

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2019年12月21日 00:29 |
![]() |
1 | 3 | 2018年10月5日 22:33 |
![]() |
62 | 10 | 2016年11月10日 16:36 |
![]() |
30 | 9 | 2016年9月22日 13:02 |
![]() |
1 | 4 | 2016年6月23日 05:35 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM-D Typ 262 ボディ
はじめまして。先日、M-Dを中古で購入してうきうきしている本当に素人です。
早速質問なのですが、もし今お使いの方でケースをお付けになっていらっしゃる方に、どこの何ならフィットするかを教えて頂きたく書き込みました。
M10-Dとは、高さと幅は同じなのですが、奥行が4mm違うので、ケースに入らないのではないかと悩んでおります。
書込番号:23116061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.yodobashi.com/product/100000001003380415/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=404266781222381502&gad6=1o1&gclid=EAIaIQobChMI6IKlrNDA5gIVgbaWCh0Ilg9IEAUYASABEgKLQ_D_BwE&xfr=pla
アルティザン・アンド・アーティストのライカM型専用ボディケース(LMB-MPM)は対応しているようです。
デジカメwatchの記事に対応機種はライカM-P(Typ 240)、ライカM(Typ 240)、ライカMモノクローム(Typ 246)、ライカM(Typ 262)、ライカM-D(Typ 262)と書かれています。
書込番号:23116226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有難うございます。
それは、私も見ていたのですが、サイズが143×88×40mmなんです。カメラ本体のサイズ外形寸法は約138.6×80×42mmなので、もしかして無理じゃないのかと思ってるんです。
書込番号:23116850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あらためて教えて頂いたリンクを見させていただいたところ、使用されているレビューが載っていました。有難うございます。大変参考になりました。
書込番号:23117805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tomoki’s 2019さん
使っているユーザーがいるってのは安心できますね。
書込番号:23119337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM-D Typ 262 ボディ

連合したことで、RAW現像ソフトが賢くなるかも。
書込番号:22161124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フォベオンには期待してるがクアトロなら要らない…
dpでやるなら存在意義はあるけども
書込番号:22161194
0点

>松永弾正さん
パナソニックがやってくれますよ!
>あふろべなと〜るさん
クアトロシステムはシグマの社風から見て本望では無いでしょう。
毛色の違う光学屋2社と電気屋の組み合わせは絶妙に思います。
カメラに対して、久々に心が踊ります。
F.F.Foveon機の購入に向けカネ貯めます!
書込番号:22161695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM-D Typ 262 ボディ
ライカM-D Typ262
マップカメラにて購入、今年の最新作。
いきなりの故障、32メガのメモリー入れて撮影中まだ大して枚数撮ってない状態でfullの表示が出た
電源を1〜2度切ったら復旧したのでそのまま撮影していた、以降、毎回その現象が起きた、クイックフォーマットに原因があるのかと
完全にフォーマットしてもM9でフォーマットしても同じ、メモリーカードも違う種類のもので発生したのでカードの問題ではない、
9/30にライカジャパンに問い合わせたところそのような例は今のとこないとの事、
もうちょっと様子みるとした。翌日に撮影中又も同じ現象の後、今度は書き込みランプ点灯のままフリーズした。
電源を入れても切っても書き込みランプが点灯しっぱなし。完全にお手上げ状態、ここで電池を抜いて再度もし使えても
いずれにせよ問題、念のためにフリーズして電源入り切りしてもランプ点灯しっ放しの状態に加え
カメラレンズも取り外しても書き込みランプ点灯しっ放しの証拠の動画を撮影しSDカードとともに送った。
信頼性 耐久性で購入しているのに写真が撮れないなんてこんなのある?という感じだ。
絶対的信頼を寄せていただけにこれは相当がっかりする内容だ、
一番良い季節で撮影に行く時期なのに何のために買ったのかと困っているし失望している。
早く戻ってきてもらいたいものだ。顛末は又後に記載、
10点

流石に
>32メガのメモリー入れて
32GBのSDHCカードを入れてでしょう
ライカって問題多くて嫌ですね〜。
書込番号:20270991
5点

一気に打ち込んで間違ってますね(笑)
指摘通り
32メガのメモリー入れて→32GBのSDHCカードを入れて
です。
書込番号:20271335
1点

本件スレッドのみを残して、
他のマルチスレッドの書き込みは、本人による削除申請をお勧めします。
こちらから、削除申請できます。↓
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
書込番号:20272593 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ライカと言えども初期不良ゼロではないでしょうね。販売店で新品交換なんてやりにくいのかな。
早く解決するとよいですね。
でも、クチコミの利用は守りましょう。ライカを持ってどこかの撮影ポイントでなにかトラブルになりませんように。
書込番号:20272619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

へちまたわし2号さん
ご親切にありがとうございます
全くルール知らなかったため訂正依頼しました。
書込番号:20272866
4点

asphさん 余計なことですが
購入したマップカメラでは初期不良で交換はしてもらえないのでしょうか?
販売店での交渉が初めに来ると思うのですが
もし交換してくれないのならずいぶん不親切な販売をしているな〜!!
書込番号:20272893
2点

皆様でご判断ください。私の感覚では失望する内容ですが買ってしまったものは仕方ありません。
しかしこの内容は今後のライカ社の運営に対しても問題と思いました。
いろいろ言い訳されていますが小さい会社だからとかドイツ製は電気は弱いとかそんな言い訳が成り立つのかどうか
ずっとライカの製品を使い続けてきた者としてかなり残念な気持ちになりました。
ライカジャパン 【診断結果】
◆SDカード確認したところ、短期に多くの枚数を撮影されております為、
電圧降下などにおり現象が発生したことが考えられます。
撮影枚の多いお客様には早めのバッテリー交換をお勧めしております。
コンピュータ等と同様に、ご使用状況によりましては、
フリーズや作動不具合等が発生することも起こりえます。
一定時間書き込みが終了しない場合、
バッテリーを装填し直し復帰される場合は一時的なフリーズが考えらます。
また、現象が発生した際ご使用のSDカードは不完全なデータが生成される可能性がございます。
併せて予備のSDカードを使用して頂くことをお勧め致します。
【ご連絡事項】
※ご使用のSDカードはPCにデータ移行後、フォーマットして頂くことでご使用頂けます。
ライカジャパン 【診断結果】
◆SDカード確認したところ、短期に多くの枚数を撮影されております為、
電圧降下などにおり現象が発生したことが考えられます。
☆ 短期に多くのとあるがそう大した連写でもないのにしかも電圧の低下が原因ですか?
日本のコンパクトカメラでもそんな事は起きませんけど?
撮影枚の多いお客様には早めのバッテリー交換をお勧めしております。
☆ 充分に電池は残っていた状態でしたが? そういう中途半端な説明を避けたいために現象の明確に発生している
証拠の映像送っているのにもかかわらず使い方が悪いみたいな指摘ですか ?
コンピュータ等と同様に、ご使用状況によりましては、
フリーズや作動不具合等が発生することも起こりえます。
☆ 今までいろんなカメラ使用してきましたがフリーズ等経験したことありません。
逆にそんなに品質に信頼性がないという事?これ仕事だったら使えるの?
その程度で良いという基準で製品作ってるのですか?
価格帯からしたらあり得ないと思いますが それでいいのですか?
そんなことでいちいち作動しなくなってたら何ともなりませんけど
一定時間書き込みが終了しない場合、
バッテリーを装填し直し復帰される場合は一時的なフリーズが考えらます。
☆そんないちいちバッテリーはずしてしか使えないようなものがまともな製品と言えますか? それでよしとするのですか?これはライカ 社の公式コメントになるのですか?
また、現象が発生した際ご使用のSDカードは不完全なデータが生成される可能性がございます。併せて予備のSDカードを使用して頂くことをお勧め致します。
☆ この2016年の時代に日本メーカー製のSDカードだから問題があるという言い方
おかしくないですか?
【ご連絡事項】
※ご使用のSDカードはPCにデータ移行後、フォーマットして頂くことでご使用頂けます。
☆そんな事当たり前。
結局 現段階では修理用の基盤もまだ日本にはないし 本国送りになったら又何ヶ月かかかるとの事、次に同じ現象が起きたら 基盤交換していただきたいと念押しした。
まぁライカは小さい会社ですからね、デジタルは弱いんですよあっちはね、
とか言われてたが、それでよくこんな価格帯の製品ラインナップしているなと思う。
又私のように馬鹿高いレンズやカメラ買って応援しているつもりになっている人間にも
こんな対応された日には本当に失望する。
これはもう何十年もライカを使いフィルム時代のライカにはあり得ない問題が出てきていることを表している。この時代の変化に真 摯に対応してフィルム時代と同じ
絶対的価値を持ち続けるブランドに相応しい対応を真摯に考えてもらいたい。
マップカメラで購入したので直営店と差別しているのかと勘ぐりたくなるような不充分な対応。
今後も事実をありのまま伝えます。
書込番号:20379858
21点



デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM-D Typ 262 ボディ
リリース報道を聞いてワクワクが止まらなかった。
空輸で約65万円也。日本国内がぼっ◯くり価格ということか。
(国内ならではのサービスはそれで認めています。)
手元でまじまじと眺めると、所有感半端ない。
レザーの感触、ファインダーにすべの情報が集約されている。
とにかくフィルムカメラの感覚を取り戻した気分。
ああ、写真撮りたいなと思わせるワクワクする機械です。(それでも高すぎる機械だが。。)
11点

感心したのは保証期間が2年間ですネ!
ライカM9-Pですが保証が切れていてもCCDを無料交換してくれました(外観上?は分かりませんでした)
日本のカメラだとCCDを無料交換はないかと・・・
良く考えたら日本製ではこんなことはないか?
ファームの不具合はバッファローの無線親機みたいに安定するまで時間がかかります。
あと少し価格が安くなれば希望としては半分位か?
何はともあれ、ご購入おめでとうございます。
書込番号:20012526
1点

外国から買っても、日本のSCで保証うけられるの? (。_゜) ?
書込番号:20012710
2点

ワクワク撮影がんばってください(^_^)/
書込番号:20013452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントいただいた皆様ありがとうございます!
が!撮影前にいきなりアップデート配布されてて焦りました。。自動電源オフってはじめからついてるもんだと思ってました。。
ライカは正規店で購入すれば国際保証がありますので安心感はあります。
ただ日本独自のサービスは除外されますがその点気にしないわたしのような人間には問題ないです(汗)
いままで4機種使ってますが重症でどうにもならないことが一度もなかったので20万近く安く買えれば十分保険になります。デジカメは所詮は消耗品ですので間違いなくいつか壊れるでしょう。。
国産デジイチを毎年乗り換えている方も多いと思いますがトータルで考えればそれほどの違いはないように思います、個人的にですが。確かに超高級カメラですがサポートと長く使っても決して陳腐にならないのはさすがだと思います。国産デジカメの下取りなんて急転直下ですもんね。
いまだにM8も現役で使ってるカメラマンさんもいますし、評価はひとそれぞれですがライカでしか撮れない画(色)があるのは間違いないです。(国産望遠デジカメも子供の運動会には必須なのはナイショ)
書込番号:20013739
6点

ご購入おめでとうございます(^_^)/
(忘れてました…)
私も いつかは…p(^-^)q
とりあえず、サマージャンボ買います( ロ_ロ)ゞ
書込番号:20014553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

83,100 円だったら、買います。
書込番号:20078624
2点

サマージャンボは駄目でした(*_*)
って事で、オータムジャンボ待ちです(^_^ゞ
書込番号:20226376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM-D Typ 262 ボディ
マニュアルによればオートパワーオフ機能があるとの事でしたので, 撮影後パワースイッチをSのポジションにしておいたら, 半日でバッテリー残量が0になっていました. 試しに100%に充電した(純正)バッテリーを入れてSのポジションのままで約2時間放置すると, 10%ほどバッテリーを消費してボディが発熱していました.
確かに, 何も操作しないと30秒ほどでファインダーのフレームと露出計は消えるので, これがオートパワーオフモードなのだろうと考えていたのですが.....
はたして, 私の個体の問題なのか,初期バージョンのソフトのバグなのか?
銀座に持ち込む前に, ここの掲示板で情報を募らせて頂こうと思った次第です.
0点

銀座のショップに持ち込んだ方が良いと思います。
ボディが発熱するならオートパワーオフが作動しているようには思えないですね。
書込番号:19931119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fuku社長さん
コメントありがとうございました.
日-月はサービスが休みなので火曜日以降に持ち込もうと思っていたのですが.....
こんな記事を発見しました.
http://macfilos.com/photo/2016/5/6/leica-m-d-battery-life-power-saving-disable
ライカの工場サイドのコメントとして, M-Dでは, AutoPowerOffの機能は機能していないとのこと.
オーナは必ず, 予備のバッテリーを携行するように!! とまで, コメントしています.
ここまで言い切るとは, さすがですね. (あきれてますよ, もちろん...)
書込番号:19931697
0点

訂正です.
予備のバッテリーを携行すべし と言っているのは, この記事を書いた人で, ライカのコメントではなかったですね.
ライカのコメントは,
The automatic power off function was disabled purposely, to avoid long start-up times – this was based on customer feedback from the M60 model.
M-Dでオートパワーオフを無効にしたのは, Edition60 を使った人からの意見を反映したものである. と言っているだけでした. (まじか?)
書込番号:19931718
0点

6月13日に公開されたファームウエア(1.0.0.4) で, オートパワーオフ機能が有効になるようです.
"あえて, こういう仕様にした" と堂々とコメントしておいて(又聞きですが), あっさりファームを更新するなんて....
国産メーカーだったら, めちゃくちゃ叩かれそうですね.
書込番号:19978585
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





