NP-TR9-T [ブラウン]
- ガンコな油汚れ向けの「パワフルコース」を新搭載した食器洗い乾燥機。
- 70度以上の高温水と高圧水流、洗剤液を温めて酵素の働きを活性化させる「バイオパワー除菌」により、しっかり汚れを落とす。
- 食器カゴは、レイアウトのアレンジが可能で、大きい食器も難なくセットすることができる。

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2017年7月27日 21:22 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2017年7月16日 09:34 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2017年7月12日 09:20 |
![]() |
10 | 3 | 2017年7月10日 08:45 |
![]() |
19 | 0 | 2017年7月7日 17:37 |
![]() |
15 | 1 | 2017年7月6日 11:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR9-W [ホワイト]
画像のどこからの場所から食洗機へ水道を引きたいのですが私のネットの調べ方が不味いのか引けなさそうに感じてます。詳しい方ご教示願えないでしょうか。
型番
左側:sf-n457sx タッチレス水栓です。
右側:c-n301-sw 浄水器です。
上からが無理なら下から引いて流しに穴を開けるしかないでしょうか。
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:21074652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャワーのように引き出す部分を固定にし、上の水道を分岐水道にすれば、穴を開ける必要がありません。
あるいは、浄水器を止め、分岐水道にして、一方を、蛇口浄水器にすれば、穴を開ける必要がありません。
蛇口浄水器は、カッコが悪いですが、交換が容易なので衛生的では?
書込番号:21074674
3点

ガラスの目さんのおっしゃるように、2つの水栓のどちらか片方を分岐付き水栓に変えるしかないでしょうね。
シンクの下で分岐し、天板に孔を開けて給水コンセントを付ける方法もありますが、ステンシンクの水栓脇はどちらも窮屈そうで孔開けにはむかなさそうです。
その外周の人工大理石の天板に孔を開けるのは大変ですし、見た目も悪そうです。
書込番号:21075357
4点

ご回答ありがとうございます。今のままだと難しい事が解りました。タッチレスは替えたくないので浄水器の方を取り外して分岐水栓が付けられる浄水器に取り替えが現実的そうです。そういう相談はホームセンターが間違いないでしょうか。工事するにしても良心的な価格の業者にお願いしたい。はたまた、分岐できる浄水器を探し出せれば素人でも交換できるものでしょうか。
書込番号:21075449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR9-W [ホワイト]
分岐水栓(CB-E7)を取り付けたのですが、
分岐コックを開閉どちらにしても元の蛇口から水が出てしまいます。出てくる水の勢いは分岐水栓を取り付ける前と同じくらいです。
食洗機につなげた方は、閉じたらちゃんと水が止まります。
元の蛇口から水が出ないようにする方法はありますでしょうか?お知恵をお貸しください。
書込番号:21046327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CB-E7のハンドルを開けているからではないでしょうか。
書込番号:21046528
1点


すみません、一度取り外してつけ直したら正常に動作しました。
わかりにくい質問に回答いただいてありがとうございました。
書込番号:21046855
1点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR9-W [ホワイト]
調べても曖昧なのでご教示をお願いします!
@写真の水栓に対応する分岐水栓は画像の赤線が引いてあるもので合ってますか?そして画像の通りにPanasonic等からは対応するものが出ていないのでしょうか。
A近くのいくつかの家電量販店は値段が高く、店員さんも売る気があまり無かったように見えたので…通販で購入したいのですが、設置工事もお願いできてトータルでオススメなところはありませんか?又、本体と分岐水栓は通販で購入し、設置工事のみを別に申し込む際はクラ〇アン等の大手は料金高いですか?オススメはありますでしょうか。
B食洗機を設置したい場所の近くにコンセントがないのですが、コンセントからどのくらいの場所に設置が良いですか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:21034559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


食洗機本体のみ通販で購入し、分水の選定・取り付け・食洗機の設置を全てクラシアンにお願いするといいです。
失敗しても請求はされないでしょうから。。。
そういう意味では大手のほうがいいですよ。
書込番号:21035055
2点

「JH9024」(ナニワ型番ではSTKD6)で合っています、パナでは販売していません。
分岐水栓の中では高いほうですので、食洗器も分岐水栓も通販で少しでも安く入手されるのが良いです。
但し、信用できるお店で。
本体の設置はただ置くだけですし、分岐水栓も御自身で出来ないことはありません。
やり方はこちらが参考になるでしょう。
↓
https://shop.plaza.rakuten.co.jp/j-japan/diary/detail/201408060001/
コンセントが遠ければ、AC延長ケーブルを使えば良いだけです。
この場合、テーブルタップでたこ足配線するのはやめましょう。
書込番号:21037216
2点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR9-W [ホワイト]
台所でLIXIL のタッチレス水栓を使っています。スッキリした廻りではいいですが、食洗機導入しょうと考えたらトラブルに直面しました。給水できない!!
リフォームなしでなにかいい方法はありますか?
今思いついたこと
1タンクみたいなものを食洗機の上に置き、使うたびに水を溜めてから使う。
2食洗機使う時に給水ホースで水入れる。(可能かな?)
3洗濯機から長いホースを使って水を取ってくる。(考えるだけで鬱、面倒)
4使うのをやめようかな
2点

>三國魏さん
タッチレス水栓の下には温水配管があるはずなので、専門業者に分岐水栓を付けてもらいそこから給水する工夫をするのが良いのではないでしょうか? システムキッチンのビルトインタイプが使えればベストですが。
書込番号:21031723
4点

http://www.diy-tool.com/fs/diy/gr2911/k01-9127
タッチレス水栓の下にはUPした画像の止水栓がついてます。
そこから分岐して↑の水栓をつければ可能です。
ただ、シンクに穴を開ける必要があるのでプロに任せたほうがいいですよ。
書込番号:21031786
4点

シンクの下からもありですね。
>初夏の飛魚さん
>Minerva2000さん
ありがとうございます。
書込番号:21031982
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR9-T [ブラウン]
10年間使用した東芝製の食洗機が水漏れをおこしたためパナソニックNP-TR9へ買い替えをしました。
NP-TR9は7月に新型が出るため、今が底値で最も買い時だと思います。
ジョーシンさんでヤマダ電機さんの交渉価格を伝えた所、対抗価格で税込60,000円、設置費用込みの価格です。
ジョーシンさんのカードをお持ちであれば5年間長期保証が無料になります。
7月中旬までパナさんの販売応援がある様で、お店によってはネットの最安値よりお安く(5年保証込みで56,000円程度)購入出来ると思います。
尚、NP-TM9は交渉後、NP-TR9との価格差が少ないので、扉の開閉で置き場に問題が無い方はNP-TR9をお勧めします。
10点

買い替えです。
上の投稿をみてすぐにジョーシンさんへいきました。
粘ったわけではないですが61000円でした。
他店舗でもう少し交渉してみます。
書込番号:21022694 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





