このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 32 | 2025年4月17日 18:54 | |
| 5 | 3 | 2025年2月10日 01:44 | |
| 4 | 5 | 2024年5月17日 15:36 | |
| 1 | 5 | 2024年4月11日 12:05 | |
| 0 | 13 | 2024年3月18日 14:59 | |
| 2 | 5 | 2024年1月21日 10:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイドライブ > HLDS > BH14NS58 BL バルク
ソフトはDVDFab13を使っています。
このソフトでROM化できるのでしょうか。
パイオニアの内蔵が無くなったいま、このメーカーくらいしか残っていないのです。
DVDFab13のマニュアルには、
DVD-ROM化(DVD+R/RWメディアのみ):一部のスタドアロンプレーヤーはDVD-ROMと相性が良いです。
このオプションを有効すると、出力ディスクの互換性を高めることができます。
ご注意:全てのドライブはこの機能をサポートするわけではありません。
と、なっています。
DVDFab13持っている人で、DVD+R DLのROM化できるか教えてください。
後、ブルーレイが書き込めないとの噂が飛び交っていますが、どうなんでしょう。
後、余談ですが、BD-Rの書き込み速度書いてません。書き込み速度は。
1点
>ゲームマスターさん
新しい登録日の物には14倍速とあり
ここのメーカーページリンクに飛ぶと16倍速とありますね
>DVD+R DLのROM化
このBH14の使用者ではありませんがBH16では再生に問題ありませんでしたよ
書込番号:26097376
0点
>>後、余談ですが、BD-Rの書き込み速度書いてません。書き込み速度は。
ドスパラサイトでは、
>BD: 最大16倍速 (BD-R)
https://www.dospara.co.jp/SBR421/IC436849.html?utm_source=kakaku.com&utm_medium=referral&utm_campaign=kakaku_parts_camp&_bdadid=JPGTE5.00002isv
他ショップでは、Blu−ray Disc 14倍速書込が多くて、最大16倍速は見当たりません。
なので、ドスパラの最大16倍速は誤植か?
書込番号:26097438
0点
ROM化をDVDFab13でできるかのメインの質問にどなたかお答え頂きますようにお願いします。
書込番号:26097735
0点
FYI
> パイオニアの内蔵が無くなったいま、このメーカーくらいしか残っていないのです。
パイオニア PIONEER
Windows11対応 BD-R 16倍速書込み ハニカム筐体 プレミアムモデル BDライター BDR-S13J-X
https://www.yodobashi.com/product/100000001006806855/
Pioneer の内蔵のDrive有るけど・・・。
書込番号:26098184
0点
>魔境天使_Luciferさん
価格がものすごい高すぎる。これのバルクは出てないの。
7500〜13000円程度が予算内です。
書込番号:26098550
0点
DVDfab 13.0.3.6 を使用していますが、DVD-ROM化のオプションは Settings のどの項目でしょうか?
BH14NS48 を使用していますが、ディスクへの書き込みが失敗することが多くなってきました。
他のドライブでは失敗しません。
耐久性は良くないと思います。
書込番号:26099369
0点
>Kim152さん
そんなにドライブの質が悪いのですか。
買うか検討してましたがやめた方がいいのかな。
DVDFabの設定 ドライブ DVDライティングでImgBurnを設定すると
一番下に現れます。
パイオニアで焼くとDVDFab13ライティングエンジンでもROM化されます。
パイオニアの調子が悪くなってきたので、新しいドライブを検証しているのですが、
ImgBurnで焼く設定をすると、HL-DT-ST DVDRAM GH24NSD1でROM化されているようです。
BH14NS58 BL バルクは、焼けない駄目なドライブですか。
書込番号:26099469
0点
BurningEngine または ImgBurn は使わずに、ISOファイルを別の書き込みソフトを使用して焼いているので
DVDfabのDVD-ROM化オプションは気にしていませんでした。
BurningEngineだとDVD-ROM化オプションは表示されません、ImgBurnを選択するとインストールとパスを要求されます。
「BH14NS48」ですが、最初の頃は問題ありませんでしたが、書き込み失敗多発、挿入ディスクを認識しないことも時々あります。
経年劣化だとは思いますが。。。
書込番号:26100301
0点
>Kim152さん
DVDFab13エンジンの書き込みは使っていないのですか。
DVDFabでImgBrunを設定すると一番下にROM化が出ますが、
HL-DT-ST DVDRAM GH24NSD1ではエラーでない(イメージを書き込むときのみ)
パイオニアではエラーで書き込めません。(DVDFab13エンジンなら書き込める)
※DVDFabを通してImgBurnを設定してROM化設定でフォルダのファイルを書き込んだとき
経年劣化とはどのくらい使って症状が現れましたか。
日に何枚くらい焼いて、何年。
書込番号:26101816
0点
BH14NS48 を使用して10年位です。
経年劣化の症状が出始めたのは、2、3年前位かと思います。
さすがに何枚読み書きしたかまではわかりません。
消耗品とあきらめて、読み込みはBH14NS48、書き込みはUSB外付けスリムドライブを使用しています。
ちなみに、書き込みソフトは BurnAware を使用しています。
書込番号:26101868
0点
> これのバルクは出てないの。
なさげ。
HLDS って 日立製作所とLGエレクトロニクスが共同出資の会社でしょ、個人的には「?」ですね。
メディア を入れたときの音がPioneer製Driveとその他メーカーでは全く違うのでどうなんだろうって思う。
(HLDS を使用した事は無いですが・・・。)
書込番号:26102385
0点
>Kim152さん
7年間もったということですね。
消耗品と割り切れば十分なのかな。
書込番号:26102623
0点
パソコンを買おうと思ってますが、この機種のタイプ(筐体5インチベイ)2つついているものって存在しないのかな。
何か調べてみると薄型の縦ディスクばかりで、最近見ないのですが、古いPC位しか、5インチベイ×2
内蔵3.5インチベイ(HDD用)×2が最低ついていて、現状ROM化できる筐体5インチベイのは使われてないのですか。タワー型でいいのですか。
https://kakaku.com/item/K0001299914/
この機種が1台付けられるものしかあまり見受けられないのですが。
BH14NS58 BL バルクのようなタイプはもう無いのでしょうか。ROM化できるやつ。
質問とずれてしまいましたがこちらも教えてください。
書込番号:26112008
0点
>ゲームマスターさん
あんまりメーカー製のパソコンでは売ってないと思います。
自作でケースから選べば普通にあるので自作されては?
ケースは7000円しない程度で買えるみたいです。
5.25インチスロット2個で検索すれば出ると思います。
ただ、サイズはデカいですよ。
書込番号:26125559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゲームマスターさん
マウスコンピュータの製品で5インチベイ2個ありそうなのがありましたよ。
例えばだけど、こういうのでしょ?
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gmpro-bpi3u01b7abaw103dec/?adid=sh_ggsp_ac_6613241139_cm_17928984165_gp__cr__kw__dv_m&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_content=6613241139_17928984165___&utm_campaign=01NQ_PMX_A01%28pmax%29-MousePro&utm_term=_&argument=QzuaYF3M&dmai=a5f17a2881b3b3&gad_source=1&gclid=Cj0KCQjw16O_BhDNARIsAC3i2GC10JoJZuQOhACcdV9w6cwiUykPN9ygb-CtbMcGCt0VC3uU5zDgyNsaAvcyEALw_wcB
オススメはしない
書込番号:26129114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自作PCにする前は、サイコム https://www.sycom.co.jp/ を利用してました。
会社で部署内のPCもサイコムから購入してた時期もありますが、サポートも問題無かったです。
書込番号:26129257
0点
>Flamberg64さん
>Kim152さん
ありがとうございます。参考になりましたが、マウスの方はi3なんですね。
今Windows10はCORE i5 7th Gen ですので、性能が劣ることでしょうね。
特にKim152さん経年劣化しやすい機種ということを教えてくれてありがとうございます。
ROM化以前の問題か。
DVDFabには問い合わせているけど当を得ないんだよな。ImgBurnを使えというが、
自動ROM化以前にImgBurn以外の書き込みソフトでROM化できるソフトって有るの。
DVDFabでは設定をImgBurnにすると、ROM化項目が出てくるんだよな。その代わり書き込みは
ImgBurnになってしまうのですよ。
自動的にROM化してくれるソフト。設定次第でROM化できるソフト無いですか。(本題に戻ります。)
書込番号:26129916
0点
>ゲームマスターさん
ん?その辺、好きなの選べば良いと思いますけど。
core ultra9のもあるよね。
ケースがお望みのもので見ただけなので、中身はBTOで選ぶのではなかったの?
別にこれ買えば?ってわけではないので好きにして頂いていいのですが。
私自身、メーカー製は好きではないので。
書込番号:26131690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Flamberg64さん
もうパソコンのことは検討するので、打ち切り。
本題に関係した
自動的にROM化してくれるソフト。設定次第でROM化できるソフト無いですか。
ImgBurn以外で。
書込番号:26132066
0点
ブルーレイドライブ > HLDS > BH14NS58 BL バルク
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001570189_K0000873786&pd_ctg=0126&lid=shop%5Fpricemenu%5Franking%5Fprdcompare%5F0126
この二機種の違いは何ですか?
BD-Rも書き込めるみたいです。
型番が違うだけですか?
書込番号:26068579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダブルピースメーカーさん
販売開始時期の違いの他はM-DISKの対応、非対応の違いかな
M-DISKを気にしないならどちらでも良いんじゃない
書込番号:26068595
![]()
2点
BH14NS58 BKはこちら。
https://archisite.co.jp/products/hlds/bh14ns58-bk/
BH14NS58 BLはこちら。
https://www.keian.co.jp/archives/products/bh14ns58
製品HPを見ても、M-DISC対応の有無ですね。
書込番号:26068658
![]()
3点
ブルーレイドライブ > HLDS > BH14NS58 BL バルク
使っているパイオニアが開閉の不具合を起こしているので新規購入を考えています。パイオニアにする必要はないと思って、価格での選択に。でも同じ製造元で2種類あるので、比較してみました。ソフトも同じ。機能も同じ。違いはどこにあるのでしょうか?
例 再生時の騒音、焼きこみ時の騒音など、ご存じでしたら教えてください。
0点
BH14NS58 BL バルク:付属ソフト無し
※販売店によっては、ソフトが付属することがあります。但し、下記より古い可能性あり。
BH14NS58 BK バルク:付属ソフト有り(PowerDVD / Power2Go / PowerProducer)
パイオニア製品のように、正規品とバルク品でファームウェアが違うということはないです。
書込番号:25726981
![]()
1点
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000873786_K0001570189&pd_ctg=0126
違いはM-DISC対応の有無とBD-R書き込み速度がBLには空白がある。
BLのBD-R書き込み速度について、各販売店の仕様を見ると14倍速でBKと同一。
BLのソフトのバンドルについては、イートレンドがソフト無しと明言していますが、大半のショップでは付属。
販売年度が2016/4/26と2023/9/25 と違いはありますが、中身のドライブは同一でしょう。
書込番号:25727176
![]()
1点
>Bluebird SSSさん
>2種類あるので、比較してみました。ソフトも同じ。機能も同じ。違いはどこにあるのでしょうか?
BH14NS58 BL バルクとBH14NS58 BK バルクのことでしょうか。
BH14NS58 BK バルクはM-DISC対応に対応しているようですよ。
M-DISC対応とは、
M-DISC書き込みには対応ドライブが必要であるが、読み込みは一般のドライブ、プレーヤー等で可能とされる。
書込番号:25728088
![]()
2点
皆さん、返信をありがとうございます。
勉強になりました。
Mディスクは利用していないので有無は問題ではありません。
安い方を選びたいと思います。
書込番号:25728133
0点
ブルーレイドライブ > HLDS > BH14NS58 BL バルク
バンドルソフト(MediaSuite10でしたか?)の再インストールはどうするんでしたっけ?
PCのクラッシュに伴い再インストールが必要なのですが昔すぎて覚えていません。
DVDロムがついてたと思いますが、シリアルナンバーなどはどこでしたっけ?
0点
>キハ65さん
ありがとうございます。
本体のシリアルを入力すればインストールできるようになっているのですか?
それともDVDに記載されている方ですか?
DVDのメディアを無くしているので後者であればお手上げです。
書込番号:25693836
1点
探しているところですが、荷姿は半透明の袋に本体が入っていて、紙封筒にDVDだけでしたよね?
書込番号:25693854
0点
済みません。
上記の私の書込みは無視して下さい。
ELECOMサイトを見たのですが、
>※プロダクトキー(シリアル番号)は別紙「セットアップガイド」または「ソフトウェアライセンスシート」に記載されています。
https://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=8645
DVDやプロダクトキーを紛失して、有償アプリを買いたくないなら、フリーソフトで我慢して下さい。
フリーのブルーレイディスク再生アプリなら、一例としてLeawo Blu-ray Player。
https://www.leawo.org/jp/blu-ray-player/
書込番号:25694545
![]()
0点
>キハ65さん
amazonのレビューに荷姿の写真がありました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BXNSLC6
別紙というのはハガキなんでしょうね。これは絶対無くしてます。
ありがとうございました。
書込番号:25695109
0点
ブルーレイドライブ > HLDS > BH14NS58 BL バルク
皆様のお力をお借りしたくやってきました。
以前に使っていたドライブ(HL-DT-ST BD-RE BH14NS48)で見れていたBD-RE XLのディスクが突如見れなくなったので先日、BD−RE XL対応とゆうことでこちらのドライブを買ったのですが、BD−RE XL が認識しないのです。
一応、自分で制作したBD-R 25GBはきちんと反応し見れました。
(HL-DT-ST BD-RE BH14NS48)は古くなってピックアップ自体が悪くなったのかと思い変えかえたつもりなんですが・・・
初期不良なんでしょうかね?
構成
WINDOWS11 PRO
再生ソフトは付属のPowreDVD18です。
よろしくお願いします。
0点
今まで読めていたBD-RE XLが傷ついたとか、劣化などで読めなくなったと言うことではないでしょうか。
書込番号:25652060
![]()
0点
>キハ65さん
返事ありがとうございます。
BD-RE XLディスク自体の表面の傷はありませんでした。あとBD-RE XLディスク自体は借り物で他の同じディスク自体持っていないので試すことができません。
何かいい方法はないでしょうか?自分で買ってきてデーターをぶち込むしかないですかね?
私もディスクがダメなような気がします。
書込番号:25652080
0点
下記ソフトでメディアのテスト(スキャンディスク)してみては?
Windows11での動作は不明ですが、Windows10では動作しました。
Nero Disc Speed - 無料・ダウンロード
https://nero-discspeed.softonic.jp/
書込番号:25652213
![]()
0点
>クレパパさん
家電屋に持ち込んで再生させて貰えば良いじゃない
再生できないのであればディスクの焼き付け不良などが考えられるけどね
書込番号:25652323
![]()
0点
>ja3gzdさん
返信ありがとうございます。
早速試してみます。
終わりましたらご報告いたします。
>アドレスV125S横浜さん
その手がありましたね。家電屋さん行ってみますね
書込番号:25652360
0点
>ja3gzdさん
まことにすみません。
使用可能なドライブとして認識されませんでした。DVDドライブは認識されてますが、BDドライブは認識されないです。
書込番号:25652382
0点
投稿する前に私のPCで動作確認しました。
どうもバグがあるようで複数のドライブを接続するとドライブの切替(選択)ができないようです。
内蔵のDVDとUSBのBDドライブを接続していますがSPEED TESTを起動するとDVDを認識し、
BDにメディアを挿入して起動するとBDを認識しました。
別のPCでBD一台の場合は素直に起動しています。BD一台で試してみてください。
いずれもWindows10です。
書込番号:25652461
0点
>ja3gzdさん
遅くなりすみません。ありがとうございます。
複数ドライブがあるので認識しなかったんですね。1台にして確認してみます。
確認後、また連絡いたします。
書込番号:25654894
0点
>ja3gzdさん
やってみましたが、画像のようにドライブのロックに失敗しましたとなってしまいます。
実際、ディスクを入れると一生懸命ドライブをさがすような操作音が出ていてディスクが止まっていない感じです。
なので、この画面に開くまで5分以上かかりました。
アプリケーションはデバイスマネージャーで見ると動いていませんでした。
書込番号:25654959
0点
>ja3gzdさん
もう一度開始を押しほっといてそのままにしていたらこんな風に画像が出ました。
どう見てもディスクの始まりの部分が赤色になってるのでダメになってるってことですよね?
それなので全然読み込まなかったってことでよろしいのでしょうか?これってディスクの読み込む部分の傷があるからでしょうか?
それともデーターの破損?なのでしょうかね?
どちらにせよディスクがダメとゆうことですね。
書込番号:25654972
0点
最初の領域が壊れているためそれ以降は読みに行けないということなんでしょうね。
私もBD-REにPCのImageBackupを保存したら読めなくなったことがあります。
メディアの記録したデータが消えたか化けたということだと思います。
書き換えができるという事は消せるという事なので裏目に出ることも…
復旧についてはお役に立てなくてごめんなさい。
書込番号:25657807
0点
>ja3gzdさん
返事遅くなりすみません。
やはり初めの読み込みがダメなんですね。
借りたBDディスクなので借りた友達に素直に謝ります。
皆様方、アドバイスありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:25665096
0点
ブルーレイドライブ > HLDS > BH14NS58 BL バルク
SDFtool Flasherでファームを変更したいのですが…
ドライブの選択項目にドライブが表示されません。
状態は、sata変換でUSB接続でノートPCに繋げています。 SDFtool Flasherは立ち上がります。PC上ではドライブは認識しています。osはwindows11です。
どうすればSDFtool Flasherで表示されるのか、ご存じの方いませんか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:25591078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リテール品とバルク品ではファームウェアが違い、
型番が同じでもアップデートできないことがあります。
バルク品用ですか?
ファームウェアの入手先等を開示しましょう。
書込番号:25591148
0点
>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます。バルク品です。
[SDFtool flasher]というアプリででそもそもドライブの指定(選択)ができない状態なので、ファームウェアの入手以前の問題です。
ちなみに、最初から搭載されていたファームウェアバージョンは1.03です。
なにか追加でインストールしなければならないアプリケーションまたは設定をいじる必要があるのでしょうか?
また、アプリを起動すると毎回画像のようなエラーが出るのですが、これも関係しているのでしょうか?
書込番号:25591498
0点
画像は、Yahoo!で「BH14NS58 ファームウェア 更新」で検索した結果です。
1番目は、exeファイルをダウンロードして実行するタイプ。
2番目は、自動でアップデートするタイプ。
これらでアップデートできない場合は、対応していないことになります。
SDFtool Flasherで認識されないと何かあってもダウングレードできないのかな。
書込番号:25591546
0点
解決しました、5ch掲示板でも質問し、助言いただきMakeMKVをインストールしたらすんなり選択できるようになり、ファームダウンできました。
こういう専門的なことは5chで聞いた方が詳しい人がいますね
書込番号:25591744
1点
ファームダウンしたことによりフレンドリーUHDドライブとして使えるようになりました!
書込番号:25591749
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)




















