NP-TR9-T [ブラウン]
- ガンコな油汚れ向けの「パワフルコース」を新搭載した食器洗い乾燥機。
- 70度以上の高温水と高圧水流、洗剤液を温めて酵素の働きを活性化させる「バイオパワー除菌」により、しっかり汚れを落とす。
- 食器カゴは、レイアウトのアレンジが可能で、大きい食器も難なくセットすることができる。

このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2017年6月30日 04:41 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2017年6月30日 01:15 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2017年6月24日 23:47 |
![]() |
7 | 0 | 2017年6月21日 19:38 |
![]() |
3 | 7 | 2017年6月5日 19:29 |
![]() ![]() |
138 | 16 | 2017年6月16日 15:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR9-W [ホワイト]
先日、古い賃貸アパートに引っ越したのですが、蛇口のメーカや型番が一切わかりません…
お分かりになる方はいらっしゃいませんでしょうか。
また、この蛇口に合う分岐水栓はお分かりになりますでしょうか。
ご助言いただけると幸いです。
書込番号:21005781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お薦めは三栄のPB585-13、他にカクダイもありますが、ナニワ以外ならどれでもOKです。
書込番号:21006286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速のご回答ありがとうございます。
正直古過ぎて設置できないと思いこんでいたので嬉しいです!早速ご回答いただいた分岐水栓で調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:21006617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR9-W [ホワイト]
あちこち電気屋さんをみて回り、やっと購入に踏み切りました
ただ分岐水栓は自分で購入したほうがいいとのアドバイスでしたので、ネットで調べましたがよく分かりません
どうぞご教授お願います
浄水器を内蔵したシングルレバータイプです
TAKAGI JA200LN NNDK01
F113730029
こちらの分岐水栓で可能でしょうか?
書込番号:20993912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-SMB6.pdf
↑MYMようなので不可能です。
http://blog.jippahitokarage.com/entry/2017/03/12/161741
↑
参考になるのがこれかな。。。
基本、分水の手配も取り付けも専門業者に任せたほうがいいですよ。
書込番号:20993948
0点

当方もTAKAGIのシングルレバー水栓ですが、TAKAGIの物はTAKAGIからにた入手出来ない場合が有る様で、当方も業者の方から、取引が無いので自分で用意して下さいと言われ、TAKAGIに確認し購入しました。
https://www.takagi.co.jp/support/
↑に問い合わせすれば教えてくれると思います。
私は、JA200Typeで分岐水栓は『JH9024』したが、結構な値段でした。他では合う物が無いので、あきらめて、ここから購入しました。
書込番号:21002970
2点

>初心者じじさん
>初夏の飛魚さん
返信が遅くなってしまい申し訳ありませんでした
お二人とも丁寧な説明、どうもありがとうございました
業者さんを呼んで、あう分岐水栓を探してもらおうと思います
書込番号:21006484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR9-W [ホワイト]
他の口コミなどを見ながら、うちのタイプがなかなか見つからず、投稿します。
築40年ほどの社宅で、左側に後付けで給湯器をつけることができる蛇口かとおもうのですが、ここに食洗機を繋ぐことは可能でしょうか?
ちなみに、食洗機をおく場所は向かって右なので、ホースを下か上にぐるっと回さないといけないような場所です。
場所は1メートルも離れていないのですが。
わかる方がいましたら、接続部品などあわせてアドバイスいただきたくよろしくお願いいたします。
書込番号:20993201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

可能です。
水栓のネジの外径サイズが分かりますか。
21mmか26mmのどちらかだと思います。
21mmならG1/2サイズの洗濯機用ニップルで三栄のPT3320
26mmならW26山20サイズの洗濯機用ニップルで三栄のPT3310
上か下かに回すならL型の三栄のPY1230-40TVXで21mmと26mmの両方に対応
https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%89%E6%A0%84%E6%B0%B4%E6%A0%93-%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E6%B0%B4%E6%A0%93%E7%94%A8%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91%E9%87%91%E5%85%B7-%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E7%94%A8%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB-%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%B0%B4%E6%A0%93%E7%94%A8-PT3320/dp/B003PHFDUM/ref=pd_ybh_a_3?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=S5NZYV2SWWQARQDVA5AQ
https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%89%E6%A0%84%E6%B0%B4%E6%A0%93-%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E6%B0%B4%E6%A0%93%E7%94%A8%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91%E9%87%91%E5%85%B7-%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E7%94%A8%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E4%BB%98-PT3310/dp/B004XFRLH8/ref=pd_ybh_a_2?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=G16AQ27QR6P11MBEBNRJ
https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%89%E6%A0%84%E6%B0%B4%E6%A0%93%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80-SAN-EI-%E4%B8%89%E6%A0%84%E6%B0%B4%E6%A0%93-%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E7%94%A8%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB/dp/B007P03BSQ/ref=pd_ybh_a_3?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=M54WDQCF0T6K3QHTD9A4
↑
L型の三栄がお勧め
書込番号:20993298
0点

http://www.yodobashi.com/product/100000001001931505/?gclid=CN3Jv6TT1tQCFdgRvQodj54Bow
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%82%AF%E3%83%80%E3%82%A4-KAKUDAI-6465-13-%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%97%E7%94%A8%E5%B9%B3%E8%A1%8C%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB/dp/B008MTKMXG/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1498313252&sr=8-1&keywords=6465-13
http://www.haikanbuhin.com/top/detail/asp/detail.asp?gcode=12484&gclid=COWao5_U1tQCFVMKKgodW4ELvA
↑の3つを組み合わせれればOKです。
0784B−13のフレキ管100〜2000まで色んな長さが用意されてるので、長さを測って選ぶといいです。
先ずは
参考まで
書込番号:20993302
0点

もう一つ
洗濯機用の延長用給水ホースを使うのは絶対NGです。
ここだけ注意してください。
書込番号:20993316
0点

>初夏の飛魚さん
>柊の森さん
お二方。
ありがとうございます!
参考にさせていただきます。
書込番号:20993334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>初夏の飛魚さん
その延長パイプがダメと言うのは、載せていただいたフレキパイプの代わりに使うのはダメということであっていますでしょうか?
書込番号:20993340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.monotaro.com/g/00247684/
その通りです。
例えば上の延長ホースで繋ぐことは可能ですがストッパーとしての機能がないので、地震でホースが外れた場合、
水浸しです。多分、お住まいは団地でしょうかから絶対NGです。
書込番号:20993384
0点

もう一つ
瞬間湯沸かし器を使う予定があるなら、こういうパーツが必要です。
↓
http://product.rakuten.co.jp/product/-/8be31f05feced6f6a8dd353df5640a29/?scid=s_kwa_dsa928
書込番号:20993390
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR9-W [ホワイト]
三洋卓上食洗機使っています。まだ使えていますがそろそろ買い替え考えようかと思ってますが
NP-TR9の庫内収納の評判が良くないので後継機種が出るのであれば待ちたいなと思っています。
こんなこと聞かれても困るかもしれません。推測で構いませんが見通し等教えていただきたいです。
でも、NP-TR8→NP-TR9のように筐体が変わらないのなら待っても仕方無いかもとも思ってます。
7点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR9-W [ホワイト]
現在アルカリイオン整水器を使用しています。
こちらの食器洗い乾燥機の購入を検討していますが、分岐水栓を2分岐して使用できるのでしょうか?
もし使用可能であればその場合の部材などを教えていただけますでしょうか?
1点

http://store.shopping.yahoo.co.jp/maido-diy-reform/kkd-646-211-13.html?sc_e=slga_pla
http://www.yodobashi.com/product/100000001001931505/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=17147256859294782370&gad6=1o1&gclid=CjwKEAjw387JBRDPtJePvOej8kASJADkV9TLMpiZ2YtMi-fMLj5U5jIQ7ubVnDplawwQl-_JGVYZBhoCniHw_wcB&xfr=pla
バランス的にどうかな〜?と思いますが、↑の2つのパーツをUPした画像の赤い↑の部分に付けて
し食先機に繋ぐことは可能です。
書込番号:20941958
0点

http://www.yodobashi.com/product/100000001001931463/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=9278110945663366558&gad6=1o2&gclid=CjwKEAjw387JBRDPtJePvOej8kASJADkV9TLvlP2ZLChbS6pqnKR8OBhMYQjHBJaBl62yGrFFkjmsBoCydTw_wcB&xfr=pla
やはりどう考えてもバランスが悪いですね。
無理すると蛇口がグラつくので赤い○印のところに、↑の728-301をつけるのが安心ですね。
書込番号:20941979
0点

因みに728−301の取り付けはプロに任せましょう。
書込番号:20941984
0点

初夏の飛魚さん、早速の返信ありがとうございます。
あまり大掛かりにしたくないので最初にアドバイス頂いた「カクダイのチーズ」で検討したいのですが、
やはりバランス悪くお薦めできないですかね。
書込番号:20942329
0点

重心が右に片寄り過ぎるので蛇口がぐらつかなければいいのですが、基本的には薦めにくいです。
書込番号:20942466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://store.shopping.yahoo.co.jp/beautrich/4560166761529.html?sc_e=slga_pla
http://www.akagi-nt.co.jp/seihin_guide/p010202.htm
少し見苦しいですがT字足と縦バンドで分水を支える方法もありますね。
書込番号:20943166
1点

初夏の飛魚さん
返信遅くなり申し訳ありません。
また、新たなアイデアまで出して頂きありがとうございます。
本日仕事の帰りに近くのヤマダ電機へ寄ったところ設置工事費(分岐水洗等部材含まず)込で¥65,800-(税抜)で販売していました。
設置可能か否かも含め業者が来て無料で見積りして貰えるようなので初夏の飛魚さんからアドバイスして頂いたことを相談しつつお願いしてみようかと考えています。
書込番号:20944096
1点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR9-W [ホワイト]
初めまして。
こちらの商品を購入し、取付工事もお願いしたところ、業者さんいわく設置ができない、とのことでキャンセルとなってしまいました。
サイズ、コンセント、分岐栓は確認済みでした。
業者さんから初めて聞いた条件が
1.コンセントは延長コードなどを使ったらダメ。たとえコンセントが2つ口あっても、1つは使わず、食洗機のみ利用のコンセントでないとダメ。
2.アース線の存在
水を使うためアース線を繋げないと万が一のとき危ない。うちの場合、アース線がシンクと逆の壁にあったため、アース線をさすことが位置的に不可能でした
ネット上で、延長コード利用などを見ていたため、そのことを聞いてみたら、自分たちでそういった設置をしている場合もあるが、私達公式としては設置できないので、その場合は各自設置し、各自責任という説明を受けました
悩みましたが、すべてキャンセルして持って帰ってもらいました。
賃貸物件では、設置できるキッチンは限られる、と聞きました。
ネットではこんなにたくさん皆様利用してるので、皆様のキッチンはコンセント、アース線がうまい位置にあったのでしょうか?
それとも、延長コードだったり、アース線なし、だったりするのでしょうか?
引っ越し予定があり、次は、絶対に設置したいため、ご意見お伺いたく、宜しくお願い致します。
書込番号:20939580 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>1.コンセントは延長コードなどを使ったらダメ。たとえコンセントが2つ口あっても、1つは使わず、食洗機のみ利用のコンセントでないとダメ。
↑我が家は延長コードで使ってます。1つは食先機、もう一つはマッサージチェア。何ら問題ありません。
>2.アース線の存在
水を使うためアース線を繋げないと万が一のとき危ない。うちの場合、アース線がシンクと逆の壁にあったため、アース線をさすことが位置的に不可能でした
我が家のコンセントは食先機・冷蔵庫・電子レンジなどアース線に繋いだことはありません。
唯一、アース付きコンセントのある洗濯機のみ繋いでます。
万一といってもビビッとくるくらいで命を落すことも、火事で財産を失うこともありません。
そもそもアースなしで使って上記のような重大事故があるような家電製品は日本にはありません。
なので
まとめると、アホな業者は相手にせず別の業者を探しましょう。
因みに古いシャワートイレなどを故障したまま使うと発火の恐れがありますが、
何れもアースとは無関係です。
書込番号:20939702
12点

もう一つ
思うにその業者さんは電気的問題ではなく、ややこしい分水に触りたくなかったのいかな?と推測できます。
書込番号:20939706
13点

>業者さんから初めて聞いた条件が
>1.コンセントは延長コードなどを使ったらダメ。たとえコンセントが2つ口あっても、1つは使わず、食洗機のみ利用のコンセントでないとダメ。
>2.アース線の存在
>水を使うためアース線を繋げないと万が一のとき危ない
その書かれている条件は、その業者さんだけが言っているような事ではなく、
説明書にも書かれているような、食洗機では一般的な事ではあります。
仕様通りの設置を行わず、トラブルが起きた場合はその業者も責任は問われますね。
何も言わずにとりあえず動けばいいと設置していく業者もいるわけですので、説明があったというのはまともな業者ですね。
これは食洗機に限った事ではなく、エアコンでも専用コンセントが無ければ取り付けない等、最近はちゃんとしてきてる所が多いかも。
特に量販やその工事下請けは。
過去に問題が起きたり、指導が入ったりしてますからねぇ。
コンセントが溶けたとかもありますし。
>ネットではこんなにたくさん皆様利用してるので、
これは自分で設置している方もいます。アースを取らない、延長コード使用、ってかたはいるでしょうね。
それでも食洗機は使えますので。
業者が行うのでしたら、業者としてはスレ主様が聞いたとおり各自でやってもらうって事でしょうね。自分で延長し使用したと。
アースについてはキッチンのどこかには普通はありますので、見た目を気にしなければ延長して接続はできるでしょうね。
なんの説明もなく電源を延長し、アース無しで取り付けていく業者が一番怖いかも。
書込番号:20940076
26点

どうしても設置したい場合は自己責任でやってください。
コンセントは15A対応で食洗機を単独使用。
延長コードを使うならこれも15A対応のものを。
冷蔵庫や洗濯機用のコンセントにアースがあると思いますので必要な長さのアース線をホームセンターで購入。
もしアース出来ない時は漏電遮断器を使用する方法もあります。
分岐水栓の取付けを自分で出来ないなら、取付けだけなら業者がしてくれます。
書込番号:20941110
6点

>初夏の飛魚さん
ありがとうございます。
業者さんの問題だったのでしょうか。アース線はだいたいシンクと逆側にあり、ほとんどの物件はつなげるのは難しいだろうなと思いました。
ちなみに、初夏の飛魚さんは自分で設置しましたか?
使用上問題ないのであれば、やはり設置したいです。
書込番号:20941560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ポテトグラタンさん
ありがとうございます
確かに、そのような条件を伝えてくれたことは良い業者さんだったのかもしれないですね。
水漏れなどが恐いので、設置は業者さんにお願いしようかと思っていましたが、
アース線、コンセントのことがあると、設置自体自分でやらなくてはいけないようですね…
アース線がシンクの近くにある物件はなかなかなさそうです。
書込番号:20941574 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>柊の森さん
ありがとうございます。
食洗機には、15Aが必要ということでしょうか?
コンセントに15A125vと記載があり、コンセントの穴が2つあったら、1つだけを食洗機で利用すればokということでしょうか?
漏電遮断器!検討してみます。
コンセント、設置のみ自分で行い、分岐水栓の部分のみをお願いすることも可能なんですね!
それなら安心です。
書込番号:20941585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アスファルトンさん
私は、一か月ほど前に量販店で購入、設置して頂きました。
延長コードOK、アースはとっていません。
どの様なルートだったのか分かりませんが、私の場合は事前に自宅に来てもらい見積りを行い、
購入、設置工事の順番でした。
購入を前提ならば、現地での見積りも無料で対応して頂ける所が多いと思いますので、
もう一度、何処かで相談してみたら如何でしょうか?
大変、便利で家事も助かりますので、頑張って下さい。
書込番号:20941655
6点

最大消費電力量が50Hzで1165W、60Hzで1185Wです。
15Aの場合、15A×100V=1500Wになります。ゆとりがあったほうが安心です。
他の家電製品を同時使用するとオーバーする危険性が大なのでコンセントには食洗機のみの単独使用です。
だから延長コードも15A対応です。
それと延長コードと食洗機のコードの接続は絶対に水のかからない場所にしてください。
書込番号:20941776
6点

何か解せないですね。
アースが無いから設置出来ないとか?アースに繋がないとコンセントが溶けるなんて話は聞いたことがありません。
古い家のトイレなんてアースの無いコンセントなんて沢山ありますが、アースなしで使い重大事故なんて
聞いたこともありません。
メーカーは必ずマニュアルにアース線に繋いで下さいと明記しますが、アースに繋がず使うとコンセントが溶けます
なんてアホナことは書きません。
なぜなら売れなくなりますから。。。
メーカーが注意喚起するのは、古い家電製品を使うと重大事故が起きるとアナウスします(実際起きてます)、アナウスするこ
とにより買い替え促進し売り上げUPに繋がります。
ですからメーカーは利益になることはアピールしますが、不利益になることは進んで発言しません。
個人的には分水に触りたくないからアースを理由に断ってるんだと思います。
下請けの電気屋さんからしたら、慣れない分水に触り壊して弁償するより、断って逃げたほうがいいと思ったんでしょう。
なので全ての設置は電気屋さんではなく水道屋さんに頼んだほうがいいと思います。
書込番号:20942054
3点

うちもアースは取ってないし、2口コンセントの2つとも使用しています。
ただし、コンセントに繋いだ機器を同時使用しても3KWを超えないようにはしています(まず2.2KWくらい)。
こういうことはあくまでも自己責任でやってることですから、安全第一で考えると業者さんの言っていることはもっともです(責任とりたくないため)。
>万一といってもビビッとくるくらいで命を落すことも、火事で財産を失うこともありません。
断定できることではありませんから、安易に人に勧めるのはどうか?ですね。
書込番号:20942192
10点

>初心者じじさん
ありがとうございます!
実際に量販店経由で設置できた方のご意見、とても参考になります。
事前に設置見積もりだったのですね。
ぜひ、私もその流れで設置していただけるよう、相談してみます。
がんばります!
書込番号:20944833 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>柊の森さん
わかりやすいご説明ありがとうございます。
コンセントはしっかり、確認しておきます。
アンペアについて、気にしたことがなかったので、とても助かりました。
書込番号:20944840 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>初夏の飛魚さん
そうなんですかね…
家電量販店からの、設置込みの紹介なのに、分水に触りたくないからなど、そんな対応で断るんでしょうか。
本当にそうだったら、悲しい限りです。
書込番号:20944846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

話しを創作して書かれているのが目についたので一応書いておきますが、
アース線をつながないとコンセントが溶けるなんてどこから出てくるのか。
消費電力の高い商品でコンセントが溶けた、延長コードが溶けたなんてのは珍しくなく、何度も見たことがあります。
これは15A対応とか、そういうのは関係なし。
15A対応の延長コードを使用すれば安全なら、メーカーで使うなとは言わないわけで。。。
接続部はもともと危険。
http://californiashower.blog134.fc2.com/blog-entry-868.html
http://blog.goo.ne.jp/ittamago/m/201307
あと壁コンセントに直でも食洗機一つでないと危ないので、メーカーではそのように書いています。
壁コンセントは15A用ですよね?
つまり1.5kW(1500W)までしか使用できません。
この商品は最大1200W弱ですので、あまり余裕もありません。
また、実際にあるのは「うっかり」。
コンセントからいくつも電気を取っている場合、稼働してるのを忘れてもう一台稼働。
ダンナや子供が知らずに稼働等。
食洗機は延長コードを使用している方は多いでしょうし、問題ない方も多いと思います。常に最大電力でもありませんし。
家には安全の為にブレーカーや漏電ブレーカーも付いています。
それでもご自身で行うのでしたら注意が必要かと。
あと流し元灯にコンセントがあっても、これを食洗機で使用するのはNGです。
たまに勧める方や、使用しようとする方がいます。
書込番号:20945028
15点

ウチも先月取り付けました。アースもシンクの反対の壁でしたが、見積もりの段階で説明してくれ取り付けてくれましたよ。まあアース長くする分だけ金取られましたが。
書込番号:20971982 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





