

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2019年12月21日 00:29 |
![]() |
1 | 4 | 2016年6月23日 05:35 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM-D Typ 262 ボディ
はじめまして。先日、M-Dを中古で購入してうきうきしている本当に素人です。
早速質問なのですが、もし今お使いの方でケースをお付けになっていらっしゃる方に、どこの何ならフィットするかを教えて頂きたく書き込みました。
M10-Dとは、高さと幅は同じなのですが、奥行が4mm違うので、ケースに入らないのではないかと悩んでおります。
書込番号:23116061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.yodobashi.com/product/100000001003380415/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=404266781222381502&gad6=1o1&gclid=EAIaIQobChMI6IKlrNDA5gIVgbaWCh0Ilg9IEAUYASABEgKLQ_D_BwE&xfr=pla
アルティザン・アンド・アーティストのライカM型専用ボディケース(LMB-MPM)は対応しているようです。
デジカメwatchの記事に対応機種はライカM-P(Typ 240)、ライカM(Typ 240)、ライカMモノクローム(Typ 246)、ライカM(Typ 262)、ライカM-D(Typ 262)と書かれています。
書込番号:23116226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有難うございます。
それは、私も見ていたのですが、サイズが143×88×40mmなんです。カメラ本体のサイズ外形寸法は約138.6×80×42mmなので、もしかして無理じゃないのかと思ってるんです。
書込番号:23116850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あらためて教えて頂いたリンクを見させていただいたところ、使用されているレビューが載っていました。有難うございます。大変参考になりました。
書込番号:23117805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tomoki’s 2019さん
使っているユーザーがいるってのは安心できますね。
書込番号:23119337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM-D Typ 262 ボディ
マニュアルによればオートパワーオフ機能があるとの事でしたので, 撮影後パワースイッチをSのポジションにしておいたら, 半日でバッテリー残量が0になっていました. 試しに100%に充電した(純正)バッテリーを入れてSのポジションのままで約2時間放置すると, 10%ほどバッテリーを消費してボディが発熱していました.
確かに, 何も操作しないと30秒ほどでファインダーのフレームと露出計は消えるので, これがオートパワーオフモードなのだろうと考えていたのですが.....
はたして, 私の個体の問題なのか,初期バージョンのソフトのバグなのか?
銀座に持ち込む前に, ここの掲示板で情報を募らせて頂こうと思った次第です.
0点

銀座のショップに持ち込んだ方が良いと思います。
ボディが発熱するならオートパワーオフが作動しているようには思えないですね。
書込番号:19931119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fuku社長さん
コメントありがとうございました.
日-月はサービスが休みなので火曜日以降に持ち込もうと思っていたのですが.....
こんな記事を発見しました.
http://macfilos.com/photo/2016/5/6/leica-m-d-battery-life-power-saving-disable
ライカの工場サイドのコメントとして, M-Dでは, AutoPowerOffの機能は機能していないとのこと.
オーナは必ず, 予備のバッテリーを携行するように!! とまで, コメントしています.
ここまで言い切るとは, さすがですね. (あきれてますよ, もちろん...)
書込番号:19931697
0点

訂正です.
予備のバッテリーを携行すべし と言っているのは, この記事を書いた人で, ライカのコメントではなかったですね.
ライカのコメントは,
The automatic power off function was disabled purposely, to avoid long start-up times – this was based on customer feedback from the M60 model.
M-Dでオートパワーオフを無効にしたのは, Edition60 を使った人からの意見を反映したものである. と言っているだけでした. (まじか?)
書込番号:19931718
0点

6月13日に公開されたファームウエア(1.0.0.4) で, オートパワーオフ機能が有効になるようです.
"あえて, こういう仕様にした" と堂々とコメントしておいて(又聞きですが), あっさりファームを更新するなんて....
国産メーカーだったら, めちゃくちゃ叩かれそうですね.
書込番号:19978585
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





