Archer C9 のクチコミ掲示板

2016年 6月21日 発売

Archer C9

  • 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応。「ビームフォーミング」技術により、より効率的に各デバイスと接続できる。
  • 5GHzで最大1300Mbps、2.4GHzで最大600Mbpsのワイヤレス通信が可能。ギガビット有線ポートも搭載。
  • 3本のデュアルバンドアンテナやUSB 3.0+USB 2.0のデュアルUSBポートを備えている。
最安価格(税込):

¥5,478

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥5,478¥5,478 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/12人 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP Archer C9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Archer C9の価格比較
  • Archer C9のスペック・仕様
  • Archer C9のレビュー
  • Archer C9のクチコミ
  • Archer C9の画像・動画
  • Archer C9のピックアップリスト
  • Archer C9のオークション

Archer C9TP-Link

最安価格(税込):¥5,478 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 6月21日

  • Archer C9の価格比較
  • Archer C9のスペック・仕様
  • Archer C9のレビュー
  • Archer C9のクチコミ
  • Archer C9の画像・動画
  • Archer C9のピックアップリスト
  • Archer C9のオークション

Archer C9 のクチコミ掲示板

(156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Archer C9」のクチコミ掲示板に
Archer C9を新規書き込みArcher C9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

表示ランプが点灯しません。

2020/04/14 13:46(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C9

スレ主 かまりさん
クチコミ投稿数:5件

Archer C9 ver.3.0 中古で購入したのですが、新規設営の為に本体にACアダプターのみ接続し、電源を入れると右のUSBマークが二か所、その隣の↑↓矢印のランプがしばらく(数秒)点灯して消灯し、その後すべてのランプが全く点灯しません。
何か設定が必要なのでしょうか?それとも故障でしょうか?一応マニュアルに記載されている初期化も試みましたが改善されません。

書込番号:23338698

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2020/04/14 13:53(1年以上前)

通常左端の電源ランプはACアダプタをつなげば点灯するので、全部点灯しないというのは故障だと思います。
他初期化すれば少なくともWiFi 2.4GHzや5GHzのランプも点灯するはずです。
故障と思いますので購入先に返品しましょう。

書込番号:23338705

ナイスクチコミ!4


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/14 14:40(1年以上前)

>一応マニュアルに記載されている初期化も試みましたが

ルーター背面のReset/WPSボタンを10秒ほど長押しをするとリセットされます。
念のために、20秒くらい押しっぱなしにしてからはなして、電源を入れなおしてもおんなじならば・・・
まことにザンネンながら、故障でございます。

購入元に相談するか、とっとと別のものにするかしか、手はないと思うっす。

書込番号:23338778

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42579件Goodアンサー獲得:9368件

2020/04/14 21:43(1年以上前)

>新規設営の為に本体にACアダプターのみ接続し、電源を入れると右のUSBマークが二か所、その隣の↑↓矢印のランプがしばらく(数秒)点灯して消灯し、その後すべてのランプが全く点灯しません。

通常は左側の電源ランプと2.4GHzランプと5GHzランプは点灯になるでしょうから、
初期化しても改善しないのなら、残念ながら故障のようですね。

中古品ならメーカ保証は切れているでしょうから、
購入店に連絡してもなかなか対応は厳しいかも知れませんが、
まずは購入店に連絡してみてはどうですか。

書込番号:23339510

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C9

クチコミ投稿数:20件

IIJmioひかり IPoEオプションでのIPv6 IPoE接続設定方法が分かる方、説明いただけると助かります。

現状、機器は光コンセントからNTTのGE-ONU→Archer A9

ルーターモードでインターネット設定はIPv4 pppoeで設定
IPv6タブのインターネット接続タイプをパススルー(ブリッジ)で設定

何度か試しルーターを再起動しましたがIIJのホームページでIPv4で接続と表示されます。

どうすればIPv6で接続になるのでしょうか?

書込番号:22753336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2019/06/23 08:23(1年以上前)

犬っぽい人さん、こんにちは。

確認ですが、ひかり電話はお使いになっていませんね?

書込番号:22753625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/06/23 09:06(1年以上前)

ひかり電話の契約は無しです。

書込番号:22753684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2019/06/23 09:17(1年以上前)

ひかり電話なしということでしたら、GE-ONUに直接PCを接続してみて、
IPv6のプレフィックスが取り込めてIPv6アドレスがあるかコマンドプロンプトの
ipconfigを表示してみてください。

IPv6のアドレスとしては、DS-Lite(transix)ですので、240b:xxxx:〜といったものに
なっているはずです。

書込番号:22753704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/06/23 09:31(1年以上前)

ありがとうございます。
仕事から帰ったら試してみます。

書込番号:22753729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42579件Goodアンサー獲得:9368件

2019/06/23 10:03(1年以上前)

>ルーターモードでインターネット設定はIPv4 pppoeで設定
>IPv6タブのインターネット接続タイプをパススルー(ブリッジ)で設定

設定は合っています。
もしもIPoEオプションを最近申し込んだのなら、IIJのマイページ(会員専用ページ)でIPoEオプションが開通しているのか確認してみてはどうですか。

それと、PCをONU直結でmfeed(transix)のIPv6アドレスが取得出来ているようだと、PCをArcher C9 に接続しても同じような感じのIPv6アドレスになるのか確認してみて下さい。
なお、mfeed(transix)のIPv6アドレスは2409で始まっているはずです。
https://www.mfeed.ad.jp/transix/dslite/elecom_wrc.html
>接続方式に transix、IPv6アドレス(グローバル)に 2409:10 ~ 2409:13 または 2409:250 ~ 2409:253 から始まるアドレス

書込番号:22753786

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/06/23 10:45(1年以上前)

>何度か試しルーターを再起動しましたがIIJのホームページでIPv4で接続と表示されます。

「Archer C9」で、「PPPoE設定」しているんだったらっすね、そこにつないでふつーのホームページ表示は、「IPv4」ってなってなんも問題ないと思うんすけど・・・。

「Archer C9」は、「IPv6パススルー」に対応しているだけで、「v6なんちゃらの認証」には非対応なんで、「ひかりTV」とか使っているってことがなければあんまし意味ないんでないのかしら?

ちがうかしら。(・・?

書込番号:22753883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/06/23 11:24(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
archer a9でIPv4pppoe設定、IPv6パススルー設定しており、Wi-Fi接続している場合IPv6対応サイトはIPv6で通信する訳ではないのでしょうか?

https://www.iijmio.jp/imh/ipoe/
このサイトの真ん中あたりの

"以下のページにアクセスして、IPv6及びIPv4で正常に接続できていることをご確認ください。

IPv6の場合
http://www-v6.iij.ad.jp/
IPv6接続をしている場合は、ページが正常に表示されます

IPv4の場合
http://www-v4.iij.ad.jp/
IPv4接続をしている場合は、ページが正常に表示されます"

部分で"IPv6の場合"は表示されないのですが

書込番号:22753973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/06/23 11:37(1年以上前)

返信者引用間違えました
誤)>羅城門の鬼さん

正)>Excelさん

書込番号:22754003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42579件Goodアンサー獲得:9368件

2019/06/23 11:41(1年以上前)

>archer a9でIPv4pppoe設定、IPv6パススルー設定しており、Wi-Fi接続している場合IPv6対応サイトはIPv6で通信する訳ではないのでしょうか?

実際の個々の通信においては、通信ソフトの実装に依存しますが、基本的にはIPv6通信が優先されますので、IPv6対応サイトは通常はIPv6で通信されます。

>部分で"IPv6の場合"は表示されないのですが

DNSも含めてIPv6通信が出来ていないようですね。

Archer C9のファームを最新にしておいた方が良いかも知れません。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-c9/#Firmware

書込番号:22754010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C9

クチコミ投稿数:5件

社員寮に入ったのですがケーブルを指してクイックセットアップをしてもエラーが出ますどうしたらいいでしょうか?
あまり詳しくなくてすいません。

書込番号:22582520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/04/06 00:02(1年以上前)

オレンジ点灯してるなら、初期設定が出来ていないかと。

ルータは外して、壁から有線LANでPCに直結で使用可能ですか?
それとも、ONUなども使用されていますか?

ルータのどこにLANを挿しました?

書込番号:22582534

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42579件Goodアンサー獲得:9368件

2019/04/06 00:07(1年以上前)

>社員寮に入ったのですがケーブルを指してクイックセットアップをしてもエラーが出ますどうしたらいいでしょうか?

「クイックセットアップ」とは具体的には何を使ってどのような設定をしたのでしょうか?

要因の切り分けとして、本機の替わりにPCをLANケーブルに接続すると、
PCはインターネットにアクセス出来るのでしょうか?

またネットワークの管理者からは、どのようにしてインターネットに接続するのか
説明はあったのでしょうか?
または、他の部屋の人はどのようにしてインターネットに接続しているのでしょうか?

書込番号:22582541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/04/06 00:08(1年以上前)

点灯はしていないです、pcは持っていないのでしようできないです、LANを挿したところはInternetと書いてあるところです。
ONUは使用してないです。

書込番号:22582543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/04/06 01:59(1年以上前)

まずはっすね、
・スマホを「Archer C9」にWiFi接続した状態で、スマホのIPアドレスはいくつになっているっすか?
まずはここからひとつずつっすよ。

書込番号:22582658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/04/06 02:02(1年以上前)

すいません、どうやるのか教えてもらえませんか?

書込番号:22582659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/04/06 02:10(1年以上前)

>すいません、どうやるのか教えてもらえませんか?

なにを?
返事を省略しすぎてて、何に対しての返事だかがワカンナイっすよ。(;^_^A

書込番号:22582668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/04/06 02:12(1年以上前)

IPアドレスの見方ですね

書込番号:22582671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/04/06 03:38(1年以上前)

スマホはアンドロイドかしら?

検索してみることはできないのかしら?

書込番号:22582723

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/04/06 04:30(1年以上前)

スマホのIPアドレスは、WiFiが接続できていればっすね、おそらく「192.168.0.なんとか」になっているっすか?

んであれば、ブラウザに「192.1680.1」っていれて、「Archer C9」の設定画面が出てくるっすか?

書込番号:22582740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/04/06 08:08(1年以上前)

出てきます

書込番号:22582970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42579件Goodアンサー獲得:9368件

2019/04/06 09:05(1年以上前)

>出てきます

192.168.0.1を端末のブラウザのアドレス欄に入れて本機の設定画面が出たのなら、
端末は本機に無線LAN接続出来ていますね。
それで端末がインターネットにアクセス出来ないのなら、
本機自身がインターネットに接続できていないと思われます。
なので、以下のように本機を設定してみて下さい。

寮全体のルータは存在しているのでしょうが、
セキュリティ的にはルータモードの方がbetterなので、
本機の設定画面に入り、
https://static.tp-link.com/2018/201802/20180224/1910012337_Archer%20C9_V5_UG.pdf
P13以降を参照して、Dynamic IP (& Do not clone MAC address)に設定してみて下さい。

それでもうまく行かない場合は、P20以降を参照して、
Access pointモードに設定して電源オフオンしてみて下さい。

書込番号:22583082

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/04/06 13:39(1年以上前)

んでわ、「Archer C9」の設定画面には入れたらっすね、「ステータス」ってところの画面画像を上げてみてつかーさい。
念のために、「MACアドレス」のところは隠してくださいね。

書込番号:22583549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/04/06 23:05(1年以上前)

スマホを使った設定については、みなさまがご説明されておりますので、割愛を。
社員寮→(有線)→ルータ→(無線)→スマホ、で使用をしようとしているようですね。

もし、ルータのIPアドレスが、164.254.***.***となっている場合は、社員寮のLANへ接続が正常に認識できていない可能性もあります。

書込番号:22584747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

つながりません。

2018/11/24 23:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C9

クチコミ投稿数:3件

バッファローのルーターwhr-g300nを使っていましたが繋がらなくなったので、本日tplinkのac1900を購入しましたがつながりません。プロバイダはocnでドコモ光で契約してます。pppoeで認証idとpasswordも入力しました
が駄目でした。他にどうしたらいいでしょうか?

書込番号:22277312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42579件Goodアンサー獲得:9368件

2018/11/25 00:02(1年以上前)

>プロバイダはocnでドコモ光で契約してます。pppoeで認証idとpasswordも入力しました
が駄目でした。

まずは上位側に既にPPPoE設定している機器はないのですよね。
つまり、WHR-G300NにPPPoE設定していましたか?
上位側の機器の型番は?

上位側にPPPoE設定済み機器が無い場合は、本機にPPPoE設定する必要がありますが、
本機に設定するPPPoEのユーザーIDはプロバイダごとに名称が異なる場合があります。
OCNの場合は、OCN会員登録証に記載されている接続IDと接続パスワードです。
https://www.tp-link.com/jp/faq-2058.html

このIDとパスワードを使っていますか?
大文字と小文字を区別して入力していますか?

手順も以下をもう一度参照してみて下さい。
https://www.tp-link.com/jp/faq-2266.html

ちなみに接続設定に使っている機器の型番は?

書込番号:22277345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/11/25 00:43(1年以上前)

返信ありがとうございました。急に先ほど繋がりました。以前のものがpppoeを、認証させていたかどうかは、もう10年近く前の話なのでわかりません。。他に上位は特にないと思います。接続機器はよく分かりませんが、モデムはドコモのGE-ONUです。

書込番号:22277415

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42579件Goodアンサー獲得:9368件

2018/11/25 09:44(1年以上前)

>モデムはドコモのGE-ONUです。

上位機がGE-ONUならば、Archer C9にPPPoE設定する必要があります。

>急に先ほど繋がりました。

設定したPPPoE設定がようやく効いたようですね。

書込番号:22277901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/11/25 10:22(1年以上前)

色々とありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:22277997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C9

スレ主 yosshi26さん
クチコミ投稿数:66件

表題の通り、C9はイーサーネットコンバータとして機能しますか?

過去の書き込みを読んでは見たのですが、コンバータや中継器というような書き込みは
あったのですが、いま一つ自分の期待していることと一致しているのかわかりません。

当方のやりたいことは
「モデム」---有線---「無線ルータ」===無線接続===「C9」---有線---「PC1」
                                      └----有線---「PC2」
                                      └----有線---「NAS」
というような接続です。

C9をこのようにイーサーネットコンバータとして使用することは出来ますか?

書込番号:22183180

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42579件Goodアンサー獲得:9368件

2018/10/14 23:12(1年以上前)

>C9をこのようにイーサーネットコンバータとして使用することは出来ますか?

https://www.tp-link.com/jp/faq-1083.html
ではC9はWDSブリッジモードで中継機として使えるようです。

中継機として使えると言う事は、
C9には4つのLANポートがありますので、
イーサネットコンバータとしても使えると思います。

書込番号:22183206

ナイスクチコミ!1


スレ主 yosshi26さん
クチコミ投稿数:66件

2018/10/14 23:37(1年以上前)

早速のご返答、ありがとうございます。

中継機という言葉が出てきましたが、当方は中継器とは「無線LANを中継して無線エリアを拡大」するためのものと理解しています。

イーサネットコンバーターは「有線LAN接続に対応している機器を無線LANで接続したい場合に使用する装置」と理解しています。

したがって中継機とイーサネットコンバーターは違うものと考えています。

WDSブリッジモードとは、有線LANを無線LANに接続するためのモードなのでしょうか?

書込番号:22183258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42579件Goodアンサー獲得:9368件

2018/10/14 23:45(1年以上前)

>したがって中継機とイーサネットコンバーターは違うものと考えています。

各々の機能自体は異なりますが、
中継機兼イーサネットコンバータとして機能することは可能です。
実際バッファローなどの中継機は同時にイーサネットコンバータとしても機能出来ます。

中継機とイーサネットコンバータとで共通するのは、
共に親機に対して子機として無線LAN接続していることです。

中継機がLANポートを持っている場合、
わざわざ有線LANの機能を無効にすることはないはずです。

>WDSブリッジモードとは、有線LANを無線LANに接続するためのモードなのでしょうか?

元々は中継機として使うためのモードです。
しかし有線LANポートは有効のままのはずです。

書込番号:22183275

ナイスクチコミ!2


スレ主 yosshi26さん
クチコミ投稿数:66件

2018/10/14 23:54(1年以上前)

度々のご返答、ありがとうございます。

「...なはずです。」との回答ですが、羅城門の鬼さんが実際に動作を確認したり、メーカーに確認された訳でな無いのでしょうか?

折角返答して頂いているのに申し訳ありませんが、出来ましたら、確認済みの回答をお願いします。

お気に触りましたら、ご容赦ください。

書込番号:22183295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42579件Goodアンサー獲得:9368件

2018/10/15 00:33(1年以上前)

>「...なはずです。」との回答ですが、羅城門の鬼さんが実際に動作を確認したり、メーカーに確認された訳でな無いのでしょうか?

TP-Linkには問い合わせていません。

しかし、バッファローだと、
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15505/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99/p/0,1,2,8616
に書かれているように、中継機兼イーサネットコンバータとして使えます。

NECの親機も
http://www.aterm.jp/product/atermstation/pdf/lineup.pdf
の比較表で中継機として使える機種は子機(イーサネットコンバータ)としても使えます。
中継機として使えるのに、子機としては使えない機種はこの表には一つもないです。

一般のLANポートが付いているのに子機として使えない中継機を見たことがないですが、
確実性を求めるのなら、スレ主さんがTP-Linkに問い合わせ方が確実です。

書込番号:22183364

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/10/15 02:08(1年以上前)

厳密に言えば違うんだろうけど大雑把に言えば中継機もイサコンもやってることは同じ(受けた電波を無線で出すか有線で出すか)だからねぇ

https://demcoe.hateblo.jp/entry/2017/10/04/023336
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000873724/SortID=21493692/

まあ最初からメーカーに質問すれば早いんだろうけど、基本的に出来ない理由はないよね

逆に日本のメーカーが機能をオミットしてて…みたいなのはあるかもだけど、さすがに日本のメーカーでも中継機能、コンバーター機能でそういう小細工してるなんても聞いたこと無いし中華メーカーで使えないとかまあ無いでしょう

書込番号:22183445

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/15 03:11(1年以上前)

中継機として動いている親機のLAN端子はね、たんなるハブとして使用できるんすよ。
なので、そこに有線機器をつなぐと、あたかも親ルーターに有線直結しているよーに使えるんすよ。(^^)v

そして、中継機の無線を停止すれば、それは「コンバーターモード」としてのみ動作しているとゆーことになるっす。
ASUSなんかでは、「メディアブリッジモード」っていってるっす。

んで、中継機設定、コンバーター設定あたりを
・設定画面で操作するもの。
・外部にスイッチがあって、それで操作するもの。
なんてところが、メーカーにより違ってるんでっす。

ASUS、TP-Linkなんかは、
・設定画面で操作するもの。

NEC、バッファローなんかは、
・外部にスイッチがあって、それで操作するもの。

ってことになってるみたいっすよ。(*^_^*)

書込番号:22183474

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/15 03:40(1年以上前)

んで、TP-Link C9での中継機モード設定方法・・・メンドクセー、さっすが非国産だねぇ(;^_^A

「C9、 C50_V2を使用して、ワイアレスネットワークを拡張させるためにWDSブリッジモードを利用するにはどうしたらいいですか?」
https://www.tp-link.com/jp/faq-1083.html

書込番号:22183483

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C9

スレ主 migikawaさん
クチコミ投稿数:5件

初めまして。情報をいただきたく、書き込み致します。

C9購入予定ですが、ルーターとしての利用に加えUSB3.0ポートにHDDを接続したNAS利用も考えています。
Mac(3台)での利用となります。
そこで、下記のような使い方は可能でしょうか?
もし実際に同様の使い方をされている方はいらっしゃいましたら嬉しいのですが…

・USB3.0ポートにハブを差して、そこにUSB HDDを2台接続(3TBと1TB)
・3TB=timemachine用、1TB=ファイルサーバー用

TP-Linkのサポートに電話問い合わせしたところ、
「想定していない使用方法なので、実際にやってみないとわかりません…」
といった回答でした。

また、C5400のクチコミ掲示板では、電源供給できるハブを利用すれば出来そうな書き込みを目にしましたが、
こちらのC9はどうなのかなと…

経験者の方、情報をご存じの方、ご教授願えましたら幸いです。

書込番号:22100531

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/09/11 08:55(1年以上前)


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13129件Goodアンサー獲得:2011件

2018/09/11 09:11(1年以上前)

『・USB3.0ポートにハブを差して、そこにUSB HDDを2台接続(3TBと1TB)
 ・3TB=timemachine用、1TB=ファイルサーバー用

 TP-Linkのサポートに電話問い合わせしたところ、
 「想定していない使用方法なので、実際にやってみないとわかりません…」
 といった回答でした。』

「想定していない使用方法なので、実際にやってみないとわかりません…」のような常套句では、ユーザは困ってしまいますね。

Archer C9のUser Guideには、以下のように記載されておりUSB hubsを利用すれば4つのデバイスまで利用可能のようです。

BUS PowerタイプのHDDでは電力不足となるので、AC Powerから電力を供給できるHDDを接続する必要があります。
Time Machieでのバックアップにも対応可能のようです。

ただし、Archer C9のシステムリソースで複数台のデバイスを十分に活用できるかについては確認できませんでした。

個人的には、ルータ搭載の簡易NASを利用するより、別途NASをネットワーク接続して、ルータ機能とNAS機能を分離した方が宜しいかと思います。

7. 1. Access the USB Storage Device(P31)
Insert your USB storage device into the router’s USB port and then access files stored
there locally or remotely.
Tips:
・ If you use USB hubs, make sure no more than 4 devices are connected to the router.
・ If the USB storage device requires using bundled external power, make sure the external power has been connected.
https://static.tp-link.com/2018/201802/20180224/1910012337_Archer%20C9_V5_UG.pdf

Time MachineでMacのバックアップをHDDに保存するには
Archer C9やC2300など一部のルーターでは、ルーターに接続したHDDにMacのバックアップを保存することが可能です。

注意: TP-Linkのルーターの多くは以下のフォーマットにのみ対応をしています:FAT32, exFat, NTFS, HFS+

TP-Linkルーターの管理画面を開き、はじめにHDDのパスワードの設定を行います。詳細設定>USB設定>共有アクセスを開き[新しいアカウントを使用]を選択しユーザー名とパスワードを作成し保存をします。
詳細設定>USB設定>Time Machineを開き[Time Machine]にチェックを入れ、バックアップディスクを[選択]します。
https://www.tp-link.com/jp/faq-2245.html

書込番号:22100628

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13129件Goodアンサー獲得:2011件

2018/09/11 09:20(1年以上前)

誤解は無いかと思いますが...。

サポートに確認する前に、ユーザ側も取扱説明書やFAQなどを事前に確認する必要はあるかと思います。

書込番号:22100647

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Archer C9」のクチコミ掲示板に
Archer C9を新規書き込みArcher C9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Archer C9
TP-Link

Archer C9

最安価格(税込):¥5,478発売日:2016年 6月21日 価格.comの安さの理由は?

Archer C9をお気に入り製品に追加する <246

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング