NP-TM9
- ガンコな油汚れ向けに、約70度以上の高温水で5分間ほど念入りに洗浄する「パワフルコース」を新搭載。
- 食器や調理器具を一度に合計40点セットでき、手洗いの約1/7も節水可能(※6人分相当の食器を洗う場合)。
- 手前開きタイプの本体は、高さ60cm以内に収まるコンパクト設計で、上部にものを置くこともできる。



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM9
NP-TM9の購入を検討しています。
取り付けは自分でするつもりなのですが、その際に分岐栓ではなく給水コンセントを使用するつもりです。
自宅の流しの下の画像です。
これは給水コンセント(panasonicなど)は問題なく取り付けることはできるでしょうか?
お湯側と水側の形状が異なるのが気になっています。
また、他の方の取り付けた様子などを見ると、止水栓の形状が異なっており
私の場合はどこを外して取り付けたらよいのかわかりません。
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:20703542
0点

何かシンク下があり得ない施工になってますね。
とにかく安く上げるのであれば赤い矢印に片ナットチーズを付ければ分岐できます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/up-b/t6-6x-13.html?via_aw=up-b&sc_e=slga_pla-mcad
付けてみてシングルレバーを上下に操作して水を出してみて給水ホースが振動を起こすようなら
緑の丸印の止水栓を本来付ける緑の矢印の壁に付けたほうがいいです。
そして、この作業は素人では無理なのでプロに任せたほうがいいです。
書込番号:20703942
0点

>初夏の飛魚さん
ありがとうございます。
写真の向きがわかりづらくてすみません。
壁からでている管から上に向かって伸びている管へ水が上がり、
蛇口に繋がっています。
右側の(給水)止水栓付近にあるピョコっと飛び出ている部分(白いものが出ているところ)と
繋げるのかなと思ったのですが、そういう部品ではないのでしょうか?
すみません、ど素人なので質問も的を得ていないかもしれません・・・・。
書込番号:20704067
0点

http://www.katsuhara-s.com/archives/7444
↑の5枚目の画像が一般的な施工例です。
なので緑の○で囲った止水栓は本来、壁に取り付ける部品です。
書込番号:20704104
0点

>初夏の飛魚さん
ご返信ありがとうござます。
通常は壁に付いているものなのですね。
振動を起こすようでしたら、取り付けを考えてみます。
もし、壁に取り付けができなかった場合を考えると
水道の蛇口から直接給水する方法も可能なのでしょうか?
その場合、何か不都合が生じるのでなければ手っ取り早く設置できるのかな?と思ったのですが…。
書込番号:20708777
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





