,Wi-Fi2 無効' & 'WG2600HP2 の SSID' で接続。
B: インターネット <-> @ <-> A <-> B <-> C
'Wi-Fi3 無効,Wi-Fi2 有効' & 'Archer C9 の SSID' で接続。
C: B(,D) <-> C
(PCから) USB 接続の NAS HDD にアクセスする場合のみ、
'Wi-Fi3 無効,Wi-Fi2 有効' & 'Archer C9 の SSID' で接続。
D: B(,D) <-> E
わかりにくいが、問題なく通信できている。
Eの (ネットワーク) 接続テストで OK が出ている。
Eでお部屋ジャンプリンク(パナソニック, DLNA)の一覧が表示されてる。
<<< 問題点 >>>
B,C が失敗することがある。(= NAS フォルダ が見れない & Bにログイン不可)
@, A, B を、電源OFF/ON(OR 再起動)すれば直る。
DHCP, MAC, ARP テーブル にゴミが残っているのでしょう。
それでも失敗する場合もありました。PSK, WEP 問題でしょう。
<<< その他 >>>
Bの W52 のみ対応(W53, W56 非対応)は残念。私の(購入前)調査不足ですが。
Aも USB 3.0 を持ちますが、『フォーマット形式 : FAT32 / FAT16』と NAS には貧弱ゆえ使用せず。
近いうちに元の状態に戻します(@の空きポートとBを(有線)ブリッジ接続)。
書込番号:22689358
3点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C9


ご連絡ありがとうございます。
画像までつけて頂いてありがとうございました。
機械に疎いもので稚拙な質問になってしまいますが初期状態から
この二つにチェックがついていない場合、ping応答は許可されている
ということでしょうか?
書込番号:21224823
0点

はい。
初期状態では許可されている設定になっています。
セキュリティー上ではWANポートからのパケットを無視にしておけば問題ないと思います。
書込番号:21226238
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C9
今回自分が遭遇したエラーの対処法です。以降同じ境遇の方のお役に立てればなにより
環境はフレッツ光通信です。(詳しいことは分かりませんが、白いモデムを使用してます)
また、C9とPCを有線接続すると問題なくネットに接続できるみたいです
症状ですが、「インターネットに接続できなくなる」です。
・急にネットに接続できなくなる(私の時は動画を見ていた時ですが、動画の再生が途切れるようになりました)
・サイトに接続しようとすると、青い管理画面で
wan接続エラー
undefined ネットワーク管理者かサービスプロバイダーに問合わせてください
(↑このエラー自体はモデムとC9が通信できなくなっている状態らしいです)
という感じの画面が表示される
・ブラウザのアドレスバーの下に「インターネットに接続する場合はログインしてください」と表示されます(firefox)
・PCのトラブルシューティングでは「DNSサーバーに問題があります」「プロキシの設定が云々(覚えてません)」と表示されます
・C9の管理画面にログインしても特に異常がない(インターネットに問題なく接続されている、クイックセットアップの接続テストも問題なし)
以上の症状が出た場合の対処法です
・とりあえずルーターに異常が発生した場合やネットに接続できなくなった時のの対処法を調べて一通り試してください。(ケーブルの抜き差し、電源きって放置、DNS関連等)
・C9の初期化(RESETボタン5秒くらい長押し)
・タスクバーのwifiのアイコンからC9に接続し、パスワードの入力画面で「ルーターのボタンを押しても設定できます」と表示された時にC9の「WPS/RESET」を一回短く押す
↑私の場合はこれで無線の設定をしたあと一時間くらい放置してたら繋がるようになりました(新品と交換後ですが・・・)
繋がるようになったあとでもwan接続エラーと出ますが表示しないをクリックすれば大丈夫です
これでもダメならお手上げです。公式に助けてもらいましょう
もしかしたら抜けている部分もあるかもしれませんが大体こんな感じです。
日本語がちょっと怪しいですがお役に立てば何より・・・
3点

投稿したあとになって追記が出てくる・・・
・発生時期は購入から10ヶ月
・お察しの通りボタンをおして設定することができない機器は未だに接続できません。むしろ教えてください・・・
書込番号:20922241
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C9
家庭内LANにて、Wifi で プリンターとスキャナを接続して利用していましたが、このルーターに変えてから認識しなくなって困っていました。
いろいろ調べて試してみて、ようやくつながりましたのでTipsとして投稿いたします。
・プリンターはブラザーのJ557N, スキャナーは Fujitsu の iX500 です。
・Internet回線= AUひかりマンションタイプ
・C9はルーターとして利用 (一度ブリッジを試してみたけどすんなり接続できなかったので、しかたなくルーターにて使用中)
結局、ワイヤレスのセキュリティー設定が問題でした。バージョンのところがWPA2-PSKになっていたのですが、自動に変更するとすんなりつながってしまいました。
ところで、電波強度が改善されるかと期待してC1200ではなくこちらのC9を選択したのですが、AU光のモデムに内蔵されているWiFiより若干だけ良くなった程度ですね。この製品を持ってしても壁を挟むとめっきり弱くなりますね。やっぱり木造ではなく、鉄筋マンションでのWIFiはつらいものがありますね。
6点

この度、tp-linkのA10に買い替えたのですが、EPSONのプリンタEW-052Aのネットワーク設定でも同現象でした。この書き込みを見て、同様に設定したところ、無事プリンターが使えるようになりました。本当に助かりました、ありがとうございます。
ここに至るまで何十回ルーターとプリンターを再起動したことが…
書込番号:23853247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C9
C9のファームを焼き焼きして遊んでいたらWPSランプだけ光った状態で起動しなくなりました。画像参照
そこで遊んでいたとことを隠してサポセンに問い合わせたところなんと復旧方法があるとのことで試してみたところ無事復旧
ということでせっかくなので復旧方法などについて書き残しておきたいと思います。
1.C9から全てのLANケーブルを抜いて電源を入れ、PCとC9のLANを一対一で繋ぎます。
2.PCの有線LANに固定IPを設定します。C9は192.168.0.1に固定されるそうなので同じサブネットなら良いと思います。詳しくは画像参照
3.おもむろにブラウザを立ち上げてアドレスバーに192.168.0.1を入力
4.リカバリー画面が表示されるのでファームを指定して書き込み
5.たまに40%くらいで止まってしまうので、その場合は別のバージョンのファームウェアを試したりしてみる
6.復帰したらラッキーですね
6点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C9
8年近く使っていたバッファロー製の無線ルーターが、このところ通信エラーが頻発。
たまに不安定な時もありいつもの事かと思っていたが、リセットしようが再起動しようがとうとうダメな様子。
調べた結果c9が速度も繋げられる端末の数など申し分無さそうなので注文しました。
今から来るのが楽しみです。
書込番号:20222542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速、繋いで使ってみました。
Wi-Fiでアンドロイド、家庭用ゲーム機、タブレットは無事に繋がりました。
ネット対戦、ウェブの閲覧もできました。
しかし、ノートパソコンだけWi-Fiでルーターと繋がってもインターネットができません。
ウェブの閲覧、Wi-Fiで管理画面も出せません…
理由がわからず困っています。
どなたか解る方いませんか?
書込番号:20231054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ノートパソコンの機種が分かりませんが
一度、有線で繋いでもダメでしょうか?
もしくはwifiをを手動設定で打ち込み直してもダメですか?
書込番号:20231817
0点

ありがとうございます。
使用機種はレノボのg500です。
書込番号:20232019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fiは手打ちでやってますがダメですね。
接続はできているので、そこまでは問題無いと思います。
アンドロイド、家庭用ゲーム機、タブレットも手打ちです。
書込番号:20232762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

接続は出来ているのですね
IPv4接続にインターネットと出ていますか?
動作状況はどうですか?
バイトは0のままですか?
有線での接続は試されましたか?
質問ばかりですみませんが
状況だけで詳細が分からないので...
書込番号:20233126
2点

相談にのって頂きありがとうございます。
接続はできています。
バイトは増えていて送受信のバイトが上がっていくのは確認しました。
有線では試していません。
ルーターはデフォルトの状態で何もいじっていない状況です。
Wi-Fiも出先で繋げたり職場で繋ぐこともあるのですが、このような状態は初めてで困っています。
書込番号:20233181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


失礼
wi-fiでC9の設定画面が出てこないと
書いてありましたね
でも、出先ではネットに繋がると...
制限がかかったりしていませんか?
wi-fiプロパティーで構成を開き
「WMM」を「無効」にすれば直ったという
口コミもあります
書込番号:20233514
0点

アイはRRさん
こんばんは
ご返信ありがとうございます。
ルーターの再起動、繋ぎ直し、パソコンの再起動と試して繋がらず。
サポートへ掛けても解決せず。
先ほどルーターの設定画面を操作しながら、画面を見て悩んでいたら、Wi-Fiの接続形式?に目がいきました。
IEEE802.11a/b/g/n/acの項目が気になり、
当家にて所有する物でここまでの規格は不必要と判断し対応する規格を減らす設定にしました。
その結果パソコンは無事にインターネット接続となりました。
その他のスマートフォン、家庭用ゲーム機、プリンター、タブレット、DS、HDDレコーダーなど全て接続は良好となりました。
ご相談に乗っていただきありがとうございましたm(_ _)m
相性とかwindows98とかXPの頃の話かとおもいましたが、いまだに存在するんですね…
勉強になりました…
書込番号:20234095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加です。
あの後、翌日にパソコンのネットが繋がらなくなりました。
LANケーブルで設定した後だけ繋がる様子で、パソコンがスリープに入るとルーターまでの接続はできるもののネットが繋がらなくなることがわかりました。
ここ数日、設定をいじっていても状況は変わらず。
荒業?でデバイスマネージャーから、無線LANのドライバーを削除。
その後はルーターに接続してからは、時間が経過、ルーターへの再接続も安定していて、今度は大丈夫そうです。
パソコン内蔵の無線LANのドライバーが悪さをしていたようです。
どなたか参考になれば幸いです。
書込番号:20253545 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





