NP-TM9
- ガンコな油汚れ向けに、約70度以上の高温水で5分間ほど念入りに洗浄する「パワフルコース」を新搭載。
- 食器や調理器具を一度に合計40点セットでき、手洗いの約1/7も節水可能(※6人分相当の食器を洗う場合)。
- 手前開きタイプの本体は、高さ60cm以内に収まるコンパクト設計で、上部にものを置くこともできる。



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM9
NP-TM9を購入済みです。
分岐水栓取付のDIYを試みましたがカバーナットの取り外しが上手くいかず業者を呼んだところ、DIYの際に誤って水栓の本体を回してしまったせいで本体がズレており故障寸前なので、まず水栓自体交換することを勧められました。(対応は無料でした)
水栓は、INAXのSF-HE421SXを取付工事込みで交換予定です。
今回は水栓が古いためか?CNが固着してしまっており素人ではビクともしなかったのですが(価格コムの過去機種のアドバイスも、いくつか参考にさせていただきました)
水栓が新品になれば、分岐水栓の取付作業は素人でも可能でしょうか?
当初よりかなり予算が嵩んでしまっているので、今更ですが少しでも節約したい一方で、素人工事でこれ以上何かを壊してしまうのも不安です。
所持工具はモーターレンチと、コブラレンチです。
よろしくご教示お願いします。
書込番号:20618400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SF-HE421SXに交換して分岐水栓を取付けるなら、そのタイプで最初から分岐水栓が付いているSF-HB420SYXBVがあります。
http://iinavi.inax.lixil.co.jp/mt_search/detail.php?matrix=1_02.php&sp=sp_kitchen%3D1&fc1=fc_filter%3D%27%A1%DD%27&matrix_001=%A5%B7%A5%F3%A5%B0%A5%EB%A5%EC%A5%D0%A1%BC&matrix_002=%A5%C7%A5%C3%A5%AD%A1%CA%A5%EF%A5%F3%A5%DB%A1%BC%A5%EB%A1%CB&fc2=fc_shower%3D%27%A1%DD%27&fc3=&pan=%A5%AD%A5%C3%A5%C1%A5%F3+%3E+%BE%F4%BF%E5%B5%A1%C7%BD%A4%CA%A4%B7+%3E+%A5%B7%A5%F3%A5%B0%A5%EB%A5%EC%A5%D0%A1%BC%BA%AE%B9%E7%BF%E5%C0%F2+%3E+%A5%C7%A5%C3%A5%AD+%3E+%A5%EF%A5%F3%A5%DB%A1%BC%A5%EB+%3E+%A5%B7%A5%E3%A5%EF%A1%BC%A4%CA%A4%B7&chk%5B%5D=%A3%D3%A3%C6%A1%DD%A3%C8%A3%C2%A3%B4%A3%B2%A3%B0%A3%D3%A3%D9%A3%D8%A3%C2%A3%D6
http://iinavi.inax.lixil.co.jp/mt_search/detail.php?matrix=1_02.php&sp=sp_kitchen%3D1&fc1=fc_filter%3D%27%A1%DD%27&matrix_001=%A5%B7%A5%F3%A5%B0%A5%EB%A5%EC%A5%D0%A1%BC&matrix_002=%A5%C7%A5%C3%A5%AD%A1%CA%A5%EF%A5%F3%A5%DB%A1%BC%A5%EB%A1%CB&fc2=fc_shower%3D%27%A5%AD%A5%C3%A5%C1%A5%F3%A5%B7%A5%E3%A5%EF%A1%BC%27&fc3=&pan=%A5%AD%A5%C3%A5%C1%A5%F3+%3E+%BE%F4%BF%E5%B5%A1%C7%BD%A4%CA%A4%B7+%3E+%A5%B7%A5%F3%A5%B0%A5%EB%A5%EC%A5%D0%A1%BC%A5%EB%BA%AE%B9%E7%BF%E5%C0%F2+%3E+%A5%C7%A5%C3%A5%AD+%3E+%A5%EF%A5%F3%A5%DB%A1%BC%A5%EB+%3E+%A5%AD%A5%C3%A5%C1%A5%F3%A5%B7%A5%E3%A5%EF%A1%BC%C9%D5&chk%5B%5D=%A3%D3%A3%C6%A1%DD%A3%C8%A3%C2%A3%B4%A3%B4%A3%B2%A3%D3%A3%D9%A3%D8%A3%C2%A3%D6
↑
同じタイプで吐水口がシャワー切り替えになっています。
ただし、どちらも給水専用で給湯は出来ません。
書込番号:20618470
0点

>柊の森さん
早速のご返信ありがとうございます。
あいにく賃貸に居住しており、また分岐水栓の部品も購入済みなので、通常の水栓に交換+分岐水栓取付で考えております。
引き続き、ご教示いただければ幸いです。
書込番号:20618485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入済みの分岐水栓はCB-SXH7でしょうか。
http://shopping.yahoo.co.jp/review/item/list?store_id=diy-tool&page_key=p03-2117
↑
簡単だったとのレビューがあります。
プラスドライバーと大きめに開くモーターレンチがあれば大丈夫そうです。
書込番号:20618590
1点

画像から判断すると、この蛇口はまだ生きてると思います。
赤い→の台座が浮いてるので本体がグラついてるのでしょうか?
本体がグラついてるようだとシンク裏の噛ませ板が弱いと思うので
新しい蛇口を業者さんに付けてもらうなら、分水も一緒に付けてもらいましょう。
新しい蛇口を付けてもらっても裏板が弱ければ同じ失敗をする可能性が高いです。
なので蛇口も分水も全て業者さんに付けてもらったほうがいいですよ。
書込番号:20620350
1点

>柊の森さん
お調べくださりありがとうございます。
水栓はまさにこの組合せです。
通常なら、素人でも簡単にできる作業なのですねー。悩むところです…
>初夏の飛魚さん
裏板とは、↑の画像部分でしょうか?
確かに本体を回した際に金具を回してしまったようで、金具が歪んで浮いています。
裏板自体は少し削れてしまっていますが、固定はしっかりしているようです。
水栓の交換を業者にお願いすれば、少なくともこの金具は新しいものに交換されるでしょうか?
水栓の業者には分水の取付をお願いできなかったので(取付は購入した部品のみだそうです)、依頼する場合は別日に別業者を手配することになりそうです。
書込番号:20620420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど
裏板も台座もしっかり噛んでますね。
であれば画像の水色の→の部分にマイナスドライバーを当てて軽く叩きます。
するとプラスのネジが見えると思いますが、ここにプラスドライバーを当てることが
出来ると思います。
多分、ここが緩んでると思うのでもう一度絞め増ししすれば蛇口がしっかり固定出来ると
思います。これでグラツキが収まるならもう一度トライしてみてはどうですか?
書込番号:20621666
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





