


無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > TL-WN725N
PCに差しタブレットで繋ごうと思ったのですが
暗号キーが判らずに
探しているのですが、どこにあるのでしょうか?
WIN7です
書込番号:21607077
2点

>PCに差しタブレットで繋ごうと思ったのですが
もしかして、タブレットをTL-WN725Nに無線LAN接続しようとしているのでしょうか?
書込番号:21607114
1点

>クーさん2015さん
>PCに差しタブレットで繋ごうと思った
とは、どのような意味ですか?
PCのUSB端子に TL-WN725Nを挿し、タブレットでPCからリモートデスクトップ接続しようとしているのでしょうか?
いろいろと想像しても、おそらく当たっていないと思うので、
「PCに差しタブレットで繋ぐ」を別の表現で記述してください。
書込番号:21607153
3点

PCにこの製品差して、タブレットにwifi接続したいのですが
これは出来ない製品だったのでしょうか?
書込番号:21607170
1点

>PCにこの製品差して、タブレットにwifi接続したいのですが
これは出来ない製品だったのでしょうか?
マニュアルの
https://static.tp-link.com/1910012281_TL-WN725N_V3_UG.pdf
にはそのような使い方の説明は見当たらないです。
Win10だと、OSのSoftAP機能で出来るようですが。
https://www.tp-link.com/jp/faq-1594.html
書込番号:21607190
1点

親機モードですよね?
メーカーはその機能については、情報を出していません。
一部レビューでは、Windows10で”モバイルホットスポット”
機能が使えた、というのがあります。
”Windows 7 SoftAP”が使えたという情報は無いです。
書込番号:21607197
1点

>クーさん2015さん
>PCにこの製品差して、タブレットにwifi接続したいのですが
PCに TL-WN725Nを挿すと無線LAN通信が可能になるでしょう。
そして、無線LAN通信が可能になったPCとタブレットの2台だけで、無線LAN通信しようということですか?
それとも、間に無線LANルータを挟むのですか?
そして、無線LAN通信で何を行うのですか?
一般には、無線LANルータ(または無線LANアクセスポイント)を使用して、
PCもタブレットも、無線LANルータと接続することにより、結果的に、PCとタブレットが無線LAN通信できます。
PCとタブレットの2台だけで無線LAN通信を行うには、アドホック・モード(ad hoc mode)で接続することが必要ですが、
アドホック・モードで接続して、どのようなことを行いたいのですか?
その目的によっては、アドホック・モードで接続しようとする努力が無駄になるかも知れないのでお尋ねします。
書込番号:21607200
1点

USBアダプタを親機モードで使える機種もありますが、
うまく動かないなどのトラブルの書込みが非常に多いですので、
無線LANルータを使った方が良いと思います。
たとえばWF800HPだと安価ながらも11acにも対応しています。
http://kakaku.com/item/K0000519496/
書込番号:21607224
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TP-Link > TL-WN725N」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/06/23 2:00:55 |
![]() ![]() |
0 | 2021/08/02 23:40:08 |
![]() ![]() |
8 | 2019/05/18 21:03:47 |
![]() ![]() |
8 | 2018/02/17 18:00:29 |
![]() ![]() |
0 | 2017/11/11 22:21:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





